
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 5 | 2016年10月13日 07:14 |
![]() |
8 | 2 | 2016年7月24日 02:01 |
![]() |
77 | 6 | 2017年10月27日 16:48 |
![]() |
10 | 6 | 2016年7月17日 21:45 |
![]() |
22 | 8 | 2017年4月11日 01:36 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2016年10月17日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB742
遍路道さん
目的地線ですがYPB742をサイファイナビで起動すれば消せます。
サイファイナビについてはYPB742の取扱説明書の19頁と43頁をご確認下さい。
書込番号:20062620
4点

回答ありがとう御座いました。
この線、必要ですか。返信で申しわけありませんが、
このナビの購入を考えています。昼屋外画面の時でも
車載時の映りはどうですか。
書込番号:20062686
5点

目的地の方角を示してくれるのであればあったで良い機能だとは思います。
書込番号:20063699
2点

数年イエラナビ愛着者です。
設定全て見ても軌道を消すことはできますが、目的地線を消す設定はないはできないと思います。
目的地線はあるのはありかと思いますが…
見にくいことは確かですが、目的地の方向がわかるので良いと思いますよ。
自分も昼間の画面は昼野外にしています。色の濃い薄い部分がはっきりしてるのでしています。
遍路道さんはグレー画面やサイファイ?画面は見易いですか?どう思いますか?
書込番号:20291032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビ性能にもよりますが設定した目的地までルートとして描画しない/出来ないナビが有ります。
尺度も関係しますが、目的地・方向へ地図画面を動かして道等を見たい時とか、
「(そこね)そっちに行けば良いのか」と判断したり時として自力?新道走行等々。
目的地が画面に出る状況になればそれこそ安堵感増します。
うっとうしいと思うことも有るが有ればそれなりに有効だと思う。
書込番号:20291381
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD
Sony nav-u からの買い換えです。
ポータブルナビでは一番評判がよかったので購入したのですが、表示される地図の方位が不安定で、困っています。
症状は、実際に車が走っている方向に正しく表示されている時間が1分ほど続いた後、10〜20度ほどずれた方向に表示が傾き、10秒ほどしてまた戻り、といった感じで、それらの動きの中に、たまに一瞬(1、2秒ほど)、90度ほど表示が回転し、戻り、といった感じです。
また、交差点などを曲がって走行方向が変わった時にはその症状がひどくなる感じ(正しい方位を示している時間が短く、頻繁に表示方向が右回り、左回りに傾く)です。
見ていていらいらするだけならまだいいのですが、今走っている道でない道が表示上、正面(画面上の上下方向)に表示されることがしばしばあるので、運転していて、ぱっと画面を見た時に、実際に走っている道でない道を走っていると誤解してしまい、誤った方向にハンドルを切ってしまいそうになります。
実際、今朝、それで本当はナビされていない方向の道をとってしまい、ひどい目にあいました。
3D表示にしていると本当に今どこを走っているのか分からなくなるので、2D表示にして走っていますが、これなら画面の方向追従をOFFした方がいいのでは、と思う程です。
コンパス表示では、ちゃんと衛星の電波は受信しているようだし、今いる位置が大きくずれている、というわけではないので、本当に不思議です。パナソニックに電話をかけているのですが、休日だからか全然つながらないので、何か改善策のアドバイスを頂ける人がいないか、と思い書き込みました。
初期不良だといいのですが・・・。
0点

使っていないので違うかもしれませんが、Gジャイロ(自律航法)の誤動作かもしれませんね。
取扱説明書の取付け角度を守って設置しているか?
また、ナビ本体下部のスタンド部分をちゃんとダッシュボートにくっつけて、走行時の振動でナビが揺れないようにしているか?
この辺は大丈夫でしょうか。
書込番号:20061442
3点

