ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

旧機種のFMアンテナ

2015/08/07 10:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP755VD

スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 GORILLA CN-GP755VDのオーナーGORILLA CN-GP755VDの満足度4

GORILLA NV‐SB570DTからの買い替えを検討中です。
もし実際に購入するのであれば交換するのはお盆休み後半の予定ですが、570のFMアンテナがそのまま使えるかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか
やってみりゃ解る事なのですが、内張の中に埋め込んであったりして、そこを交換するとなると作業時間が結構発生するもんで、、、、
なんか単純な構造に見えるし汎用的なプラグに見えるので何とかならんもんかと。
中々ホームページの内容だけでは私には判断できませんでした。

書込番号:19032040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2015/08/07 12:41(1年以上前)

hicchomeさん

NV‐SB570DTのVICSアンテナの端子はミニプラグだと思います。

NV‐SB570DTのVICSアンテナの端子がミニプラグならCN-GP755VDに接続可能で、そのまま使用も出来ます。

書込番号:19032349

ナイスクチコミ!2


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 GORILLA CN-GP755VDのオーナーGORILLA CN-GP755VDの満足度4

2015/08/07 22:18(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
今日早速Amazonで注文しました。
到着するのが楽しみです
ポータブルは車の買い替えと関係なく購入しやすくて良いですね。
OBD2アダプターも欲しくなって来ましたが、ハイブリッド車にも使えるのかな?

書込番号:19033546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件 GORILLA CN-GP755VDのオーナーGORILLA CN-GP755VDの満足度4

2015/08/10 23:35(1年以上前)

到着して早速試してみました。
バッチリ旧VICSアンテナが動作しました!!
現行のフィルムアンテナとは形式は全然違いますが感度も問題ありません。
これならそもそもカーオーディオのFMアンテナからの分岐でも動く?
あとゴリラネジも旧機種のでもオッケーです。
報告のため一応。

で、終わり、、、の筈が結局旧機種を譲るために旧FMVICSアンテナが使えなくなったので現行のフィルムアンテナをつけることになりました。
現行のフィルムアンテナはAピラーを剥がして埋め込む必要があるので非常に面倒でした。

特に私の車はAピラーにサイドカーテンエアバッグが入ってるのでビクビクしながらの作業。
カーオーディオのFMアンテナからの分岐で良いならそっちの方が楽だったかも。

書込番号:19041701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP510VD

スレ主 kaji4649さん
クチコミ投稿数:70件

友人からこのナビをもらいました。ただあまり使用していなかったらしく地図更新無料期間に一度も更新をしていなかったとの事。
すでにサポートは終了していると思いますが、せめて終了時の情報で良いので更新をしたいのですが、無理なのでしょうか?
購入しかないのでしょうか?購入する場合、メーカー指定のものしか使用できないのでしょうか?
ナビに関しては私はまったく無知です。アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:19029377

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/08/06 09:03(1年以上前)

ナビは1万円ほどのスマホで代用できる。
地図のデーターは更新されるが無料のナビを使えばもちろん無料。

グーグルマップナビとヤフーカーナビが無料で使えます。
スマホをお持ちなら確かめてみたら良いと思う。

書込番号:19029459

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/06 09:24(1年以上前)

無料の地図更新期間は決まっていますので無理です(本機種は今年の1月に頃に終わっています)
期間を決めないと、極端に言うと100年後にでもやらなければならなくなります


有料の地図更新はゼンリンから発売しています
ダウンロード版が9000円、地図SDカード付属のキットが21000円です
メーカー指定以外はおそらく使えないと思います。

書込番号:19029488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 GORILLA CN-GP510VDのオーナーGORILLA CN-GP510VDの満足度4 photohito 

2015/08/08 08:15(1年以上前)

