
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年5月19日 22:08 |
![]() |
2 | 4 | 2016年4月10日 15:53 |
![]() |
5 | 2 | 2016年4月6日 17:08 |
![]() |
1 | 1 | 2016年4月5日 10:25 |
![]() |
8 | 4 | 2016年3月6日 11:18 |
![]() |
4 | 2 | 2016年2月12日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


目覚まし機能とリモコンを必須条件に照明を探していてこの商品を見つけました。
目覚まし機能は人気がないのか、メーカーHPを見ても記載がありません。
タイマー搭載なので目覚ましも付いているのでは…と思いましたが、いかがでしょうか?
お持ちのかた教えてくださいm(_ _)m
1点

>ウエスト2尺さん
こんにちは。
取説見ました。
これには目覚ましタイマーは付いていないですね。
あるのはおやすみタイマーです。
で、パナはるすばんモードと言うタイマー点灯機能がありますが、これは30分のずれがあるランダムなので、
目覚ましタイマーとしては使えません。
目覚ましタイマーが欲しければ、次の事に気をつけましょう。
・オンタイマーかるすばんモード(定時点灯機能あり)の機能が付いている物を選ぶ。
・オンタイマーが付いているリモコンを別途買う(パナ純正か、社外品でも対応している物)
(この動作って、結局リモコンに依存するので、パナじゃなくても社外品でパナをサポートした多機能リモコンがあるかもしれません)
書込番号:19888706
0点

>ぼーーんさん
ご親切に取説まで調べていただきありがとうございます!
やっぱり付いてないんですね〜
目覚まし便利そうなのになんで人気ないんだろう…
別のリモコンも探してみて、いいのがなければほかの目覚まし対応品を買うことにします。
ありがとうございました!
書込番号:19889202
1点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC540A

>くまぽにょさん
こんにちは。
まあ、メーカー的にはくつろぎモードしかない物とシアターモードがあるものとの差別化をしているようなので、
代わりにならないといいたいのでしょうが、実際はどうなんでしょうね?
画像検索で『EVERLEDS シアターモード』『EVERLEDS くつろぎモード』
でググれば、それぞれの光方が見えますので、それで代用になるかどうかを決められたら良いでしょう。
私が見た違いとしては、
シアターモードがテレビ側だけ間接照明として照射させるのに対し、
くつろぎモードは多方向に弱い間接照明を照射する感じなので、
当て方としては結構雰囲気は違ってくると思いましたが。
書込番号:19773295
1点

>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。
パナソニックのHPでシミュレーション出来ました。
雰囲気的にはやはりシアターモードの方が良いですね。
ただ東芝のシアターモードはパナソニックみたいに片側半分ではなく全体が点灯しているんですよね。。。
そこでHH-LC540Aで代用できないかと考えた次第です。
HH-LC540AとHH-LC513ARで1万円の差があるので、この差はデカいかなと。
でも長く使用することを考えればHH-LC513ARの方が良いのでしょうか。
ただ映画は殆ど観ない(年に数回程度)ので、シアターモードが本当に必要かどうかですが^^;
書込番号:19773813
0点

>長く使用することを考えればHH-LC513ARの方が良いのでしょうか。
どうですかね???私ならそんな機能は無くても良いので、この場合、迷わず安いほうにしますが、
私とくまぽにょさんではテンションが違いますから、私の考えを言っても仕方がないと思います。
それは御自身で考えましょう。
書込番号:19773868
1点

>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。
別件でヨドバシに用があったので実機を見て来ました。
シアターモードとくつろぎモードでは色合いが全然違いました。
東芝のシアターモードもパナソニックと似た色合いでしたので、やはりシアターとくつろぎはしっかり分けているようですね。
513も540も生産終了らしいので次期モデルが出るか分かりませんが、もう少し待ってみます。
私もシアターモードが本当に必要かどうかも含めて検討したいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:19775949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シーリングライト > パナソニック > HH-CA0611A

>kaede_186さん
こんにちは。
取り説見てみましたが、壁掛け出来るリモコンボックスと木ねじが付いてますね。
書込番号:19763987
2点



このライトの厚さはどの程度でしょうか?
パナソニック製品の商品画像の一覧を見ると全体的に厚めに見えるのですが…。
天井が狭いためなるべく厚みの薄いライトを購入したいと思っております。
実物を見て検討すべきとは思うのですが、近くに家電量販店が無いため見比べることが出来ません…。
現在使用しているDL-C206Vは厚さ48mmと非常に薄めで気に入っていました。
パナソニックにはこれと同程度の厚みの商品は無いでしょうか?
1点

メーカ製品情報ページに商品仕様図と取説があります。
工事業者も予めこういった情報を参考にします。
http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=shinshouhin&ct=juutaku&id=S00112521&hinban=LSEB1052
書込番号:19760395
0点



シーリングライト > パナソニック > HH-CA0611A
通販で購入を考えています。
Joshinのネットで購 入したいのですが、私は西日本に住んでいるのですが、使えますでしょうか?
最近の商品は周波数は共通でしょうか?
書込番号:19636473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えいぐるさん
こんにちは。
照明器具で周波数による不具合や質問は見た事が無いですねぇ…
一応取説で調べてみましたが、50/60Hz共用と書いてありました。
書込番号:19636528
1点

昔の銅鉄形安定器の蛍光灯器具は50/60Hz別でしたが、
LED電灯器具は電子インバータ(定電流電源)なので区別はなく共用です。
書込番号:19649052
3点



寸法は幅□53.4cm・高12.6cmとなっていますが、
取扱説明書を見ると
設置する場合
平面部必ず上図のような平面部が
780 mm 以上の天井に取り付ける
となっています。
実際に78cm以上必要なのでしょうか。
設置された方教えて下さい。
2点

>syunke.jslさん
こんにちは。
使用者の方が現れれば一番良いでしょうが、今の時間でしたら、
なぜ78センチ以上必要なのかサポートに直接お聞きになった方が疑問は早く解けると思いますよ。
0120-878-365
↓
すぐに87と押す
↓
620#
これで照明器具の部署とつながるはずです。
書込番号:19582383
0点

早速電話をしてみました。
聞いてみたところ。
安全に、フードや本体の取り付け取り外しの作業できる広さだそうです。
すでに購入していたので安心しました。
書込番号:19582814
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)