
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日買っちゃいました。で、早速つなげてみようとシガーソケットに電源をつなげてみたら灰皿のカバーが閉まらないことに気がついてショックを受けてます。車は現行のGolfなんですが、どこか美しい電源の取り方は無いものでしょうか?(ここで聞く話でも無いのですが)
0点


2002/07/17 21:44(1年以上前)
自分も先代マーチで使ってますが、シガープラグから電源をとると、
引出し型のドリンクホルダーが使えなくなっちゃいます。
そこで、ホームセンターとかカー用品店で売ってる、シガーソケット分岐
パーツを使ったところ、解決しました。
選ぶポイントは、シガープラグ部分が短いことです。
これを刺してるとシガーライター使えないですけどね。
他には、ヒューズボックス周りの配線途中に噛ませるとすっきりしますが、
配線に自信がない方へはお薦めできません。
書込番号:837770
0点







2002/07/15 01:21(1年以上前)
過去ログでも、かなり話題にあがっていますが、ここは順当にいくと、
原田工業の電波職人『パルウス』ですかね!
詳細は、以下を参照して見てください。 (^。^)
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
書込番号:832197
0点


2002/07/15 07:58(1年以上前)
>けいん さん
過去ログ見ると室内アンテナでも車上アンテナでもあまり映りに大差ないと言われる方もあれば、いやーアンテナは出来るだけ高い位置がいいから車上アンテナに限ると言われている方もいますが、実際どうなんでしょうか。
複数レーン走行中、隣に自分の車より車高の高いトラック等に並べられた場合、特に渋滞中にノロノロ運転の場合は、この様なケースはしょちゅうあると思いますが、いいかがでしょうか。
原田工業のHPを見ると、バルウスの方が優れているようなデーターが表示されていますが、日常遭遇する走行環境も考慮されたデーターでしょうか。
書込番号:832447
0点


2002/07/15 09:10(1年以上前)
書生の過去の経験では、単純に車外品(主にルーフ取り付け)と車内品(リヤサイド)
への取付を比較すると、前者のほうが受信に優れています。
但し、形状は、一般的な、ロッドアンテナを伸ばすタイプがベストです。
ルーフに取り付けタイプで、アンテナが4本扇形にセットするタイプや、
コンパクト形状のものなど、いろいろ試してみましたが、ロッドアンテナに
勝るものは、無かったと記憶しています。
で、敢えて車内取付用を希望されていましたので、上記レスの回答をさせて頂きました。
因みに、両方の検討であれば、車外設置を、推奨します。
将来、車両入替する際、パルウスは、取り外しは困難なので、新たに
購入する必要が発生します。
書込番号:832498
0点


2002/07/17 22:01(1年以上前)
自分も車外アンテナを推薦します。
廉価なダイバーシティタイプのものを、ホームセンターで購入しました。
取り付けが面倒に思われますが、購入店の駐車場で、30分程度で完了。
リアウインドウに取りつけるよう説明書に書いてあったのですが、
少しでも高位置に取り付けたかったので、敢えて天井に取り付けました。
ナビ附属のアンテナと比較して、特に停止時の映像は格段に改善されました。
ちなみに、東京都多摩地域在住です。
書込番号:837811
0点



価格コムの価格が市場の全てではありません。変更点はデザインと地図データ程度なので旧型といえど放出価格にならないのかもしれません。もしかすると新型の方が仕切りが下がってる可能性もあります。
書込番号:830780
0点


2002/07/14 14:32(1年以上前)
メーカーの姿勢として02は01をより売り安くするためメーカー希望小売価格自体が2万円も安く設定されていますのでこれは当然の結果だと・・
ちなみにメーカー希望小売価格からみた割引率なら01で56%、02は40%と01の方が安くなっていますよ。
書込番号:830916
0点


2002/07/14 15:00(1年以上前)
ごめんなさい訂正です。
01で46%の間違いです。(でもやすい)
書込番号:830957
0点



2002/07/14 20:49(1年以上前)
ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:831530
0点





P02Dのユーザーになりました。ビーコンについての質問です。このナビにオプションのビーコンユニットを買ったほうがいいのかどうか悩んでいます。FMからの渋滞情報でもかなりの情報が分かるのでOKと感じているのですが、ビーコンユニットをつけると”すいてるーと”とかいう機能が働くと読みました。これは、使える機能なのでしょうか?走る場所は横浜東京近郊です。ナビ初心者なのでつまらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点


