
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年10月4日 20:02 |
![]() |
7 | 6 | 2011年10月26日 06:25 |
![]() |
3 | 1 | 2011年9月25日 00:21 |
![]() |
2 | 5 | 2011年10月15日 22:03 |
![]() |
3 | 7 | 2011年10月30日 11:50 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年9月18日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC600N
ジョーシンネットで33,550.-
節電宣言5%引き31,873,-
ポント10%実質28,685.-
クレジット払い(クレカポイント別途)
新居のリビングは梁がアラワシバリで ダウンライトにしか
できず、ダイニングは、嫁がシーリングファンを譲らず
HH-LC700Aはあきらめて、新居の子供部屋用に購入しました。
調光できませんが、他の和室 書斎をNEC SHARPのLEDで補い
他は、ハウスメーカーからの安い東芝の旧モデルLEDから、尚
パナのハイセンスで、機能充実LEDシーリング 到着楽しみです。
(29日発注30日発送 安いモデルで まずは試しにとこでしょうか)
0点

スレ主さん
御購入おめでとうございます。
お子様のお部屋に使用されるとのことですが
この機種で十分と思います。
是非、レビュー投稿お願いします。
書込番号:13577398
0点

来週末 引越ですので、それからレスします。
最初はエコナビのライトに、ロボットみたいで
子供が怖がるかと躊躇しのですが、子供ら時代
は、当たり前になっている事でしょう。
ちょっと 光配センスや 理科に興味もって
もらいたいと 親の欲目です。(笑)
書込番号:13582995
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC700A
スレ主様、はじめまして。
仰るとおりでして、固有エネルギー消費効率はツインパルックプレミアやスパイラルパルックの方が上なのですよ…
適用畳数でみると多少は700Aのがエコにはなりますが…
現在市販されているLEDシーリングライトでシャープのDL-Cシリーズが一番省エネになりますね
12畳タイプで
5750lm
78.7lm/1W
消費電力はたったの73W
とはいえツインパルックプレミアの固有エネルギー消費効率は100lm/W を超えてきますので、エネルギー消費効率ではいまだ蛍光灯の方が上になります
もちろん同じ【lm】ルーメンでも蛍光灯の適用畳数は少なくなっています、光の特性だと思います
まだまだLEDは発展途上でもっと良い製品が出てくる可能性もありますし、一旦買ってしまうと電球が切れるようなことが無いので、使わざる負えないのです
僕自身は東芝のLEDH94002YL-Cを購入したのですが大して省エネでもなく(8畳で60W)早まった感はありましたね
下手したら買い換える前に僕の寿命が尽きる可能性も(笑)
書込番号:13560031
1点

スレ主さん hanekillerさん
おはようございます。
hanekillerさんのご指摘の通り、パナの蛍光灯は優秀な省エネ商品です。
効率の蛍光灯が優秀です。
私はパナのLED交換出来るシーリングライトを設置しております。
ご参考にして下さい。
[13314771]
書込番号:13577431
0点

typeRさん、こんにちは
パナソニック電工のカタログ商品をおすすめされるということは最近ご新築されたのですね
おめでとうございます
ダウンライト4機をシーリングライト化した商品のようですがこと消費電力に関しては
28.4Wと逆に1.2W悪化してますね。拡散タイプでもおそらく6〜8畳向けと思われますので、汎用性は低いと思いますよ。
ただあの独特の雰囲気は魅力的ですね!
僕はダウンライトは100%LEDにしました。
白熱球60W=蛍光灯(パルックBプレミア)10W=LED6.8W
厳密には違いますが約8年で元が取れる計算です
シーリングライトに関しては現時点でそこまで省エネ効果はないようですね、新製品もシャープ以下でしたし、もう一段の省エネを期待したいですね
ひかりの拡散性の問題でセードや反射板の作り、LEDの配列などで消費効率が変わってくる
のでしょうか??
あとLEDシーリングライトについては省エネに加えて、調色機能が消費者に求められている
ようですよ
書込番号:13582031
2点

