
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
131 | 21 | 2019年10月2日 10:55 |
![]() |
1 | 2 | 2018年2月10日 22:10 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年1月5日 21:30 |
![]() |
1 | 1 | 2017年12月31日 21:05 |
![]() |
4 | 1 | 2018年4月30日 20:14 |
![]() |
0 | 1 | 2017年12月3日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
TV見ない派なのと将来を考えて探しています。
余分な機能や受信料などのコストを削りたいです。
災害時にはラジオの方が効果的ですし、運転中の視聴は危険なのに何故つけているのか。。。
良い機種がお分かりであれば情報欲しいです。
21点

ユピテルのMOGGYシリーズでいいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000955957/
カーナビは外付けアンテナが有ることでスマホよりも測位が安定します。
書込番号:21600529
9点

これはダッシュボード取り付けにより前方からGPS電波を受信するアンテナ内蔵型でした。ダッシュボードにスマホを設置するのと同等かもしれません。
書込番号:21600546
3点

TV無しのモデルだとジャイロセンサーが無いのが一般的だよね
とは言えジャイロセンサーは都内を頻繁にドライブしなければ必要ないと思うけども、、、
一応
本機(ゴリラ)にはジャイロセンサーあるみたいね
書込番号:21600562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トムトム1さん
質問の意図がよく分からないのですが、何故ワンセグが付いていてはいけないのでしょうか?
テレビ観ない派ならばワンセグ付いていても観なければいいのでは?
受信料の事を書かれてますが、家でもテレビ観ない派ですか?
今の所ワンセグは受信料の支払い対象にはなっていないので問題はないです。
将来のことを考えてとも書かれてますが、何の将来でしょうか?
カーナビをそれほど頻繁に使わないのであれば、ミラーリング機能付きのカーオディオでスマホのナビアプリを利用するのがいいと思います。
スマホなら常に最新の地図なので、地図更新の手間も費用もかかりません。
書込番号:21600596 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

携帯でもスマホでもテレビ機能は付いています
付いていない機種もあるのかもですが、それを探す方が大変ですしそれで機種選びが限定されるのも何だかなあと思います
カーナビも同じで他の機能も考えるとテレビなど見なければ良いだけの話では?。
書込番号:21600607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑スマホでワンセグ付いてないのを探すのは簡単だけどな。
1番有名なのが付いてないよ。
書込番号:21600781 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

自由に生きたいさん、
NHKの説明によると食い違ってますよ。
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/02/02-02-06.html
裁判でもNHKが勝訴しています。
https://mainichi.jp/articles/20171227/k00/00e/040/290000c
書込番号:21601362
11点

>ありりん00615さん
裁判の結果が割れているんですね。
勉強不足でした。
このスレとはあまり関係ないですが、NHKの受信料の支払いは、もっと不公平のないシステムを考えてほしいですよね。
書込番号:21601394 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>にんじんがきらいさん
どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
輸入品?の様な機種には付いていない物があるようです。
書込番号:21601817
2点

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
私も、ユピテル探しました。
日本メーカーならこちらがお勧めのようです。
書込番号:21601824
0点

>自由に生きたいさん
そうなんです・・
いま、上告中なので最終決定では無い様ですが、現在都合の良い解釈で強引な契約をされて居る方がいるようです。
こちらの他の書き込みで読んで心配になり探し始めました。
どうせ見ないし今から無しを取り付けようと思っています。
スマホの1セグでも同じ状況の様なので、6月に2年縛りが解けるタイミングで1セグ無しに切り替える予定です。
書込番号:21601841
1点

>トムトム1さん
こういうのもあります。もし海外に出かける事が多いならおススメです。
http://www.garmin.co.jp/mobile/products/ontheroad/nuvi2795/
海外でレンタカーを使う場合は出発前に目的地(複数)や“自宅”(ホテル)をセットし日本語で使えるので(初めての車の初めてのナビを操作するより)便利です。空港に到着したら直ぐに走り出せます。
また海外の知らない土地でバス(車内アナウンス無し、あるいはあっても理解できない)に乗る場合も事前に降りる場所が分かって便利です。
そう言えばTomTomもカーナビ出してましたが最近は無くなったかな。ガーミンもすっかりラインナップが縮小しました。
書込番号:21602086
2点

自宅にTVがあって既に受信料を払っているなら、気にする必要はないですよ。TVがない家なのでしょうか?
書込番号:21602121
3点

>ありりん00615さん
アパート住まいで、仕事も忙しく寝るためだけの部屋です。
のでTVは設置していません。
ワイドショーなどのTV番組はYouTubeで寝しなに見てはいます。
書込番号:21602920
7点

