ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ACアダプター探してます

2001/12/11 11:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 むちんさん

純正ではない(お安い)ACアダプターを探しています.
過去ログを検索したのですが,「これ」という型番まではわかりませんで
した.ご存知の方いらっしゃったら情報お願いします.
通販での購入は難しいでしょうか?
<わかったこと>
・12V2Aのアダプターがよい
(電圧は11V〜17V,電流は2A以上)
・「マルチACアダプター EAC-301」は利用実績があるが,
容量が足りないようでやや不安あり
・電気街を探し求めるとよい(関西在住なんで日本橋あたり)

#「またこのアップか」と言わずによろしくお願いします.

書込番号:418069

ナイスクチコミ!0


返信する
コンデン兵さん

2001/12/11 13:44(1年以上前)

ここにもあります。
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/power.htm
2A品:M-00026(1,250円)
1A品:M-00031(850円)
ちなみに2Aにこだわらなくても動作します。
俺のは0.8A製品だが立派に動いてます。
これは秋葉原の店だが、
同様の品は日本橋にもいーっぱいあるはず。
実際に行って店できけば、ピッタリの商品を出してくれるでしょう。

書込番号:418178

ナイスクチコミ!0


スレ主 むちんさん

2001/12/11 19:52(1年以上前)

情報ありがとうございました.参考にしたいと思います.
実際に購入しましたら,報告したいと思います.

他の製品やお店(関西地区orWebサイト)の情報ありましたら,
引き続きよろしくお願いします.

書込番号:418678

ナイスクチコミ!0


uminさん

2001/12/11 22:33(1年以上前)

日本橋探し回りましたけど、見つけられませんでした。
各種ACアダプターを扱ってるところをたずねましたが、12Vで2Aはなかなかないとのことでした。
(1Aはあるんですけどね)
ということで、がんばって探してください。
お店あったら、教えてね。

書込番号:418957

ナイスクチコミ!0


スレ主 むちんさん

2001/12/12 13:08(1年以上前)

ある意味貴重な情報ありがとうございます.

休日つぶして日本橋を歩きまわり見つからない時のこと考
えると,送料等かかってもakizuki電子さんの通販もあり
かなと思ってしまいますね. 悩みます・・・

関西圏の方の情報引き続きお待ちしています.
よろしくお願いします.

書込番号:419939

ナイスクチコミ!0


コンデン兵さん

2001/12/12 17:40(1年以上前)

むちんさん、それなら通販で決まりでしょう。
送料は電車賃よりも安いのでは?
秋月の値段は普通ですし。
日本橋に良く行く&ジャンク屋知ってるなら別ですが。

ちなみに僕は秋葉原に行くのが面倒なので、
即、通販しました。
いつでも行けるのに。
どうでもいい意見でした。すみません。

書込番号:420260

ナイスクチコミ!0


Zubanさん

2001/12/12 18:33(1年以上前)

秋月電子のACアダプタ M-00026(型番NT24-1S1220)は、KX-GT50Zには使えないみたいですよ。
[342661]の書き込みに、tmaさん、だぁさんからの情報があります。

書込番号:420328

ナイスクチコミ!0


uminさん

2001/12/13 00:13(1年以上前)

ごめんなさい、書き方間違ってたみたい。
あるにはありました。電圧が可変の分で12V、2Aが出るやつ。
でも5千円以上してました。
あと、過去ログを参照して、アンペアの低いアダプターでの長時間の利用はやばそうだったので、デルナビ用のACアダプターを入手しました。

書込番号:420836

ナイスクチコミ!0


コンデン兵さん

2001/12/13 09:05(1年以上前)

すみません。いろいろ書いておいて、間違ってたようですね。
書いた責任があるので、追加します。
本当ですね。秋月のは差込形状が違う、と下のほうに書いてました。
注文されてなければいいのですが・・・・。すみませんでした。

ところで僕が買ったのは違う型番のものです。
今はないみたいなので、あるものを書いたのです。
それは、シガーソケット状のプラグと、
普通のプラグの2種類ついていて、どちらからもナビに繋げられます。

ところで、プラグの形状だけの問題なら、
交換するというのはどうでしょうか?
プラグも100円以内でそれこそいろいろ売ってますし。面倒かな。

書込番号:421294

ナイスクチコミ!0


スレ主 むちんさん

2001/12/13 10:28(1年以上前)

次々と重要な情報ありがとうございます.

