ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

2009年12月に購入して約5年、遠出の時(月1程度)に使用していましたが、最近になり電源ボタンを押しても無反応で全く起動しません。充電不足かと思い付属のAC−DC変換アダプターで充電を始めても、充電ランプが正常の橙色点灯ではなく、点滅をし続けているだけで充電が全く出来ていません。
この状態は故障でしょうか。それとも内蔵電池の消耗等が原因でしょうか。教えてください。

書込番号:18087753

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2014/10/24 21:17(1年以上前)

ナビ本体底にあるリセットボタンを突いても改善しませんか?

書込番号:18087843

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/24 21:28(1年以上前)

AC-DC変換アダプターを使うと電源が入るのならば電池の寿命の可能性はあります

http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/faq/list_11.html
まだNV-LB50DTを使うつもりならば相談してみてはいかがでしょうか?(リチウムイオン電池なので部品代だけでも5-6千円はするとは思います)

書込番号:18087904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/10/24 23:15(1年以上前)

スーパーアルテッシャさん
早速の返信有難うございます。
リセットボタンを押しても全くダメなのです。

北に住んでいますさん
早速の返信有難うございます。
AC−DC変換アダプターをつなげても充電ランプが点滅し続けているだけで電源が入らないのです。
本機器を使用し続けたいので、もし5〜6千円ですむならメーカー修理も考えてみます。

両名の方
もし買い替えとなった場合、本機器と同等の機能があるナビでおすすめはありますでしょうか。出来れば安く1万円台で。

書込番号:18088392

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/25 06:57(1年以上前)

サンヨー時代のゴリラは優秀だったと聞いています
それに近い性能のポータブルとなると、スレ主さんが満足出来る性能なのかは判らないです

満足出来るか判りませんがお勧めできるのはパナの現行ゴリラとパイオニアの楽ナビ位です、しかし1万円台では買えそうにありません


1万円台で買えるのは海外製が多くレビューやクチコミを見る限り製品としての信頼性に欠ける物が多い様に思えます


一応サンヨーのゴリラもまだ購入出来る様です(本当に在庫が有るのか知りませんけど)
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_ma=72 。

書込番号:18089104

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2014/10/25 07:16(1年以上前)

キャノンフリーダムさん

価格コム内最安値は2.1万円ですが↓のGORILLA CN-GP540Dが良いと思います。

http://panasonic.jp/car/navi/products/GP540/

ただし、CN-GP540DにはNV-LB50DTに搭載されている歩行用ナビゲーション機能(縦画面表示、電子コンパス)が搭載されていません。

CN-GP540Dの詳しいスペックは↓をご参照下さい。

http://panasonic.jp/car/navi/products/GP540/lineup/index.html

書込番号:18089135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/11/11 21:43(1年以上前)

続報です。

北に住んでいますさんの助言のとおり、メーカー修理に出してみました。
今日回答があり「内部基盤がダメになっており、交換に1.3万円かかる」とのこと。
修理は止めて、新品を購入することにしました。

スーパーアルテッシャさんお薦めの
GORILLA CN−GP540Dを第1候補で検討中です。

書込番号:18157363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB740

クチコミ投稿数:5件

昨夜本機種が到着し、AC電源で早速試したところ、時刻は数分で受信するのですが、現在地が何時間たっても最初の東京の表示のまま変わりません。(ここは大阪です)時刻は変わるので、GPSは受信していると思っているのですが、即位は×、「GPSを受信できません」と音声が流れます。販売店は本機を交換してくれるというのですが、これはそもそも不良品なのでしょうか?私が何か使用方法を間違っているのでしょうか?リセットボタンも何度も押しましたし、電源を入れ直したり、思いつくことは一通りためしたつもりです。
ちなみに、携帯電話で試しましたが、すぐに受信して現在地を示しています。

どなたか、お詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:18084406

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/24 00:02(1年以上前)

アンテナを付け、天空から衛星の電波が複数受信出来ないと、位置の測位が出来ません。

基本的に外でないと。

一つ受信すれば時刻は判ります。

携帯は携帯の電波を受信して、先ずは携帯基地局の場所を大まかな位置として表示します。

だから、瞬時。

次に基地局から測位高速化情報を受け取りつつ、GPS電波を少ない数、短い時間で測位します。

外でアンテナを使ってもダメ?