同じ機種を現役で使用してます。
地図は購入して更新できますよ。(無料更新は終了)
ただし、ユーザー登録が必要です
詳しくはパナソニックへ聞いてみてください。

この機種、一つ後の機種くらいまでしかフル機能がついてません
新しい機種はFMVICSなどの昨日は7インチ版にしか搭載されず、5インチ版は機能削減版になっていますので、未だにこの機種を愛用してます、
バイクでも使用してますので7インチは大きいんですよね。
大切に使ってください

書込番号:19034285

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2016/06/19 12:54(1年以上前)

ゼンリン、
ダウンロード JAPAN MAP 16 BLUE 全国版、アナウンスが有りました。

http://www.zenrin.co.jp/lp/opn/jmap16/index.html

この機種、所有して居りますが調子が悪くなり新製品の「CN-G500D」の購入を検討しましたが
問題も多い様なので、ヤフオクや知り合い経由で程度の良い当機種を物色中です。

地図データの価格を足すとかなり高額に成りそうですが、仕方ありません。
バイクでも使用するため、7インチは除外。

書込番号:19968980

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自車位置を見失う

2015/08/03 17:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP550D

スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

ルート設定しているのに、自車マークは関係ないところにある。

自車位置が正確と言う売り文句のこの製品ですが、頻繁に自車位置を見失い、使い物にならないときがあります。


配達で使用しています。普段の使い方としては…


目的地をセットし、その目的地に着くとエンジンを切り、配達をし、配達を終えるとエンジンをかけ次の目的地をセットして出発する……

の繰り返しなのですが、

一度エンジンを切り、次にエンジンをかけると、もう自車位置を見失ってしまっているのか、

 ・走行中、実際の進行方向とは逆の方向に画面が進んでしまうことがある
 ・走行中、自車マークが、実際の進行方向とは別の方を向いていて、その方向に画面が進んでしまうことがある
 ・走行中、正常に進行方向へ画面が進んでいても、いきなり建物の方向へ画面が進みだすことがある
 ・走行中、画面が止まってしまう。しばらくするとまた動き出すことがある


ルート設定しているときが多いので、上記の症状が出始めると使い物にならず仕事に支障が出ています。

これは修理に出したほうがいいですか?

車内からの磁気?的な影響を受け、上記の症状が出るってことはありませんかね。

ちなみに、使用車は、軽バン(車種:NISSAN クリッパー)

よろしくお願いします。

書込番号:19022580

ナイスクチコミ!3


返信する
eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/03 17:52(1年以上前)

私も同型のユーザーです。

CN-GP5シリーズでは、複数の衛星のシグナルを補足できるのですが衛星切り替え時に、どの衛星を選択するか思考遅延が発生する事があります。

遅延が発生するとその間衛星のシグナルが消失する為、内臓のジャイロが繋ぎに入りますがそのジャイロの能力がいまいちな為、OBD2による車速情報支援がないと自車位置がかなり不安定になりスレ主さんの様な状況になってしまします。

全てはGPSのシグナルロストに起因する不具合であり、上位機種は車速情報による支援を受けている為このような状態にはなりません。

状況は異なりますが私も一度高架下の交差点で停車した際、一時的にGPSシグナルがロストしジャイロに切り替わったのですが、車は停車しているのにカーソルは停止直前のペースで未来に向かって勝手に行ってしまいました(笑)

そのご衛星を無事補足すると、カーソルも未来から戻ってきてくれました!

他のメーカーのナビでも発生(経験有)しますが、この機種は衛星のシグナルの補足が下手なので発生頻度は場所によっては多いかも知りませんね。

書込番号:19022651

ナイスクチコミ!7


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2015/08/03 17:59(1年以上前)

>eofficeさん

返信ありがとうございます。お詳しいですね。

と言うことは、頻繁にエンジンを切ったり入れたりする使い方をすると、この症状も出やすいと言うことですね。

修理に出してもしょうがなさそうですね。どうしよう…

ありがとうございました。

書込番号:19022666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/03 18:18(1年以上前)