>コンデン兵さん
大丈夫です.まだ注文してません.
確かに形状が心配だったので,定規で本体の差込口をはかって
みたり,純正アダプターの詳細仕様がないかWeb検索したり,
秋月電子さんの商品ページの画像をジーッとみたりしてました.(^_^;

>uminさん
5千円以上もするのであれば,「ない」に等しいですよね.
お疲れ様ですね.

みなさまの意見を総合すると,
日本橋にあまり明るくないので秋月電子さんの通販を利用し,
電流容量を妥協して(長時間は使わない)「マルチACアダプタ
ー EAC-301(12V1.2A)\1200」を購入.
もしくは,
「M-00026(12V2A) \1200」を購入後プラグ部分(\100)を交換する.
ということになりますね.

(大阪の南方面に住んでまして,定期券とか使うと日本橋までは
交通費的にはOKなんですけどね)

プラグ交換は+−を調べる機械がないので,厳しいかも知れません.
しかし,もし簡単にできるなら使ってないノートPCとかのアダプ
ターのプラグとか交換したら使えるかもしれませんね.
(もちろん私はようしませんが)

書込番号:421373

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/12/15 05:45(1年以上前)

別に、1個こだわらなくても。
1Aのを2個並列にすれば。
芯線と、網線を一緒に2本ずつ芯と芯、網と網。
すればできる。

書込番号:424410

ナイスクチコミ!0


スレ主 むちんさん

2001/12/19 09:49(1年以上前)

小学校で教わった理科の計算を思い出す展開となってきました.
いろいろとアドバイスいただきましてありがとうございます.
最終報告です.

「秋月電子通商」さんの通信販売で下記を購入しました.
(M-00034)マルチACアダプタ EAC-301,12V-1.2A
商品価格 :\1200
送料 :\ 600
代引手数料:\ 400
消費税 :\ 0
------------------
\2200

電話で在庫確認後発注し,2日後に佐川急便で届きました

プラグの形状も問題なく,ちゃんと使用できました.
電圧をスイッチで換えられ,プラグも5種類(極性切替え可)
入っているので他の機器にも使えそうです.
純正品と比べるとかなりのお買い得と感じました.(^_^)v

容量が 0.3A ほど低いので,最初はアダプターの発熱
をチェックしながら短時間の使用にしたいと思います.

情報下さったみなさまホントにありがとうございました.m(_ _)m

書込番号:429499

ナイスクチコミ!0


ピコピコピさん

2002/01/15 03:57(1年以上前)

秋月のスイッチング電源は過電流に弱い。
内部の制御用のトランジスタの熱が逃げにくい設計のため、長時間過電流で
使うと熱で逝っちゃいます。
んで直そうと思っても、このトランジスタを秋月もどこも扱ってない・・・。

家で主に使うなら、アマチュア無線用の4Aくらいの安定化電源にナビ用の
プラグをつけて使うと、電流容量に余裕があってマル。
ヤフオクで中古を買えば1000円くらいで買える。
でも欠点は持ち運ぶにはちと大きい。

書込番号:473706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

わかりません(ToT)

2001/12/10 23:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 Yuu(ToT)さん

GT-50Zを通販で購入したのですが、VICSがうまく使えません。
オプションを選択しようとすると、「選択できる項目がありません」と
表示されてしまい、オプション全てが使えません(ToT)
アースは、パーキングブレーキセンサーコードに接続せず、
シガーレットライターソケットに一緒にいれています。
これでは駄目なのでしょうか?
電気関係のことは、全く初心者ですので、詳しい方、
わかりやすく教えてください。お願いします。

書込番号:417358

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろったんさん

2001/12/10 23:54(1年以上前)

私の場合何もしなくてもいけましたけど。
初期不良かもしれませんね。VICSの部分と本体の部分外れるようになってるんで1回外してみたらどうでしょうか?
接触不良かもしれないし。

書込番号:417376

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuu(ToT)さん

2001/12/11 00:07(1年以上前)

何度かはずして試してみましたが、駄目でした。
メーカーに問い合わせたのですが、「パーキングセンサー接続」で試して
駄目な場合、連絡くださいとのことでしたが、シガーレットライター接続
とは言えません。。どうしたら良いのでしょうか?やっぱり不良ですか?