書込番号:18085011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/10/24 00:16(1年以上前)

あー救いの神です!!
アンテナってどこについているのでしょうか?何もわからなくて申し訳ないんですけど、何度か外にも出て、10分ほどたって、GPSが受信できませんって、音声が流れました。
でも、時計が合っても、現在地は表示しないことは知りませんでした。ほんと、ありがとうございます。
アンテナ?どの部品のことなんだろう?
何度も申し訳ありませんが、教えてください!

書込番号:18085064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2014/10/24 10:17(1年以上前)

GPSアンテナは本体中央付近に内蔵されているようですので、
特に、外部に接続するする必要はありません。

上部になにも無い、空が広範囲に見える場所(ベランダや、建物のそばはダメ)
で試してみてください。
車のダッシュボード上に置き、上記場所に移動してもOK。

最初に使う場合、GPS測位完了まで20分ほど掛かると取説に記載があります。
今一度、取説を熟読して、試してみましょう。

それでダメなら、本体GPS部の故障もありえますから、購入店かメーカーへ連絡ですね。

書込番号:18085957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/10/24 12:15(1年以上前)

>何度か外にも出て、10分ほどたって、GPSが受信できませんって、音声が流れました。

”何度か”が気になるし”連続10分ほど外”としても犬と仲良しさん のレスの様に
意味のある”外”でなければ改善は有っても適切では有りません。

”受信できません”的なアナウンは取説には記載ないと思うがその時、
取説P33のAの”GPS受信表示”は”X”ですね?

ナビをほぼ「垂直水平」状態にし場所・装置的に問題ないなら
悪くても25分程度で現在位置を表示するはずです。

駄目なら故障かも知れませんね。

書込番号:18086222

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/24 13:01(1年以上前)

>現在地が何時間たっても最初の東京の表示のまま変わりません。(ここは大阪です)

最終検査地が東京で現在が大阪ということですね。
電源OFFのまま長距離移動すると、現在地を測位するのに時間がかかります。ポータブルGPSの宿命です。
経験では測位できるまで30分くらいかかるときもありました。(程度によると思います)
なので屋外に一時間ほど放置してみてはどうでしょうか。

書込番号:18086390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2014/10/24 13:29(1年以上前)

受信環境が良いところでも受信出来ないアナウンスが頻繁に出ているようですから、初期不良品の可能性が高いと思いますね。

正常品でも購入後初めての測位計算は衛星軌道情報取得などで20分ほど掛かる場合もありますが、受信出来ないアナウンスは普通出ないはずです。

書込番号:18086468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/24 23:08(1年以上前)

こんなにもたくさんの皆様にご丁寧にアドバイスをいただけて、感謝しています。
多くのご指摘のとおり、昨夜よりも建物から離れたところ、たったの30秒で、初めて「GPSを受信しました」というアナウンスを聞くことができました。
説明書には、GPSを受信できません、と音声が流れることは記載されていませんが、昨日から、何度そう告げられ続けたことか。

今夜は、昨夜の場所まで戻っても、GPSは、受信したままでした。一度受信すると、受信しやすくなるのかな。
もう、嬉しくてうれしくって。
皆様のおかげです。ありがとうございました。故障ではありませんでした。

書込番号:18088360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/24 23:23(1年以上前)

また、使い始めたら、わからないことがたくさん出てきそうです。
きっとお世話になることになると思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:18088429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2014/10/25 00:03(1年以上前)

無事、受信できてよかったですね。
書かれていませんが、自車位置も正常に表示されたんですよね?

このナビの取説は、案外判り易く書かれているようですので、
困ったら、まず取説を読むことで、大抵の事は解決できると思います。

新しいナビ、どんどん使いこなして、楽しいカーライフを!