>>車内からの磁気?的な影響を受け、上記の症状が出るってことはありませんかね。
普通に使用している限り余り考えられません。

ナビスタンドはCN-GP550D純正の物を使用していますか?
このナビスタンドで無いとGジャイロのSWがONになりません。
非常に重要な問題です、汎用スタンドでは使い物になりません。
(汎用スタンドでもGジャイロのSW-ONの方法はありますが…)

このナビはGジャイロのSWがOFFであると自車方向が繁栄に狂います。
全く逆方向に進行する事もあります。

GジャイロがONであっても
まれに、電波状況が良くないトンネルや高架下などで全く別の場所を示す事が
あります、トンネルなどでは加速状態によって大幅なナビずれも稀にあります。

更に衛星の天体上の位置によって、自車が道路上全く同じ場所であっても自車位置が正しかったり
ズレが生じたりする事があります。
車速センサーが無いポータブルナビの限界の様です。

書込番号:19022704

ナイスクチコミ!3


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2015/08/03 18:32(1年以上前)

>nikkapokkaさん

>>ナビスタンドはCN-GP550D純正の物を使用していますか?

ナビスタンドとは、吸盤スタンドのことですよね?

これなら純正のものを使用しています。

保護用シートや取付用シートは他機種用のを使用していますが。

吸盤スタンドがそんなに重要なものとは思いませんでした。

しかし、純正吸盤スタンドを使用していても、けっこう頻繁に自車位置を見失うんですね。


余談ですが、走行中でも操作が出来るためのケーブルも別購入し使用しています。

ありがとうございました。

書込番号:19022746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/08/03 19:21(1年以上前)

写真上は「”GG&GPS&みちびき&グロナス”のフル機能で自車位置を割り出してはいます」
との表示だと思いますが確かに自車マークがあらぬ方向かつ離れての表示。
該交差点停車直後からこの自車位置までズルズルと移動表示ですか?

私は「ゴリラのGGハード問題から来る現象」だと思いますので、
先ずは購入元含め相談すべきかと。

書込番号:19022850

ナイスクチコミ!0


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2015/08/04 09:52(1年以上前)

>batabatayanaさん

ルート走行中、自車マークがあれよあれよとルートを外れ、写真のようにずれていったんです。

ハード問題から来る現象の可能性もありますか?
一度、販売店に持っていこうかな…

どうもありがとうございました。

書込番号:19024420

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/08/04 11:14(1年以上前)

画像では左上のコンパスマークが、「北方向を上」モードになっているように見えるのですが、このことは、dajiiTubeさんは認識済みでしょうか?
とんでもない位置を示してしまうのとは関係ないとは思いますけどね。

書込番号:19024587

ナイスクチコミ!1


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2015/08/04 11:23(1年以上前)

>Excelさん

はい。このときは確かに「北方向を上」に設定していました。

そして、写真にもあるとおり、黄色いラインが引かれたルート上を走行していたんです(南方向へ)。
このときは、自車マークは正常に黄色いルート上にありました。

そうしたら、途中から自車マークがルートから外れ始め、写真のような位置にまでいってしまったと言う訳です。


>>とんでもない位置を示してしまうのとは関係ないとは思いますけどね。

それはどういうことでしょう。

書込番号:19024599

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/08/04 11:59(1年以上前)

気がつかないうちに北上モードになっていて、それで進行方向と違うほうに動くと思ってしまうこともあるかもというところでっす。
んでも、実際の場所と違う場所にどんどん行ってしまうというのは北上モードとは関係ないなぁってことでした。

あと、ゆっくり走っていると、現在位置がうまく補足できなかったり、画面の動きが飛び飛びになったりはします。

書込番号:19024664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/08/04 13:33(1年以上前)

ありがとうございます。

あの交差点停止後からではなくて少し手前からそれ始めてあの位置で停止表示かな。
少し手前に多少高いビルが有りますが三種測位であの程度のビル環境でマップマッチングしてるのに
外れてしまうのは解せませんね。

結果としてのロスト状態等となりどこかに飛ぶとか
捕捉今一状況で交差点停止すると自車方向が揺れるとかではなく
問題ない感じで(ビル等々を破壊しながら)移動描画するのは?