書込番号:417415

ナイスクチコミ!0


コンデン兵さん

2001/12/11 13:53(1年以上前)

このナビの動作状況は、以下の3つあります。
・車載で走行中:VICS使用可能、TV視聴不可
・車載で停車中:VICS使用可能、TV視聴可能
・車載以外で使用:VICS使用不可、TV視聴可能
したがって、VICSが使えないのは、
アースの接続が間違っているからでは?
アースの接続に問題があれば、「車載以外で使用」とみなされます。
「シガーレットライターソケットに一緒にいれています」とは?
マイナスアースしてますか?

書込番号:418185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/12/11 18:47(1年以上前)

さて、マニュアル通りパーキングセンサに接続しようがシガーやボディなどでアースを取ろうが回路的には同じ事です。「パーキングセンサでダメ」と言ってよいでしょう。という事でVICSユニットの接続不良で無ければ初期不良の可能性が強いと思いますが。パナソニックの製品はオートバックスも修理の窓口になっているので、近くに店舗があれば持ち込んでみるとよいでしょう。もし配線に原因があれば教えてくれますし。

書込番号:418576

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuu(ToT)さん

2001/12/11 20:24(1年以上前)

コンデン兵さん、のぢのぢくんさん、ご親切にありがとうございます。
もしかしてアースの仕方が間違っているのでしょうか?
もう一度確認してみます。
私は、パーキングブレーキセンサーコードの先をむいて銅線を露出させ、
電源コードと一緒にシガーにいれました。
(シガーの周りの金属部には接しているはずです。)

書込番号:418722

ナイスクチコミ!0


uminさん

2001/12/12 20:58(1年以上前)

たぶん、間違ってますよ。
一緒に入れるだけでは駄目です。
ちゃんと”マイナスにアース”しないとね。
というか、下手なことをすると、ナビ壊れちゃいますよ・・・。
(過去レスにあったはずー)

書込番号:420504

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuu(ToT)さん

2001/12/12 22:26(1年以上前)

え!間違いなんですか?
過去のレスで、のぢのぢくんさんが説明して頂いている
「シガープラグの側面のU字っぽい金具に絡めて挿す」を行っているのですが、
これが間違いなのでしょうか?
車の金属部分は全て「−」だと思っていたのですが・・・

書込番号:420636

ナイスクチコミ!0


uminさん

2001/12/13 00:19(1年以上前)

あ、それなら正しいと思います。
(一緒にさすの意味を勘違い・・・)
でも、シガープラグはそのU字部分以外は+だったと思う・・・。

書込番号:420854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/12/13 04:21(1年以上前)

そういえば以前にそんな説明をしましたねぇ。あれは買いに行った帰り道に応急的にした事で(すぐ使いたかったもんで・・)よっぽど面倒な人以外にはあんまりオススメぢゃあないのですが(付属のエレクトロタップでの結線、簡単ですよ)、理論的にはボディアースをしたと同じなのでアースの間違いでは無い事だけは解ります。

となると原因が解らなくなっちゃいますね。大体アース不良なら、「走行中の操作は出来ません」になるハズで、「選択出来る項目がありません」ってのは電源をコンセントから取ってると認識していると思われます。TVは見れますよね?ルート案内はちゃんとしますか?電源コードのナビ側のジャックはきちんとはまっていますか?だとするともうVICSユニットが認識されてないとしか考え様がありません。早急に窓口に持ち込むのがよいかと、もしかすると実際見れば簡単に治る事かもしれませんし。

書込番号:421167

ナイスクチコミ!0


かったよさん

2001/12/16 02:07(1年以上前)

