
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年1月16日 16:39 |
![]() |
1 | 3 | 2014年1月18日 09:43 |
![]() |
0 | 3 | 2014年1月14日 22:18 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年1月18日 05:52 |
![]() |
2 | 3 | 2014年1月8日 19:47 |
![]() |
0 | 1 | 2014年5月17日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD

取説G-11には
”・・・「地図カスタマイズ」−>「地図の設定」または「右画面設定」−>
「地図モード」をタッチする。”なので、
「地図の設定」−>「地図モード」での操作。
また、
取説O-40の初期設定一覧には、
「設定」の「地図カスタマイズ」の「地図の設定」の「地図モード」内の
”3D地図視角調整=10目盛中左から1目盛目”
とか有りますので可能だと思います。
操作不能であれば、リセットボタン操作とかしてみるとか?
書込番号:17078295
1点

ありがとうございます! 角度を変える事ができました。
説明書もくまなく探したつもりだったのですが、見落としていたようです。
本当にありがとうございました!
書込番号:17078905
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D
この機種の高速道路での表示について教えて下さい。
マニュアルのG-5ページにルート案内中で、高速道路に乗った場合は、ルート情報を表示することでSA,ICを表示することができると記載されていますが、ルート案内をしていない、通常の表示中に高速道路に乗った場合、自動的にSA,ICを表示することができますか?地図表示等をどのように設定すれば自動表示ができるようになりますでしょうか?それともこの機種は通常表示では、SA,ICの自動表示はできないのでしょうか?
0点

他のナビでも案内中以外はできないのでは。
旧型ゴリラ、旧型カロナビ、旧型パナナビではできたことありません。
基本的に地図表示のままでしたよ。
書込番号:17067192
0点

ribaudoさん
取扱説明書B-17頁やG-5頁に記載されている通り、ハイウェイモードはルート案内中のみルート情報を表示します。
書込番号:17067218
1点

CBA-CT9Aさん、 スーパーアルテッツァさんご回答ありがとうございます。
この機種では自動表示はできないみたいですね。
自分が前に使用していたパナの初期のDVDナビでは
高速道路でIC等が自動表示していたことや、
子供のトイレ休憩の時に便利だったので、
自動表示できれはと思っていました。
高速道路ではルート案内を使用していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17084723
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD
車の構造上シフトレバーのすぐ上に取り付けなければなりません。このような低い位置でもGPSをきちんと認識して問題はないでしょうか?それともやはりダッシュボードの上でなくてはいけないのでしょうか?
0点

ichienさん
フロントガラス下のダッシュボード上に設置出来ないとGPS衛星からの電波の受信状態が悪くなる可能性はあり得ます。
先ずはシフトレバーのすぐ上に取り付けて、GPS衛星空からの電波の受信状況が悪いかどうか様子を見れば良いと思います。
その結果、GPS衛星空からの電波の受信状況が悪いようなら↓のGPS外部アンテナ(CA-PN20D)を取り付ければ改善する事が出来ます。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP737/option/index.html
書込番号:17063603
0点

文面からインパネシフトやコラムシフトではなさそうなのはわかります。ごく普通にフロアシフト車のシフトレバーの上ってことでしょう。
私はダッシュボードの手前にミニゴリを着けていた時がありますが、曇天の時は特にGPSマークの数が少なかったです。GPS外部アンテナを付けたらだいぶ良くなりました。
書込番号:17073239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7300

一昨日行った、岐阜市柳津町のジェームスにありました。
ジェームス 柳津店
http://www.jms-car.com/shop/detail/22145.html
ご希望の地域とはちょっと違いますが。
書込番号:17081279
0点

mn2398さん 情報ありがとうございます。
マップルナビproを見たかったので助かります。
さっそく行ってきます。
書込番号:17084310
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD
今まで、2DINのを付けていたのですが、去年の年末、車上荒らしにあいナビを盗まれました。
それがあって、取り外し・取り付けが出来る商品を探しています。
この商品は、取り付けしたら、取り外し出来ないと言う事はありますか?
ポータブルは、はじめてなので,教えて下さい。
書込番号:17049281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットで、GP720で検索すると、取り外し=ポータブルとわかります。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP720/
もしも海外へも行かれるなら、海外でも使える仕様(500シリーズかな?)も有ります。
書込番号:17049544
0点

misono-loveさん
GORILLA CN-GP720VDと殆ど同じGORILLA CN-SP720VLを使っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000411684/ReviewCD=541643/#tab
普段はCN-SP720VLを取り外して、遠出する時だけCN-SP720VLを車に取り付けています。
脱着は容易に行えますので、misono-loveさんもナビを使用する時だけ取り付ければ良いでしょう。
尚、取り付けや取り外しに要する時間は1〜2分あれば十分だと思いますよ。
書込番号:17049653
2点



バックカメラの端子は説明書ではセイワのオプション品を使用してくださいと説明書にありますが
市販の3.5mm変換コードで大丈夫でしょうか?
バックカメラの電源をバックライトから取り映像出力コードを接続すれば自動で画面は切り替えるもので
しょうか?実際にとりつけた方の感想をお聞かせください。
0点

今さらなので無駄かとも思いますが念のため書いておきます。
バックカメラのケーブルは市販品でも使えました。4極プラグなら大丈夫だと思います。
ただし3極プラグだと半挿し状態でないと映りませんでしたので、私はそうして使ってます。
普通の2極プラグも半挿しすれば使えるかもですが不明です。
カメラ電源をバックライトから取るならば画面は自動で切り替わります。
ただしエンジン始動直後だとナビの起動時間が間に合わない場面もよくあります。
書込番号:17525994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)