GGが無い私のゴリラはマップマッチングを放棄して田畑を走る移動描画は
情報を持たない新道を走行してるときだけです。
GGハード含む該機能全体が衛星測位情報・マップマッチングを超越する悪さ?をしているのでは無いかと思っています。

先ずは販売店相談ですが切り分け兼ねGG機能をカットしてみるとかは?
つまり、専用スタンドから外してあのSWを押さないスタンドに仮設置して家庭動作とか?

例の”走行中制限パス”も本来はやめてでないと「仕様外、想定外ですので」もありえますね。

書込番号:19024871

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2015/08/05 20:58(1年以上前)

>自車位置が正確と言う売り文句のこの製品ですが、頻繁に自車位置を見失い、使い物にならないときがあります。

三洋時代のゴリラは即位精度が優秀でしたがパナになってから劣化が激しいです。
パナになってから2台ほどゴリラつかいましたが主さんのような現象を何度か体験しているので、おそらくパナソニック製ゴリラの仕様かとおもいます。

書込番号:19028334

ナイスクチコミ!5


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2015/08/06 07:20(1年以上前)

>kumakeiさん

三洋時代とパナソニックとではそんなに精度が違うんですか。
それなのにあの「自車位置が正確」と言う売り文句はなんなんでしょうね。

実は、ここの掲示板で色々と意見は頂きましたが、一応修理に出してきました。

どういう結果になって返ってくるのか楽しみです。

どうもありがとうございました。

書込番号:19029291

ナイスクチコミ!0


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2015/09/03 10:24(1年以上前)

レスが大変遅くなりましたが、本体が修理から戻ってきましたので報告します。


結局、これらの現象が再現しなかったと言うことで、初期化(出荷状態に戻す)だけされて返ってきました。


実際、また車にこのナビをセットし、走行してみると、しばらくの間は正常に動作していました。

でもやっぱり、(だいたい1〜2日経過してから)、やはり症状は出できました。


そこで、試しに【自律航法学習結果の初期化】と言うのをやってみたところ、ななんと症状がおさまったではないですか。


誤差を補正するための自律航法学習が、初期化をすると精度が元に戻るって言うのはどういうことでしょう。
(http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/sp710vl_510vl/sp710vl_510vl_a19.pdf)


なんにしても今では、1〜2日でまた症状が出始めるので、症状が出始めたら「自律航法学習結果の初期化」を実行し、対処しています。

書込番号:19106652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/09/03 11:14(1年以上前)

GG機能が関係してると思えます。

「自律航法学習結果の初期化」後も数日走行にて同様問題が繰る返されるなら
一度、自律航法学習結果の初期化をしてナビ裏のスロットに設置側を入れないで
多少大変だと思うが設置しての確認とか?
GG機能が縮退すると思うので。

書込番号:19106735

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/09/04 02:17(1年以上前)

マニュアルには、
「自律航法の誤差を少なくするため前後左右の角度は20°以内で調整してください。」
という記載があります。
最初の取り付け画像を見ますと、若干運転席側にふってあるように見受けられます。
この程度なら大丈夫とは思うのですが、衛星の受信状態が悪いところでは影響が大きいのかもしれません。
物は試しという程度のことなのですが、まっすぐ正面を向けて、水平、垂直になるように取り付けてみてどうでしょうかねぇ。
あと、取り付けがある程度しっかりしていないと、グラグラと振動することでおかしくなることもあるのかもしれません。

どうでしょうか?

