ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB760DR

クチコミ投稿数:17件

ポータブルナビの購入検討を考えております。

YPB760DRがいいかと思っていて、購入しようと思っていた時に2つ気になる事がみつかりました。
1つは販売されているにも関わらず、レビューが全くない事(笑)

もう1つは、ドラレコ機能で、音声録音についてはかかれていましたが、カメラの夜間(赤外線撮影)については書いてないのです。
赤外線がついてないと、夜間撮影は厳しいかなと思っているのですがどうなのでしょう。
昼限定のドラレコ(デジカメの機能ですが)はすでに持っていますが、赤外線がついてないので当然の如く夜間は真っ暗でした。

欲しいのは、ナビが使いやすく、ドラレコは音も(こもらずクリアな音で)録音出来て、夜間も撮影(出来ればそこそこよく)出来るものです。
欲張りな注文なのは分かっておりますが、車のダッシュボードの上のスペースが余りないので、なるべく1つにまとめたいのです。
メーカーや値段には余りこだわりません。

ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。

書込番号:17917057

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/11 02:07(1年以上前)

10日程前に購入して使い始めました。まだレビューを書くまで使えていませんか、少し気になることを
書かせて頂きます。

ナビ機能は良いとは言えないです。詳しくは深夜なので明日以降書いていきます。しばしお待ち下さい。

ドラレコは赤外線はないです。夜間はヘッドライトの光、街灯の光の届くところだけ映ってますね。

音声はクリアかと言われれば、はいとは言いにくいけど聞き取ることは出来ますね。カーステレオの音や
本機のナビや取り締まりの音声案内の声位しか録音がないのですが。

とりあえず今日はここまでにします。

書込番号:17922944

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/13 16:36(1年以上前)

ナビ機能について
まだ色々試している段階で明確ではないですが、私が気になっているところは
自車位置が、細街路に侵入した時や短距離で右左折を繰り返したときなどに、
反応がとても遅く、表示がフリーズしたまま相当距離を移動(数十メートル)
しないと正しい位置が表示されないことが多くあります。停車して待っても
更新されません。細街路では役に立たないことが多い感じです。

広い道を走っている時はほぼ問題なく1秒間隔位で更新されていきますし、
細街路でもひとたび正しい位置になってからは道なりに走る限り追随するので
GPSの受信機能の不具合とは思えないのですが、この機械個体の不具合なのか、
ナビソフトの問題なのかは今のところわかりません。

ユピテル社の他の機種の書込みにも自車位置ずれの書込みも散見されますが、
もう少し検証してみたいと思います。

私は6年前に買ったやはりGPSのみのポータブルナビを持っていますが、同様な
状況でも、反応は悪くはなりまずが停止することは無く多少位置のずれは出ても
数秒で正しい場所に修正されていってなんとか役にたっていたと思います。

どう表現したらいいか難しくて、分かりにくい文章ですみませんがこんなことを
感じています。

書込番号:17931771

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/16 15:30(1年以上前)

1

2

3

4

自宅の位置がいつもまともに表示されないので、つい前述のような書き込みをしてしまいました。
ご質問の回答から逸れてしまってすみません。

夜間のドラレコの映像ですが、参考までに暗さの違う道のところのスナップショットをアップします。
赤外線はないですが、まずまず映っていると思いますが。赤外線は防犯用ではないのでしょうか。
この機械はACCオンで給電されていないとドラレコは動作しないので防犯用の機能はないですね。
音声の品質は、PCで再生して聴いてみて、ざっくり言ってAMラジオの音質程度だと思います。

価格comさんで http://kakaku.com/article/pr/14/08_yupiteru/ にYBP750DRの記事が出ています。
ご参考まで。ほぼ書かれている通りだと思いますが、自車位置の測位精度について、『GPSの精度に定
評あるユピテル製品なので、高精度の測位が可能となっている。今回の検証でも、複数車線のどのレーン
を走行しているかまでしっかりと表示していたし、…』と書かれていますが、これはちょっと疑問です。

ナビは細かい道案内が必要なければなんとか使えると思いますが、使いやすいとは私は思えません。
地図は25メートルスケールでは見やすく分かりやすいと思います。

質問にはないですが、ワンセグの受信は良いです。また取り締まり情報はうるさいほど通知してくれて
便利?です。

パナソニックのゴリラにもドラレコ付きがありますね。信頼度はゴリラの方がいいかもしれませんね。



書込番号:17943566

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2014/09/17 15:15(1年以上前)