hanekillerさん
おはようございます。
新築していないです。
3年毎に照明器具を交換しています(笑)
シャープLEDは3カ月しか使用していません。
私が購入した機種はご指摘の通り、ダウンライト4灯ですが、
セードがプラスチックではガラスになっています。
ガラスに加工が施されており、直下は明るく、周辺には柔らかい光を放出します。
LEDはガラスを使用することにより、依り一層光のデザインが出来ます。
確かに、省エネの大事ですが、生活環境に合わせ、くつろげる雰囲気を演出する使命が
照明器具と考えています。
>あとLEDシーリングライトについては省エネに加えて、調色機能が消費者に求められている
ようですよ
おっしゃるとおりです。
但し、日本人は電球色をうまく演出できないようです。
今後はLEDを生かした色んなデザインの新製品が販売することを願っています。
書込番号:13585099
2点

typeRさん、
かってに勘違いしてしまい、申し訳ございませんでした。
三年で買い換えとはすごいですね!
700Aに関してですが、近くのエイデンで消費電力チェッカーがありまして、通常モードと、勉強モードではやはり90Wを超えてました、100W型のツインパルックとあまり、変わりません。
シャープの新型は断トツで省エネでしたがあまり人気はないようです
ダウンライト4灯型は単体と比較してしまいましたがシーリングライトとすれば省エネでしたね(^_^)間違えました。
実はパナソニックの730Aを購入予定です、デザインが無難ですし、リモコンもつかいやすそうです
モニター販売が40100円でしたが、価格コムでは35000円割れ、結構割安感もあります
書込番号:13678256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
おはようございます。
730Aのデザインはすっきりしています。
実機は見ていませんが、厚みが気になるところです。
購入後はレビューをお願いします。
書込番号:13679779
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC600A
ポイント無し、38,800円でした。
リビング用に2台、購入しました。
2台購入のおまけで、取付と配送料無料でした。
パナソニック製購入のおまけで、ウェッジウッドのマグカップをもらいました。
まあまあの買い物でした。
2点

tommy0930さん
こんばんは。
600A2個購入おめでとうございます。
僕は1か月前42300円で購入しました。
お安く買えて良かったですね。
1か月使用して・・・
この機種すごく使いやすいです
@リモコンがおしゃれ
Aくつろぎの明るさも調整できます←ホントに落ち着きます。
B朝、起きれなかったのですが、この機種をタイマーにして起きられるようになりました。
取り付けは結構簡単でした、頑張って付けて下さいね。
書込番号:13543993
1点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC700A
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005882
11月1日発売予定。従来シーリングのような丸型。
EVERLEDSシリーズよりも若干消費電力が抑え目ですが、機能的にはEVERLEDSが上か??
価格も抑えられるような気がします。
EVERLEDSシリーズも、もう少し様子見れば4万切るんじゃないかな・・・・
1点

迷いますね。丸形かこの形か。それ以外の違いはあるんでしょうか。
書込番号:13540608
0点

私は厚みが気になります。
EVERLEDS 700/600シリーズは高機能ですが弁当箱の様なデザインから
スリムになればと思います。
書込番号:13542386
0点

本日、取り付けました。
蛍光灯に比べれば、物足りないくらいコンパクトです。
これで丸だとかえって安く見えるかもです。好き好きですけどね。
書込番号:13542496
1点

丸い方が取り付けやすいと思うんです。四角だと向きがどうしても気になりますよね?
しかも新型がモニター販売価格からするとお買い得!このEVERLEDS HH-LC700Aは5万円を切るのは時間がかかりましたが、5万を切ってからはあれあれ…って感じの値崩れ。早く買わずに正解でした(^_^;)私は新型の丸型LEDに買い替え予定です。
書込番号:13613225
0点