書込番号:19108993

ナイスクチコミ!1


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2015/09/04 09:09(1年以上前)

>batabatayanaさん

それはなかなか難しいかとm(_ _)m
ありがとうございました。


>Excelさん

おまけに、【吸盤スタンドは30度以内で】と言う注意書きもありましたね。
実は、冒頭の写真では分かりづらかったですが、吸盤スタンドを車内の斜面に取り付けていたため、30度近くになっていた可能性がありました。

そこで、今回アップした写真の通り、吸盤スタンドを水平に取り付けられるよう板をまず敷き、その板の上に吸盤スタンドを取り付けました。
(もっと強度のある薄い板があれば良かったのですが、この板しかなくて(´;ω;`))

もちろん、左右の向きも真正面を向くようにしました。

吸盤スタンドを水平に取り付け、本体の向きも真正面に直したことで、しばらく様子を見てみようと思ってます。


数日間、この状態で使用してみて、また結果を報告させて頂きますので、またもうしばらくお待ち下さい。

書込番号:19109366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/09/04 09:30(1年以上前)

生意気言いますが、改善と最終判断への前向き対応が素敵です。

いくら仕様内のチップで各角度はココまではOK、
との記載あれど勿論水平垂直の方が良はずなので期待が持てますね。

Excelさん がレスされてますがナビ単体の揺れも生じない十分な仮設置されての
ご報告をおねがいします。

書込番号:19109404

ナイスクチコミ!0


スレ主 dajiiTubeさん
クチコミ投稿数:32件

2015/09/08 09:12(1年以上前)

結果です。


あれから4日間経ちましたが、結果は変わりませんでした。


吸盤スタンドを水平に取り付け、本体の向きも真正面に直しての様子見でしたが、以前と変わらず、1〜2日経過すると、このスレッド冒頭にも挙げた

>>・走行中、画面が止まってしまう。しばらくするとまた動き出すことがある
(画面が止まってる間も走行しているので、また画面が動きだしたとき、いきなりその時の自車位置まで画面が飛ぶ)

と言う症状が出始めました。

この先ももっと症状の出具合を見たいところでしたが、これ以上症状が進むと仕事に支障が出るので、この時点で【自律航法学習結果の初期化】を行い対処しました。


僕としては、どうしても誤差を補正するための自律航法学習が逆に邪魔をしてしまっているようにしか見えませんね。


そこで。
>batabatayanaさんが仰っていた、GG機能を無効状態にしてのテストをしてみたくなり、それが簡単に実現したのでこれも併せて報告します。


ナビ本体を吸盤スタンドにカチッとロックするまで入れずに、カチッと言う手前で止めておくのです(吸盤スタンドに、はまってはいるが、ロックされていない状態)。

こうすることで、【GG】表示がナビ画面から消え、GG機能が無効の状態を簡単につくりだす事が出来ました。


そしてなんと。
この状態で走行すると、上に挙げた

>>・走行中、画面が止まってしまう。しばらくするとまた動き出すことがある

の症状が出てきたときでも、正常に自車位置を表示しだすじゃないですか。

でもこれだとパナの売りである、GG機能が使えないと言うことなんでしょうが、へんな症状が出るよりはマシかな。


結論としては。
僕の使い方だとどうしても症状が出てしまうようなので、【自律航法学習結果の初期化】をしたり【GG無効化】をするなりして、うまく使っていくしかないのかなと言う気がしました。


意見、お待ちしています。


P.S.
正常に自車位置を表示しているときでも、一度エンジンを止め、再びエンジンをかけると、それだけで自車位置が狂って表示されるときがありますね。走行がはじまると元の正常位置に戻りますが(ちょっと時間がかかるが)。

書込番号:19121163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/09/08 10:33(1年以上前)

出荷品の中には今一動作をする物も出るのでしょう、ある意味しかたないのかな。

使用してませんがGG絡みから得られる良より
本事案とか以前は明らかな問題対応の”ソフト変更”などしています。
自車位置描画、以前はGG機能を駆使して0.2秒毎でしたが今は0.5秒におとしたのは賛成ですが
悪の方がどうしてもココではあたり前ですが目に付きますね。

クイックGPSが結果有効でなければ狂う事もあると思いますし、
停止状態での描画は測位情報からある意味では真面目に自車マークを描画してる結果左右にふれたりしますが
移動にて測位位置がそれなに異なるとマップマッチング等で方向とか含め描画するので見た目OKですね。

書込番号:19121327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

中継地点間の道路指定は可能ですか?

