ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

データーの移行が出来ない。

2013/10/08 14:51(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi2592

スレ主 yy55さん
クチコミ投稿数:8件

205Wからこの2592まで、GARMIN4機種目なのですが、3770Vままでは「いいよねっと」に記載している
・コピー元nuviの\Garmin内GPXフォルダをPCにコピー
・コピー先nuviの\Garmin内GPXフォルダを削除
・PC上のGPXフォルダをコピー先nuviの\Garminフォルダ内にコピー
でデータが移ったのですが、今回の機種から地図がゼンリンから昭文社に変わり、
データの持ち方が違うのか、お気に入り地点の移行が出来ません。

電話番号を持っているお気に入りデータは移行出来るみたいですが、
その他、住所などで登録したお気に入りは移せません!

何か方法をご存じの方、教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:16680412

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/08 18:59(1年以上前)

平日の昼間に書き込めるなら、サポートに連絡できるでしょ?

書込番号:16681075

ナイスクチコミ!0


スレ主 yy55さん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/08 19:03(1年以上前)

サポートからのメールが、ダメなんでここで質問したんですが…

書込番号:16681096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yy55さん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/08 19:14(1年以上前)

正規代理店である「いいよねっと」
からの返信メールが、以下になりますか、自分たちでやってみてから、回答してほしいものです。
データの移行が出来ないから、お気軽に問い合わせしたんですけどね!

平素は弊社製品をご愛用くださいまして誠にありが とうございます。

お問い合わせの案件に関しましては、下記リンク先 「よくある質問」にて ご案内差し上げております。 お手数では御座いますがご一読頂きますようお願い 致します。

http://iiyonet.jp/faq/index.php? action=artikel&cat=50&id= 407&artlang=ja&highlight=%E7% A7%BB%E8%A1%8C

ご不明な点は、お気軽にお問い合わせくださいま せ。

(株)いいよねっと

書込番号:16681143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/10/08 19:28(1年以上前)

メーカーの回答が「できません」ならできないのでは。

メーカーにできないって言われたんだけどどうにかしてよ、ということ?

書込番号:16681191

ナイスクチコミ!0


スレ主 yy55さん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/08 19:38(1年以上前)

やったことある人がいたらな(^-^;)
と甘い考えで質問しましたが…
色々やってみて、もし出来たら公開しますね!

書込番号:16681233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/10/08 19:42(1年以上前)

だめよさんは相変わらずですねーとしか言えません。
GPSストアさんにツイートしてみるとか?

書込番号:16681252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2013/10/08 19:47(1年以上前)

データ移行はサポートしていない、自己責任でお願いします。と言われたらどうしょうもないかな?
http://iiyonet.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=50&id=407&artlang=ja

面倒だけど住所などで登録したお気に入りに、適当な電話番号を入れてやれば移行出来るのかな??

書込番号:16681276

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/08 21:51(1年以上前)

自分で何を調べて何をしたか位書いておけばこんな問答することもないんですけどね。

書込番号:16681833

ナイスクチコミ!1


スレ主 yy55さん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/08 22:14(1年以上前)

何も解らないくさに、いちいち煩いやつだな(-ω-;)

書込番号:16681995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yy55さん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/08 22:16(1年以上前)

くさに→くせに

書込番号:16682015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/10/08 22:46(1年以上前)

>何も解らないくさに、いちいち煩いやつだな(-ω-;)
その態度なら、あなたが悪いとしか言えないですね。

質問するに当たってはできるだけ情報を最初に出してくれたほうが、回答するにはいいでしょう?
(後出し、小出しは時間の無駄です。)
回答者に甘えるのは宜しくないです。

そうすることが結局質問者にとっても合理的なので、そういうツッコミが入るのは
当然だと思います。

で、ガーミン本国サイトのFAQは確認しました?

書込番号:16682217

ナイスクチコミ!2


スレ主 yy55さん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/08 22:56(1年以上前)

GARMINのサイトも一応確認してますが、ゼンリンの地図から昭文社になったデーター移行の方法なんて、書いてある訳も無く!
同じ思いをされてる方が居るのでは?と思いオープンにしましたが、以前の機種から使われてこの機種を購入しないと解らないですよね!
例えて言うなら、携帯電話機種交換して、登録データの移行は出来ませんって言われてる様なものです。同じメーカーで、機種変したのに!

