
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月28日 01:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月18日 09:46 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月15日 07:55 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月20日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月12日 08:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月9日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




都合上、ダッシュ上、1DIN、吹きだし口にモニターを設置できないため、
デルナビ+アームスタンド(助手席の取り付け部からアームをだし設置)
を考えていたのですが、あのアームスタンド他のナビにも使えるのでしょか?
それとも接合部が各配線のコネクタなんかも兼ねていて、流用はできないのでしょうか?使えるならPナビをはじめ、かなり選択肢がひろがるのですが。
お願いします。
0点


2002/02/21 17:12(1年以上前)
ビンゴな回答ではありません。
私はKX−GT100を使っていますが、以前から取り付けていたEPSONのカーTV用のアームスタンドがそのまま使えました。
別の機会でしたが販売店の店員も言っていた事で、取り付け穴の規格は統一されているため、純正品でなくても、サードパーティー製もつきますよとの説明も受けました。
純正のアームスタンドの実物を見たことはありませんが、設置するだけであれば、取り付け方法が同じアームスタンドであれば流用できるかと思います。
また、ポータブルナビと液晶モニターとでは、スタンドの取り付け形状が異なるようです。
エアコンの吹き出し口にポータブルナビを付けようと思いA・Bに行きましたが、
店員に「GT100ですがこれつきますか?」と伺ったところ、店頭に陳列している商品では、
取り付け形状が違うため×だと言われました。
購入時には、くれぐれも気を付けて下さい。
書込番号:551956
0点


2002/02/21 17:12(1年以上前)
ビンゴな回答ではありませんが...。
私はKX−GT100を使っていますが、以前から取り付けていたEPSONのカーTV用のアームスタンドがそのまま使えました。
別の機会でしたが販売店の店員も言っていた事で、取り付け穴の規格は統一されているため、純正品でなくても、サードパーティー製もつきますよとの説明も受けました。
純正のアームスタンドの実物を見たことはありませんが、設置するだけであれば、取り付け方法が同じアームスタンドであれば流用できるかと思います。
また、ポータブルナビと液晶モニターとでは、スタンドの取り付け形状が異なるようです。
エアコンの吹き出し口にポータブルナビを付けようと思いA・Bに行きましたが、
店員に「GT100ですがこれつきますか?」と伺ったところ、店頭に陳列している商品では、
取り付け形状が違うため×だと言われました。
購入時には、くれぐれも気を付けて下さい。
書込番号:551957
0点



2002/02/28 01:01(1年以上前)
情報ありがとうございます。GT100(DVD機ですよね?)もいいですね!
正直01YDに比べて絵がシンプルですが、R検索では100の方が良かった
気がします。(店にて)
ところで、50ZーCDポータ機は本体からアンテナ2本でてますが、100はなんで1本なんですか?
書込番号:565170
0点





こんにちは。
実はいまGP1Zを買おうかな〜って考えています。
実は既にいとこが持っていて、いい点、悪い点いろいろ聞いているのですが、
分離時にテレビのチャンネル切替が出来ないって聞いたんですが本当でしょうか?
まさか「コンパクトなポータブルテレビとして様々な場所で大活躍します!」
っていいながらチャンネル選択もできないってことは無いでしょう!???
と思うのですが、実際使っていらっしゃる方にお聞きします。
「本当ですか??」
教えてくださいっ!!
0点


2002/02/16 21:17(1年以上前)
分離時には画面をタッチすることでチャンネルを変えることができます。また音量も同じ操作で変更できます。でも分離時にはスピーカーがないのでイヤホンで音を聞くことになります。
書込番号:541254
0点



2002/02/18 09:46(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
いとこは機械音痴なもので・・・
でもイヤホンでしかダメっていうのは残念。。(仕方ないですけどね)
さっそく今週末あたり買おうかな(^O^)
書込番号:544709
0点





ダイバーシティアンテナを購入したいのですが、ホームセンターで売ってるのと
オプションで売ってるのでは違うのでしょうか?
オプションでは ダイバーシティーセット(ユニットとフイルムアンテナのセット)があるのですが、
ダイバーシティアンテナとフイルムアンテナでは 違いはあるのでしょうか?
室内に貼るフイルムアンテナでは映りがイマイチとかありますか?
あちこち見て来たのですが わかりません。どうぞよろしくお願いしますm(--)m
0点


