
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2016年10月14日 19:13 |
![]() |
15 | 5 | 2016年10月12日 23:52 |
![]() |
13 | 2 | 2016年10月11日 23:02 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2016年10月9日 04:45 |
![]() |
2 | 2 | 2016年10月7日 19:28 |
![]() |
4 | 1 | 2016年10月8日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP710VD
地図が古くなり更新地図データを購入したいのですが・・・対象機種のなかにCN-GP710VDが見当たりません。
無料更新3年が終わってから更新地図データを購入された方がありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点


北に住んでいますさん へ
ありがとうございました。
対応機種の中に現在使っているCN-GP710VDがありました。
CN-GP710VDはFMトランスミッターがある最後の製品なので、FMトランスミッターの無い新製品を購入する気にならないので、
早速9720円の地図データ更新を購入します。
書込番号:20293798
1点

北に住んでいますさん へ
おかげさまで、簡単にバージョンアップ出来ました。
3年間更新で9720円・・・1年あたり3240円なら新製品購入より、ずいぶんとお得でした。
ありがとうございました。
書込番号:20294144
1点

>3年間更新で9720円・・・1年あたり3240円なら新製品購入より、ずいぶんとお得でした。
3年間更新って?
2016年度地図の価格であって、3年分の更新料ではないと思いますが。
書込番号:20294255
2点

と私も思っていましたが・・・
GORILLA CN-GP710VDの場合2014年に更新の案内が来ましたが、前年に更新したのに9720円も出せない!で案内の内容をよく読みませんでしたが、この時点で購入しても、今購入しても最終は2017年6月30日です。
したがつて、私の場合は購入が遅かったので来年の6月30日まで無料の更新の案内になります。
書込番号:20294718
0点

今年度版データ発売から来年度版が出るまでの1年間、
道路地図などの差分データ(2ヶ月毎の更新)だけはダウンロードできるようですね。
書込番号:20294995
0点

2014年に近くのいつも通るバイパスが全線開通したのですが、これまでの2013年版だと、ただの赤い糸(最短距離を表す)のみでした。
11月に京都に車で行くので更新プログラムを購入して正解でした。
用も無いのに、早速バイパスをドライブしましたが、あたりまえですがちゃんと認識して表示されました。
次回からは2017年7月1日に購入して3年間の更新と2か月ごとの更新も楽しみます。
GORILLA CN-GP710VDにSDカードを入れて、好きな曲から300曲近く聴いているのでFMトランスミッターの無い新製品に移行出来ないので、大切に使います。(FMトランスミッターからカーステレオに飛ばしてますが、流石に近いので鮮明な音で聴こえます)
書込番号:20295580
0点

>次回からは2017年7月1日に購入して3年間の更新と2か月ごとの更新も楽しみます。
なんか話がかみ合ってないですね。
次回からは2017年7月1日に購入して1年間の更新と2か月ごとの更新も楽しみます。
↑これならわかります。
2017年7月1日に購入したら2018年6月30日までの1年間です。
更新は2カ月ごとにできます。
自分は2015年と2016年、2回購入してます。
書込番号:20295590
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD
いつも拝見しております。
CN-G1000VDのシュミレーションに付いての質問です。
ルートを決定した時、自動を選択した時には、シュミレーションが出来るます。
しかし一般優先等の自動以外の別ルートに変更すると、シュミレーションが出来なくなります。
結構シュミレーションを多用するのですが、一般優先等に変更してのシュミレーションの仕方
を教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。
2点

>ルートを決定した時、自動を選択した時には、シュミレーションが出来るます。
探索条件を”自動”に設定している状況で”ルート探索”すると
全ルート画面が出てそこには”シミュレート”ボタンは表示されるが、
探索条件を”自動”以外に設定して”ルート探索”すると該ボタンが表示されないのですか?
書込番号:20290070
3点

batabatayanaさん 一義さん こんばんは!
ご解答頂きどうも有難うございました。
シュミレーションする前に探索条件を”一般優先”に設定して置けば、
一般優先でシュミレーション出来るのですね。
テストして見ましたが、お陰様で上手く行きました。
本当にどうも有難うございました。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:20290267
0点

「解決済」が今一?ないので、思いを吐き出します、このレスはゴミレスかな?
”複数探索”して”複数探索用の全ルート画面”から
ルートを選択押下してもシミュレートのボタンは表示しないはず。
面倒でも、一応ルート決定操作をして編集操作における”ルート探索”操作にて
出す方法しかないと思います。
書込番号:20290901
2点