書込番号:16682268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mind0planさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 nuvi2592のオーナーnuvi2592の満足度1

2015/07/03 22:44(1年以上前)

GCPEditerでCurrent.gpxを追加編集して、どっかのフォルダーに保存してコピーか、移動してください。何故か、直接保存は出来ません。(バックアップは忘れずに)
GCPEditerで見ると分かりますが、経度と緯度でゼンリン まっぷるの関係有りません。ファイルはxmlデータです。
nuviの\Garmin内GPXフォルダのCurrent.gpxはあくまでも、補助です。お気に入りの実体はPCで出てこないロックの掛かったメモリーにあります。(私の考えです。)

内容を読み直して見た所、部分的にダメだったようですね。GCPEditerで不足部分に書き込み(一文字でも)すれば、なんとかなるかな?自己責任で試行錯誤してください。私も前の機種で何度か失敗しました。

書込番号:18933106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ガーミン > nuvi2790

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。ガーミン初心者です。


これまでnuvi1460を使っていましたが、調子が悪いので nuvi2790を新規購入しました。

従来のデータ(トラック、ウェイポイント、ルート)は、google earthに保管しています。

このデータ(google earth)を nuvi2790 にインポートしたいのですが、やり方が分かりません。


インポートの方法をご教授ください。

書込番号:16664620

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/04 12:35(1年以上前)

なぜメーカサポートに問い合わせしないのですか?
平日のこの時間帯に書き込みできるなら、電話した方が早くないですか?

お電話でのお問い合わせ
049-267-9114
月曜〜金曜 祝祭等の休業日を除く
10:00am-12:00pm、1:00pm-5:00pm

メール
https://iiyonet.jp/gps_query.htm

書込番号:16664791

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これはできますか?

2013/10/03 10:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

クチコミ投稿数:16件

お持ちの方や詳しい方、教えてください。

バイクでの使用で購入しようと思っています。使い方の希望として

@ ヘルメットに小さいスピーカを入れて、このナビとミニプラグで接続

A 目的地をセットして本体はジャケットのポケットの中、走行中はSDに入れた音楽を流しながら

「あと○○メートルで左折です」とか「1キロ先渋滞があります」など音声案内を聞きながら走行する。

こんなことできますか?

書込番号:16660720

ナイスクチコミ!0


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2013/10/03 12:32(1年以上前)

おっちゃん.comさん、こんにちは。

@ですが、こちらは問題ないでしょう。私は、(こちらの機種ではないですが)外部出力端子のないナビで、スピーカーの配線をカットして、ミニプラグを増設して使用しています。

Aに関しては、メーカーに問い合わせたほうが確実な回答が頂けると思いますよ。

書込番号:16661063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/10/13 21:13(1年以上前)

pmbさん、早速のご回答ありがとうございます!

結論から言うと、全部できました!

胸ポケに入れて、音楽聴きながら途中の案内も聞けます!快適です!

ただ、ナビが見えない・・・・

あと、なぜかGジャイロONにすると音楽が聞こえないです・・・・

ちょっと、調べてみます!

書込番号:16702462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダーの代わり

2013/10/01 21:02(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > drive navi YPL514si

クチコミ投稿数:28件

警告、警報の機能が付いてますがアシュラ等のレーダー探知機の代わりとしても使用出来ますか?そこまでのレベルには無いですか?

