ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP066

クチコミ投稿数:5件

初めて、カーナビを購入します。
日産ノートのインストアッパーボックスにカーナビを取り付けたいと思います。
パナソニックのCN-GP740D
楽ナビAVIC-MRP077
楽ナビAVIC-MRP066
のいずれかを検討しています。楽ナビの6.1型のほうが7型より価格が高いのは
アッパーボックスに収まるサイズだからでしょうか?
画面の大きいほうが操作しやすいような気がするのですがパネルに入らないので安いのでしょうか?
道路情報の更新は簡単にできるのでしょうか?
もし難しくてできないようなら、最初からあきらめてパナソニックにしたほうがいいのかと迷っています。
お手数ですがどなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:18623794

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/28 13:55(1年以上前)

インストアッパーボックスが何なのかがいまいち判りませんが

ポータブルナビではなく、オーディオ一体型のナビにされてはいかがでしょうか?

ちなみに、ノートは何年式の車ですか?。

書込番号:18624072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/03/28 17:39(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。H18年です。

書込番号:18624597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/28 21:57(1年以上前)

http://kakaku.com/kuruma/used/item/9233076/ 例車
インストアッパーボックスとは例車のフタの付いた所でしょうか?

ナビ・オーディオのスペースには何が付いているのでしょうか?
やはりナビ・オーディオのスペースにオーディオ一体型のナビを取付された方が使い易いとは思いますよ


価格が安いポータブルが良いのならば

>楽ナビの6.1型のほうが7型より価格が高いのはアッパーボックスに収まるサイズだからでしょうか?

違います
066・077のモデルは2013年モデルの旧型で、在庫限りの為安く販売している店から売り切れたので高い店の066が残っただけでしょう

>道路情報の更新は簡単にできるのでしょうか?

何でもそうですが、その人によるので何とも言えません
この場合PCやネットのスキルがある程度ある方なら簡単ですが、スキルが殆ど無い方には凄く難しいでしょうね
またブロードバンドのネット環境も必要です(16GB弱のDLがある為)
ちなみに066・077のモデルは2013年モデルの為無料の地図更新は2016年10月までしかありませんので注意しましょう
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-mrp077_avic-mrp066/details/update/update/ 。

書込番号:18625468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/03/28 22:47(1年以上前)

お世話になります、リンクで確認させていただきました。
上の部分のふたのついたところです。
下の部分にはCDプレーヤーと小物入れが既に取り付けられています。
なうべく低予算でと考えております。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:18625706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/29 08:09(1年以上前)

低予算との事ならば価格が安く自分で取付出来るポータブルナビになりますね

MRP066があまり安く無いので後継機のMRP600との差額が5千円なのは微妙ですね
それならば安くなっているMRP077ですが、幅186.9 mm/縦105.6 mmと結構大きいです
ちなみに大きさはMRP066が幅168.7 mm/縦95.7 mm ゴリラ740Dが幅176 mm/縦113.8 mm です

ダンボール等で型を作って車に合わせてみるのも良いと思います(取付時はスタンドが付くので高さはもう少し増えるでしょう)

低予算でとの事ならば地図更新は割り切ってゴリラ740Dにするのもアリだと思いますよ


後は御自分で何を購入するのがベストなのかを各レビューも参考にして決めて下さい。

書込番号:18626664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/03/29 14:00(1年以上前)

とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:18627797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/04/07 22:26(1年以上前)

貴重なアドバイスをありがとうございます。迷った末にパナソニックのCNGP745VDを注文しました。
がんばって使いこなせるようになりたいです。
本当にありがとうございました。

書込番号:18659025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアビューカメラ

2015/03/25 20:45(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB740

スレ主 sima09291さん
クチコミ投稿数:69件

孫が出来たので、リアビューカメラがつけられるのを探してますが、
こちらは取付できるでしょうか。

製品のホームページに記載がないので、よろしくお願いします。

書込番号:18615444

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2015/03/25 21:12(1年以上前)

sima09291さん

MOGGY YPB740にリアビューカメラ接続端子はありません。

ポータブルナビにリアビューカメラを接続したいなら、やはり↓のゴリラとなりそうです。

http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/comparison/

書込番号:18615571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/25 21:14(1年以上前)

バックカメラ用の入力端子が無いので取付出来ません

ユピテルのナビでカメラが接続出来る製品は無いのでは?。

書込番号:18615577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sima09291さん
クチコミ投稿数:69件

2015/03/25 22:22(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
北に住んでいますさん、早速のご返答ありがとうございます。

矢張りないですか。
あまり乗らないので、ゴリラの半額以下のこちらにしようと思ったのですが残念。

書込番号:18615880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音量について質問です。

2015/03/24 17:56(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7500-P

スレ主 masaamasaaさん
クチコミ投稿数:6件


こんにちは。カーナビで動画を視聴しようと考えていますが、この機種、音量は後部座席でも聞こえるくらい出ているでしょうか?
このカーナビで動画を見ている方、なにか(音量、音質以外でも結構ですが)不便があってご自身なりに工夫されている方法があればご教示願いたいのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:18611576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 イエラ YPF7500-Pの満足度3

2015/03/24 18:51(1年以上前)

音量はあてにしないほうが良いですね。
出来ればFMトランスミッターかBluetoothを使いカーオーディオで鳴らした方が良いですね。

書込番号:18611739

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaamasaaさん
クチコミ投稿数:6件

2015/03/24 23:07(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。
カーオーディオで聞くことを検討しようと思います。

書込番号:18612829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

nuvi2580との違いは何?