書込番号:18088559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/10/25 20:23(1年以上前)

今日、ナビを持って試運転してみました。
ちゃんと案内をしてくれました。
来週の遠出、頑張ってきます。ありがとうございました。

書込番号:18091652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ストラーダからゴリラにしましたが、

2014/10/20 20:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL

クチコミ投稿数:7件

長年使ったCN-SP700L-Kストラーダが壊れて、同じパナソニックのCN-GP747VDゴリラに、乗り換えました。購入後、一週間経ちました。
ゴリラは、ストラーダ同様、個人名の電話帳も豊富で、便利です。また、画面の映り込みが少なくきれいになったけど、使いにくくて困ってます。(今までのナビに使い慣れてるせいもありますが、)
使いにくい悪い順に、述べます。1.目的地付近に到着するとすぐに、目的地が消えてしまい、どこが目的地かわかりません。近くにいる人に尋ねないとならないのです。何の為のナビなのでしょうか。
2.トランスミッターがついてないので、携帯の着信があった時とか、消音するのに、時間がかかる。今までは、車のラジオのスイッチを切るだけでした。
3.それで、外付けのトランスミッターをつけたのですが、周波数の関係か、GPSと干渉して、自車位置がフリーズして、ナビが使えません。
3.音量が小さくて、よく聞こえない。音質の良い外付けアンプ付スピーカーが無いでしょうか。
4.起動後、正確に自車位置になるまで、1分前後、かかってしまう。
やっぱりストラーダとは、違うようですね。
上記を克服する方法または、お勧めの他機種は、無いでしょうか。一週間で、すでに別のカーナビの購入を考えてます。

書込番号:18073364

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 GORILLA CN-SP710VLのオーナーGORILLA CN-SP710VLの満足度5 鳥撮 

2014/10/20 21:25(1年以上前)

>1.目的地付近に到着するとすぐに、目的地が消えてしまい、どこが目的地かわかりません。近くにいる人に尋ねないとならないのです。何の為のナビなのでしょうか。

目的地にチェッカーフラッグが立っていませんか?

>2.トランスミッターがついてないので、携帯の着信があった時とか、消音するのに、時間がかかる。今までは、車のラジオのスイッチを切るだけでした。

最近のゴリラはコスト削減でFMトランスミッターが削られましたからね。

>4.起動後、正確に自車位置になるまで、1分前後、かかってしまう。

この機種はクイックGPS搭載で、毎日使っているのなら10〜20秒もあれば測位するはずです。

書込番号:18073565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA CN-SP710VLの満足度5

2014/10/21 02:45(1年以上前)

この機種の掲示板に書き込んだのですから見当は付いていると思います。

私の本機レビューを読むと細いことがわかります。

私は本機以外使うつもりはありません。

書込番号:18074581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

オーディオ

2014/10/19 17:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 Big hedさん
クチコミ投稿数:3件

この商品を使用されているかたに質問です。付属のシガーライターコードをつないだだけで、車のスピーカーから音楽や音声案内の音が出るのですか?
それとも、スピーカーと繋ぐ何かが必要なのでしょうか?

書込番号:18069545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2014/10/19 17:30(1年以上前)

Big hedさん

>付属のシガーライターコードをつないだだけで、車のスピーカーから音楽や音声案内の音が出るのですか?

流石にこれは無理です。

>それとも、スピーカーと繋ぐ何かが必要なのでしょうか?

カーオーディオにAUX端子があれば、CN-GP540Dのヘッドホン端子とカーオーディオのAUX端子を接続する事で車のスピーカーから音楽等を出す事が可能となります。

書込番号:18069566

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/19 17:33(1年以上前)

PNDが何たるかと、物事の常識を勉強し直してきて下さい。

あなたの書き込みは質問にも値しません。


追】"PND"くらいの意味は自分で調べて下さいね。

書込番号:18069575

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/19 18:13(1年以上前)

付属のシガーライターコードは電源だけです

CN-GP540Dと車のオーディオをケーブル等で接続しなければ音は出ません(お使いのオーディオによっては接続出来ません)

ただし、取説を見る限りは「走行中はヘッドホン端子から音が出ない」仕様の様です。

書込番号:18069717

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/19 20:07(1年以上前)

