
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月26日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月26日 21:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月31日 02:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月24日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月29日 17:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月22日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




結構、満足して使っています。教えて欲しいのですが、ビデオデッキからこのDVD25に出力してビデオテープを車の中で見れるのでしょうか?観れるのであればお薦めのビデオデッキも教えてください。
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA DK NV-DK750


プラッツへ取り付けた方いませんか。
ダッシュボード中央に小物入れがありますが、
問題ないでしょうか。また、ダイバーシティアンテナを
後部ガラスに取り付けることは可能でしょうか。合わせて教えて下さい。
0点





全く初心者ですがこの度、KX-GT60Vを購入しました。過去ログにも予備知識にもあるのですがパーキングセンサーをグランド処理しないと走行中にTVが見れない・ナビ設定などが出来ないということは知っていました。シガーソケットや何処かの車体フレームにグランド処理すれば良いとは漠然と分かっているのですが、皆様の中で「これが一番良い!」というお勧めの処置方法をご存知でしたら教えて下さい。
因みに私はホンダのFitに乗っています。欲を言えば、FITに付ける取り付けることを考慮して(?)のお勧めグランド位置、方法を教えてくれたら幸いです。 またVICSのアンテナというものは車外に設置するのは必須なのでしょうか?
いろいろ書いてみましたが、皆様からの体験などを教えて下さい。
0点


2002/10/25 01:22(1年以上前)
> 皆様の中で「これが一番良い!」というお勧めの処置方法をご存
> 知でしたら教えて下さい。
走行中にTVの視聴やナビ設定を可能にしてしまうと、ついつい行っ
てしまう事でしょう。
メーカーが「わざわざ」そのように設計してある意味を考えれば、
「そのままで何も対策しない」という事が最良最善ではないかと考え
ます。
書込番号:1022664
0点


2002/10/25 08:37(1年以上前)
全くその通り。
走行中に画面に気を取られ、事故が増えると思うと腹が立つよ。
自分だけはそんな馬鹿なことはしないなんて思うなよ。
貴様はどうせ、走行中に携帯も使ってるような奴だろ。
書込番号:1023022
0点


2002/10/25 19:12(1年以上前)
KX-GT60Vを2台の乗用車・1台のバイクに載せ替えて利用
しているユーザーです。載せ替えキットを買えば解決するんだろうけど
私の経済力が解決できないので、アンテナ・電源・VICSアンテナの
3本も同時に載せ替えています。バイク時はチューナーユニットを
外していますので2本になります。
少しでも線を減らそうと思い、電源のシガーライタープラグを分解し
アース線用の穴をあけ、0V側の金具に半田付けしました。
電源ケーブルと併せてアース線は市販のワイヤプロテクタ
(スパイラルタイプの黒色)で保護しました。
バイクにシガーライターソケットを付けたので電源関係は
シガーライタープラグを差込むだけで使えるようになりました。
上記作業はメーカー保証を受けられませんし、電気工作経験者で
ないとむずかしいですね。やるならば自己責任でお願いします。
ソケット差込み時のアース側金具弛み止め用らせんばね2個が
なかなか収まらないで苦労しました。
VICS用アンテナは車のラジオ用と単純に分岐させて使えています。
書込番号:1023824
0点


2002/10/31 02:20(1年以上前)
パッケージの中に一個エレクトロタップが入ってたでしょ?パーキングセンサーにつなぐ為の赤いアレね。まずシガーの線の適当なところ【できるだけナビ側が良いです】を真ん中から二つに割ってマイナス側【白線有り】とグランドの線をエレクトロタップでくっつけてしまいましょう。後はそのままでは不細工なので黒のビニールテープでも巻いておきましょう。
この方法ならペンチとビニールテープとカッターさえ有ればいいので誰でもできますよw
書込番号:1035318
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA DK NV-DK750


この機種を購入検討しております。
CDRなどでMP3まで聞けるようで、しかも、デッキに音声入力端子があれば、車のスピーカーから音楽が聞けるようなのですが、ナビを使いながら聴くことはできないのですか?
よろしくお願いします。
0点

デッキをMP3対応品に変えるのが一番早いでしょう。
その前にDK750の製品仕様を見る限りでは
MP3は再生できなさそうなのですが・・・
書込番号:1021699
0点


2002/10/24 22:24(1年以上前)
ディスクは一枚しか入らないので
どのみちナビを使用しながらっていうのはムリですね。
書込番号:1022282
0点





こんにちは きょう大手カーショップでGT100Vを取り付けてもらいました.GPSアンテナですがダッシュボードスタンドの後ろ,スタンド自体の扇のような台の上につけてあります.つまり本体のすぐ後ろなんです.今説明書を読むとできるだけ本体と離して設置してください と書いてあったのですが
実際 どうなんでしょぅか? お店の人は一番目立たないところに付けました.と言いましたが少し不安だす.もちろんカーナビは問題なく作動していますが.影響ありますか?
0点


2002/10/29 17:26(1年以上前)
つい最近私も買って使っていますが、GPSアンテナは車外、できれば屋根の上がベストだと思います。室内ではアンテナ3〜5ケだったのが、常時6〜8ケ拾っていますし追従性も以前のCDタイプのデルナビよりかなりいいです。自立航法も取付ましたが、精度が増しおすすめですしVICSも正確ですね。但し、地図ソフトは古すぎます。
書込番号:1032291
0点





低価格のカーナビを考えています、選択のポイントをご教示ください。
メーカー、型番、特徴など
音声が出た方がいいと考えています、
全くのカーナビ初心者です、使った事もないです。
よろしくお願いします。
0点


2002/10/22 23:37(1年以上前)
マルチポストはしかり!
どちらか削除依頼出してくれ
書込番号:1018313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)