2015/03/24 16:05(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi2582

スレ主 cinq_gtさん
クチコミ投稿数:12件

すみません、もしまだご覧の方がみえたら題名のとうりですが nuvi2580Z と nuvi2582 は発売時期も
スペックも同じように見えます。一体どう違うのでしょう、今頃入手を考えてますよろしくお願いします。

書込番号:18611304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2015/03/25 15:04(1年以上前)

ざっくりと見ただけですが、82には別売のVICS受信セット対応していますね。

書込番号:18614540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 専用ホルダーを使わずにVICSを受信する方法

2015/03/22 20:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD

クチコミ投稿数:3件

2002年式レガシーBH5に取り付けていたナビが故障したため、745VDを購入しました。またレガシーBH5のダッシュボードの平坦なスペースが、フロントガラス付近にしか存在しないため、別にホルダーを購入しました。
取り付けてみてはじめて気づいたのですが、VICS情報を受けとる条件は、専用ホルダーに取り付けた場合のみとのこと。仕方なく専用のホルダーを取り付けましたが、視界に違和感を感じる状況です。
(別に購入したホルダーの方が違和感がありませんでした。)
そこで質問ですが、専用ホルダーを使用しなくてもVICSを使用できる方法はないのでしょうか?

書込番号:18605451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2015/03/22 20:34(1年以上前)

りゅうF-35さん

ナビの裏側の溝の中に車載と判断するスイッチがあります。

この溝の中のスイッチをつまようじ等を差し込んでONにすれば良いのです。

尚、つまようじを使用する場合は溝の中のスイッチの破損には十分注意して差し込んで下さい。

書込番号:18605498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/03/22 20:43(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん!

早々に回答くださりありがとうございます。
付属のホルダー使用だと大きなストレスになり悩んでしました。
教えていただいた件、一度オンにすれば、その後は継続して受信可能なのでしょうか?

書込番号:18605534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2015/03/22 21:00(1年以上前)

>一度オンにすれば、その後は継続して受信可能なのでしょうか?

その通りです。

尚、溝の中に常時つまようじを差し込んでおく事も可能かもしれません。

書込番号:18605601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/03/22 23:33(1年以上前)

745説明書P39

スーパーアルテッツァさん

返信有難うございます。
添付説明書赤矢印のレールの両方に爪楊枝を差し込んだところ、VICS使用が可能となりました。
しかし、エンジンオフ(カーナビの電源が切れる)→再度エンジンオン(カーナビの電源オン)とした場合は、VICS使用不可になり、使用のためには再度爪楊枝を差し込む必要があるようです。
電源オフにしても、引き続きVICSが使用できればいいのですが。

書込番号:18606258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2015/03/23 06:30(1年以上前)

りゅうF-35さん

それは爪楊枝の差し込み方が悪いからです。

爪楊枝が溝の中のスイッチをONになるように差し込めば良いのです。

尚、スイッチは右側の溝の中のありますので、左側の溝には爪楊枝を差し込む必要はありません。

それと前述のように溝の中のスイッチの破損には十分にご注意下さい。

爪楊枝の根元の凸凹はスイッチに引っかかる可能性もありますので、折って無くしておいた方が良さそうです。

書込番号:18606754

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 スタンドなしでは?

2015/03/17 17:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

クチコミ投稿数:1件

こちらの商品を購入検討してますが吸盤スタンドを付けずに正常に作動しますか?
ご存知の方ご教授ください。

書込番号:18588544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/28 05:56(1年以上前)

正常と言うのはフル機能の事だと思われますが機能制限があります。
制限を解除するにはスタンドとパーキングブレーキに取り付けるケーブルを繋ぐ必要がありますが
正規のものである必要はないので過去ログを検索するなどして必要な情報を探してみてください。
(割と簡単にできますが規約があるのでここには書けません。)

書込番号:18622975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/04/01 22:07(1年以上前)

スタンドが無くても固定出来れば使えるでしょう、他の方が書いているパーキングブレーキの何かと接続する配線であれば家庭で使うアイコンをタッチすれば使えるはずですが殆どの人はパーキングブレーキの解除配線はしていないと想像していますが?

書込番号:18638972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/01 22:46(1年以上前)

配線は必要なのですね、パーキングブレーキの配線についての記述がありましたので載せます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000506366/SortID=18407042/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83p%81%5B%83L%83%93%83O%83u%83%8C%81%5B%83L#tab

書込番号:18639184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/04/01 22:52(1年以上前)

貴方の質問に関連する様な記述がありましたので載せます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651344/#tab

書込番号:18639220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)