>宇宙エース通さま
非常にわかりやすく、詳しくまとめて頂きありがとうございます。
おかげ様でどういう製品かよく分かりました。

夜間は赤外線がなくともよく写っていますね、所有しているデジカメの簡易ドラレコの映像ではライトがあってもほぼ真っ暗でしたので、こちらはとても高性能だと思います。
制度に関しては、ポータブルなので多少の位置ズレは覚悟しています。
今までポータブルナビを2台使いましたが、どちらもたまにズレるので慣れてはいますが、高速走行中に下の道にズレる場合にはちょっと困っております・・・。

>パナソニックのゴリラ
この製品の前に検討しましたが、音声が録音出来ない様でした。

購入の参考にさせて頂きますm(__)m

書込番号:17947784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/10/22 23:26(1年以上前)

買いました〜(^ー^)
まだ使ってないのですが、複数台の機能を1つにまとめられるので、ダッシュボード上がすっきりしそうです。

書込番号:18081092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2014/09/08 20:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 hamさんさん
クチコミ投稿数:17件

単純な質問で申しわけないです。ポータブルナビは初めてなんですが、ホンダのゼストスパークに取り付るのですが、DC電源をを切ると、つまりエンジンを切ると自動でナビは切れるのでしょうか?又は手動で切らなければいけないのでしょうか?

書込番号:17915187

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2014/09/08 21:26(1年以上前)

hamさんさん

CN-GP540Dは車のシガーソケットの電源に連動してON/OFFします。

ゼストスパークはキーを切りにすると、シガーソケットの電源もOFFになりますよね。

シガーソケットの電源がOFFになればCN-GP540Dの電源も自動でOFFになります。

書込番号:17915324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/08 22:00(1年以上前)

基本的には自動で切れます。

たまに、充電池で作動させた後から、エンジン掛けた時などは、エンジンを切っても、自動で切れない場合があります。
本体の電源切れば済む問題ですが。

書込番号:17915475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hamさんさん
クチコミ投稿数:17件

2014/09/09 08:20(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:17916666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

英語での表示・音声案内について

2014/09/08 11:39(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi2795

クチコミ投稿数:24件

英語で表示および音声案内が可能なナビを探しています。

クラリオンは予算外、GN350は経由地指定ができないため、選択肢外となってしまいました。

こちらの製品なら、英語対応で経由地指定も対応しているでしょうか?

ご存知の方、ご教示のほど、よろしくお願いします。

書込番号:17913781

ナイスクチコミ!0


返信する
mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 nuvi2795の満足度4 動画 

2014/09/08 13:14(1年以上前)

英語対応で経由地指定も可能です。

基本的に多国籍言語対応で、音声のみ英語、テキストは日本語というのも可能でした。
例えば音声はTurn Right 表示はRight on、日本語なら音声は右です、表示は右折。
ただしマップはどの場合でも日本のマップは日本語表示です。
また、英語の場合ボイスコマンドは使えません。

経由地指定も可能です。

書込番号:17914012

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 nuvi2795の満足度4 動画 

2014/09/08 13:21(1年以上前)

ちなみにルート検索は第二第三候補など提示せず、いきなり出発しかありません。
なので、変なルートを指示する場合は経由地を指定した「ルート」を作成しなければなりません。
そういうときに経由地を追加してルートをコントロールするのに便利です。
(一般的にそういうことだと思いますが)
このメニューは検索のメインメニューとは別階層になっていますが、特に難しいことはありません。

書込番号:17914027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/09/08 19:46(1年以上前)

muadさん、早速のご返信ありがとうございました!

