
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2014年1月2日 23:24 |
![]() |
4 | 2 | 2014年1月3日 10:52 |
![]() |
4 | 2 | 2014年1月2日 11:24 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月9日 12:57 |
![]() |
0 | 7 | 2014年1月1日 09:48 |
![]() |
4 | 6 | 2014年8月12日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D
最近、無料地図更新が付いた機種が多いですが、無料期間を過ぎてから、あるいは無料更新の無い機種の為に、何年かの有料地図更新の用意はあるのでしょうか?
書込番号:17024037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓のように古い機種はバージョンアップが終了しています。
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/index.html
尚、2008年以降に発売された機種なら、今年もバージョンアップキットが発売されるようです。
書込番号:17024117
0点

この機種3年間無料更新で興味引きました。ソニーのナビがその点であまりにお粗末でした。
さて実際問題この値段で4年使えたら十分、買い換えた方が得じゃないでしょうか。私はバイクで使うつもりですが使い捨てで考えてましたが、安い割に機能も充実しててびっくりです。バイクにVICCSは必要ないし。
書込番号:17024150
1点

カロナビスレでも書きましたけど、メーカHPを全く見ないで同様の質問するのってどうなんだ?
書込番号:17024515
3点

ホーム > 価格.com ご利用ガイド > 掲示板 > 利用ルール > 基本的なルール > 質問のルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう。
>製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
>また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
>なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
https://www.google.co.jp/
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP530/
取扱説明書
http://panasonic.jp/car/manual/Gorilla_s.html
ナビcafeよくあるご質問 > 地図更新について
http://strada.mci-fan.jp/com/static/faq/map/index.jsp
書込番号:17024996
1点

スーパーアルテッツァさんはじめ回答ありがとうございました。
今まではメモリーナビの地図更新ROM買うくらいなら最新機種買った方が…って思ってましたが、250DTが2013年版で最後の地図更新だそうで、それにしてみるかも知れません。
んc36改さん、現行機種の530は三年無料地図更新は無いと思います。
CBA-CT9Aさん、マジ困ってます。さん、質問はもう少しカタログ目を通してからにする様、気をつけます。ありがとうございました。
書込番号:17026644
1点

んC36改さん、お気になさらずに。地図更新無料は無くても、この機能で二万円少々は充分リーズナブルです。買って損は無いです。新型を待ってると私の様になっちゃいます。
普通なら六年前の旧機種nv-SB250DTの地図更新なんてせずに最新機種買います。
書込番号:17027659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

バイクのハンドルバーにRAMマウントで取り付けていますが、問題なく動いています。ジャイロセンサーなどもあるので、ナビは垂直に立てた状態で使っています。タンクバックなどに入れて水平に寝かせた状態でうまく動くのかは分かりません。そのままだと、太陽光で見づらいですから市販の5インチナビ用のサンシェードを使っています。バイク専用ナビも検討しましたが、機能面で圧倒的にこちらの方が優れています。弱点は、防水が無いのとBluetoothで音声が飛ばせない点でしょうか・・・。基本、雨の日はバイク乗らないので不便に感じることも少ないのですが、どうしても急な雨に振られた時に難儀します。
書込番号:17023983
2点

大変参考になりました。ゴリラに乗り換えします。
地図の更新無料の機種がお買い得ですね。それも含め考えます。ありがとうございました。
書込番号:17028967
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

CN-GP735VDの道路マップ無料更新は2017年1月31日までです。
しかし、CN-GP730DやCN-GP530Dでは↓のように道路マップ無料更新は出来ません。
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/comparison/
書込番号:17019071
2点



カーナビ > ユピテル > drive navi YPL514si
お聞きしたいのですが、フリーワードの検索使い物にならなくないですか?
そこそこ有名な観光市場をフリーワードで検索しても件数0でヒットしません
でも電話番号で入れたらヒットします、ヒットした名前とうりにフリーワード入れても
ヒットしません、私の勤務先もフリーワードで入れてもヒットしませんが
電話番号だとヒットします、使い物にならないと思いました・・・
なぜこうなるのですか?
また、目的地履歴が使えないので(古いミニゴリラはあった)先日の目的地と同じ所に行こうとしたら
検索し直しが必要で残念でした。
0点

所有しませんが。
<検索条件>とか、よみ検索、通称名検索とかが可能の模様ですが
逆に面倒と言いますか悪くすれば検索範囲・対象を狭めそうですね。
「履歴検索」(”履歴から目的地を探す”)とかでは駄目なのですか?
書込番号:17019147
0点

購入検討中で店頭の実機で少し試してみました。 ある地方の宿をひらがな入力したら検索なし、漢字で検索したらヒットしました。 安い機種なのでこんなもんかなと思ってます。
仕様 http://www.yupiteru.co.jp/products/navi/ypl514si/spec.html
フリーワード検索(約630万件)
電話番号検索 (約690万件[個人宅除く])
住所検索 (約3600万件)市区町村/街区/番地/号まで
履歴検索 (50件)
[参考] パナソニックCN-MC01L (1/9現在価格コムで19800円)
50音施設名検索 約850万件
電話番号(個人宅/職業別タウンページ) 約3000万件/約850万件
住所地番検索 約3500万件
書込番号:17052165
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP510VL
久しぶりにナビを使おうと思い、吸盤スタンドの位置を調整しようとしたら、爪が折れているのに気が付きました。
スタンドを支える紐を取り付けることができないため、走行中にナビが落下する恐れがありる使用できません。
折れた爪は車の掃除の際に探してみますが、まず見つからないと思います。
(仮に見つかっても、瞬間接着剤でくっつけただけでは強度不足だと思います)
純正のオプション品「CA-PTQ22D」か「CA-PT20D」を購入する手も考えましたが、税込みで5250円するので躊躇しています。同じような被害にあった方で、こういう方法で直しました、という経験があればアドバイスをお願いします。
0点

