
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年10月8日 19:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月13日 12:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月5日 20:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月4日 14:01 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月3日 19:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月3日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA DK NV-DK750


DK750を購入しました。シュミレーションをやっていたのですが、首都高速道路「金港ジャンクション」を右(横浜新道)へ行こうと思うと急に電源が落ちてしまいます。実際に走った事はないのですが、皆さんのDK750はどうですか?
0点


2002/10/06 18:47(1年以上前)
出発地と目的地を何処に設定すればいいの?
書込番号:986048
0点


2002/10/06 20:41(1年以上前)
!!!電源は落ちませんでしたが、フリーズ状態になっちゃいました!
ちなみに、「金港JCT→新保土ヶ谷IC」で試しました。
あ、明日からの旅行に使うのに…
書込番号:986238
0点



2002/10/07 06:52(1年以上前)
SANYOにも問い合わせていますが、実際に走行していないのでフリーズしなければいいのですが・・・
どうも横浜付近のシュミレーションをすると機械の調子が悪くなるような。
書込番号:987011
0点


2002/10/07 07:19(1年以上前)
mookスタッフさん、サンヨーからの回答がありましたら、是非内容を教えて下さいませ!
m(__)mペコリ。
書込番号:987041
0点


2002/10/07 16:20(1年以上前)
私もシュミレーションで電源が落ち、初期画面に戻りました。実際にガイドなしで三沢まで走った時は、GPSで現在地を追っていましたが。他に首都高6号向島線をガイドなしで走行中、向島付近で、往復ともフリーズしました
書込番号:987747
0点



2002/10/07 21:40(1年以上前)
本日、鳥取三洋電機(株)品質管理課の方からメールで回答がありました。本体を工場で検査したいとの事で着払いで本体(DK750)を郵送しました。
書込番号:988372
0点


2002/10/07 23:03(1年以上前)
やってみました。
金港JCTを右に行こうとしたところでリセットがかかります。
こりゃバグだ!!!
書込番号:988543
0点


2002/10/08 19:43(1年以上前)
私のDK700でも、金港ジャンクションを横浜振動方面に行った瞬間、真っ黒になりました、以前私の書き込んだ見当違いのガイドの事もありますが、どーなってるのでしょうか?何かの陰謀か?
書込番号:990022
0点





購入を検討している者です。
液晶画面の明るさは、手動ないし自動(時間等により)で調整できるのでしょうか?特に夜間、昼間と同じ照度だと見にくいし危ないと思うので。
製品カタログに明記されてなく、過去ログも検索してみたのですがヒットしなかったため、お伺いしました。アドバイスよろしくお願いします。
0点


2002/10/05 09:16(1年以上前)
こうじ@みそじさんへ
調整可能です。自動にて夜間、昼間で切り替わります(画面色各3タイプ選択可能です)液晶画面の明るさ調整も手動にて調整できます。
書込番号:982959
0点



2002/10/13 12:34(1年以上前)
あわぼっちさん、お返事ありがとうございます。おかげで、購入に踏み切ることができました(「P02D」ですが)。まだ詳しく設定していないですが、確かに画面照度設定メニュー、ありますね。
ほんとにありがとうございました。
ちなみにお値段、通販でなくホームセンターにて、自立航法ユニット付きで\99800でした。VICS3モード対応になってこの値段は嬉しかったです。
書込番号:998334
0点



先日PV02Dを購入し、家内の車と乗せ替えて使用しています。
そこで皆さんに質問です。
リモコンですが、PV02Dを操作できるのは付属リモコンだけでしょうか?
それともPanasonicの他機種カーナビのリモコンで操作できるものが
あるのでしょうか?
さらに、純正付属リモコンのみを別途購入された方がいらっしゃったら、
お値段がいくらだったかもお教えください。
GPSアンテナは別途入手したのですが、リモコンも入手できたらと考えて
います。どうぞよろしくお願いします。
0点

モチロン買えますよ、リモコン。5000円位だったと記憶してます。メーカに問い合わせてみて下さい。
書込番号:984027
0点






2002/10/03 19:57(1年以上前)
私もこの2機種を迷って、結局GT-60Vを購入しました。もう3ヶ月も前ですが、そのときに新品税抜き59,000円弱でだいぶ安く買いました(ヤフオク)。一万円強の価格差がありますが、TV付、VICS付で一万円差はかなり安いと思います。アンテナまでついて一万円差です。
VICSは、交通情報を画面に表示するのに対応しているので、自分の現在地の周辺の道路混雑状況がわかり、気分的に安心感が違います。また長距離ドライブでも、高速道路の工事、事故情報、制限速度や到着予想時間が表示され、情報好きな私には欠かせないものです。文字放送も見れたりします(ほとんど見ませんが)。
TVも付属のVICSアンテナでも場所によってはそこそこ写るので、これも気分的にお得な気分です(車載時に本体アンテナを伸ばす必要はありません:外部アンテナ)。まあ、TVもほとんど見ませんが。
ナビ性能はGT-60Vでも十分で、GPSのみでも十分な精度が得られ、音声案内も的確で安心してドライブでき、困ったことはほとんどありません(都内で使ったことはありませんが)。CDナビの情報量は少ないといわれますが、結局ナビ無しと同じで細かいところはネットで検索したり、周辺で足で歩いたり、聞いたりすればいいのですから。ナビ性能はおなじCDナビのNV-350でも同等でしょう。
結局VICSとTV機能が標準で必要か否かになるでしょう(あるいはデザイン)。必要ないと割り切れるなら、サンヨーのNV-350がいいのではないでしょうか。
ご参考になれば。
書込番号:980134
0点




2002/10/01 22:51(1年以上前)
おそれながら・・・・他は特にないと思います。
MAP4に変えても劇的に変化することはないとは思いますが、MAP3とMAP4で地図がどのくらい変わったか知ってる人がいたら、新しくできたこの道路が載ったとかそういう情報を私も教えていただきたいです。どなたかいらしゃいませんか?
書込番号:977035
0点


2002/11/03 19:13(1年以上前)
marmyさんへ。
カタログ等で調べてみました。地図更新がどの程度かはわかりませんが、検索条件や情報については以下の通りです。
電話番号検索約4100万件、住所検索約2920万件、行き先ジャンル検索約500万件、これらについては記載は同じですが、「約」で「〜万件」なので、情報が増えている可能性は高いです。
注目は詳細市街地地図が1001から1405エリアに増えていること。自分が住んでる場所の詳細地図があると便利ですが、MAP3の詳細地図にmarmyさんの地域が入っていれば気にすることはないと思います。でも、詳細地図が多い方が旅行などでは便利かもしれませんね。
一部旅行雑誌記事に載っている「マップコード」による「マップコード検索」は、DX850でもウリにしてますが、DVD83にもついてます。
地図の更新は気になるところですが、私も含めDVD83ユーザーにしてみれば、もしMAP5が出たらそれを買う方が得策だと私は思います。(ただ、DVD83後継機種であるDX850より、新機種のDK750やDK700の方が売れ、今後DKブラザースの新しいフォーマット形式がサンヨーの主流になってしまうと、MAP5の発売はビミョウになるでしょう。う〜む.........。)
書込番号:1042664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)