こちらの購入を検討しようと思います。
また何かありましたら、どうぞご教示ください。

書込番号:17914934

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 nuvi2795の満足度4 動画 

2014/09/08 20:13(1年以上前)

検討中とのことですが、
マップは本当に貧弱です。日本製ナビの親切丁寧、詳細なマップと比較するとですが。
私はそれがナビに影響するものではないし、デフォルメしたようなルートマップはアメリカンで好きです。
ただ、日本製の親切詳細なナビなら、ドライブの途中で表示される脇道の情報で寄り道したくなるような場面がありますが、
それはこのナビではありえません。
要するに、ポイント トゥー、ポイントに徹していると納得すれば問題はありません。

マップに情報量が少ないので5インチのモデルでも良かったかなぁ、と思っています。

書込番号:17915031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/09/09 23:04(1年以上前)

横から失礼します。

>mupadさん
ワタシもこの製品の購入を検討しています(ブラジル・サンパウロ近郊での使用です)。
データ量が多くないので5インチでも良いかも?とのことですが、5インチ製品だと「nuvi2582Rplus」が相当しますか?
また本製品と「nuvi2582Rplus」との大きな違いは画面サイズ以外にありますでしょうか?
お手数ですが、情報提供いただければ幸いです。

書込番号:17919171

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 nuvi2795の満足度4 動画 

2014/09/10 07:32(1年以上前)

コメカミの蓋さん

私もそれほど詳しくはありませんが、

nuvi2582Rplusはこちらに詳しいですが、
http://www.iiyo.net/cproductdetail.aspx?sku=103031

私もこれにしょうか迷いました。今ならこっちを選ぶかもしれません。
大きな違いは、モニタサイズの他、ドライブレコーダーが付いていること。
VICSに対応。衛星が日本のみちびきにも対応していること、などではないでしょうか。
マップやルート案内の基本的な部分は同じだと思います。
ただし、ボイスコマンドには対応していません。
2795には無いmyTrends機能ってのが気になります。(学習機能でしょうか。2795にも欲しいです)
私が購入時点ではボイスコマンドはnuvi2795しか装備していませんでしたが
9/15発売予定のnuvi 3595
http://www.iiyo.net/cproductdetail.aspx?sku=108506
は、5インチながらボイスコマンドを装備しています。
しかもOSがAndroidということで、今後のナビのトレンドかな、
とおもいます。ただし、情報を見る限りAndroidだからというメリットは今のところはなさそうですね。
まだ発売前ですから価格がわかりませんし、当分は高いのかな、と想像しています。

7インチモデルは5インチに比べて少し重いので、固定が少々心配です。
オプションのホルダー(?)をamazon.comで注文しましたが、自立できるか不安です。
5インチなら問題ないのではと想像しています。
もちろん、標準添付の固定具では特に問題ありませんが。

長くなりましたが、ボイスコマンドが不要であればnuvi2582Rplusが良いかと思います。
海外で使用なら、みちびきは役立たないでしょうが。VICSもどうなんでしょうかね。
というか、わざわざ日本モデルを買うのですか?

書込番号:17919932

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 nuvi2795の満足度4 動画 

2014/09/10 08:41(1年以上前)

コメカミの蓋さん

続いて失礼します。

5インチの方が良かったかもというのは、レビューの方に書きましたが、
以前使っていたポータブルナビが5インチで、今回初めて7インチにしたところ
画面は大きく見やすいのですが、肝心の運転視界が悪くなってしまいました。
ダッシュボード中央に設置していると、まっすぐや右折時は問題ないのですが、左折時にかなり視界を遮ります。
左ハンドルの場合は逆でしょうか。
慣れてくれば良いのかもしれませんが、死角が大きくなるのは要注意です。

書込番号:17920064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/09/11 20:33(1年以上前)

mupadさん

実際使用するのはアメリカ人の夫なので、シンプルでわかりやすい地図の方が性分に合っていて、良いと思います。
5インチのほうも合わせて、検討してみます。

ありがとうございました!!

書込番号:17925183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/09/16 03:34(1年以上前)

mupadさん

御丁寧な返信および有用な情報提供ありがとうございました。
画面が大きいのは見やすくて操作性も良いかもしれませんが、車内の死角になるのは本末転倒かもしれませんね(^_^;)
新製品の価格変動をWatchして、次回の一時帰国の際に本体は日本で購入、MAPは南米版だけを別途入手しようと思います。それまでは、今まで通りにGoogle MAPに活躍してもらいます。
※ブラジルは関税が恐ろしく高く(>_<)、特に電化製品はほぼ100%の関税が掛かるので、当地で購入するのは自ずと選択肢から外れます(笑)

書込番号:17942077

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 nuvi2795の満足度4 動画 

2014/09/16 10:01(1年以上前)

