
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2022年3月17日 11:13 |
![]() |
12 | 3 | 2022年2月15日 09:02 |
![]() |
2 | 2 | 2022年3月24日 15:27 |
![]() |
5 | 0 | 2021年12月8日 14:47 |
![]() |
32 | 11 | 2022年4月17日 11:48 |
![]() |
6 | 2 | 2021年11月13日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
出来ますよ。
個人宅だと名字を入力する必要があるけど。
書込番号:24653696
1点

出来ますよ。
取扱説明書(詳細操作編)→ http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/g1500vd_750d_stop.html?_ga=2.168586980.410586328.1647476383-91923536.1646979171
"C-04"をどうぞ。
※尚、これの取得方法は製品付属の基本操作編の表紙に記述があります。
この掲示板ルール→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
も守ってください。
"きちんと"説明書が読めていればしなくても済んだはずの質問です!
ただし検索の元となるデータベースはNTTの電話帳掲載分に限られますので、非公開個人宅であればヒットしません。
職業別でも100%収録されているとは限りませんし、掲載される番号(代表)以外の、所謂"裏番"でもヒットしません。
書込番号:24653701
4点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
CN-G1500VDを購入し取付けたのですが、GPS補足数は12個でした。
多いのか少ないのかがわからないです。
通常の室外環境だとおもうのですが、平均的なGPS補足数をご存じの方がいたら教えてほしいです。
さらに精度が上がるならGPSアンテナケーブルの購入も考えています。
でも、GPS補足数12個なら十分かなと思っています。
3点

4個あれば絶対時刻と標高までわかるので問題ありません
ハンディGPSでも6個以上でロックになります
書込番号:24600343
3点

>nononoririさん
通常見える衛星はGPSで5〜7個、GRONASSでも同じくらい、みちびきが2個程度なので、12個というのはほぼ全数が受信できているということでは?
でも、全部を座標計算に使っているわけではありません。
精度の良い衛星を4個から5個選んで計算していますので、十分です。
書込番号:24600723
5点

>nononoririさん
こんにちは。
測位は原理的に4個捕捉で可能ですが、多くの衛星を常に見える状態にしておくのは、車の向きや姿勢が変わった際も常に最低4個は見える状態にするためです。
本機は内蔵GPSアンテナで受信するため、ダッシュ上に取り付けるとナビから見て後方の衛星は屋根が邪魔になって受信できないので、数は少なめに見えると思います。
高架下など場所によって常に見える個数は変動するはずですが、とりあえず12個見えている瞬間があるなら問題は無いと思いますね。
心配ならば別売りのGPSアンテナを接続し、ダッシュ前縁やルームミラー裏にステーを使って設置すれば、見える個数は増やせるかも知れません。2DINカーナビではGPSアンテナは別体なのでそういう位置への設置になりますよね。
書込番号:24600799
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
710VLから入れ替えを検討しています。
1500VDは経由地を設定した場合、その経由地までの距離、所要時間は表示させる事は出来るのでしょうか?
この機種をお使いになっている方、詳しい方がいらっしゃいましたらご教授頂きたくお願い致します。
書込番号:24585818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種のユーザーです。
経由地の有無に関係なく、常に目的地までの距離と時間が表示されています。
表示設定にも経由地の情報に関するオプションは無いようです。
書込番号:24648808
0点

返信ありがとうございます。
私も調べた限り経由地までの距離、到着時間は表示出来ない様ですね。
長距離走る時などは意外と重要な情報だと思うのですが残念です。
ありがとうございました。
書込番号:24665990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB747
地図の見やすさ、取締、コンテンツのデーター更新できるので十数年使って来てますが、正直、買うもの買う物、近い道にずれたり、反応が遅いのは、メーカーの技術の無さですか?製品の良し悪しでしょうか?また日頃の行いでしょうか?
書込番号:24458141 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>光虹さん
GPSの精度だけでは足りないので、高価なカーナビはジャイロセンサーや加速度センサーを装備しています。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cw700_avic-cz700/navigation/position.php
安いカーナビは数メートルの誤差は出ますが、目的地まで行くのに大きな支障は無いでしょう。
書込番号:24458178
2点

>光虹さん
この手のポータブルナビは仕方がないでしょうね。価格が価格ですし・・・
それよりもスマホナビのほうが精度も地図更新も情報量もはるかに上ですので、そちらをお勧めします。
私はナビ用に使わなくなったiPhone+格安データSIMを入れて、ドライブ中やツーリング中は一日中車体に付けっぱなしです。
書込番号:24458237
1点