通りすがりで失礼します。
カーナビワンセグのヤツですね。これにはがっかり。
しかし上の方で、新聞記事ベースでNHK勝訴って思ってるのかな、と感じました。
最高裁判決を見ていないのでしょうね。事実上NHKの敗訴です。
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=87281
書込番号:22670693
3点

知ってます。訪問員がウザイだけ、昨年一度ネットで地上波契約して4ヶ月後に解約しました(無論支払いはしていません)。
受信機付き映像器は身内に引き取ってもらい4Kモニターに変更、携帯はワンセグ無しのアンドロイドに、カーナビもワンセグ無しのユピテルに変更、で解約しました。契約中にスカパー専用アンテナを集金員がBSアンテナ間違えてナビタンで報告、威圧的なBS契約書が届いてNHKにクレーム(録音済み)その後の解約です。今は静かに画像を楽しんでいます♪
書込番号:22675646
5点

15日の報道は裁判すら必要ないと言う判断による棄却ですから、昨年以前の事例は参考にならないと思います。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/305331
上記の事例は今回と一致しています。
ワンセグ利用で受信料の支払いが必要になることは3月の時点で結論が出ています。
https://www.asahi.com/articles/ASM3F5RHCM3FUTIL02Z.html
このためかNHKの収入は過去最高だったようです。
https://www.j-cast.com/tv/2019/05/15357489.html
書込番号:22677827
0点

現在裁判でNHKが勝訴し、カーナビも徴収対象になりましたね。
書込番号:22959662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

某公共放送は見なくてもワンセグ付き機器や将来はインターネット接続機器からも視聴料を取ろうとしているようです。
今回はワンセグ無しの機器に変更してその他いろいろと対策して公共放送の契約解除もして訪問員(集金人)も来ない静かで安全な環境にしました。
カーナビでもワンセグ無しの機器は多くあります。性能も良いです!
書込番号:22961967
3点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
これから購入しようと思っています。
Gジャイロが起動しているか確認する方法を教えてください。
説明書を読んでみたのですが確認する方法がわからないので質問させてください。
それと、室内使用を判別するのは裏面のスタンド差し込み部にスイッチなどがありそこで判別してるのでしょうか。
バイクでの使用を考えているため社外の純正風差し込みタイプのスタンドを使用したいと考えてます。
よろしくお願いいたします。
1点

>しばいぬてんさん
取扱説明書B-5のBのGPS,自律航法表示があります。
ON,OFFはできません。車の中で使う場合だけONになります。
家庭動作、電池動作では使えません。
書込番号:21587505
0点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB742
このナビを使用しています。
アンテナが取れてしまい、ほぼテレビが見れなくなりました。
まだ買って1年は経ってません。
フィルムアンテナというものがあるようですが、この機種はフィルムアンテナをつけることはできますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21485889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ですが、別のアンテナを取付ける様には出来ていませんので不可能です
修理・買換え・我慢・別の方法(スマホ等)で見る、の選択肢から選びましょう。
書込番号:21486290
1点

>北に住んでいますさん
そうなんですね。
ありがとうございました!
修理を検討に入れます。
書込番号:21486295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D
この機種をメーカーアレンジした物が純正でついています。
バックカメラが付いていなかったため、非純正のものを購入し、接続しました。
カメラをつけていないときはRで「周囲を確認してください(?)」の注意と枠だけが表示されましたが
カメラをつけたところ何も表示されません。
カメラ調整時とRからPに切り替えた瞬間だけ映ります。(映りは良好)
他に設定項目が無いため困っております。
何かご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。
0点

原因不明ですが、先ほど試したところきちんと映りました。
したがいまして、この質問は終了させていただきます。
お騒がせいたしました。
書込番号:21474519
1点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7530
純正品ではなく他社製の外部アンテナを使いたいと思い、本体側の端子がMCXのメスの様に見えたのでアンテナ側の端子をMCXオスになっている変換プラグを買ったのですが届かないのか端子が違うのか映りが変わりません。
純正アンテナの端子は何でしょうか?
それに変換する端子は売っていますでしょうか?
アンテナ(https://item.rakuten.co.jp/gbt-dko/24207/)
変換端子(https://store.shopping.yahoo.co.jp/sowpro/1000171506.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title)
3点

端子自体の形状はmcxのようですが、
純正の端子は写真の通り長さが必要な作りです
うちでは
純正のオプションにF型変換用の
「op-acc」というケーブルがあるので
アンテナ側を変換コネクタ利用でF型メスに
変換してこのケーブル経由で汎用系アンテナを利用しています
書込番号:21789999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7520
夜間の暗い時の輝度の調整とかの事でしょうか?
取説172Pによると
GPSの時刻情報を利用し地域季節に応じて昼間・夜間の切替を自動でする様です
昼間・夜間の輝度は設定で決められます
なので自動ではありますね
詳しくはWEB取説を読んで下さい。
書込番号:21403852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)