コメカミの蓋さん

多少はお役に立てたようで何よりです。

ブラジルがそんなに関税が高いとは驚きました。
海外ではマップ更新が永久無料とかなっているようです。ほんとうかどうか信じがたいですが。
日本では買った時点から約3年間更新無料なので良いのですが、パナソニックのゴリラのように発売開始から3年というと買うタイミングによっては損した気分になります(^^;

別スレに書きましたが、マウントも良く考えておいた方が良いです。
標準添付のものはしっかりしていますが、しっかりしすぎてベースの両面テープが強すぎます。
なので他車への載せ替えに難有だし、上下の首ふりも範囲が狭いです(実用上大きな問題ではありませんが)

書込番号:17942629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

更新後

2014/09/07 01:03(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MCN45si

クチコミ投稿数:92件

更新で使用したmicroSDは初期化で他に使用してもいいのでしょうか?

書込番号:17909204

ナイスクチコミ!0


返信する
V-max1200さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:19件

2014/09/07 05:04(1年以上前)

通常大丈夫だと多いので思います。
他のシステム等で使用するのであれば、そのシステムで
一度初期化して見たらどうでしょうか?
私も更新で使った後は初期化してデジカメ等に使用していますが
問題無いですよ。

書込番号:17909468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/07 07:04(1年以上前)

当ナビの情報を得るために先ずナビでのその操作をして
パソコンでカードに入れての一連の更新操作なら
初期化は避けた方が良いと思います。

勿論、カード損傷等々ありえるので
「以降の更新はそのカードのみ!」では無いはずですが。

書込番号:17909653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/07 18:02(1年以上前)

もとりんぱぱさん

>更新で使用したmicroSDは初期化で他に使用してもいいのでしょうか?

とは有料更新で届いたMicroSDカードとの認識で良いのかな?
仮にそれなら一度アップデートしてしまったらお好きにどうぞで良いだろう。
アップテード後メーカーに返却と言わ条件は聞いたことがない。
V-max1200さんが言うように、使いたい機器でフォーマットしてして、あとはお好きなようにだ。


書込番号:17911377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トラックへの取付け

2014/09/06 22:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL

クチコミ投稿数:45件

トラックへ取付ける際シガーライターコード(12V/24V車対応)CA-P24VD5Dにて当機に接続可能でしょうか?

書込番号:17908726

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 GORILLA CN-SP710VLのオーナーGORILLA CN-SP710VLの満足度5 鳥撮 

2014/09/06 22:54(1年以上前)

CN-SP710VLの取扱説明書の11頁に記載されていますが、使用可能です。

詳しくは↓からCN-SP710VLの取扱説明書をダウンロードしてご確認下さい。

http://panasonic.jp/car/manual/Gorilla_s.html

書込番号:17908766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/09/06 23:14(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん回答ありがとうございます。
古い機種ですが自分にとってはベストな機種です。これで購入する決意が出来ました。

書込番号:17908855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/07 09:38(1年以上前)

なぜこの機種を選ぶのでしょうか?

書込番号:17909978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 GORILLA CN-SP710VLのオーナーGORILLA CN-SP710VLの満足度5 鳥撮 

2014/09/07 09:53(1年以上前)

CN-SP720VL以降はFMトランスミッター等大幅に機能が省略されたからかな・・・。

http://review.kakaku.com/review/K0000411684/ReviewCD=541643/#tab

書込番号:17910016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA CN-SP710VLの満足度5

2014/09/07 10:40(1年以上前)

私はこの機種より後は買わない派です。

理由
・FMトランスミッターの廃止
・ワンセグ動画再生機能の廃止

ワンセグ動画は録画機能とセットだったようで、録画機能の廃止に伴って動画再生機能も道連れになった・・ような説明をサポートさんから聞きました。


私にとってこの機種は「神機」です(笑) 壊れたらまた同じのを買うことになると思います。まあ他機種で同じ機能があればそっちでもいいですが。

書込番号:17910149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2014/09/07 15:29(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、snooker147さんのおっしゃる通りです。あとひとつはトラック乗りとして道幅優先検索です。(100%信用するわけではないが)

書込番号:17910954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けのバッテリー充電器

2014/09/05 08:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 manmosさん
クチコミ投稿数:35件

スマホなので利用している外付けのバッテリー充電器ですが
出力が「5V 1A」となっています。
GP540Dの入力が説明書では「5V 1.2A」となっていますが
プラグを工夫して利用したとして電流がやや低いところで
どういった問題が生じると予想されるのでしょうか。
電気の知識が今ひとつありません。
よろしくお願いします。

書込番号:17902625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/05 09:52(1年以上前)

刺してみないとなんとも言えないですが…

動く可能性もあるし、変な動作をする場合もあります。
運が良ければ動くかも。

プラグの形状が会っていないと、ちょっとの動きで、接触しない場合があるのて、動作不安定になります。

出来れば純正、もしくはブックオフなどで中古のACアダプターを山済みで売っているので探すとか?

