
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年4月7日 12:20 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月12日 16:04 |
![]() |
59 | 18 | 2014年6月24日 16:38 |
![]() |
4 | 3 | 2014年2月6日 19:57 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年2月8日 06:45 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月14日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


誰か使っている方、教えて下さい。
現在サンヨーゴリラを使っていますが、更新ソフトが高いため更新か、それとも他社製品に乗換えか、で悩んでいます。この製品、メーカー製品情報を見ても経由地の設定やルートの登録などについては、どうも要領を得ません。
(ゴリラの場合は経由地設定5ヶ所、ルート登録保存20件などの機能があり、特に経由地設定は重要です)
ご存じの方、よろしくお願いします。
0点

サポートセンターから回答をいただきました。
経由地の設定やルートの登録保存につき、先日土曜日に問い合わせていた所、休日明けの本日月曜日に早速の回答をいただきました。
<内容>
●経由地の設定はできますか?又、出来るとしたら何か所できますか?
回答 設定OK・・・5ヶ所まで
●ルート登録及び保存はできますか?又、出来るとしたら何件まで保存できますか?
回答 登録保存OK・・・10件まで
との事でした。
製品情報におき、上記のみが不明で購入に二の足を踏んでいたのですが、その他機能を含めこれなら充分に使えそうな感じ、しかも価格も実に手頃、これ買います。
書込番号:17204905
0点

是非ともレビューをお願いします。
私も購入候補です。
書込番号:17388921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D

何の車に取付なのでしょうか?
2月納車予定と云うからには新車ですよね?
このナビを取付するには安全の為にダッシュに穴開けして固定が必要なのですが知っていますか?
ちなみに質問の在庫情報は判りませんが長期メーカー欠品中と書いてあるサイトも有ったので生産中止になったのかも?
http://www.coneco.net/PriceList/1120328148/?utm_source=exact&utm_medium=dd&utm_campaign=search 。
書込番号:17181144
0点

早速の投稿ありがとうございます。
取付予定車種は『BMW X1』新車になります。
取付けには、なびお君のインストールKITを使って
純正位置への取付予定です。
オンダッシュでの取付は考えておりませんので、大丈夫です。
書込番号:17182406
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP735VL
昨年10月に購入し使っていますが、買った時からおかしな現象がありメーカーに修理出そうか思案中です。
現象とは下記になります。
・走行中、勝手に電源が落ちて再起動がかかってしまうことが度々あります。
・車のキーをオフ後ナビの電源は自動でOFFになりますが、その後勝手にナビの電源が入ってしまうことが度々ありま す。
以上のような現象が見られますが、保証修理の対象になるでしょうか?
12点

走行中に再起動が掛かるのはアクセサリーソケットの接触不良の可能性もあります。
しかし、キーOFFのあとに勝手にナビの電源が入るのは明らかに異常ですね。
これなら保証対象となると思います。
↓からメーカーに異常内容を伝えて、メーカー保証適用で無償修理出来る事を確認してみても良いでしょう。
http://panasonic.co.jp/pas/customer/customer_tel.html
書込番号:17173009
2点

>走行中、勝手に電源が落ちて再起動
シガー給電から内蔵電池での起動ですか?
それともシガー給電での起動ですか?
どちらにしても一応は”主電源”操作で起動を試してみては如何でしょうか?
書込番号:17173030
1点

自分のも昨日一回ありました、昨日のが初めてです。
原因は不明、接触不良?
もう少し様子見てみようと思います。
書込番号:17175135
5点

私も同じ現象が4〜5回発生しました。(購入は12月13日)毎週土、日の使用です。シガー電源からの供給ですが、以前使用していた570DTのものをそのまま流用しております。試しに570DTと交換しながら試しましたが、この機種のみで発生します。しかしながらその現象がいつ発生するのか分からないので修理にも出せず、今のところそのまま使用中です。シガー電源の接触不良ではないかとの回答もありますが、570DTでは発生しないので、このスレ主様と私の機械がハズレだったのかとおもいます。電源が落ちる以外は問題ないので、とりあえずこのまま使用しております。
書込番号:17175302
2点

常にシガー電源からの供給ですが現象が常に起こるわけではないのでメーカーに修理依頼を出しても
現象を再現できなければそのまま戻ってくるだけだろうし悩んでいます。
私のナビだけの現象じゃなかったんですね。
書込番号:17176101
5点