書込番号:16654923

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/10/01 21:27(1年以上前)

この機種はオービスポイントや取締ポイント等の情報を約3万8千件収録していますので、昨年販売されていたユピテルのレーダー探知機(約3万6千件です)よりも多い件数が収録されています。

従いまして、概ね満足出来るレベルの情報が収録されていると考えて良さそうです。

尚、完全なレーダー探知機として使用したいなら、受信機内蔵クレードルに対応した機種を選択された方が良いかもしれませんね。

書込番号:16655064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/10/01 22:15(1年以上前)

素早い回答ありがとうございました。レーダー探知機としては受信のグレードルが対応してないとダメなんですね。

書込番号:16655324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ガーミン > nuvi1460

クチコミ投稿数:8件

nuvi1460に登録した「お気に入り」データ(例:レストランの名称・住所ほか)を PCに取り込もうと思います。

手元にあった接続コードを使い、PCにダウンロードしようとしましたが 何度やってもうまく行きません。

どうしたら良いでしょうか?

念のため、ダウンロード用に 新品の接続コードを購入しようと思っていますが、どのようなモノを買えば良いでしょうか?

アドバイスをお願いします。

書込番号:16652995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP735VD

クチコミ投稿数:5件

先日、NV-SB540DT から CN-GP735VD へ乗り換えました。
理由は大きな画面でワンセグや動画を同乗者が楽しみたいとのことからだったのですが、再生する mp4 動画がコマ落ちして非常に不快との状態です。

540 と 735 の再生可能 MP4 はスペック上、simple profile level 3 で、それぞれ以下の仕様が書かれています。(動画のみ、音声は問題ないため)
ビットレートは、540=216k〜1Mbps、 735=最大4Mbps。
フレームレートは、540=15,30fps、735=最大30fps
解像度は、540=320x240、735=最大720x480

取り説に書かれている再生可能スペックは 735 の方が明らかに上です。
しかし、540 でコマ落ちなしで再生できるファイルを 735 で再生してもコマ落ちが発生する状態です。
(当該動画は解像度 320x24、フレームレート 29.96fps、ビットレート 944.89kbps)
更に再生に要求スペックが低いと考える解像度 320x240, ビットレート 384kbps, フレームレート 29.96fps でもコマ落ちが発生する状態だったりします。

SDカードに問題があるのかとも考え、他社の SD カードを利用したり、SD カードの性能に影響されない Myストックを利用しましたが特に改善しませんでした。

エンコーダは、ffmpeg-20130928-git-c461265-win64-staticを利用しているのですが、コマ落ちに関係しそうなオプションとかあるのでしょうか?

同じような症状に遭遇している方いらっしゃるでしょうか?
もしくはそんな症状に遭遇しておらずコマ落ちなく再生できてる方、エンコーディングツール等ご教示頂けないでしょうか?

しかし、画面が大きくて綺麗な分、動画再生が上手くいってないのが非常に歯がゆいです。

書込番号:16652301

ナイスクチコミ!2


返信する
asasinさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/08 10:56(1年以上前)

私も全く同じ問題で苦しんでいます。
PCえんじんさんと同様、まだ使える古いゴリラから CN-GP730Dに買い換えたのですが、一番楽しみにしていたのがSDカードによる動画再生機能だったので、本当にガッカリしています。
ゴリラで再生できるMP4の仕様の「狭さ」は購入前から分かっていたので、HandBrakeによるエンコーディングで再生はできたのですが、コマ落ちの問題はどうやっても改善できません。
PCえんじんがおっしゃる通り、ビットレートはコマ落ちに関係していないようで、4Mbpsから1Mbpsに下げてもコマ落ちは改善されません。(画質的に2Mbpsは欲しいですね)
Myストックにいれたり、カードを変えたりすれば!と一縷の望みがあったのですが、このスレを見て絶望しました。
また動画再生時にサムネイルでしか選択できないのも「痛恨」です。冒頭の画面がサムネイル化されるため、どれも真っ暗ばっかりです(泣)

書込番号:16679702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/10/09 00:00(1年以上前)

asasinさんも同じ症状が発生していますか。
自分だけだと思っていたので、もしかしたら本機の元からの問題(か確定するには早い?)な感じがしますね。

仰るとおり仕様の狭さは覚悟していたんですが、NV-SB540DT の時には数日で問題なく再生できるまでになったので NV-SB540DT と同じ MPEG4 仕様(SP@Lv1〜3)である CN-GP735VD は苦労は少ないと考えていました。

ところがどっこい、MPEG4 SP@Lv1 でも、同 SP@Lv2 の仕様で作成した動画すらコマ落ちです....

