
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年8月5日 11:15 |
![]() |
0 | 0 | 2020年8月5日 11:09 |
![]() |
7 | 3 | 2020年7月24日 21:47 |
![]() |
8 | 1 | 2020年7月11日 14:46 |
![]() |
0 | 0 | 2020年7月2日 00:49 |
![]() |
0 | 0 | 2020年6月29日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入してしばらくするとリモコンが反応しなくなり直ぐに反応するといった症状が度々起こり3カ月でリモコンの調整部分が反応しなくなってしまったので修理依頼し受信部の交換をしてもらいました、が2カ月程でリモコンが全く反応しなくなり配線を引き抜くしか消せなくなりました。
0点



購入してしばらくするとリモコンが反応しなくなり直ぐに反応するといった症状が度々起こり3カ月でリモコンの調整部分が反応しなくなってしまったので修理依頼し受信部の交換をしてもらいました、が2カ月程でリモコンが全く反応しなくなり配線を引き抜くしか消せなくなりました。
再度修理依頼をすると1週間後でないと来れないとの回答で毎日線を抜き差しして使っています。
0点



シーリングライト > パナソニック > AIR PANEL LED THE SOUND HH-CF1202A
:HH-CD1298Aとの違いをお店などで調べられた方いますでしょうか?
パット見た感じは大きな差がないのですが、差はある程のものでしょうか?
といいますのも、:HH-CD1298Aだと、展示品処分で税別3万円で売られていたものでして、ちょっと新型は倍の値段は高いかなあと。
音がいいようでしたら、高くてもいいとは思っていますが・・・。
書込番号:23539465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スピーカーに関してですが、取扱説明書で両機を比較した限りでは全く同じスペックの同等品かと思われます。
HH-CD1298Aと、HH-CF1202Aでは特に大きな違いは見受けられませんでした。
もし気になるようでしたら、メーカーへ直接問い合わせたほうが確実かも。
参考になれば幸いです。
あと音質を気にされてるようですが、ミニコンポみたいな迫力のある音は出ませんよ。
あくまでもライブ会場のような奥行きのある演出効果を求めたい時にピッタリなスピーカーです。
コンサートホールとか、ブルーレイ展望なら電車に乗ってる雰囲気を自室で味わいたいとか、そういった気分を楽しむためのスピーカーです。
相鉄・JR直通線【4K撮影作品】サンプルムービー
https://www.youtube.com/watch?v=wGlZPJk13jI
こういったブルーレイ展望作品もアマゾンなどで沢山出てるので、是非、自宅で電車に乗ってるような雰囲気を楽しんでみて下さい。
書込番号:23555447
2点

音の価値観は各自で異なるので何とも言えないのが現状です。
低音や高音域などの迫力や、キレに関しては私が今持ってるテレビ(Panasonic TH-49EX850)のほうが全然良いです。
ブルーレイ展望で実際に電車に乗ってるような雰囲気や、コンサート会場に居る様な雰囲気を味わいたいのであればこのシーリングライトのスピーカーのほうが全然良いです。
このように音源のソースや、作りたい雰囲気などによって変わってきます。
主さんが求めてる音の良いスピーカーに当てはまれば、ベストチョイスではないでしょうか。
あまり参考にならないかもしれませんが、非常に高価な照明で取り付けてる人が少ないので、詳しくアドバイス出来る人はそんなに居ないと思います。 m(_ _)m
書込番号:23555486
2点

追記します。
本当に個人的意見ですが、天井にこのようなCDラジオがぶら下がって音が出てるイメージをしてもらうと分かりやすいと思います。
パナソニック RX-DU10
https://kakaku.com/item/K0000424712/
(Shakes Repaired) Panasonic CD Player - How to
https://www.youtube.com/watch?v=-DL8pw6V-XQ
音質のイメージはどうでしょうか?
あと今から30年程前にパナソニックからこの照明器具に近いような値段でCDラジカセが出ておりました。
当時はバブルラジカセと呼ばれ、数々の人に親しまれてきました。
私も当時は子供でしたので買ってもらって毎日のように楽しんでおりました。
残念ながら、この照明器具の音質は30年前のCDラジカセの足元にも及びません。
Panasonic RX-DT70D 修理完了
https://www.youtube.com/watch?v=FA3FdK7n4vM
音や匂いに関しては人間は不思議な物で30年以上前の事でも良く覚えていたりするのです。
上記動画はスピーカーのエッジが劣化して修理したりして復活させた人の動画ですが、当時はもっと良い音が鳴っていましたよ。
当時の音を完全に復元出来る人は居ないと思います。
上記の機種が当時では伝説のような名機?と呼ばれるような部類の機種でした。
当時、パナソニックのCDラジカセに関してはかなり良いグレードの物でした。
値段が値段なので普通より少し金持ちの人しか買えませんでした。
書込番号:23555820
0点



シーリングライト > パナソニック > AIR PANEL LED THE SOUND HH-CF1202A
照明器具とスピーカーが一体となったシーリングライトを現在、取り付けています。
天井にスピーカーが真下に向けられて取り付けられているので、コンサートホールやクラブミュージックなどの視聴に特に威力を発揮します。
私もブルーレイ展望などの鉄道作品も良く干渉するのですが、正に電車に乗ってるような感覚が自宅で味わえます。
言葉では音質は全て完璧には伝えきれませんが、興味がある人には是非お勧めしたい照明器具です。
大体この手のスピーカーを好む層は低音がバンバン出る様なドンシャリの方では無く、あくまでもコンサートホールやクラブミュージックの奥行のあるサウンドをお求めになられる方が該当するのではと思います。
臨場感は抜群です。
何十万円も掛けて下手な邪魔くさいスピーカーをあちらこちらに並べるよりも、低予算でスッキリと収めたい、照明、音楽を楽しみたい方にお勧めです。
6点

テレビのすぐ正面に置いてあるのがPS4のカメラと、その隣に送信機です。
この位置から直線距離で大体2メートル30センチの距離ですが、音声の遅延は全くありませんでした。
流石、パナソニックです。
やはり高いだけの事はあります。
書込番号:23526564
2点



シーリングライト > パナソニック > AIR PANEL LED THE SOUND HH-XCF1203A
:HH-CD1298Aとの違いをお店などで調べられた方いますでしょうか?
パット見た感じは大きな差がないのですが、差はある程のものでしょうか?
といいますのも、:HH-CD1298Aだと、展示品処分で税別3万円で売られていたものでして、ちょっと新型は高いかなあと。
音がいいようでしたら、高くてもいいとは思っていますが・・・。
0点



シーリングライト > パナソニック > AIR PANEL LED HH-CE0896A
【ショップ名】ヨドバシカメラ仙台
【価格】27,000円の10%ポイント付き
【確認日時】2020年6月28日
【その他・コメント】
まとめて照明器具を3台購入したことも要因かと思います。非売品のパネル掃除用モップもいただきました!
書込番号:23500570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)