FMの受信感度ってどうなんでしょう?
FM VICSって情報量が大きいので、感度いい場所である程度の時間ダウンロード(こういう言い方フツーしませんね)させられれば使えるかもしれませんよ。
私はPナビですが車載のロッドアンテナからFM電波を引っ張ってくるまでは、メニュー画面から先に勧めないことが多かったです。それも、「選択できる項目がありません」と言うあたりがそっくりです。

書込番号:425868

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuu(ToT)さん

2001/12/20 22:25(1年以上前)

どうやら初期不良でした。サービスセンターに送って修理してもらいました。明日届くはずです。みなさんありがとうございました。

書込番号:431931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2001/12/10 12:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

純正のACアダプターは高価で代用品がいいという記事を良く見ますが、先日イエローハットで冷やかし半分で、シガーソケットからAC電源を取るカーアクセサリーがあるのなら、逆にACからシガーソケットの変換するものが無いのかと質問したら、ありました。メーカーや型番など未確認ですが、これは使えるかなと思いました。どなたか、教えてください。店頭価格で2,980円でした。

書込番号:416429

ナイスクチコミ!0


返信する
pastel-davinciさん

2001/12/10 13:53(1年以上前)

こんにちは。

書込番号:416501

ナイスクチコミ!0


pastel-davinciさん

2001/12/10 13:58(1年以上前)

こんにちは。すみません。失敗したようですね。
ACアダプターは何も高い物を買わなくてもどれでも使えますよ。
ただし、電圧、電流値を良く確認して下さい。電圧は12〜14V、電流値はナビですから2AもあればOKかと思います。
昔、私は自作していました。

書込番号:416508

ナイスクチコミ!0


スレ主 HJKさん

2001/12/11 07:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

書込番号:417840

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2001/12/11 16:00(1年以上前)

HJKさんに質問です。
実はHJKさんの書き込みを見て、近くのイエローハットに問い合わせしたのですが、「1万1千円します」と言われてびっくりしました。2980円の品物というのは、店頭で確認されたのでしょうか?もし、おわかりでしたらメーカー名だけでも教えていただきたいのですが…
ちなみに、1万1千円もするというのはレーダー探知機などでも有名なセルスター製ということでした。この値段で2Aしか供給能力ないそうです。

書込番号:418344

ナイスクチコミ!0


スレ主 HJKさん

2001/12/11 20:42(1年以上前)

spa055 さんへ
不正確な情報ですみません。
まさか有るとは思わないし、まだ買うつもりも無かったので、又くればいいと思い、型番等を確認しませんでした。しかし、店員もビックリしながら(聞いた店員も有ると思わなかった!)使えそうですねと答えてくれたので、また、値段も安いよねと会話した記憶はしっかりしているつもりです。
なるべく早く店頭で確認してきます。

書込番号:418750

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2001/12/11 22:10(1年以上前)

HJKさん、どうもです。自宅からカキコしてるのでIP変わってます。
ご足労おかけするようですいませんね。
実は、オートバックスでも同じ問い合わせをしてみたのですが、こちらも3A出力対応の品物で1万2千円というものでした。ちなみに、ホームセンターでは7千円のものがありました。

秋葉原や日本橋からははるか離れた場所に住んでいるので、格安ACアダプタは買いづらいし、こういうもので代用できればほんとありがたいですね。
私も明日仕事で外回りをするので、時間を見つけて、得意先近くの無線パーツをいろいろ置いてるパソコンショップで汎用ACアダプタがないかどうか見てきます。

書込番号:418902

ナイスクチコミ!0


N.TAKAさん

2001/12/12 00:04(1年以上前)

シガーソケットにすると、パーキングブレーキセンサも一緒にくっついてくるので、以外と面倒臭そうな気がします。
オークション等で手頃な金額のACアダプタが手に入ったりしますよ。私は、Yahooオークションで送料込み3,800円のACアダプタ(12V,1.65A)を手に入れました。P-naviに使えるというような説明書きがされており、SONY製のものでしたが、GT100Vとも穴の形状はぴったりでちゃんと使えてます。

