
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年2月1日 10:02 |
![]() |
0 | 1 | 2015年1月19日 22:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年1月18日 20:41 |
![]() |
2 | 2 | 2015年1月10日 22:20 |
![]() |
2 | 7 | 2015年1月17日 00:01 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年1月6日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
購入を考えていますがGPS精度が気になります
配線を複雑にしたくないので本体をシガーソケットにつなぐだけのシンプルな形態で運用するつもりです
上記の状態で運用して当製品はストレスなく使えるものなのですか?
書込番号:18389851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一旦衛星を捕まえれば、あとは極端にはずれません。
ただし、自宅を出て約2km先の目的地に到着するまでの間、衛星を見失ったままだったことはあります。
ルートの関係で、フロントガラスが南面することがなかったせいかもしれません。
目的地駐車場で、(偶々南向きで駐めたためか) ようやく自車位置が更新された時には、目が点になりました。
また、車をバックさせた時には、方向の認識ができないそうです。
書込番号:18425975
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP747VD
風まつりラーメンさん
まだ発売されていないようですが、オプションのOBD2アダプターを接続する事で車速を検知出来るようになります。
つまり、長いトンネルでもOBD2アダプターがあれば、大きく自車位置がズレる事も少なくなるでしょう。
ただ、車種によってはOBD2アダプターの接続が出来ない場合もあるようです。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP747/function/index.html
書込番号:18387383
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP740D
ポータブルナビの購入は初めてですが、所詮ポータブルですから多くの事は望んでいません。
気になる次の2点について教えて下さい。
@昼夜の表示切替は可能ですか?
Aパーキングブレーキ接続ケーブルが別売りになっているにもかかわらず、必ず接続して下さいとの注意説明がありますが、このケーブルも購入しないといけないのでしょうか?(社外品のパーキング解除ケーブルを利用するのもアリですが...)
0点

Local Beachさん
>昼夜の表示切替は可能ですか?
本体に明るさセンサーが内蔵されていて、明るさに応じて画面を昼夜に切り替える事が可能です。
又、周辺の明るさに関係無く時刻で、画面を昼夜に切り替える事も出来ます。
>パーキングブレーキ接続ケーブルが別売りになっているにもかかわらず、必ず接続して下さいとの注意説明がありますが、このケーブルも購入しないといけないのでしょうか?
パーキングブレーキ接続ケーブルは無くても問題ありません。
このケーブルを接続しない場合はGPSにより走行中か停止中かナビが判断します。
ナビが走行中と判断した場合はナビの操作やワンセグの視聴が制限されます。
書込番号:18376397
1点

スーパーアルテッツァさん、ご回答ありがとうございます。
これで、購入に踏み切れます。
書込番号:18383830
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7300
つい先日 新品で購入し早速取り付けてみたのですが
TVがフルセグは全くスキャンで発見できず ワンセグでも
2チャンネルしか見つからず その2チャンネルも非常に移りが悪く
しばらく固まった後 E202のエラーが出て終ってしまいます
場所は東京の23区に程近い多摩地区で空に邪魔なものが無い
広い駐車場での現象です
E202を調べてみると アンテナの不具合、アンテナ線の接続外れ
ということが分かりました
ロッドアンテナは立てておらずノーマルな形での現象ですが
皆さんのTVはいかがでしょうか
お聞かせ願いたいです
0点

取説を見る限りは
TVを見る時はアンテナを2本共引き出して、受信状態が良くなる様にアンテナの向きを調整しましょうと書いてあります
別売り品のフィルムアンテナを使う時は上記のアンテナ操作は不要となっていますね
まずはアンテナを引き出して使ってみましょう。
書込番号:18356715
2点

早速のレス ありがとうございます
やはりみなさんそうやって使ってらっしゃるんですね
このままでも十分映るものと思っておりました
書込番号:18356798
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
見栄張るさん
↓の自転車・バイク用 防水ケース付き取付キットは如何でしょうか。
http://eleworks.net/item/stand.html#26
ただし、シガー電源コードを通す事は出来ないとの事です。
あとはアマゾンに↓のようなマウントも出ています。
http://www.amazon.co.jp/Movaics-%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%81%AF%E3%81%95%E3%81%BF%E3%81%93%E3%81%BF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-GB3GA-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E4%BB%98%E3%81%8D-NVP-T20CA-PTQ22D/dp/B007GX0S3S
書込番号:18344464
0点

スーパーアルテッツァさん
有り難うございました。早速検討に入ります。
書込番号:18344637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見栄張るさん、こんにちは。
私はRAMマウントをお薦めします。自分のバイクでもずっと使い続けています。
サインハウスのマウントより見た目が少しゴツイですが、そのぶん作りがしっかりしていますし、バーハン・セパハンどちらにも取り付けられるように色々な種類がありますので、一度ご覧になってはいかかですか。
関東地方にお住まいでしたら、東京の「GPSストア」にツーリングがてら行って、実物を見ながら選ぶといいですよ。
通販もしていますので、サイトもご覧になって見て下さい。
書込番号:18349623
0点

乙全類様。「GPSストア」の御紹介有り難うございました。RAMマウントは、自分も約8年前から愛用しています。「いいよねっと」や「OBT SELECT」からネットで購入していました。「GPSストア」は自分のパソコンからヒットしていなかったので、存在を知りませんでした。長年愛用してきたGARMIN Street Pilot 2610の本体と電源コードとの接触が不安定になり、ナビの買い替えを検討しているところです。CN−GP540Dに「ANDECHS YOU」の”適合A用”を取り付け(ボールの部分以外は使用しない)、RAMマウントと結合しようと計画しています。
書込番号:18349858
1点

GPSストア高いので使ったことないですね。
RAMマウントは、10年前ぐらいから使用してます。頑丈ですね。
昔は、TKA PLANETが一番安かったので全てそこで揃えました。でも今は品揃えが悪いです。
http://tka.jp/
書込番号:18369275
0点

Cafe _59さん
情報有り難うございます。写真のRAM―HOL―PD3UにCN―GP540Dは取り付けられますか?
書込番号:18376649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000163405/SortID=12551746/
昔、サンヨー GORILLA Lite NV-LB50DTを付けてました。GP540Dとサイズは大体同じくらいかな。
最近、遠出しないのでナビ付けてないですね。
書込番号:18377368
0点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB550
昨年購入しコスパ最高で満足しています。
メーカーHPを見るとウチのはだいぶソフトが古いようですが
アップデートすると何が改善されるのか記載が見当たりませんでした。
どなたか実施済みの方いませんか?
改善点の詳細不明でも、アップデートすることによる不具合情報なければ
やってみようと思っています。
何か情報あれば教えてください。
1点

改善点はこちらに出ていますね。
http://www.yupiteru.co.jp/download/update/ypb550.html
・圏央道「相模原愛川IC〜高尾山IC」間の料金表示対応
・高速料金表示における消費税8%への対応
・その他改良
書込番号:18342812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)