2015/07/31 14:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP700

スレ主 yms2006さん
クチコミ投稿数:25件

現在ゴリラCN-SP735VLを使用していますが買い替えを考えています。

以下のようなナビ設定出来るでしょうか?
スタート地点--(一般道優先)-->中継1--(高速優先)-->中継2--(一般道優先)-->目的地 

中継地点の設定数は何カ所まで可能ですか?

それからゴリラだと載せ替えの場合、取付スタンドなどは純正以外の安い外品が沢山売られていますが
AVIC-MRP700も純正以外の安い取付スタンドなども有るんでしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:19014123

ナイスクチコミ!0


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2015/08/01 17:48(1年以上前)

パイオニアの場合 立ち寄り設定をしても区間ごとの道路指定は一切できません。
出来るのは6パターンから選ぶ 有料回避とかエコルート設定くらいです。
要するにユーザー独自の自由度は全くないということです。

ですから立ち寄り所設定はやめ目的地にし ナビの渋滞回避性能を信じて全権を任せるような割り切り方が必要かと思います。

書込番号:19017241

ナイスクチコミ!1


スレ主 yms2006さん
クチコミ投稿数:25件

2015/08/03 00:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
AVIC-MRP700の購入を考えていましたが、区間の道路指定ができる
ゴリラの新機種で考えてみます。

書込番号:19021239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/04 12:58(1年以上前)

私の使い方は、カスタムボタンをルート情報に登録してあり
中継地点ごとに一般道と高速道の切り替えに使っています。

1.カスタムボタン
2.詳細ルートボタン
3.一般道⇔高速道の変更ボタン
4.確認ボタン

参考に・・・

書込番号:19024812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ワンセグのチャンネル設定

2015/07/25 19:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 ybfrdさん
クチコミ投稿数:21件

この機種でワンセグのチャンネルで映らない局を飛ばす設定はどのようにして行うのでしょう?
地域で設定すると写らない局が自動で設定されてチャンネルの切り替えのときに煩わしいです。

書込番号:18998284

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2015/08/04 11:24(1年以上前)

設定で行うことはできませんが、上下矢印で選局するときに、長押しすると自動選局となり、受信できる局のみの選局となるようですよ。

書込番号:19024603

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図にある個人の建物の形などみえますか?

2015/07/22 21:36(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7500-P

クチコミ投稿数:17件

今パナソニックのナビを使っているのですがサイズが5インチと小さいため7インチのナビのいいものを探しています
このナビは住宅の形などの表示はあるのでしょうか?
それと取り付けに際して傾斜のあるダッシュボードでもうまく取り付けが可能なのでしょうか?
教えてください

書込番号:18990040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/01 22:19(1年以上前)

この機種はもっていないので正確なことはいえませんがユピテルのナビにそこまでの詳しさを求めると後悔すると思います。

あとスタンドについてですが、この機種は普通のスタンドで高さ調整ができないタイプですので、1ランク下のYPF780か出たばかりのYPF781のほういいです。

それとユピテルのナビを買うときに気をつけてほしいのが、上位機種を買うと音声が合成で非常に聞きにくく不愉快なので、
ネットでポチるまえに実物かサンプル動画を見ておいた方がいいです。

書込番号:19018002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/08/13 13:48(1年以上前)

大変に参考になりました。
価格が高くてもやっぱりゴリラにしたいと思います

ありがとうございました

書込番号:19048310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)