書込番号:17902776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 manmosさん
クチコミ投稿数:35件

2014/09/05 10:43(1年以上前)

エリズム^^さん
確かにやってみないとわからない、仰る通りです。
車内は付属のプラグから電源を取るので問題ないのですが
バイクでの利用を考えていまして、配線をいじるより
内臓バッテリーと外付けバッテリーで利用しようかと
思いついたというレベルです。
Gorillaに合うプラグとUSBをつなげればスマホのように
利用できるかもといった素人の思いつきです。

電流がやや小さいというのは充電すらできないのか
(これは電圧が小さい場合なのか?)そこのところが
電気の知識がないため質問してしまいました。

書込番号:17902894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/05 11:14(1年以上前)

電気の知識のある人に軽く聞いて見たのですが…。
こればっかりはどう動くか? 動かないか?はやってみないと、と言われました。
それはそうですよね。
想定された電流では無いわけですから…。

530ですが、ACアダプターがあれば試せるのですが、あいにく…

書込番号:17902959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 manmosさん
クチコミ投稿数:35件

2014/09/05 14:52(1年以上前)

電気の知識がある人が「やってみないとわからない」というのであれば
やってみるしかありませんね。
これ注文しました。
http://www.vshopu.com/item/2108-3003/index.html
バイク走行中いつもナビを利用するわけでもなく
知らない市街地や明確な目的地を設定した時に
利用するだけなので、バッテリーが空になった時に
利用するというより使っていない時に内臓電池に
充電できれば十分利用できるので、トライしてみます。

スマホのアダプタでアンペアが低いと、特にiPadなどは
いつまで経っても満充電にならないことは経験済みなので
結果「充電されない」ということになるかもしれませんね。

書込番号:17903520

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/05 20:58(1年以上前)

結論からいうと動きます

ちょうどゲーム機のPSPと同じ5vジャックなのでPSPの充電ケーブルが流用できます(ただし端子の先端が長いものをおすすめします。ものによって短いものもあり接続してもちょっとさわると瞬断してしまう相性のわるいケーブルもあります)

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000MR9IOA/ref=mp_s_a_1_1/377-7227851-6297022?qid=1409917440&sr=8-1

ちなみにですがacアダプターによく1.2Aと電流の容量かいてありますが常時フルで出力してる機器はありません

メーカーはかならず出力に余裕をもったものを付属させてます。なので1.2Aが標準のものであれば実際は700mA程度しかつかわないなんてことがよくあります(たとえ話なので実際にはかってみないとわかりませんが…)

書込番号:17904532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 manmosさん
クチコミ投稿数:35件

2014/09/06 20:56(1年以上前)

kumakeiさん

電流の表記には幅があるのですね。
近いものであれば動く可能性大とのこと。
私はPSPの充電ケーブルを持っていないので
違うサイトで購入中です。
このサイズが合わなかったら試してみたいと
思います。
ありがとうございました。

書込番号:17908244

ナイスクチコミ!0


スレ主 manmosさん
クチコミ投稿数:35件

2014/09/12 14:53(1年以上前)

出来ました。
Gorillaをバイク(W650)に装着。
スマホ用の携帯充電器から100均にあった
USB---PSP充電ケーブルでつなぎ
携帯充電器はタンクバックに収納。

7時間バイクに乗車中Gorillaは
動作させたままでした。(軌跡とGPSログ取得も)

結果は大容量(7000mAh)ということも
あるのでしょうが半分程度の消費で済みました。
(前にも書きましたがアウトプットは5V1Aです)

ただやはり屋外ではやや見づらいですね。
ひさしのようなものを自作してつけないと
駄目なのでしょうが、バイクだと固定させるのは
困難なのではとためらってしまいます。

書込番号:17927594

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)