>常にシガー電源からの供給ですが
上記は「勝手に起動時も内蔵電池からの給電・起動では無い」ですか!?
常にACC給電の外車等でのご使用で
結果としてナビ電源を本体SWで落とされているなら
なんとなく想像可能です。
つまり、
キーOFF時点に「瞬断」が生じ
ナビ電源が落ちるが直ぐにACC給電が回復し
電源が勝手に入る・結果として本体SWで電源断 は想像できます。
シガーソケット/プラグ側の接触ではなく
本体側端子との接触が緩いとか
その端子と内部の部品との接続におけるハンダ状況が今一とかの
問題が有るのかも知れませんね。
書込番号:17176684
2点

私もナビが再起動をくりかえす症候群になりました。修理も考えていましたが、SDカードを抜いたら再起動をくりかえす現象がなくなりました。SDカードのエラー等で再起動をくりかえすのかと思います。一度SDカードを抜いて起動させてみてください。
書込番号:17181271 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

有りえるかも、と言いますが現実的に有るのですね!
外部媒体の認識と言いますか、
その媒体を直接使用している状況なら有る意味理解できるが
単に挿入しているだけなら、寂しい問題ですね。
送付修理時は外部媒体は抜く、とすれば
「現象は確認出来ませんでした」
とかになのかな。
書込番号:17181330
2点

地図更新SDを作成してから再起動症候群になったきがします。SDカード挿入時は充電器 家庭用 車載用を使用しても再起動をくりかえします。SDカードを抜くと充電器は使用できます。充電器を抜いたらバッテリー残量が左上に表示されるので残量確認はできると思います。720VLで使用しているSDカードを挿入したところ再起動症候群は発症しませんでした。ゴリラ起動せんし!
書込番号:17182117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、沢山のコメントありがとうございます。
今日は付属のACアダプターでの給電でも再起動しました。
シガー電源だけじゃなかったです。
SDカードの事は気が付きませんでした。
試してみます。
こういうトラブルは常に起こる現象でないのが修理を出すのが難しいですね。
修理に出してもメーカーで再現しなければ問題無しで返却されるだけですものね。
書込番号:17182836
1点

私も、同じ様な現象で先週メーカー修理に出しましたがご推察のとおりSDカードを抜いていましたので
現象が再現でき無いとの事、その後当サイトで、SDカードが疑われているとのお話を見て、修理部門に
その旨を伝えました。
当方ではサードパーティのDCアダプタ(24〜12V)で使用していますので家の環境でテストしようと思い
返却を依頼しました。
結果が出たら又、投稿させていただきます。
書込番号:17251637
1点

以前、かってに再起動してしまう件で、その後SDカードを抜いて使用したところ
1週間以上使っていますが、ほぼ再起動しなくなりました、が今日一度だけ
再起動しました、が、以前は再起動を始めると繰り返し再起動していましたが
1回だけだったので、何とか使えるかなと思います。
書込番号:17500419
2点

再起動が頻繁に起こるようになり、さらに液晶画面も暗くなったり明るくなったりした挙句とうとう暗いまま見えなくなってきたのでパナソニックのサービスに修理に出しました。
結果、メイン基盤と液晶ディスプレイの交換になりました。つまり本体ケース以外の中身は交換ってことになったのかなあ?保証期間内でよかったです。
書込番号:17527796
3点

私のも再起動しまくる症状が出たので本日修理依頼しました。
SDカードが原因?と書いてある方もいますが、私は普段SDカードは挿していません。
シガー電源で使用している状態で再起動しまくりだったので、内蔵電池ではどうだろうと電源を抜き上部のスイッチで起動しましたが、内蔵電池でも同じく再起動が治らなかったのであきらめて上部スイッチで電源を切ったところ、今度は電源も入れていないのに再起動を始めました。これでは内蔵電池がなくなるまで電源が切れません。
スイッチの接触不良なのでしょうかね。
書込番号:17559774
0点

私もみなさんと同様の症状が発生しました。
走行中に突然再起動を繰り返し、停止中は勝手に電源が入るなど。
修理に出しましたが直るのか心配
書込番号:17569868
3点

先日SDカードを抜いたら再起動しなくなった、と書きましたが、その後
再起動が再発始めました、今回は前回のような再起動が繰り返すことは無いのですが
一日に数回発生します、やはり再入院が必要のようです。
書込番号:17579663
3点

先週、修理から治ってきました。
基盤交換したとのことです。
様子を見ているところですが、今のところ大丈夫なようです。
再起動が電源の接触不良以外の場合は疑わしいと思いますので
修理依頼したら良いでしょう。
書込番号:17658456
0点



本機のTV機能がフルセグとあるのですが、ワンセグも搭載しているのでしょうか?
また、両方搭載しているのであれば受信状態によって自動でワンセグ⇔フルセグに切り替わるのでしょうか?
0点

