
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 2 | 2021年2月22日 23:29 |
![]() |
4 | 5 | 2021年1月2日 15:11 |
![]() |
0 | 0 | 2020年12月7日 12:05 |
![]() |
6 | 5 | 2020年12月16日 23:43 |
![]() |
27 | 7 | 2020年12月23日 21:21 |
![]() |
4 | 0 | 2020年12月4日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガスコンロ > リンナイ > マイトーン RX31W27U12DGW 12A13A [ラインシルバー]
ココットプレートを使って、焼き魚を焼いたあとにの匂いが、トーストを焼くと匂いが気になります。
解決方法を教えて下さい??
(お正月の焼き餅にもニオイ移りが気になります)
14点

>SUBARU_SAMBARさん
はじめまして。
残念ながらどうしようもないというのが現状ですね。
ココットで汚れは大分減りますが、臭いは無くなりません。
我が家も気になって、使用後にレモンを焼いてみたりしましたがダメでした。。
魚焼き用のクリーニング剤も使ってみましたがダメでした。
プロのクリーニング屋さんに外注すると良くなりますが、毎回では現実的ではありませんね。
結局、コンロのグリルは魚、肉専用。
トーストはトースター。
それ以外はオーブンとなりました(笑)
と、参考までに。
書込番号:23981853
4点

竹ぴょんさん
ご回答、ありがとうございました。
私も色々調べた結論は、手軽にできる2つの方法は…、
・水気をよく切った茶葉やコーヒーをグリルの受け皿に薄く敷き、数分加熱して水分を飛ばす。
・重曹をココットプレートにふりかけてしばらく放置するだけ。空気にふれるほど効果を発揮するそうです。
手軽にできるのは、これくらいだそうです。
書込番号:23982884
5点



ガスコンロ > リンナイ > デリシア RHS71W31E15VCSTW 12A13A
デリシアのガラストップはSCHOTT社の製品が売りですが
金たわしでこするような掃除に耐えるものでしょうか。
特にナイトブラックなどは繊細に見えるので、
傷が付きやすそうなイメージです。
今はハーマン製品のコンロのガラストップで金たわしでガンガンこすっているので
できたらそれだけの強度があると安心だなと思い
質問させていただきました。
2点

説明書には「金属たわし」どころか、
「亀の子たわし」や「ナイロンたわし」、「スポンジたわしの固い面」も
使ってはいけない道具に挙げられていますな。
書込番号:23861244
0点


でも、なぜかスクレーバーで汚れをこそげ取るのはOKみたいなんですよね。
リンナイスタイルで推奨掃除道具として販売されています。
https://www.rinnai-style.jp/product/detail/072-510-000.html
今のノーリツのガラストップ(ハーマンはノーリツに吸収されました)は親水コート加工をしてあり、
より繊細なので、リンナイの方がまだラフに扱えると思います。
https://www.sunrefre.jp/gastable/contents/noritz_rinnai.html
書込番号:23864152
0点

>magcomさん
はじめまして。
建築関係のお仕事をしているものです。
キッチンやコンロも年間何十と納入しております。
ガラストップの強度ですが。。
硬いものを落とすなどの衝撃には結構弱いです。
工事中に、あやまってゴトクを落として割ったことが何度かあります。
衝撃には弱いですが。
コスリには強いです。
ガラスカッター(ガラスを切るためのダイヤモンド刃)でないとキズが入らないレベルです。
ただし、最近のものは表面が撥水だったり、抗菌だったりのコーティングがしてあります。
このコーティングは別物です。
メーカーのタワシ非使用の話もコーティングに関してですね。
ま、所詮コーティング(塗装)です。
現実問題、数年の利用で自然と剥がれていくと思いますので
これもそこまで気にするもでもないかと。
私の自宅のパロマ、クレアのガラストップ、クリアパールブラックも5年経ちますがピカピカで傷はありません。
金たわしでこするような汚れやこびり付きが、そもそも付かないです。
こびり付かないので、こすったことが無いですね
普段は水拭き、空拭きで十分。油汚れもキッチン洗剤のスプレーでOKです
ということで、参考までに。
書込番号:23866534
2点