私なら先ずは↓のパナソニック修理ご相談窓口に電話して、修理代を聞いてみます。
http://panasonic.co.jp/cs/service/area.html
現物を見てみないと修理代は分からないと言われたら、修理を諦めて社外品のスタンドを購入するかもしれませんね。
ヤフオクで「CA-PTQ22D」や「CA-PT20D」で検索すれば、社外品の安価なスタントが直ぐに見付かります。
書込番号:17012272
0点

本体を落下させないためのバンジーケーブルを固定するための部分なんですかね?
工具が必要になりますが、ドリルの刃とピンバイスでプラの部分に穴を開けてその穴を利用して結束バンドでリングを作るとか
あとは針金をホッチキスの刃のような形状に曲げて、その針金をライターで暖めてプラスチックを溶かして刺して固定すると言う方法もあります。
書込番号:17012371
0点

素早いご意見頂きまして、有難うございます。
スーパーアルテッツァさん
>私なら先ずは↓のパナソニック修理ご相談窓口に電話して、修理代を聞いてみます。
ごもっともな意見です。明日電話してみます。年末なのでうまく繋がるか不安ですが…。
社外品も色々あるようですので、修理代しだいですね。
なかでんさん
>工具が必要になりますが、ドリルの刃とピンバイスでプラの部分に穴を開けて
>その穴を利用して結束バンドでリングを作るとか
工具はあまり使いこなせないのですが、結束バンドを使うというのはヒントになりそうです。
応急処置として結束バンドが使えないかやってみます。
書込番号:17012561
0点

一般的な企業なら27日が〆です。
カーナビ担当のオートモーティブ&インダストリアルシステムズ社のお知らせがありました。
「2013年12月27日(金)〜2014年1月5日(日)の期間は、弊社長期休暇となっております。」
年明け6日でないと連絡取れませんね。
書込番号:17012781
0点

CBA-CT9Aさん
>「2013年12月27日(金)〜2014年1月5日(日)の期間は、弊社長期休暇となっております。」
わざわざ調べていただき、有難うございます。
1/6以降に連絡してみます。
書込番号:17014241
0点

本日プログラム不良らしき不具合が有り、パナの客先相談に電話しました。休みなしで対応してくれました。
改めて取説をみると9:00〜18:30 365日対応と有りました。
書込番号:17021061
0点

ウッカリボンヤリさん
>本日プログラム不良らしき不具合が有り、パナの客先相談に電話しました。休みなしで対応してくれました。
>改めて取説をみると9:00〜18:30 365日対応と有りました。
情報有難うございます。電話をした所、1/6以降で近所のサービスセンターに修理依頼をして下さい、とのことでした。年始ですから当然ですね。
吸盤スタンドの固定は見てくれは悪いですが、ビニール紐でくくりつけておきました。急場しのぎですがしばらくは持つはずです。新しい台座を買うかどうかは、お財布と相談することにします。
書込番号:17022096
0点



カーナビ > ユピテル > drive navi YPB718si
この7インチ画面をバイク(大型バイク)への装着された方で、どのような不具合などありましたか
例えば大画面を支えるクレードルが大きく振れて画面が見えない、クレードルが折れた、サイズは6インチが
ベターなどアドバイスあれば頂きたいです。
1点

そもそも、これ防水機能も無いようですが大丈夫ですか?
また、屋内用を屋外で使用して次に問題になるのが、塵かと思います。
車用のETCですが私も昔いつの間にか壊れていたことがあり、原因は粉塵でしたね。
おそらく、画面の間に塵や砂が入れば画面も見にくくなる事も考えられます。
クレードル自体はちゃんとしているので、見ずらさの問題は無いと思いますが;
バイクは専用が良いと思います、ユピテルならMCN45siとかMCN43siってのもありますよ。
一意見ですが;
書込番号:17001069
1点

取り付ける車両によって振動の大きさも変わると思いますけど、
ゴリラとかならハーレーのウルトラに付けてる人は居ますね
ただ、ブルートゥースとかの無線機能が無いので
音声がヘルメットをかぶってると聞こえづらいですが
防水機能も無いのでナビ用のタンクバックに入れて使われる方が良いと思いますよ
書込番号:17001108
1点

追記ですが、これは1.5時間しかバッテリー駆動できないようですね。
問題なければ、ヤマハ乗りさんの仰るようにタンクバッグに入れて使用すればいいかと思いますb
書込番号:17001148
1点

as1985さん、ヤマハ乗りさんありがとうございます
できればバイクに使用中の方からの発信あればよろしくおねがいします。
先のレガシーへの装着例はクレドールなしでの直付も面白いですね
書込番号:17020266
0点

バイク用ではないのでなかなか、回答は少ないかと思われます。
また、私はツーリングの際にスマホを使用しているのですが、バッテリー時間が一番気になるところだと感じています。
どうしても使いたいなら、やはりタンクバッグに入れてしまえば安心かと思います。
書込番号:17036244
0点

2014年5月に購入しました。取り付けはバイクハンドルステー部に吸盤固定アルミ板を固定し、吸盤使用にて使っています。すこぶる快調で、自己解決しました。雨天にはジップロック袋を装着します。回答者の皆さんありがとうございます。返答遅くなり申し訳なし
書込番号:17827764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)