>6回 間違えてます
8回になりました。
シミュレーションという言葉は間違いやすいですけどね。
書込番号:20290937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP660

今の所、ポータブルナビ撤退との事です。
書込番号:20286296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新モデル発表も無いままですが、既に生産終了商品になっています
ポータブル撤退は発表されていましたから、もう終了なんですかね?
ただ新型が出たとしても、2015年モデルと同じく地図のみが新しいだけで特に新型って感じでは無いでしょう。
書込番号:20287746
4点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD
CN-G1000VDの購入を考えていますが、
Bluetoothに接続して、ガラケー(softbank 202SH)
で電話はできるのでしょうか?
スマホでなければ電話できないのでしょうか。
6点

CN-G1000VDにはBluetoothを使った電話機能はありませんので通話は出来ません
CN-G1000VDのBluetoothは「ここいこ」に使えるだけですよ。
書込番号:20277319
2点

kawawakaさん
↓からCN-G1000VDの取扱説明書をダウンロードして74頁に記載されています。
http://panasonic.jp/car/manual/Gorilla_s.html
つまり、対応機種はAndroidのスマホだけで、対応機種でもハンズフリー機能はありません。
書込番号:20277328
1点

ポータブルナビでBluetoothハンズフリー対応機種は私が知る限り無いですね。(パナ-ゴリラ/パイオニア等)
オンダッシュなら変わり種のストラーダ CN-Z500Dがありますが古いしお勧めできません。
http://panasonic.jp/car/navi/products/#Zseries
http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/
http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/LS810.html
(202SHのハンズフリー可 )
Bluetoothハンズフリーを最優先に考えるなら、
やはり1DINのインダッシュでしょうね。
パナ-ストラーダやパイオニアなど。
これならガラケーはほとんどの機種でハンズフリー可能かと。
勿論事前調査は必要ですが。
書込番号:20278072
2点

失礼しました。訂正します。
誤:1DINのインダッシュ
正:2DINのインダッシュ
書込番号:20278721
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD
昨日待望のCN-G1000VDが配達されました。早速VICSアンテナを貼り、準備を終え
カーナビのテスト走行をしました。しかし結果は最低でした。カーナビの位置や
取り付け角度など、これまでのNV-SB540DTの後に注意深く取りつけましたが、何
故か最低でした。
症状は、何故か動きが遅く、方向転換すると追従しない、画面が左右にカクカク
振れる、途中で動かなくなり再建策に入るも、元の変な所で止って何分か動かない。
試しによく行くお店を目的地にしましたが、行けずしまいでした。
また、進行方向を上にしているが、進行道路が何故か真上ではなく斜め左に傾いて
いるのです。
カーナビはこれまでのNV-SB540DTが初めてですが、その性能の余りの違いに驚く
と同時に失望しています。
これらの症状の有った方や改善された方が居られれば是非対策を教えて下さい。
ゴリラの大ファンだったのに、悲しい事です。
今後とも宜しくお願いします。
0点

三洋のゴリラとパナのゴリラの衛星探知能力は、別次元です。
この性能不足を改善する意思がないパナの姿勢に驚きを禁じ得ません。
さて、これは、シロートの推測ですが、電源ラインノイズの影響が一番大きそうです。
電源ケーブルにフェライトコアを入れてみてください。
また、ドライブレコーダーからの干渉の可能性もあります。
いまだに、安定動作の三洋のゴリラを愛用しています。もっとも、時々地図に道が無かったりして困ります。
書込番号:20271248
2点

ガラスの目さん こんにちは。
ご解答頂きどうも有難うございました。
ガラスの目さんも言われて居る様に、このカーナビもGPSは8個ほど受信してお
りました。それだけに不思議だったのですが・・。
購入店とメーカーとの連絡で、結局設定からの初期化で、正常に戻った様です。
今のところ、30分ほどのテストでしたが、込み入った道も大丈夫でした・・(笑)
これから時間を掛けて高速道路や色んな所を走って、以前のカーナビの様に
安心して走れる様に成りたいものです。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:20274123
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD
ゴリラ全般なのか分かりませんがスマートICに対応していないとどこかで見たような気がするのですがどうでしょうか?
別の車にスマートループ使えるナビが付いているのですがVICSワイドも同じ感覚で使えますか?
書込番号:20269811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴリラの性能が悪そうなので楽ナビの固定機買うことにしました
書込番号:20275815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)