2002/07/22 17:19(1年以上前)
ズバリ!お勧めします。
ナビ初心者なら気がつくことが多いと思います。たとえばVICS3メディアで得られる情報、それによってカーナビの中で発生する処理イベント、ユーザに提供してくれる情報etc、と言う具合でビーコンのあるなしではずいぶん変わってくるはずです。
まあ得するかどうかってのは、この際後回しで。。。。
書込番号:847153
0点



2002/07/23 12:57(1年以上前)
Pナビの将来性さんありがとうございます。元々目的地に早く着きたいということから買ったので、渋滞情報が欲しかったのですが、ビーコン情報は、はたして...という気持ちでした。あるなしで変わるのであればつけてみたいと思います。
書込番号:848803
0点





Panaのポータブルって本体にいっさい操作ボタンが無いように見えるのですが、家の中で地図帳として使うとか、小型のTVとして使うとか言った場合でも皆さんリモコンで操作されてるんでしょうか?
SANYO機と迷っていまして、その点が気になっているんですが。
0点


2002/07/14 04:56(1年以上前)
操作の手だてはリモコンしかありませんです。
車載時でも、せめてOKボタンくらいは本体に付けておいてくれよ〜(ToT)と
起動時等の確認画面になる度に思ってしまいます。
まあ、そのへんがゴリラとの価格差に現れているのでしょうけど・・・
書込番号:830231
0点

ボタン無い方がスッキリしていてスタイリッシュだと思います。本体での操作なんて便利さはたかが知れてますし、走行中は危なくて仕方ありません。かつてはパナも本体で操作出来るデルナビがありましたが。ゴリラも本体ボタン無しモデル出てますし、カタチが崩れて値段も上がる本体操作にはあまりニーズが無いんでしょう。本体操作が出来ない以上リモコンの反応は敏感にしておいて欲しいとは思いますが。
書込番号:830792
0点



2002/07/21 01:37(1年以上前)
ありがとうございました。
うーんタッチパネル付きのGP1が安かったときに買っておけば良かったかな?
書込番号:844152
0点





ダイバーシティーユニットや、自立航法ユニットなど、別売品は、何処で買うんですか、、、と言うか 価格コムなんかの、安売り通販では、買えないのですか、近くのカーショップで、ほとんど定価で買うのかなー
0点


2002/07/13 04:03(1年以上前)
神奈川県の東神奈川駅近くのOB店でダイバーシティユニットも自立航法ユニットも在庫ありました。定価でしたが、通販の送料や秋葉原の専門店等に行く交通費、手間を考えれば別売品程度だったらココで買うと思います。ちなみに私は、GT100Vユーザーですが先日GPSアンテナを破損してしまいココでPナビのGPSを定価の4000円で買いました。デルナビのGPSは1万円もします。メーカーは絶対に正規のものを使用してくれと言いましたがお店の店員がプラグと電圧の問題だけですから大丈夫ですと断言してくれました。何でPよりデルのGPSが高額なのかは、昔の部品を使ってて昔の値段で出してるだけらしいです。
書込番号:828172
0点


2002/07/13 06:58(1年以上前)
楽天市場の「ナカジマ部品」でKX-GT100Vオプションパーツの安売りやってるよ。
本体は高いけど・・・
書込番号:828240
0点


2002/07/13 23:31(1年以上前)
ネット上では2割引けっこうありますよ。
あとは送料やら支払方法で検討するとよいでしょう。
マサニ電気さんで買いましたが、
取り寄せで数日かかったけど
2万以上買って送料無料で
振り込みも郵便局で130円だった。
書込番号:829666
0点

駅前の大手カメラ屋、家電品屋で買ってポイント還元。
書込番号:830818
0点


2002/07/14 22:17(1年以上前)
自立航法ユニットというキーワードで検索したら12,800円のところがあったので、そこで買いました。(送料など込で14,500円ぐらいだった)
あと価格comの本体売ってるところならたいてい取り寄せてくれますよ
書込番号:831729
0点


2002/07/15 13:05(1年以上前)
価格ドットコムのGT-100Vの店の安い順にオプションを見ていき一番安いところで買いましたよ。本体が一番安いからといってオプションも安いというわけではないのでお気をつけて。
書込番号:832773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)