
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年5月18日 06:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月13日 18:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月17日 11:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月7日 19:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月6日 14:53 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月16日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/05/07 20:57(1年以上前)
ポータブルだから、設置する場所があれば可能でしょう。
しかし、スクーターでナビは危ない気がしますが・・・。
書込番号:699799
0点

電気的には可能でしょうが、
振動や、防水性は気になるところです。
書込番号:700008
0点

門ちゃんさん こんにちわ
googleniにて「カーナビ スクーター」で検索してみました。
http://www.google.com/search?q=%83J%81%5B%83i%83r+%83X%83N%81%5B%83%5E%81%5B&hl=ja&lr=
結構、スクーターにも装着されている方がいるみたいですネ!
わたしはMTBにエンペックス製の「ポケナビGPS38EX」を付けています。
以前、林道走行で遭難しかけまして…。(^^;A
こんなでもアルだけで、とっても便利っす!
書込番号:700692
0点




2002/05/08 19:40(1年以上前)
皆さん、有難う御座いました。
私はシルバーウィング(600)に乗っています。
SANYO ゴリラ(DVD)にトライして見ます。
電源は内蔵していますので、取り付け方法を考えます。
中部地方をツーリングしていますので見つけて下さい。
見かけは、人の良い叔父さん(49歳)です!!!
書込番号:701465
0点


2002/05/18 06:13(1年以上前)
リモコンだけでなく本体に操作ボタンがついているゴリラ君は、バイクにつけるなら最適のナビでしょう。盗難対策にご配慮されますよう。
書込番号:719106
0点





CN−PV02Dの購入を検討中です。
GW中に日本橋某店でCN−PV02D、KX−GT100Vを
実際に触って比べてみました。
2機種を比べて、平面地図のスクロールであまり差は感じませんが
斜め後方から見た地図(3D地図)は、KX−GT100Vの方が
かなりスムースにスクロールできました。
CN−PV02Dでは、3D地図をスクロールさせようとすると、
いちいち平面地図に切り替わるのでストレスを感じそうです。
(25m・50mスケールの立体地図は、KX−GT100Vでも
スムースには動きませんけど・・・)
リルートのタイミングなど、微妙なスペックは店頭デモ機では
分りませんでした。
ナビをどのように使うかにもよりますが、
実際にCN−PV02Dを使われている方で、地図スクロール時に
ストレスを感じることはありませんか?
0点


2002/05/09 01:38(1年以上前)
緊急にスクロールさせることも無いので、ストレスを感じる・・
と言うほどでは有りませんが、確かに速くはないですね。
ボクは速さよりも長くスクロールさせると連続スクロールではなく、コマ送りのように移動する方が気になりました、ちょっと見にくいです。
でも実際使用してはかなり気に入っています、これまで使っていたCDの「でるナビ」に比べるとすべてが速く感じます、リルートは速いですね。
あと、リモコンはCN−PV02Dの方がボクは使いやすいです。
書込番号:702205
0点



2002/05/13 18:28(1年以上前)
コルベーさん、回答頂いてて気付かずにすみません。
> コマ送りのように移動する
やはり気になりますか・・・。
最新の機種ということや、抜け道マップ機能が良さげで
CN−PV02Dを検討してたのですが。
ちょっとKX−GT100Vへ気持が戻りそうです。
と言うのも、私の場合はルート案内やリルートの機能以上に
地図をスクロールさせる使い方が多いと思うので。。。
書込番号:711120
0点





パソコンかDVDレコーダーを購入しテレビや
ビデオをDVDに録画してCN−PV01で観
ようと思っています。
過去ログでDVD-R/RWとの互換性という
タイトルでパイオニアDVR2000とパナソニックの
LF−D321JDで焼いたDVDについては読み読み
込み可能とのことでしたが、その他の機器で実際に使用
している方がいましたら、機種名を教えて下さい
宜しくお願いします
0点


2002/05/22 17:19(1年以上前)
私はDMR-E30でBS2やその他の番組をDVD-Rに録画して 01YDで
がんがん楽しんでいます。パイオニアのDVD-RWはもっていませんので
わかりません。しかし、どんな機種でもDVD−Rに録画して
ファナライズすれば観られるのではないでしょうか。
書込番号:728028
0点



2002/05/24 23:12(1年以上前)
NDCさん
ありがとうございました
DMR−E30かDVR7000にしようか検討中です
DMR−E30が価格的にも魅力的なので買おうか悩ん
でいたところです
DMR−E30の掲示板にもカーナビとの相性については
書かれている事が少なく貴重な情報大変参考になりました
他の掲示板では、レコーダーとプレーヤーとの相性に
よって再生できたりできなかったりするとの書きこみ
を見かけましたが、本当にどんな機種でもDVD−R
に録画してファナライズすれば観られるのでしょうか。
書込番号:732491
0点


2002/08/17 11:20(1年以上前)
ちなみにRICOHのDVD+RWのMP5125Aで作成したDVD+Rも再生可能でしたよ
書込番号:894686
0点





VICS外部アンテナを貼り付けたのですが、皆さんのメールを見ると車内に置くだけでVICSを十分受信するようですね。そこでアンテナを外そうとしたのですが粘着テープが強力過ぎてうまく外れません。どうしたらいいか教えて下さい。
0点


2002/05/06 17:36(1年以上前)
お湯又はアルコールをかけてやり、ドライヤーで暖めながらゆっくりと剥がす。
二つのスレッドで同じ質問はしない
書込番号:697504
0点



2002/05/07 12:20(1年以上前)
皇帝さん、早速ありがとうございました。でも、少し心配なのは「お湯やアルコール」で車の塗装が傷んだりしませんか? 確か以前のスレでどなたかが無理してアンテナを壊してしまったと言っていた気もしましたが・・・。
二つのスレに書いてしまったのはゴメンナサイ。先週、GT100Vを買ったのですが、掲示板の50Zを間違って開けてしまい、そこのスレを読んでいて皆さんの「車内でOK」を読んで思わず書き込んでしまったのですが、自分の100Vに書くべきと再度書いてしまったものです。以後気を付けます。
書込番号:699070
0点


2002/05/07 19:29(1年以上前)
ボディに直付けなら、お湯でゆっくりと剥がした方がいい。
ガラスに付けてるなら、アルコール等を使っても大丈夫。
書込番号:699652
0点





VICS外部アンテナを貼り付けたのですが、皆さんのメールを見ると車内に置くだけでVICSを十分受信するようですね。そこでアンテナを外そうとしたのですが粘着テープが強力過ぎてうまく外れません。どうしたらいいか教えて下さい。お願いします。
0点





購入したばかりの初心者です。カーナビの周囲が金属なので5月でも炎天下だと熱くなります。ポータブルの関係上、フロントに設置するので夏場では更に熱くなると思います。何か対策が必要でしょうか、それとも、あまり心配しないでもよいでしょうか、ご意見お聞かせ願います。
0点


2002/05/16 00:23(1年以上前)
カーナビ保護カバーなる商品が売られてはいますけど、あんまり心配要らないんじゃないでしょうか?
本当にヤバかったら、メーカーが標準で保護カバーを付属させるでしょうからね。
書込番号:715267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)