
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2014年12月3日 13:21 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月2日 14:22 |
![]() |
2 | 3 | 2014年11月29日 20:55 |
![]() |
2 | 3 | 2014年11月24日 11:06 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年12月4日 10:50 |
![]() |
4 | 7 | 2014年11月25日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
CN-GV745VDの購入を検討しています。
走行時、助手席の者がカーナビ操作やTV視聴をしたいのですが、
どういう方法をとれば可能になりますか。
「ゴリラ用パーキング解除プラグ(ねじ)」で商品を検索しても、適合一覧に
当カーナビの型番が載っておらず、パーキング解除プラグが使用できるかわかりまでん。
初めてのカーナビ購入で、詳しいことがわからず、購入を躊躇しています。
お知恵をお貸しいただける方、よろしくお願いいたします。
0点

残念ですが、COMでは「走行中TVを見る」とかの内容の書込みは削除対象の様です
実際に削除されたスレも沢山あります
他で聞くか、自分で解決されるしか無いと思います。
書込番号:18232235
2点

楽天やアマゾンで自己責任で探しましょう。
レビューもあるでしょう。
対応機種も載ってる会社もあるでしょう。
書込番号:18232363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分でやり方を調べてみます。
ご指摘いただきありがとうございました。
今後、質問内容等、気を付けたいと思います。
書込番号:18233066
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP747VD
この前の機種はできたと思うのですが。。。
2画面でナビとテレビ同時にみれますか?
なんか出来ないんですけど・・・ 皆さんどうですか
もしできるなら、操作方法を教えてください よろしくお願いいたします
2点

konyu111さん
↓のAVの中の映像同時表示のところにが「−」となっています。
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/comparison/
従いまして、ナビとTV等の映像を同時に映し出す事は残念ながら出来ません。
書込番号:18229776
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
電器屋さんで見たら画面が小さく見えましたが、これで実用になる地図の範囲は何キロくらいでしょうか。
昔のナビを使っているので表示される範囲が狭くて無駄な遠回りをさせられていても気が付かないことが
あります。通り過ぎてからようやく変な遠回りをさせられたことに気付くことがあるので困っています。
実際にご使用されてる方の感想を伺いたいのですが実際どうなんでしょうね。
0点

観望鳥瞰さん
このナビの文字サイズは「小」「中」「大」「特大」の4種類から選択出来ます。
という事で文字が小さくて見づらいと感じれば、文字サイズを変更すれば良いでしょう。
因みに、このナビの初期設定の文字サイズは「中」です。
書込番号:18218264
1点

5インチだと画面は小さいイメージですね?
文字が見えにくいなら、大きさを変えてなんとかも次は見える感じでしょうか?
ナビ地図が見にくいなら道の詳細ギリギリにしてみたらよいかと思います。わたしもそうしています。
ダメなら一掃、画面のデカイ機種に買い換えるしかないですね。
安全運転が第一です。もし、画面凝視しすぎて人身事故や物損事故を起こしたら、その代償の方が遥かに高くつきますよ。
書込番号:18219454
1点

回答ありがとうございます。
あの小さな画面で結構綺麗に表示されていたのでビックリしました。
中文字とのことで電気店で見たのがそれだったのかと思い出してます。
綺麗な表示でしたがじぃ〜っと読んでると走行中は要注意ですかね。
同じ画素数でも画面が大きいと文字も大きく表示されるんですよね?
段々解ってきました7インチを見てみて比較することにしました。
やっぱり使ってる方にお聞きするのがいいですね、有難う御座いました。
書込番号:18220692
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP747VD
本体そのものの問題ではありませんが、吸盤取れやすくありませんか?
特にシール付いていない予備用(?)の丸いシートは、すぐ吸盤が取れます。
運転中取れて落ちます、、、。
皆さんは、良いお知恵ありませんか!?
1点

ortitori194さん
取扱説明書のA-11〜A-12頁に記載されている方法で吸盤スタンドを設置していますか?
特にA-12頁に記載されているように吸盤をダッシュボードに10秒程度強く押しながら、吸盤固定レバーを倒していますか?
書込番号:18198828
0点

ダッシュボードの素材や表面模様によっては剥がれやすいこともあり得るでしょうね。
吸盤ベースを使うとか?
http://www.beatsonic.co.jp/q-ban/index.php?cate=81
書込番号:18199274
1点

吸盤ベースか!こんなもんも有るんでね。早速ためしt見ます。ありがとうございます!
書込番号:18201069
0点



カーナビ > ガーミン > nuvi2580Lite
2580LITEを自家用のヘリに付けて使用していますが直行モードだとルート設定した場合に最初の地点から次の地点に自動で切り替わらないのでその都度、次の目的地を設定し直さなければなりません。
直行モードにてルート機能が自動で切り替わる機種をご存知の方がいたら教えてください。
0点

ヘリ用のナビをお使いください。
書込番号:18199324
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
GORILLA CN-GP745VDを取り付けて数日試しました。
千葉県香取市を通りましたら、香取市役所のところから、同じ国道356沿いのすぐ近くの道の駅水の郷さわらまでの間が、通行止めにでもなっているかのように迂回をさせられました。カロッツェエリアのエアナビでは、こんなことはありませんでした。
香取市にお住まいの方はきっと買い換えたくなるだろうなと、、、私はたまにしか通らないので我慢もできますが。
このような地点をサービスセンターに報告すれば、次回の更新時に改善されるものでしょうか。
余談ですが、
今日、ホームセンターでネジ なべ小ネジM2.6mm(ネジ径)×10mm(長さ)を購入して、105円だったかな、パーキング解除できました。これでばっちりです。
1点

遠回りかなと思ったら、自分のカンと度胸で無視してしまえば良いのです。
何もBカ正直にナビに従う必要なんて全くありません。
書込番号:18192315
1点

そうですね。
タイトル間違いました。遠回りの案内 でした。
知っている道路なので、案内を無視しました。
書込番号:18192661
1点

メーカーの考え方やナビの学習状況等の条件によっては、遠回りをするルートを案内する事もあると思います。
一般的には国道や県道、道幅の広い道路をナビは案内したがる様な。
右カーブを右折案内したり、高架の上下も怪しい。
ナビとて万能ではありませんから、広く大きなココロで接するのが宜しいのでは?
ナビの案内に対してツッコミを入れるのも一興かと。
書込番号:18194060
1点

アドバイスありがとうございます。
そうですね。
参考にして運転していきます。
ありがとうございました。
書込番号:18204966
0点

解決済ですし季節規制は流石にその周辺ではないと思えますが
下記及び中でリンクしたスレなど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029332/SortID=12970318/#tab
ちなみに、ゴリラの360DT(FM-VICS無し)の2012年度版地図にて季節・時間考慮する、で
寺田橋脇交差点から佐原山田線入口交差点で探索すると迂回はしません。
書込番号:18205262
0点

batabatayanaさん
ありがとうございます。
今日、試しに例のルートを入れてみましたら、迂回はしないようになっていました。
どうしてだったのか不明です。不思議なことがあって面白いですね。
書込番号:18206748
0点

スタート・目的地類、探索条件の設定が同じで
今時点では迂回しないルートを引くなら、
統計交通情報、FM-VICS関連が関係した、と思いたいですね。
書込番号:18206849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)