※余談ですが、MPEG4 Simple Profile は MPEG4 Part2 Visual (ISO/IEC 14996-2)で定義されていて Annex N 「visual profiles@levels」で定義が出てきます。
※MPEG4 SP@Lv1 は QCIF(176x144ピクセル), 64kbps, 15Hz(fps)
※MPEG4 SP@Lv2 は CIF(352x288ピクセル), 128kbps, 30Hz(fps)
※MPEG4 SP@Lv3 は CIF(352x288ピクセル), 384kbps, 30Hz(fps)

同じ MPEG4 Simple Profile を謳っているにも関わらず、NV-SB540DT で普通に再生できて、最新機の CN-GP375VD でコマ落ちするとか、どんな冗談かと......

現在、メーカーに問い合わせをしています。
まずは仕様の狭さから、こちらが作成している動画ファイルの仕様に疑いがあるかも、の観点から、

状況として、
a)MPEG4 SP@Lv3 仕様の動画ファイルを ffmpeg の複数のバージョンで作成
b)同仕様の動画ファイルを、MPEG4 が作成できる複数製品の体験版にて作成
c)設定内容の提示(MPEG4 SP@Lv3:352x288, 384Kbps,30fsp)
d)SD カードも複数のメーカー製で実施
e)Myストックでも実施
f)NV-SB540DT で再生実績のある動画ファイルを CN-GP735VD で再生した状況の報告(上記a),b)で作ったもの全部正常に再生を確認)
を伝え、そのうえで、以下の質問を依頼。
1)コマ落ちしないで再生が可能な動画ファイルを作成ソフトの紹介を依頼
2)または、ffmpeg の設定パラメータの提示
やっと回答があったのですが、結局想定していたテンプレ回答でした。(^^;

テンプレ回答から、機器の仕様をベース(MPEG4 SP@Lv3 が再生できないのは何故か?)に再質問しています。
この回答次第では、動画ファイル再生について本機は使えないなどなる可能性がありますね....

サムネイル表示が遅すぎて使い物になりません。選びたいファイルがサムネイルを表示されるまで不明なのは終わってますね。
これって、ファイル名表示に変更できないのでしょうか?
丁度、交換を考えていた時期に最新機が出たので飛びついたは大失敗だったかもしれません。
このまま解消されなかったら、出費のみの痛手で何も恩恵がないと言う泣いても泣ききれない状態です。

書込番号:16682549

ナイスクチコミ!2


asasinさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/09 00:34(1年以上前)

速レスありがとうございます。
Simple Profileの定義は知らなかったのですが、説明書で再生可能としている「レベル3まで」「最大ビットレート4.0Mbps、解像度720x480」の矛盾は何なんでしょ??
しかし、そのレベル3仕様で試してもコマ落ち・・・終わってますね。。

カーナビは業者に取り付けてもらってるので、返品はしにくいですのでタチが悪いですね。
ここ数年で最悪の買い物になったようです。

これ、ファームウェア更新といった方法で解決できる望みはあるのでしょうか?
もしかしたらハードで改悪があった?のかもしれません。
動画再生機能に期待して購入検討されている方は絶対に買ってはいけない商品ですね・・・

それにしても、旧ゴリラと比較して検証されたPCえんじんさんの指摘は説得力があります。
私もこのまま泣き寝入りせず、問い合わせてみようと思います。
声が大きくなれば、何か起こるかもしれませんしね。
しかし、腹が立つ!