ポン吉郎さん
ご回答、ありがとうございます。
その後、パナソニックのサポセンにつながり、質問したところ、ポン吉郎さんがアドバイスして下さった内容とほぼ同じ内容をまず、指摘されました。
そのほか、サポセンからは、ドライブレコーダが近くにあれば電源を切ってみて下さい、とか、GPS (GNSS) の電波が受信できるように、真上がふさがっていないか、といった、あまり症状と関係ないように思えるアドバイスもされましたが・・・。
症状としては、ポン吉郎さんがご指摘のように、Gジャイロの動作に問題がある可能性が高いように思います。
実は車両の左右方向の中央よりドライバー側(ハンドル側)の位置に、かつ、運転手に向かい正面を向くように斜めに設置していたので、その位置を、車両の左右方向の中央に移動しました。移動前も、回転角度(俯仰角および旋回角)はマニュアルに記載のように20°以下に十分おさまっていたのですが、取り付け位置が左右方向の中央でなかったのがGジャイロにはNGだったようです。
で、先ほど、近くを走ってみました。ほんの十数キロ走っただけなので、まだ結論は出せないですが、今のところ正常な方向が安定して表示されることが多くなったように思います。
もう少し様子を見て、またご報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:20062038
5点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD
めったにナビを使わないのでとても古い機種(NV-LB50DT)を長年使ってます。ナビの音量やわかりやすさ等、全く文句はありませんがさすがに地図更新してないので新しくできたお店等はご近所の古いお店等を目的地に代用して車を走らせる事が増えてきました。今年、夏に名古屋や広島・大阪といった遠方(当方四国在住です)に一人で車を走らせる必要があり見知らぬ土地でそのような使い方をするのは不安で最新機種のこちらを購入しようかとちょっと見てたんですがレビュー等を見るとわりと不満がある方もいるようで…。それならとNV-LB50DTの地図更新を見てみたらちょうど本日2016年7月20日に新しい地図情報が16000円程で発売されたとの事。
こちらの最新機種購入とNV-LB50DTの地図更新、どちらがお勧めでしょうか?おそらく古いものを更新するよりは新しいものを買った方が保証面なんかで良いとは思うんですが価格で考えると3万円強の差があります。
その金額差が結構大きいと思うお財布事情者にとって目的地へのナビの分かりやすさという1点で考えた場合、CN-G1000VDを購入するだけの性能差があると思いますか?夫の車はホンダの純正ナビを積んでありそちらは渋滞情報や目的地の気候が出たりでまあ便利だとは思うんですが左折右折に対して予めどの車線を走れという案内がなかったりして、どんくさい私的にはそこが一番大事なのにと今の機種の良さを噛みしめてます。そういう基本的なナビ性能でCN-G1000VDとNV-LB50DTに差があるのかなあという事が知りたいです。
7点

yahooカーナビで代用出来る気がします。
スマホをお使いで有れば。
書込番号:20051668 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

サンヨー時代のゴリラと現在のパナソニックのゴリラは名前だけは同じですが別物です(ゴリラとニホンザル位違う)
新しい機種だから進化しているだろうと思われるのでしょうが、逆に退化している部分も多い様です
買換えしたら後悔すると思います
今お使いののゴリラが故障していないのでしたら、地図更新をお勧めします。
書込番号:20051693
24点

画面大きいと圧迫感あるし、OBD2で繋げなければ
GORILLA CN-G500Dでも良いかも。
まあ、最近のゴリラはおバカちゃんなとこもあるので、壊れてなければ地図更新も有りかもしれませんね。
面倒で無ければ…。
更新方法とかも事前に調べた方が良いかもね。
旦那さんに頼むとか。
書込番号:20051864 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私は 買い換えを オススメします。
スッゴク 見やすいですよー
逆に ゴリラ以外だと
反対してましたよー。
書込番号:20052271
6点

私は買い替える事をおすすめ致します。
理由はこの機種は3年間の地図更新無料サービスがある事3年間最新の地図が利用出来る事を計算すると金額差が少なくなる気がします。
書込番号:20052942 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お礼が遅くなり失礼しました。
結局地図更新する事にしまして、無事に各地へ辿りつけました。
皆さんありがとうございました。
ゴリラはやっぱり便利ですね(*´∀`*)
書込番号:21311558
7点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP550D
すいません、質問致します。よろしくお願いします。TOSHIBA REGZA ZS1にてSDカードにワンセグ録画したTV番組を、Panasonic Gorilla CN-GP550Dで見たいのですが、どうすれば見れますか?Gorilla NV-SB360DTでは、見れたのですがCN-GP550Dでは再生できません。全くわからず困っております。よろしくお願い致します。
4点

NV-SB360DTはワンセグ録画再生機能があったのでREGZAで録画した物も見れた。
CN-GP550Dはワンセグは視聴出来ますが録画機能が無い。なので再生できないのではないでしょうか?
CN-GP550Dで再生するには再生可能なMP4ファイルに変換する必要があると思います。
書込番号:20044343
2点

現在のゴリラにはその機能はありません
ナビで観るのは諦めて、他で観る方法を探しましょう。
書込番号:20044707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Panasonic同士じゃないとダメなのかもしれませんね、私のは747ですが、うちのPanasonicのBlu-rayレコーダーで持ち出しなんちゃらで録画したやつは747で見れましたね
書込番号:20044738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機種は動画だとMP4でないとダメだったと思います(私は純粋にナビ機能しか使っていないので詳細は分かりません)
諦めるか、どこか情報を探し出して見れる形式に変換するか・・・別メーカーだしサポートでは取り合ってくれないかと。
書込番号:20045036
1点