>MIFさん
>次郎汰さん
>竹ぴょんさん
皆様アドバイスありがとうございました。
金属たわし不可、だけれど専用スクレイパーはある
ちょっと角度が間違うと傷になるような気もしますが、
こすりに関しては、おそらくかなりの強度は期待しても良いのかなと思いました。
ただし重みに関しては気をつけないとな、と思いました。
以前のハ-マン製品は知らずにコーティングを剥がしていたのかもしれません・・。
実は、年末に届きまして早速使用しています。
ガラストップに関しては以前より汚れが付きにくいように思います。
ウエットティッシュでも落ちるような感じでしょうか。
綺麗をキープできるようにがんばります。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23884714
0点





ガスコンロ > リンナイ > デリシア RHS31W22E1RC-BW LP
PayPayモールのリビングハートという店で税込111,000円で購入しました。最後の1台でした。
ポイントが9,875ポイント還元されるので、実質約10万円でした。
このモデルは2016年モデルですが、最新モデルとの違いはそこまで大きくないので、お買い得だったと思います。
工事は今から業者を探しますけどね(^^;)
参考までに、ポイントは有りませんが、Amazonにて110,000円のものがまだ在庫2台あるようです。(執筆時点)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BB%98-DELICIA-%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD-RHS31W22E1RC-BW-LP/dp/B08P3ZLCQT/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2&qid=1607292100&sr=8-5
1点

最後の1台を買えたというのは幸運でしたね。
書込番号:23834434
2点

アマゾンのURLはこちらで短縮する癖をつけましょう。正直見にくいです。
https://howtobuyfromjapan.com/amazon_url_shortener.htm
短縮するとこうなります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08P3ZLCQT
書込番号:23834682
1点

PayPayモールで在庫1台復活しています。検討中の方はお早めに。
ガス種:プロパン
天板サイズ:60cm
2016年モデルです。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/livingheart/item/4951309299922/?sc_i=pmall_cmn_result-item
書込番号:23837705
1点




ガスコンロ > パロマ > crea PD-901WS-75CV 12A13A
パロマのcreaシリーズの購入を検討しております。
理由としては、天板がホーローで割れない、頑丈、(ハイパーガラスコートトップの場合)
とヤマダ電機の方から説明を受けたからです。
ですが、
リンナイのデリシアなどと比べると、
明らかにcreaシリーズの方がランキングが低い。
機能的に見劣りするところはない、
むしろ天板が頑丈な分、良いのでは?と思うのですが。
どなたかこの辺ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
可能であれば、creaをお持ちの方で明確な不満などあれば、
教えていただきたいです。
書込番号:23830368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古今東西のありとあらゆるランキングなんて主催者の意図でどうにでもなります。ご自分の目と触感で確かめて購入することが一番確実ですよ。迷える子羊がこの国には多すぎます。
>リンナイのデリシアなどと比べると、明らかにcreaシリーズの方がランキングが低い。
リンナイのほうが献金が多いんです。江戸時代の越後屋と悪代官のエピソードって令和の時代にも生きてますよ。
書込番号:23830375
1点

>すっとびソーセージさん
ここのランキング云々は別として、パロマは世間を騒がせた事故以来、国内シェアをリンナイに奪われてしまった経緯があります。
今はリンナイ・ノーリツの2大メーカーでシェア80%近くを占めてるので、パロマのランキングが低くても不思議じゃありません。
書込番号:23830425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん
ありがとうございます。
実際触ってみて、と言うところ同感です。
でも自分の感覚がアテにならないこともありまして、
ランキングに頼ってしまうのですよね。
>ビビンヌさん
ありがとうございます。
あとで調べてみると、なかなかの大事故ですね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%9E%E6%B9%AF%E6%B2%B8%E5%99%A8%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E4%BA%8B%E6%95%85
私が生きてる間に起こってるにも関わらず、あまり知らなくて恥ずかしいです。
教えていただきありがとうございます。
これが決め手で、パロマはやめておこうかと…。
書込番号:23830759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すっとびソーセージさん
はじめまして。
建築関係のお仕事をしております。
年間数百のガスコンロを含めた納入工事を行っています。
正直、価格Com上のランキングはほぼあてになりません。
最安値価格についてもですし、満足度ランキングについてでもです。
最安値はあくまで価格Comに登録されているサイトのランキングです(個人販売店で在庫処分だったりするともっと安い店も多いです)
満足度もあくまでココのレビューに書き込まれた評価を基準としているようです。
たしかに、パロマは例の事件以来リンナイ、ノーリツにシェアを奪われた感じがあるのは業界人としては感じますが・・・・
すでにいい年月が経過(公表からでも15年を超えます)しております。
製品はモデルチェンジされています。現在の商品ではパロマだからと危険と言う事はありませんよ。
納入実績や初期不良、初期故障率(3年)などを考えてもリンナイ、ノーリツとの差は感じません。
実際個人のお客様は、ガス供給会社のお勧めなどで決まってしまうことが多いので、タイアップの多いリンナイが販売としては優位ですが。。
実際にはメーカーのイメージダウンは結構なものでしたが・・・・・
現在の製品としての差はほぼありません。
欲しい機能、デザインなどで決めて大丈夫です。
私は自宅には5年前にデザインでパロマクレアを採用しましたよ。満足しています。
最近のリンナイは商品サイクルが短く魅力的な製品や新機能が多いですが(笑)
ということで参考までに。
書込番号:23834694
9点