2002/02/13 13:16(1年以上前)
ダイバーシティアンテナは過去累計20組以上買って試しました
メーカーオプションと汎用のものでは性能に差はまったくありません。メーカー製のは値段が高いだけです
結論を言うと、より高い位置のアンテナが感度は良いってことですね。
取り付け位置を高い場所で、長く伸びるもの、ほど映りが良いです。
室内アンテナ、うーん、《超高感度室内アンテナ》って書いてあるけどウソばっかりだなぁ
書込番号:533935
0点



2002/02/13 17:00(1年以上前)
レスありがとうございます^^ たくさん試されてるんですね。
値段が高ければいい、、と思ってしまってました^^;
ホームセンターのは8000円くらいで買えるのでこちらにしたいと
思いますが、ダイバーシティユニットと言うのは つけたのとつけないのでは違いますか?
書込番号:534254
0点


2002/02/13 18:54(1年以上前)
[ダイバーシティユニット]の役割は
多方向からの電波の「その時点での一番受信状態の良い」ものを瞬時に切り替える。ですね
例えば一般的な車載アンテナ【2方向x2=1セット】で4本アンテナ出てますね
アンテナ4本 →ダイバーシティユニット4回路 = TVモニタ
ダイバーシティとTVの間で映り具合を相互情報交換しながら最適な回路に(1秒間に60回)自動で切り替えしてくれるってことですよ。
書込番号:534464
0点



2002/02/13 20:55(1年以上前)
鴨ネギ太郎A さん とても親切にお答えありがとうございました^^
おそるおそる書き込みしたので ホッとしました♪
本当に参考になりました。ダイバーシティユニットも一緒に購入したいと思います。これで決心がつきました^^
ありがとうございましたm(--)m
書込番号:534709
0点


2002/02/13 22:16(1年以上前)
余談ですがKX−GT100Vに付くダイバシティーユニット(KX−GNT60)は
TVアンテナ入力が3系統しかありません。残り1本はFM−VICS用になります。
KX−GT30用のKX−GNT30はTV4系統+FM−VICS1系統だったのですけど。
ですので、
車載アンテナ3本 →ダイバーシティユニット3回路 = TVモニタ
となります。
その代わり、KX−GNT60にはバックモニターの接続ユニットが付いているようです。
書込番号:534924
0点



2002/02/14 07:41(1年以上前)
でるっちさん バックモニターはつける予定はまったくないのですが、
KX−GT30用のKX−GNT30はTV4系統+FM−VICS1系統を 100Vにつけてもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:535751
0点


2002/02/14 23:09(1年以上前)
mihochanさんこんにちは。
KX−GNT30とKX−GNT60はよく似ていますがメーカーの対応表によると
KX−GT100VにはKX−GNT60しか対応していません。
私は両方所有したことがありますが、外観形状は酷似していたと思います。
ただし、拡張ケーブルの信号線やチューナーユニットのコネクタピンが変更になっている可能性があります。
互換性があるかどうかは直接メーカーにお問い合わせしてみた方が確実です。
ダイバシティアンテナエレメントが3本になってもTVの映りには大差無いと思いますよ。
切り替え本数が減るだけで、実際に受信するのは4本のうち1本だけですから。
書込番号:537292
0点



2002/02/15 07:55(1年以上前)
でるっち さん おはようございます^^
そうですか大差ないんですね。安心しました♪
近くの販売店に行ったら ダイバーユニット アンテナ 自立航法
ACアダプター と揃えて買うと20万超えてしまうようなので
ちょっと不安だけどネットで買うことにしました。
販売店が高いのは安心料なんでしょうねぇ、、、
ありがとうございました^^
書込番号:537956
0点





この掲示板を参考にさせていただいて、KX-GT50Zの購入を考えている者です。
今まで読ませていただいて、大体のことはわかったのですが、VICS受信用アンテナに関して、疑問が残りました。
これまでの記録では、
1.付属品を取り説どおりに車外につける
2.付属品を適当に車内にセットする
3.市販のTV用やFM用のアンテナをつける
4.付属のTV視聴用ロッドアンテナで代用する
などがありましたが、感度については個人差(個体差?)があるようでなかなか決定版が無いようです。
これらについて、「いろいろ試してみたが、これがベストだ!」という意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教えください。
当方では、車外にアンテナはつけたくないし、不細工なのもいやなので、市販の車内に取り付けるタイプのアンテナで見栄えが良くかつ安いものを考えていますが、普通のFM用でよいのか(これなら安い)、TV用が良いのか(これも高くはない)、VICS用でなければだめなのか(これは高い)がわかりません。
この点についても、併せて御意見いただければ助かります。
0点