GORILLAは少し前のモデルから、ワンセグ録画/番組持ち出し再生機能(著作権保護付きSD-Video対応)がなくなっています。
かつてDIGAとの連携を売りにした本家(譜代?)のStradaですら既に限られた機種でしか対応しておらず、
もはや絶滅しつつある機能ですね。残念ですが。
なお、デジタル放送コンテンツの暗号を解いてSDカードに複製する行為は著作権法で禁じられています(30条1項2号)。
仮に出来てもやっちゃ駄目ですよ。
スマホやタブレットにLANダビング(DTCP-IPムーブ)で持ち出すのが最近の流れです。
スレ主さんのREGZAが対応してるか不明ですが。
#私はソニー(SIE)のnasneで録画してXperiaタブレットやiPhoneに転送して車内で見ています。音声はBluetooth。快適ですよ。
書込番号:20045115
0点

皆さま、早速の回答ありがとうございます。SDカードに録画したものは今まで通り NV-SB360DTで見て CN-GP550Dはナビとして使用致します。ありごとうございました。
書込番号:20046035
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP755VD
サンヨーの古いゴリラを使用していた時は自宅に戻ってくると「運転おつかれさませした」と女性の声で言ってくれたのですが、最近の機種は内蔵されていないのでしょうか。それとも自宅の設定が悪いのでしょうか。
無いと何よりもさみしい気分になります。
5点

当機の仕様は分かりませんが、基本的にパナナビは「目的地についた時に」その音声が流れるのでは?
つまり自宅を目的地にしてルート案内させた場合には喋る、と。違っていたら御免なさい。
書込番号:20041362
2点

社外だと、イクリプスのナビに「ハートフル音声」として残っています
他にはトヨタ純正にも有ったかもです。
書込番号:20041410
3点

360DTですが。
”自宅”を編集で見ると「おかえりなさい」となってます。
ただ単に自宅登録操作でそのようになったのか?ですが編集確認されてみては。
書込番号:20041432
2点

iPhoneをお持ちならsiriにただいまとお話し下さい。
書込番号:20041574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


5年前に購入したゴリラはオカエリナサイ言ってくれましたね。
>今日1日が終わってしまったではないですか!(笑)
おかえりなさい・・・しか言ってくれない。
この差は(笑)
書込番号:20041636
1点

みなさん早朝からお答えいただきありがとうございました。
batabatayanaさんのいうとうり自宅の編集のところに「アラーム」というのがありそこで設定ができました。
ほとんどあきらめていたのですごく感激です。昔の彼女に会えたような気分です。
ありがとうございました。
ちなみにSiriに「運転おつかれさまでした」となんとか言わせようとしましたが少し休んだほうがいいとさとされました。
書込番号:20043737
2点

電源が入って2時間を過ぎると、そろそろ休憩をしましょうと言います。
書込番号:20808107
0点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB742
ユピテルのYPB732を買ったのですが、まだ価格.comに掲載されてなかったのでこちらに質問させて下さい。三洋ミニゴリラ4インチ画面からの買い替えです。732を買って二日目なのですが、ミニゴリラにはあった高速道路を優先して案内とか一般道を優先して案内する機能ってそもそもユピテル製ナビには無いのでしょうか?これより値段の高い機種にあるんでしょうか?場違いの質問ですが、宜しくお願いします。
書込番号:20035181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さすらいのまさる君さん
一般道優先、高速道優先、距離優先の3通りの検索が可能です。
詳しく MOGGY YPB742の取扱説明書の77頁に記載されています。
書込番号:20035211
5点

質問の答えではありませんが
http://kakaku.com/item/K0000869884/
YPB732も一応既にありますよ
YPB732は特定カー量販店での専売モデルだから、コムのショップに価格情報が出ないのでしょう
742も732も基本的に同じ製品で販売ルートが異なるだけですね。
書込番号:20035542
0点

732の取り扱い説明書も同じですが77頁には『推奨』もあります。しかもルート検索アイコンには『推奨1』『推奨2』もあります。
推奨1
幹線道路を利用し、できるだけ曲がらずに目的地へ到着するルートを探索します。
推奨2
推奨ルートの一部のリンクの通過コストを増やしたルートを探索します。
とありました。
ルート検索アイコンが『5つ』あることになりますね。
書込番号:20305415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)