>竹ぴょんさん
ご意見ありがとうございました。
たしかに不祥事からは年月がある程度経過してるとは思ったのですが、
こういうことは繰り返されそうにも思えまして。
実は、すでにリンナイのコンロを注文してしまっております。
とはいえ、私がレビュー・ランキングに左右されすぎたかなという反省はあります。
レビューにも色々なご意見がありますしね。
ランキングを鵜呑みにしないようには気をつけたいものです。
書込番号:23834715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すっとびソーセージさん
今更で恐縮ですが、私は購入の際には候補メーカーのカタログ等を取り寄せて徹底比較します。
今回、私は最初、リンナイのリッセを購入予定でした。
拙宅はキッチンがI型で大きくないため、天板サイズは60cmと最初から決めていました。
そうなると、左右コンロ間の幅が狭いノーリツは最初に脱落でした。
(ノーリツだけ、左右バーナー間の中心幅が30cm、リンナイ、パロマは33cm)
私は、天板についてはガラストップとガラスコートトップで大きな差はないと思っています。ガラストップが完全に破損するような力を加えられた場合、がらしコートトップも表面のガラスコートは亀裂が入る、もしくは欠けるでしょう。そうなると、結局見た目や、亀裂部からのサビ発生などで天板は交換したくなるでしょうから、それならより意匠性に優れたガラストップで良いかなと・・・
ガラストップ同士で比較した場合、リッセ以上のモデルにヒートオフ機能が搭載されているリンナイの方が良いと思いました。
また、グリル部についても、リンナイの方がセラミックバーナーを使用しており耐久性が高いと推測します。かつ、グリル内の汚れ防止、煙防止機能もリンナイの方が優れていると感じ、メーカーをリンナイに決めました。
そこから更に色々と調べたら、リッセとデリシアの型落ち(2016年モデル)の値段が大差ないことが分かり、結局デリシアにしたんですけどね(汗)
パロマとリンナイはどちらも愛知県に本社を構える会社です。事故を起こす前から営業のパロマ、技術のリンナイと言われていた経緯から、社風として、リンナイの方が私個人的には好感が持てますね。
実際、電話で問い合わせ等をしても、とても受け答えが丁寧でしっかりしている印象でした。
書込番号:23865773
5点

>次郎汰さん
書き込みありがとうございます。
ノーリツってコンロの幅が違うのですね。
比較して調べた次郎汰さんでないと分からないことかもしれませんね。
比べていくのはとても大事だと思ってますが、
結局どっちが良いのかってなかなか判断が難しくて、
分からなくなってしまうのですよね。
それで心が折れて、最初の印象や値段やココのランキングで決めてしまうという…。
次郎汰さんの書き込みで、リンナイにして良かったなとまた思えました。
ありがとうございます!
書込番号:23865888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ガスコンロ > リンナイ > マイトーン RX31W27U12DGW LP [ラインシルバー]
15年使ったガスコンロの火力調整が壊れたため購入。
初めてつかう ココットプレートがすばらしい。
さんま、鮭がふっくらと焼ける。
少しついた コゲ目がまた美味しく感じる。
お手入れが楽。 年末一番大変なグリルの掃除を今年はしなくて済む。
グリルよごれというガスグリルの欠点をクリアし
魚がこんがり焼けるガスグリルの良さを引き立たせる
ココットプレート おすすめです!
天板は白色の方がキッチンが明るくなり よかったかも・・ちょっと後悔しています。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)