新製品の丸型の方は調光や調色はできないのでしょうか?タボンひとつで簡単にあかりを切替え
<白い色(昼光色)><全灯(昼白色)><暖かい色(電球色)><普段のあかり>と書かれているので、無段階の調整は無理ってことですよね?それで安い価格設定になってるのかなぁ…。迷います。
書込番号:13632032
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC700A
11月に新築予定で購入を考えているのですがここのところ激しく値段が下がっており、いつ買えばいいのか迷っています。新製品リリースの影響での値下がりと思いますがまださらに下がるのでしょうか?タイミングを逸してしまい手に入らなくなるのが心配です。
0点

私も同じです。買おうかと思うと、価格が下がってたり・・。この繰り返しです。思い切って底値を出してほしいですね。
書込番号:13515572
0点

エコポイント制度復活になるんで、それが決定されるまでは買い控えが発生。
今回の制度は、LED照明が対象になるとのこと。
だから値下がりが続いてるんでしょう。
制度決定次第、即売れ切れになりそうな商品ですよね。
私も狙っていますが、エコポイント制度内容が決定したら即買い予定。
書込番号:13518733
2点

もう少しで40,000切りますね。
12月に冬のボーナス出たり、エコポイント始まることになるとLEDの対象機器が少ないこともありまた一時期値が上がるかと。
その後又下がるでしょうが、そうすると改良された新型が出てくるんですかね。
書込番号:13519334
0点

節電宣言 協賛家電屋さんの5%引きも 9/30迄ですので、今が買いと
お国の施策(経済産業省)の恩恵を受けないと損した気分と協力した
気分になります。
私の場合は新居が10月上旬引き渡しで 今まさに電気工事してますが、
一部の部屋は、検査後で、自分で設置することにしてます。
(ちなみに おしゃれな玄関照明 注文したら、2週間待ち)
住宅エコポイントの駆け込み前に契約してますが、これから駆け込み組
さんの購入(私の地区では着工件数前年比150%です 震災手控え組もあり)
が控えており、欠品で手に入らないと残念ですから・・・
PANAは、リモコンも使いやすく 配光できるのは、これだけかと
長い部屋に似合うスクエアーと 勉強モード エコナビが
子供の部屋に ちょうどいいと 迷った結果 明日 注文します。
私の家族は、電球色が嫌いなので、NEC と SHARP と調光ありと
購入しましたが、電球使わないので、Aにしようかと思います。
あくまで私の予測です。今度発売の新商品より独自性で人気あるのでは
書込番号:13560272
0点

さらに下がってこれが底値かなーと判断して購入しました。実際の取り付けは11月ですが。。。
新製品の丸型も見ましたがやっぱり角型の方が何となく高級感があるような気がして。。。
取り付けてからのレビューは後日にアップします。
書込番号:13575620
0点

先月末にヤマダ電機で38000円で購入しました。
8月末の時に比べて5000円ほど値下がりしましたよ。
書込番号:13581234
1点

どの商品でもそうですが底値は無いと思います。
無いと言えば語弊がありますが、見極めは不可能に近いかと・・・。
商品がだぶついている&人気がない製品はどんどん下がります。
極論は販売店に入ってくる卸値なんて関係ないんですよ。
仕入れてしまっている売れない製品は売れるまでどんどん値段を下げていきます。
売れないより損をしても現金に代わる方がいいのでしょう
て事で、適当な時期に適当に購入しましょう^^
あまり考えて過ぎてお体をこわしませんように・・・。
出来れば私は株価の底値の方が知りたいですけど^^
書込番号:13697958
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC700A
スレ主さん
間接光の照度は環境に左右されますので明るさの判断は難しいです。
700と600は同等と思われます。
数字で判断されるのでしたらメーカーに問い合わせるしかないです。
書込番号:13513925
1点

お返事に大変感謝して居ります!
間接光を主に使用しようと考えて居りましたので、心置きなくHH-LC600Aを購入することがかないます!
間接光のLEDシーリングライトは他に競合相手も居りませんしね!
しかしフルLED光源が家庭で選択可能とは本当に素晴らしい!
製品が届くのが楽しみです!
書込番号:13516781
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)