2002/02/11 22:52(1年以上前)
社外用のアンテナを社内に置いてます。
以前は社外に置いてましたが、あまり感度は変わらないかもしれません。
VICSのはそれほど更新頻度が高い物でも無く、一度受信すればあるそのまま使えるものなのでしょう。
書込番号:530413
0点


2002/02/12 00:59(1年以上前)
ベストなVICS受信を目指したいなら、まずFM電波を受信するのにベストな状態とは何かを調べることをおすすめします。検索すれば、求めるFMアンテナの仕様はすぐ分かりますし、1〜4の案がどういう状態でどうなっているのかが分かります。
ちなみに私はクルマの純正FMアンテナと共用しています。見栄えを意識すればコレがベストでは?
感度に関してはベストとは言いませんが、少なくとも付属VICSアンテナよりはマシです。付属VICSアンテナは電波受信的には適当に作ってある便宜的なものですが、VICSは音声じゃないからあれでOKなんでしょう。
書込番号:530758
0点


2002/02/12 20:35(1年以上前)
私は、最初は付属品を車内に取り付けていましたが、1週間ぐらいで分波器を買って、カーラジオのアンテナから分波しています。車内にアンテナが無くなった分すっきりしましたし、感度も問題なく十分満足しています。
書込番号:532352
0点


2002/02/20 23:48(1年以上前)
私は他社製(アゼ○ト)のブースター内蔵FM分配器を利用して車の純正プリントアンテナをカーステレオとVICSに分配しています。
ナビ付属アンテナよりも格段に受信頻度が高くなり遠出でも受信局サーチが的確で非常に良いです。
ご自分の車のインパネ類をはずせる方なら作業は簡単だと思います。
(ブースター用のACC電源供給とアース接続が出来れば後は差し込むだけです)
金額的も新古品を安く購入できたのと付属アンテナをヤフオクで売却できたため数百円の出費で済みました。
ご参考まで
書込番号:550769
0点





現在、スバルのフォレスターに乗ってます。
明日、KX−GT100Lが届くことになりまして、どこに設置するかを考えてましたがなかなかいい方法が見つかりません。
で、結局エアコンTVホルダーにしようかと思いました。(オンダッシュタイプは収納があるためつきません)
今までも何度か掲示板に使用レポートが載ってたようですが、セイワさん意外は、メーカーのホームページが見つかりません。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、ヤック・P&A・他のお薦めのメーカーのアドレスを教えていただけないでしょうか。
また、使用感もよろしければお教えください。
0点


2002/02/10 23:37(1年以上前)
フォレスターさんへ
私も、つい最近KX-GT100Vを購入しました。
マイフォレ(B型S/20L)のどこにKX-GT100Vを取り付けるかいろいろ試行錯誤しました。そして、下記のHPを参考にして、自作でナビホルダーを作製しました。
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/refineliving/n1.htm
ただし、KX-GT100Vは配線が本体の下側にあるので、その分だけ加工が大変でした(配線が出る部分に穴をあける)。
もし、良ければ参考にしてください。
書込番号:528044
0点



2002/02/12 08:23(1年以上前)
ココフォレさん、アドバイスありがとうございます。
たいへん参考になりましたが、ちょっと私には無理みたいです。(不器用なんですσ(^_^;))
他の方法を考えてみますね。
書込番号:531169
0点





KX-GT100Vを購入し、愛車に取り付け150km程走ってみました。
ところが途中で5回もフリーズしてしまいました。
電源ボタン以外は全て反応なしで、固まってしまいました。
仕方なく電源ボタンで再起動しましたが・・・
また、走行中に現在位置ボタンを押したときも固まりました。
これって、初期不良でしょうか?
0点


2002/02/08 20:58(1年以上前)
取り付けには、問題ないの?
書込番号:522817
0点


2002/02/09 17:34(1年以上前)
私も何度か同じ現象が発生しました。2回購入先に交換をしてもらい現在は何の故障も無く満足しております。同社にとってはDVD搭載の最初の機種でもあり、初期不良品の確率が高いのかも。メーカーか購入先に相談されたらどうでしょうか。
書込番号:524733
0点



2002/02/09 21:29(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございます。
う〜う〜さん、取付はは問題ないと思いますが、アースをシガライターのボディアースにしていて、そこが怪しいかも知れません。
High&Lowさん、同じ症状ですか、メーカーに電話してみます。
書込番号:525225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)