書込番号:16682676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/10/09 23:54(1年以上前)

Simple Profile の定義については、実は今回の件で調べて初めて詳細な内容を知りました。
良く説明書やカタログに解像度やビットレートが書いてあったので、SP の定義は他のパラメータ(※1)を指し示していると想像していたんです。
ところが仕様では、解像度やビットレートの記述があり、「なんで????矛盾しているよ!」とこちらでも思いました。

※1:実際には、buffer サイズに関するパラメータ等があるようです。
※ エンコードやデコード時に利用するアルゴリズムが使うとのようですが、下限ではなく上限を設定しているのが謎なんですよね....
※ 元々、低性能のモバイル等を対象に考えられていたからかもしれません。

矛盾している部分はこの際考慮するのを止めて、明記されている SP@Lv3 の仕様で動画ファイルを作成して、
「仕様通りに作っている動画ファイルが正常に再生されないのは何故か?」
とした上でメーカーに説明を求めないと、いつもテンプレ回答で煙に巻かれると考えました。

なんせ、謳っている解像度やビットレートは、SP@Lv3 の遥か上を行く数値ですので。(^^;
その内容で作っている、と言っても「仕様は SP@Lv1〜Lv3 までです。720x480 は参考値でお使いのツールや設定によっては再生できません」なんて言われたら困りますし。
よって今回問い合わせを実施する際には、iso できちっと定義された仕様を使った上での行動となっています。

※ 仮に今、謳っている仕様(720x480ピクセル、最大4Mbps, 30fps)を満たす考えられる Profile は Core Scalable L3 になると考えます。
※ Core Scalable L3
※ 解像度 CCIR601(720x480ピクセル)、最大ビットレート 4000kbit, フレームレート 30Hz (fps)

ファームウェア更新での対応はどうでしょう?
地図更新と同じように書き換え可能な IC(?) 上に書き込まれてば可能かもしれません。
ここはメーカー側がどう考えて製品を作っているかになるかと考えます。
最悪、交換とかもあるのかなぁ?と......

最近の電子機器は高度化し過ぎているにも関わらず、製品のライフサイクルが短いためメーカー側も開発等大変かとは思うので人体や財産に対する著しい危険性が無い製品に関してはある程度の不具合は仕方ないかなと。
ただし、一度不具合の報告があった場合、きちっと不具合の切り分けを実施して、不具合でないならば購入者が利用者が理解し納得する説明を実施し、不具合であるならばその旨通知及び広告や店頭での情報展開を行い、不具合を直せれば良いと自分は考えています。
不具合の切り分けや直すに数年単位を掛けられたら意味はないですけどね。

腹は立ちますが、もしかしたら検査漏れでメーカー側でも掴んでいない不具合かもしれないので、問い合わせを通してメーカーと協力しながら今回の件が解消できたらいいなと思っています。
(ナビがメインで、自分達のように SD カードでの動画再生がメインって人少ないかもですし(^^;)

状況に変化がありましたら、また、ここで報告したいと思います。

書込番号:16686550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/10/11 10:22(1年以上前)

メーカから 1 次回答がありました。

技術確認中で、調査完了日は未定。判り次第連絡。
ただし、完了してなくても 11 月末には連絡。

とのことでした。
技術部からの日程回答ではなく窓口のテンプレかもしれないですが 1 ヶ月半は長いですね....
よって、まずはメーカー側でのコマ落ち再現があるかどうかくらいは、調査開始日に連絡がほしい旨、連絡しました。

書込番号:16691631

ナイスクチコミ!2


asasinさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/11 10:41(1年以上前)

私もです・・・
「技術確認中」という具体性の無い回答でした。
1ヶ月半は長すぎますよね・・・
PCえんじんさんの調査内容は説得力があり、エンコーディング方法を変えても解決しない問題であると私は予想します。
過去の機種より能力が落ちている、これは完全に「不具合」だと思います。

書込番号:16691696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/12/01 15:06(1年以上前)

不具合とは言い切っていませんでしたが「再生できないケースを確認しました」とのコメントを頂きました。
また、先週の頭でしたがメーカーからアプリケーションアップデートの SD カードが送られてきました。
アップデート後、動作確認を実施して問題なく再生することが確認できました。
(アプリケーションバージョン P13B700032 でした)

公式サイトには、アップされていないようですが今後何かしらの手段でアップデートバージョンが配布されるのではないかと推測されます。

どの程度のビットレートまで実際に再生できるか試してないですが、謳われている 720x480 4Mbps までは再生できることを確認しました。
これでやっと一息って感じです。

とは言え、動画一覧のサムネイルが遅すぎ等製品としての不満は多いですが....

書込番号:16902915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)