書込番号:419174

ナイスクチコミ!0


かったよさん

2001/12/12 00:36(1年以上前)

Pナビで恐縮ですが、普通のオーディオアクセサリ売り場で売ってるマルチACアダプターでも十分使えました。いろんなコネクタがついてるうえに極性も自在、ただ12Vで使う時は1Aしか取れないみたいですけど。

書込番号:419255

ナイスクチコミ!0


スレ主 HJKさん

2001/12/14 08:23(1年以上前)

spa055 さんへ
<シガーソケットからAC電源を取るカーアクセサリー>について、私も店員さんも500mAしかないことに気付きませんでした。本品は、RADINOX(ラディノクス)のRX−411です。
「かったよ さん」 の情報からアイテック社のW・ワイドマルチACアダプター(WWS−220)が使えそうです。

書込番号:422968

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2001/12/14 21:23(1年以上前)

結局私は秋月電子通商のマルチACアダプターEAC-301を注文しました。送料、手数料、税込み2200円と格安です。GT50Zの掲示板で動作報告があるようですので、たぶん大丈夫だろうと思います。こちらも1A程度なので長時間の使用は無理でしょうね。

書込番号:423765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/12/14 23:39(1年以上前)

室内でシガーが使える電源、ドン・キホーテで2500円位でした。出力も大丈夫っぽかったです。あまり室内で使う気はしませんが、必要な方にはVICSも使えるしよいのでは?

書込番号:423995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDとCDどこまでちがう。

2001/12/09 11:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

KX−GT50ZかPナビのP01VDか迷っています。CDの全国版地図では50m
スケールとかでるのでしょうか。
交差点でGT50Zのカタログの交差点画面くらい出ればで十分なのですが、
それが、地域詳細版地図の場合だとあらたに買わないといけないので、
それならDVDしようか、と迷っています。
ナビを買うのは初めてなので知っている方よろしくお願いします。

書込番号:414727

ナイスクチコミ!0


返信する
ののっちさん

2001/12/09 13:22(1年以上前)

私はバイク用にGT50&全国版地図を使用しています。
都市部、駅周辺部などは50mさらには25mスケールもあります。
詳細版は10mまであります。 (^^;)
交差点拡大画面もあります。
車では交差点拡大画面なし、車速信号無しの古い中古ナビを使用していますが
それでも十分満足しています。
最初にDVD版を買った人はCD版なんてと思うと思います。
あとは本人の予算と満足度でしょう。
enakさんが他人のDVDを見て後悔するかもしれませんし。。
人に勧めるとなると予算があるのでしたらDVDとなりますが。
私個人的にはナビがあるというだけでドライブの世界が変わりました。
あとはenakさん次第です。さあ買いに行きましょう!(^O^)/

書込番号:414852

ナイスクチコミ!0


スレ主 enakさん

2001/12/09 18:45(1年以上前)

早速のレスありがとう。今日両方の画面を見てきたのですが、
DVDの方が詳しい気がしました。
同じ25mスケールでもDVDとCDとでわ、詳しさがちがうのでしょうか?
でも、3万円の価格差を考えるとどうかなとまた迷ってしまいます。
詳しさ以外にDVDのもつ推奨点とは、どんなものがあるでしょうか。
やはりDVDの方が運転しやすく便利でしょうか。

書込番号:415267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/12/13 04:48(1年以上前)

GT50Zはいい商品です。50000円程度でこれだけ必要十分な機能が使えるんですからコストパフォーマンスは最高です。でもね、DVDを買うと地図がキレイだったり、デザインの質感が高かったり、読み込み速度が速かったり、とちょっとだけ心が豊かになります(笑)。予算に余裕があればPナビもお買い得ですがこれはこれで充分役に立ちますよ。

書込番号:421181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ

2001/12/07 21:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 はーりーさん

ポータブルナビについて教えてください。Aronronの言っていたオートバックスで¥39800のを購入しようと思いますが、(TV,VICSなし)ってどのような意味ですか?これだけではナビとして使えないのですか?取り付けは、自分でも出来ますか?シュガーライターでの接続だけで言いと聞きますがその場合一回登録した物はエンジンを切ると消えてしまいますか。地図ソフトは画面の下にあるのですか など 色々ありますがどなたか教えてください。 明日 並んで
どうしても購入したいのですが・・・出来るかは わかりませんが

