
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




01YDを購入しました。二輪に付けたのですが、このごろ初めてのツーリングでほこりで画面は白っちゃけちゃうし、小雨があたればしまわなければならなくて、何か透明なカバーを探しているんですが、あれって、かぶしちゃうと熱がこもって駄目でしょうか?。誰かカバーしてらっしゃる方いませんでしょうか?。
0点

タンクバッグに入れている人が多いですね。たとえば
http://cwaweb.bai.ne.jp/~s-tutiya/sonota/car_navi/car_navi2.htm
書込番号:352463
0点



2001/10/31 13:54(1年以上前)
タンクないんです。説明不足で失礼しました。当方、スクーターです。
当初、ウエストバッグに入れて、ハンドルにぶる下げていました。
目線の移動が多いのと、動いたりして駄目なので、メーター横に固定しました。塵と雨がもろあたってしまいます。何かよいカバーがあればと思います。
書込番号:352731
0点


2001/11/01 19:29(1年以上前)
ワイズギアから出ているマジェスティ用のナビ取り付けステーを
シルバーウィングに取り付けて、ジプロックのようなファイルケースで
雨対策している人がいたような?
ご自分でも検索してみてください。
書込番号:354339
0点


2001/11/03 18:57(1年以上前)
リヒトラブのクリアーケース F−72SM・S型(A5)がお勧めです。
http://www.lihit-lab.co.jp/
装着はこんな感じです。
http://www.ba.wakwak.com/~isam/carnavi.html
書込番号:357401
0点



2001/11/03 19:52(1年以上前)
すばらし〜い!。
こういうのほしかったんです。
早速明日買いにいこうと思います。
ISAMさん、ありがとうございました!。
書込番号:357466
0点





01YDで目的地を設定して走行中、ピンクの走行経路の上に青い点(四角)
みたいなのが、ずらっとならんでいます。以前それほど気にならなかったのですが、一体あの印は何なのですか?
消すことはできませんか?よく見ると走行経路以外にもあちこち青い点があるのですが?
教えてください。
1点


2001/10/29 18:49(1年以上前)
走行軌跡をONにしているからだと思います、出荷時はONになっていたと
思います、その為過去走った道には軌跡が残っています。
解除方法は、ユーザー設定だったか地図設定だったか覚えていませんが
走行軌跡を"する""しない"と、こんな感じの設定があったと思います
ウル覚えで申し訳ありません
書込番号:349960
1点



2001/10/29 18:56(1年以上前)
走行軌跡早速設定なおしてみます。
有り難うございました。
書込番号:349968
0点





SDウォークマンとしての使い道に興味があります。
SDメモリーカードに音楽データを保存するには、SDカード書込み対応のパソコンと専用のソフトが必要とありますが、SDカードのPCMCIAカードアダプタって結構高いんですね〜。あと、専用ソフトってどんなものがあるんでしょう?
お勧めのものがあれば、教えてください。
また、SDカードの音楽を流して、車内のカーオーディオで音を出すことができるのでしょうか?FMトランスミッタの機能があればできる感じがしますが。
0点






多重アンテナはリアに置いておくだけでも受信しますよ。あるいは車のFMアンテナから分岐させるという手もあります。
書込番号:346802
0点


2001/10/28 21:25(1年以上前)
僕もロードスターではないのですがオープンカーです。最初はオーディオにきているアンテナを分断させていたのですが、本体のアンテナを少し伸ばした状態で現在は使用しています。(そのほうが受信感度がよかったのです スッキリ見えます)あとシガーライターに電源を差したくなかったのでヒューズから取る電源にしています。
書込番号:348666
0点



2001/10/29 12:47(1年以上前)
kitajiさん・KEN20017 さん ありがとうございます。
とりあえず、横にして置いて効果を見てみます。
書込番号:349557
0点


2001/11/12 12:08(1年以上前)
フィルムアンテナをフロントガラスにつければ全て解決!
テレビも鮮明に映りますよ。原田工業からオープンカー用
が出ています。定価は2万7000円位だったと思いますが
ヤフオクで18000円位で出ていたような…
書込番号:371603
0点





01YDを購入し、オプションの自立航行ユニットを取り付けましたが、ジャイロ角度補正が未補正になったままで補正完になりません。その他の車速パルス、スピードは正常でVICSも正常に受信しています。どうすれば補正完になるんでしょう?松下通工に相談しましたが、配線を確認して下さいとしか返事がありませんでした。配線の問題じゃないかと思うんですが・・・
0点


2001/10/25 06:31(1年以上前)
私も以前同じ質問をここでしました。過去ログに載ってると思いますので見てみて下さい。それにしても松下の応対はちょっと雑ですね。
書込番号:343625
0点





だぁさん ありがとうダメですか いっそ廃車のシガーライタを部品どりしてアダプタの+・-を間違えないように配線すればそこにGT50Zの配線プラグを差し込めばいけるかしらん?さてテスターの使い方はどうだっけ・・なんだか大掛かりになってきました それから12V1.7Aが純正ですが12V2Aのならいいんですよね?
0点


2001/10/24 18:42(1年以上前)
12V2Aなら大丈夫です。廃車のシガーライタソケットを使うのは良いと思います。その場合、ACアダプタとシガーライタソケットを結線することになりますが、直接結線するならACアダプタの先のプラグが必要ないので途中で線を切ってシガーライタソケットに+,-を間違えないように接続します。ACアダプタの先を切るのが嫌なら、
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/connect.htm#C-00076
(写真左か中央)等でACアダプタを受けてシガーライタソケットへ結線するかです。ちょいとした工作ですが+,-さえ間違えなければ問題ないと思いますよ。
書込番号:342817
0点


2001/10/24 18:49(1年以上前)
URLでは間違えるといけないのでコネクタの商品名を念のため書いておきます。「標準DCジャック・プラグ→パネル取り付け型 MJ-10」です。
書込番号:342822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)