ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スタンド

2002/10/14 10:29(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA DK NV-DK750

スレ主 楠木さん

車に取り付けている方で、CDやDVDなどを入れかえるのが大変だと思いますが、みなさん何か工夫されている方はいませんか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1000179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤーとの接続

2002/10/14 04:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 サブ・ホップさん

GT60Vと車載用DVDプレーヤー(例えばCX−DVP292D、等)の接続って可能なのでしょうか。
DVDナビの必要性はあまり感じないのですが、DVDビデオは車内で楽しめたら良いなと思っておりますもので。。おまけにDVDポータブルだとディスクの入れ替えが面倒な感じがしますし。。
素人考えですみませんが、ご意見いただければ幸いです。

書込番号:999820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/10/14 04:22(1年以上前)

いきなり代替提案(但し音質に拘らない方のみ)ですが
アゼストのDVDチェンジャーVCZ625を選択肢に入れてはどうでしょう?

書込番号:999822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックカメラ

2002/10/13 18:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 ashi0321さん

カシオの小型カメラCK−2CBを特価4980円で購入しました。GT−10Vでバックカメラとして使用しようと思いましたが、GT−100Vには切替スイッチがないため映りません。CK−2CBに付属のプラグはM3の3極
で音声用の1極が空いています。これを利用して映るようにできないでしょうか?ご存知の方 お教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:998863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/09/19 16:23(1年以上前)

GT-100のバックカメラ端子で、バックランプを感知して、ギヤをバックに入れたときに自動的に切り替わるようになっています。
KX-GNCC03という専用のケーブルを利用すればいいのですが、現在入手困難です。
私のサイトに、このケーブルを自作して、バックランプをつないだときの様子がアップされていますので、ご覧ください。

書込番号:4439929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 こうじ@みそじさん

「P02D」を購入して、自分で取り付けました。ナビ本体は問題なく動作するのですが、オプションで取り付けた自立航法ユニットが認識してくれません。ナビのマニュアルの手順通りに「取付情報」メニューで確認してみても”未接続”となり、どうにもできません。配線は間違いないです。パナに問い合わせるつもりですが、連休で火曜日以降になってしまいますので、もし同じような問題を経験された方がいらっしゃれば、アドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:998352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/10/13 13:54(1年以上前)

本当に配線が間違いないなら、本体の不良しかないでしょうね。

書込番号:998449

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/13 14:03(1年以上前)

圧着式コネクター使う場合、しっかりと圧着できずにそのような自体になるケースが多い。

書込番号:998461

ナイスクチコミ!0


swhtさん

2002/10/13 14:10(1年以上前)

私も一番最初そうなりました。
そのとき何したかと言うと、
1.本体からビーコン・自立航法のコネクタを外す
2.自立航法ユニットのアースを抜き、接続を確認
3.本体の電源を入れて、動作を確認後、電源を切る
4.自立航法ユニットのコネクタを接続する
5.本体の電源を入れて、取付情報を見る
まあ接続の再確認をしてみただけで間違いはなかったですが、
これで認識してくれました。ご参考になれば。(^^)

書込番号:998465

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうじ@みそじさん

2002/10/15 11:24(1年以上前)

みなさん、早速たくさんのアドバイス返信、ありがとうございます!もう一度よく確認してみます。

書込番号:1002523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナについて

2002/10/12 10:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 鉄腕ダッシュさん

質問です。GPSアンテナ皆さんどこに設置してますか?
GPSアンテナをダッシュボードの先端などに置くなら、「GPSアンテナ取付用金属プレート」を貼った上で、その上にアンテナを置けば大幅に受信感度がアップするそうです。Pナビには同じような物が付属していますが・・・・・・・・・
http://www.oobadenki.co.jp/bangai.html
このプレートの有無が受信感度に及ぼす影響は、以下のページで実験されています。
http://homepage2.nifty.com/kazu-male/caro/experiment_1/gps_ant.htm

別ページで見つけました。何かの参考にと思い引用させていただきました。

書込番号:996233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2002/10/11 23:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 マツミさん

カーナビ初心者です。GT60TかGT60Vの購入を考えています。
これらの決定的な違いはどこにありますか?あと、車によっては、
取り付けられないナビってあるのでしょうか?

書込番号:995444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/12 00:36(1年以上前)

■GT60V VICS(FM多重)あり
■GT60T VICS(FM多重)なし


書込番号:995536

ナイスクチコミ!0


やすぱぱさん

2002/10/12 09:29(1年以上前)

今年6月からのGT60Vユーザーです。以前はソニーのNVX2でした。
東京および近郊を走行するときにVICSは便利です。
アンテナを繋ぐだけで使用できるようになりました。
目的地までの渋滞が激しい場合でルート探索させると、
渋滞迂回して案内される場合もあります。
目的方面の混雑具合がある程度把握できるので私には精神的に
良いものだと考えています。ラジオ音声の交通情報よりも
更新の頻度は短いです。

VICS専用のアンテナが付属していましたが、私はもともと
自動車についているラジオ受信用のアンテナ線と単純に分岐
させました。ラジオ・VICSともに問題なく使えています。

書込番号:996126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)