基本的には音は本体からでしょうね。
車のスピーカーから音を出すなら

車のナビなどがBlueTooth対応なら
それで飛ばすのが現実的かと。
例えばこんなのを使って。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051XIHX8

BTが無ければFMで飛ばすとか。
ただ、これは音が途切れるのであまりお勧めではないですが。

書込番号:18070141

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/19 20:08(1年以上前)

あっ、失礼しました。
走行中はダメでしたね。

書込番号:18070151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/10/19 20:26(1年以上前)

ごにょごにょピンを刺すとどうなるんでしょうね?

書込番号:18070221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


32guさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/07 14:25(1年以上前)

ピンをさすと使えます。

私はバイクで使うのでサイドブレーキ検知の部分にピンをさしてBTでヘルメットに付けたヘッドセットに音声を飛ばして使用しています。

書込番号:18140388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD

スレ主 appo1969さん
クチコミ投稿数:52件

CN-GP745VDでは音声の外部出力について、webの取り説でもあまり詳しく記載されておりませんでした。
使用環境はパイオニアのヘッドユニットCDの1DNに音声を入力して、ワンセグやSDカードのMP3などの曲を
車両側のスピーカーから鳴らしたいと思っています。ヘッドユニット側の入力が今の所IP-BUS入力しかないため
ナビのヘッドフォン端子からRCA変換ケーブルを使いさらにIP-BUS入力に変換してヘッドユニットに接続したいのです。
注意点として、ヘッドフォン端子からの最大RCA出力レベルが1V以下でないどダメなのです。
単純にパイオニアのAVIC-MRP007でしたらRCA出力レベルが0.8Aなのですが、バックカメラ連動を優先させたいので
こちらの機種が最有力候補になっております。

要点をまとめますと、ヘッドフォン出力端子からヘッドユニットに音声を入力して音が割れたりすることが無く
聞きたいのです。(ナビの案内音声は除く)宜しくお願いいたします。

書込番号:18068394

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/19 12:14(1年以上前)

取説(基本操作編)の91Pを見ると走行中はヘッドホン端子から音が出ない仕様みたいです
とりあえずこの件は置いておいて

しょせんこの機種のヘッドホン端子から出る音に期待するのは無理があるのでは?
1 ヘッドユニットをFH-6100DVD等に買い換えて地デジチューナーを別付け、ナビはスマホ等
2 ヘッドユニットをDEH-7100に買い換えて、ナビはCN-GP745VDを付ける、相互接続はしない(ワンセグ音声は本体からのみ)
こちらの方が多少高く付きますが満足度が高いのでは?と思います。

書込番号:18068548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 appo1969さん
クチコミ投稿数:52件

2014/10/19 12:33(1年以上前)

北に住んでいますさん
早速のアドバイスありがとうございます。走行中のヘッドフォン音声出力は盲点でした。
まあ配線をxxxすればOKでしょうけどね。(笑)


私の希望が通るのが、現状カロの旧HDD楽ナビのオンダッシュくらいなんです。
車両の取り付けスペースが2DNのため。

車両を夫婦二人で使用していて、私は音質重視、嫁はリアカメラが必要で助手席でTVも視聴したい。
中古のオンダッシュ楽ナビだと、バックカメラ連動、音声もIP−BUSで出力可能なのですが、
地図データの更新や設置などを考えるとポータブルでいければ思った次第です。

書込番号:18068623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

外部入力アンテナ

2014/10/18 12:26(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > PNZ-LF72

クチコミ投稿数:16件

外部入力アンテナはありますか?
また、端子の形状は?

教えて下さい。

書込番号:18064841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2014/10/18 12:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:16件

2014/10/18 21:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。

ところで、端子は何個なんでしょうね。
どなたか、お待ちの方、教えて下さい。

書込番号:18066548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/11/08 23:47(1年以上前)

アンテナ端子はMMCXです。OP-7821-A1[PNZ-LF72用外付けアンテナ]\3,240 モバイルヨドバシで購入出来ます。

書込番号:18146140

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)