そうです。
ブースターが入っており感度良好です。
色も自然で、綺麗です。
購入したらここにレビューお願いします。
書込番号:17159070
2点

こんにちは
すでに回答がなされていますが、ワンセグ有りで、
下記(URL内)の画像下に、ぼやけてはいますが自動切換えの文字が・・・^^
http://www.aidetech.co.jp/renewal2012/pdf/PN_F72Z_catalog01.pdf
ご参考まで
書込番号:17159142
2点



現在安価なナビを使用しています。
http://lotte.qoo10.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=408659043
この商品は取り説が付いていないので、我が家設定も経由地の設定も出来ずにいます。
この機種は詳しい説明書は付いているでしょうか?
釣行によく行きますので、池川など経由地を簡単に出来る機種を希望し。
高速道路は使用しないので、地図上の交差点などをワンタッチで経由地に出来たら最高。
TV釣りながら見る事が多いので、出来たらフルセグが良いかなと思って探していたらこの機種に辿り着きました。
高価な機種を買えばそれなりに使い勝手も、機能もすばらしいのでしょうが、予算が2万円以内なので・・・
口コミもレビューも少ないのでお買いになった方、詳しい方にお教えいただければ嬉しく思います。
団塊世代のナビ・機器・デジタルオンチな私にお勧めの機種がありましたら、それもご紹介いただければ感謝です。
よろしくお願いいたします。
0点

取説が無いなら、添付漏れだと思います。
ネットで、「PN−F27Z」で検索すると
http://www.aidetech.co.jp/renewal2012/?p=item&id=68
付属部品は下記があると出てきます。
クレイドル、丸型トレイ、バックカメラケーブル、miniB-CASカード
本機取扱説明書(保証書含む)、地図取扱説明書
購入先かメーカー窓口に連絡すれば送付されるのでは?
書込番号:17156358
0点

早速のお答え有り難うございます。
取り説が付いていなかったのは 記載URLの
http://lotte.qoo10.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=408659043
この機種の事です。
説明が下手で申し訳有りません。
PN-F27Zには我が家設定・経由地設定などデジタル機器オンチでも使いこなせるような、詳しい説明書があるかをお尋ねしました。
上記を追記して引き続き、助言・ご指導・ご紹介等よろしくお願いいたします。
書込番号:17156423
0点

スレ主さんの書き込まれたURLを覗くと、
セット内容には、 ・簡易日本語マニュアル
製品仕様にも ・日本語説明書
と有りますが、この説明書では操作不可能なのでしょうか?
私の場合パンソニックの一番安い機種(CN-SL320L)を、家電販売店で18000円で購入しましたが、今のところ仕様不足もなく、操作関係も問題出ておりません。
そのパナ、SL320Lの取説は http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/sl320ltop.html
これを紙に出すと100ページでは済みませんので、必要なところを画面で見て参考にしてください。
スレ主さんの取説と、同じ操作は無いと思いますが、似た操作はあるのでは?
釣りの場合は、住所とか電話番号での目的地設定でなく、地図を呼び出しての目的地設定が主体と思いますが、
この格安版でも、地図画面を呼び出し、画面中央に行きたい場所をスクロールさせて、そこを指でタッチすると目的地にセットするかと問い返してくれます。
書込番号:17163317
0点

ウッカリボンヤリさん
要領に得ない質問に、再度のお答え有り難うございます。
お使いのSL320Lの取説ざっと見ました、こういう取り説が欲しいのです。
指でタッチして目的地&経由地にセット出来る機能は良いですね〜。す
PN-F27Zにはこの機能は有るのでしょうか?
取り説検索しましたが見つかりませんでした。。。
結構人気等順位の高いこの機種を、実際に使用されている方是非教えて下さい
私の購入したナビは取り説とは名ばかりの小さく(スマホ程度)数ページ
ナビに関する説明は無く、SDカードによる音楽再生・TVとかの説明だけで・・・
購入先に取り説の添付漏れではないかと聞きましたが、それ以上の物は無いとの返事でした。
他の購入者も取り説の不備を嘆いていました。
書込番号:17164603
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD

こんにちは
私も 昨年の秋に720VDを購入しました。とても使いやすくて良いですヨ。
>本体とシガーコードと卓上ホルダーしか無い物を購入しましたら他に必要な物は何になりますでしょうか?
私は 付属のホルダーではダッシュボードの上につけたときに 前方が見えにくくなりまして低い位置に付けることのできるホルダーを新規に購入しました。
それと 以前に使っていたナビはインダッシュでモニターへの反射も無かったのですが 今回は取り付け位置の関係かも知れませんが 昼間は光の反射がひどくて ほとんど見えない状況でして 反射をすくなくするようなフィルムを購入しました。
720VDを購入すれば 特に追加しなくても使えるようにはなります。
以前のナビは7年ほど前のものなので すべてに隔世の感があります。
書込番号:17189957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)