
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年6月5日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2017年5月22日 15:58 |
![]() |
2 | 2 | 2017年6月17日 14:03 |
![]() |
55 | 4 | 2017年9月20日 14:57 |
![]() |
1 | 1 | 2017年1月14日 18:44 |
![]() |
2 | 0 | 2017年1月13日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガスコンロ > リンナイ > RX31W13K12RW LP
【ショップ名】
スーパーVIVAホーム 手稲富岡店
【価格】
44,800+税
【確認日時】
2017/6/5 13:00頃
【その他・コメント】
値札は49,800でしたが、そこから-5,000
取り付け費用16,000 古いコンロの回収料2,000
在庫処分のようです。
取り付けは近所のガス屋さんに聞いた方が安いかもしれません。
1点





ガスコンロ > ノーリツ > PROGRE N3S04PWASKSTE LP
現在使用中のコンロはパロマの10年くらい前の製品で、チャイルドロックが付いているくらいのものです。
結婚してから4年ほど使用していますが、ゴトクも錆び錆びで朽ちてきているのと年数も経っているので買い替えを検討しています。
個人的に欲しい機能としては
・水無し両面焼きグリル
・感震停止
・チャイルドロック
の3つは必須で考えています。
母親(普段一緒に暮らしてはいません)から、鍋なし検知とフロントは錆びにくいのでステンレスフェイスのものを買った方が良いとススメられています。
私の欲しい機能であれば価格コムの本体価格で8万円程度のピアットで十分ですが、鍋なしの機能をつけるとなるとプログレになります。
取り付け工賃含めて10万円程度で考えておりましたので、プログレを買うとなるとオーバー分を払えないこともないのですが悩みます。
お子様がいらっしゃるご家庭にて、こんなことがあったや、鍋なし検知が付いていて良かったなどありましたら教えてください。
1点

我が家では、鍋なし検知機能がないガスコンロを使っていて、小さい子供をガスコンロのそばに近づけないことを徹底していますが、鍋なし検知はあったほうがいいと思っています。
実際、昨年鍋なし検知機能のあるリンナイのデリシアorユーディアに代えようと真剣に検討しました。
結論としては、結局買い替えず、今は子供が同じ部屋にいて大人が一人の時はガスコンロを封印してもっぱら据え置きタイプの2口IHコンロをもっぱら使うようにしてます。
子どもの安全はお金では決めれないので、方法が他に無かったら検知機能ありのいずれかに買い換えてたと思います。
書込番号:20798016
1点

>黒蜜飴玉さん
ご回答ありがとうございます。
出産も重なり、中々返信出来ませんでした。
家族とも相談し、鍋なし検知付きにすることに決めました。
子供が怪我したりしたら、後悔先に立たずですよね。
鍋なし検知が付いていても高温モードにて炒め物で鍋振りしても火が消えず(小さくならず)に調理も出来そうなので。
書込番号:20974303
0点



ガスコンロ > リンナイ > デリシア RHS32W22E4RC-STW LP [アローズホワイト]
値段を下げてもらって下さい。駄目なら専用釜のサービスさせた方が使えますよ。オート機能の使える機能はご飯を炊く、おかゆを作る、天ぷらの温度設定位のもの。焼き魚オートは焦げ付き寸前に自動消火するくらいです。この位の機能なら6〜7万で買えますよね。グリルプレートは使い物になりません。
書込番号:20595454
17点

購入検討しております。この製品はあまり良くないとの事ですが、同じような機能で、お勧め商品を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:21212852
5点



ガスコンロ > リンナイ > デリシア RHS31W22E3RC-STW 12A13A [ホワイトドットゴールド]
【ショップ名】大問屋
【価格】¥150,000(工事費込み)
【確認日時】2017年1月14日
【その他・コメント】給湯器とセットで交換していただき、ニチガスの見積もりと競合させ工事費を格安に割引してもらいました。ホワイトドットゴールドは妻がショールームで現物を確認して決めましたが、実際に設置してみると派手さはなくぴったりシステムキッチンに会ってます。
0点



ガスコンロ > ノーリツ > PROGRE N3S04PWASMBEESC 12A13A
先日 ネットで 住んでるエリアで工事対応可能な業者で、リンナイかノウリツかパロマかと検討しつつ、こちらのものを導入しました。
ある日お湯を沸かし、そのまましばらく気がつかないままの経験があり、ヤカン持ち上げで消火、消し忘れ防止、地震で消火するもの検討、買うなら安くて良いものをと、8年安心保証付けて、工事費2万円、ガス可とう菅取り替え 合計 18万3千円でした。
工事は交換作業 1名で1時間30分程度でした。
今までのが20年前のモデル、ちゃんと点火しないこともあり、入れ替えたあとは素晴らしい進化を感じます。
炊飯では専用の土鍋炊飯コースがあり、1合の専用の土鍋も販売していることもあり、リンナイの方がより良かったかなと感じています。
高価な製品で比較の試し料理も出来ないので決め手が難しいですね。
炊飯モード 30分以上浸すのが時間のない時はちょっと と思いますね。
トーストは(オーブン電子レンジのオマケモードの回転板のトースターとは)全く違いますね。
水のいらないグリルでの焼き魚など、これからトライしていきます。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)