書込番号:412132

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがり2さん

2001/12/07 21:51(1年以上前)

これって、まんがみたいなチラシのやつですよね。いったいどこのなんだろう?でも、せっかく並ぶのだったらサンヨーのNV-40にすれば?機能拡張だし、テレビもついてるし、新型と比べても大差ないとおもうけど。こちらも39,800。

書込番号:412165

ナイスクチコミ!0


会員No.777さん

2001/12/07 22:10(1年以上前)

TVはテレビ、VICSは道路の交通状況の受信とナビ画面へ情報反映
普通はナビ内部にバックアップ用の電池が入っているので
記憶が消える事は無いと思いますが・・・
初めてカーナビを買うのなら別に無理して安物を買わなくても
良いと思います買った後で色々な機能がどれだけ今のモデルと
どれだけ劣っているか解かって来ますので
今から買うのなら多少無理をしてもDVDモデルを買った方が
後々の出費を抑えられて良いと思います
今、DVDモデルを買う場合は10万〜13万前後で比較的新しいモデルが
手に入る筈なので・・・
まー今買おうと思っているKX-GT50Zにテレビの機能が付いているのなら
\39800は十分買いな値段ですが、唯、単に地図だけの表示では
実際ナビをさせた時にかなり自車位置の表示の狂いが出るのは必須
だし初めて走る(特に夜)なんかは実際走って居る道と近接した道が
有った場合どれを通っているか判断出来なくて、かえって道に迷う
事が有ります、それと多分付属で付いて来る地図ディスクは古いと
思いますので、多分CD-ROMも買い直す事に成るでしょう
如何しても安いカーナビ(この場合は5〜7万円)一世代前の中古
もしくは展示品の上物を探すか(7万〜10万)の方が良いと思いますが
当然自分で取り付けるか好きなお友達に頼むかすれば良いと思います。

書込番号:412195

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/12/08 01:36(1年以上前)

KX-GT50が39800円なら格安です。
どういう使い方をされるのかしりませんが、ナビにVICSもTVも必要無いと割り切れば、かなり使える機種だと思います。

ナビソフトはCD−ROMだとナビ研のソフトが使えますが、DVDだと独自のものになっていたりするので、買い換えるのに大きな出費となります。
またKX-GT50は今年発売されたものですので、地図もかなり新しいものだと思います。
使い方にもよりますが載せ替えを考えているのでしたら断然おすすめでしょう。

書込番号:412591

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/12/08 01:50(1年以上前)

定価94,000円です。電卓で計算してください。
ジャイロ無しのナビ単機能モデルですから777さんの言う通り、
現在位置の正確さに欠けるところがあるのは致し方ないですね。
TVを見ないならお買い得と思いますが、どうでしょう?
ジャイロユニットは20,000円(定価)です。
首都圏のような高層ビルの林立したエリアや高架道の下を通る機会が
多いなら不満爆発でしょう(>_<)
それにしても39800は安いですね。
ジャイロ無しGT10を数年使用しましたが、目的地に行き着く事が
出来なかったことはありません。
格安ナビと道路標識。それに通りすがりの親切な方々のおかげです。
うまく使う事を前提におすすめです。

書込番号:412612

ナイスクチコミ!0


スレ主 はーりーさん

2001/12/08 07:35(1年以上前)

皆さん お答えありがとうございます。今 私は7割方買うほうに
傾いています。とにかく 並んでみようと考えています。
とおりすがり2 のサンヨウのは昨日で売り切れになってますので50Zを
買いたいと思います。
それと、ジャイロって何ですか?
皆さん ご親切ありがとうございました。

書込番号:412828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バックモニターについて

2001/12/07 18:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 gatebeachさん

KX-GT100Vではオプションでバックモニターがあるようですが
CN-PV01YDで社外品のバックモニターつけられた方いますか?
リバース連動、接続方式(有線or無線)など使用感お教えください。

書込番号:411862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)