>光虹さん
この製品はたまに位置精度が良くないときがありますね。また幅の広い高架橋の下も同じく。
ユピテルナビは、マップルソフト&地図採用のとても使いやすいナビなのに
このナビを使っていて、一番困るのが位置精度です。
何年もハードウェアを変えていない(途中タブレットモデルもあったが)点で、ユピテルに製品づくりのモチベーションが少ないのが残念。
3軸加速度ジャイロの採用だったり、GPSのアップデート(各種GNSSに対応する)をおこなってくれたらいいのですが。
・スマホナビは知ってるところに行く程度のレベルで使いにくい
・高額なナビは高機能すぎて使いにくい
・ポータブルナビしか設置できない
こういった条件があっての話なので、、。(価格が安い高いでマウントとったり、『スマホナビ使ったら?』という意見はいらないと思いますよ。。)
書込番号:24458281
9点

価格相応ですよ。
おもちゃで我慢できる人向けです。
書込番号:24458752
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>価格相応ですよ。
おもちゃで我慢できる人向けです。
安価てすからおもちゃと言われても仕方ないですね?
なら、おもちゃじゃないナビってなんだと思いますか?
書込番号:24458972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みちびきに対応していないしジャイロも搭載しないでしょうね。
ゴリラにしましょう、VICSーWIDEだから、規制情報も出ます(上位機種だけですが)、フリーのオービス情報もあります。
書込番号:24464000
0点

>p510hvさん
メーカーパンフではスマホとの比較が載ってますが?おもちゃと言う意見もありますので諦めています。
>NSR750Rさん
ゴリラならどんな機種がおすすめですか?
書込番号:24465332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

19年発売のYPF7550MLまで別売りオプションでOBDUアダプター(OBD12-FPLV、8000円) を接続すると、エンジン状態、燃費や正確な速度・走行距離などの車両情報を取得・表示できていましたし、レーダー波&無線セパレート型受信機(OP-CR100、16000円)でレーダー波受信機能を追加できたりしていました。YPF7550MLのみに衝突警報システム Maemite(マエミテ)(FCW-L1、16000円)又は、わき見・居眠り運転警報器 OKITE(オキテ)(EWS-CM1、27500円)を繋げて、警報連動対応機種を接続できるけどどちらかだし、しかも接続するにはオプションアダプター(OP-ADP20、14500円、OBDUアダプターと同時に使用可能)、カーナビとオプションアダプターを接続するための通信ケーブル(約4m) (OP-CB5M、2000円)が必要みたいですし。1機種のみのオプションだったのは、値段に見合った性能がなかったのでしょうか?
書込番号:24467346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
購入の使いはじめの投稿当初は遅く感じましたが、使い続けた今は逆に早いくらいに反応はきびきび早くなりましたが、これでもこのナビはおもちゃでしょうか?
書込番号:24474685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユピテルのナビは普通地図モ〜ドとサイファイモ〜ド等しかないのでしょうか?数年前くらいからはメーカーはバードビューやヤフー地図でも2Dにも切り替えられます。取り締まりやコンテンツの更新(有料)や違反表示が売りでそちらまで回らないのですか?
書込番号:24490133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユピテルのナビは数年にわたり買い換えていました。ゴリラなど他のメーカーも検討してきましたが、会員有料取り締まりデーターも年更新しておりますし、地図のわかりやすさと見やすさは各メーカーありますが、使ってきたものがなれていますので。
書込番号:24703842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
制限速度表示について下記が知りたいのですが、ご存知のかたいらっしゃれば教えて下さい。
1. ルート案内設定しないときでも表示されるでしょうか?
2. 表示頻度の印象は、例えば制限速度の変わる道へ入れば表示されるようなものでしょうか?
2については感覚的な印象でもいいので教えて頂けると助かります!
宜しくお願いします。
書込番号:24443146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フルサイズαさん
「常時」、「案内中」、「しない」に切り替えられます。
詳細取扱説明書のH-4ページ(下のDL先はこのページだけ)に、
・「常時」 ルートを設定していなくても制限速度が変わる地点を走行すると安全・安心運転サポート情報を表示で案内します
・「案内中」 ルート案内時に制限速度が変わる地点を走行すると安全・安心運転サポート情報を表示で案内します。
・「しない」 制限速度を案内しません。
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/g1500vd_750d_s/g1500vd_750d_sh04.pdf
書込番号:24443520
1点

>funaさんさん
早速の詳しい返信ありがとうございます!
非常に助かりました、購入したいと思います。
ではCloseさせて頂きます。
書込番号:24443546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)