
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2014年8月22日 18:48 |
![]() |
6 | 15 | 2014年10月16日 12:29 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2014年8月21日 21:03 |
![]() |
2 | 1 | 2014年8月19日 16:05 |
![]() |
0 | 2 | 2014年8月25日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2014年8月18日 05:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD
5年前に購入したbBに搭載のメーカー純正ナビを未だに使っておりますが
自宅から勤務先近辺の道路情報が結構異なるので、新たに購入を検討して
いるメカ音痴です。
ETC車載器も前述ナビ同様に購入時に搭載されていたもので
互換性は無いとの理解で、パナ製の車載器をセットすれば
良いと考えて間違いないでしょうか。
若しくはパナのサイトを確認した限りでは、接続対応表には
CN-GP737VDが無いということはETC連動はできないのでしょうか。
急を要する致命的なことでもなく、また基本的なことかも
しれませんが、毎日の通勤や営業に圏央道など高速道路を
利用する機会も多く、対応状況およびセット方法をご教示
いただければ幸甚です。
0点

NowHere81さん
現在発売されているパナソニックのGORILLAでETCが連動出来る機種はありません。
つまりEYE CN-GP737VDではETC連動は出来ないという事です。
書込番号:17859099
0点

メーカー純正ナビの地図データを更新すれば良いのではないでしょうか。
書込番号:17859114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポータブルタイプのナビでETC連動は聞いた事が無いので無いと思います(有ったらすいません)
どうしてもETC連動が必要なのでしたら、純正ナビを外してオーディオ一体型を選択するしかないのでは?
又は、あさとちんさんが書いている純正ナビの地図更新も良いかも知れませんね(2万前後は掛かるかも?)。
書込番号:17859147
1点

スーパーアルテッツァさん、あさとちんさん、北に住んでいますさん
ご教示いただき有難うございました。
やはり無理でしたか。
日常生活の上では連動してなくても然程問題
ありません(というかナビ上に存在しない道を
走ってる時の方が困ります)し、偶にしか利用
しない場所でも、あれば参考にはなるかな〜、
程度ですので、考慮しないことにします。
ご指摘いただいた既存ナビのデータを
更新することも含めて検討します。
皆さん有難うございました。
書込番号:17859231
0点

トヨタ純正ナビの地図データ更新についてはこちらで確認してみてください。
MOP、DOP共に確認できます。
→ http://toyota.jp/service/navisoft/dc/search
5年前のナビとは言え、地図データさえ最新版ならまだまだ現役ですよ。
下手なポータブルより基本性能は上です。
ハード的に不調が出てきているなら別として、地図が古いのが問題ならデータ更新すべきです。
検討されているゴリラの半値ほどで更新できる事でもありますし。
書込番号:17859319
1点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB550
ポータブルナビたるものを初めて購入しようと思う私です。
価格的にも評価的にもこの商品が良いように思いますが、
基本的にポータブルナビは、大阪⇔東京間を充電がなくなったりせずに使えるのでしょうか?
運転歴は長いですが、今までナビなしで運転してたので何を注意して購入すればいいのか?
また2万円以下の商品は安物買いの銭失いになるのか?
そのあたりのご助言をいただけないでしょうか?
0点

>基本的にポータブルナビは、大阪⇔東京間を充電がなくなったりせずに使えるのでしょうか?
5Vコンバータ付シガープラグコードが同梱包されていますので、充電を気にせず使用出来ます。
>また2万円以下の商品は安物買いの銭失いになるのか?
私なら少し高くなっても↓のGORILLA CN-GP540Dをお勧め致します。
http://kakaku.com/item/K0000651346/
書込番号:17859145
2点

>基本的にポータブルナビは、大阪⇔東京間を充電がなくなったりせずに使えるのでしょうか?
車でポータブルナビを使う場合は車のアクセサリーソケット(シガーソケット)から電気を取りますので問題ありません
電池だけで使うと1-2時間で電池切れになります(新品時)ので使い物になりません
>また2万円以下の商品は安物買いの銭失いになるのか?
外れを引く可能性が無いとは言えません
レビューを見ても満足している人も居れば大不満の人も居ますから。
書込番号:17859175
0点

早々にご意見ありがとうございます!
>スーパーアルテッツァさん♪
私がポータブルナビを希望したのは取り付けが簡単ということだけです。
おすすめのゴリラは取り付ける場合どうすればいいのでしょうか?
(私は絶対に取り付けることはできない人間です!>_<)
>北に住んでいますさん♪
人の車に搭載されているカロッツェリアなどのナビと同様に思っていたらとんでもないょ!というような製品でしょうか?
書込番号:17859297
0点

ユピテルのメモリーが4ギガのものは、詳細地図が8ギガに較べて大分少ないですよ。
登録してある詳細地図が東名阪主体になっているので、注意が必要です。
住んでいる場所によってはがっかりすることもあるかもしれません。
例えば、滋賀県や岐阜県だと詳細市街地図収録ないので画面が寂しいと思います・・・
6インチ以上の機種は8ギガ(多分)ですから、詳細市街地図は一応全国を網羅しています。
(5インチでも8ギガあるかもしれませんが確認していません 必要時ご自分で取説ダウンロードしてみて下さい)
http://www2.yupiteru.co.jp/manual/manual.html?zaiko=&link=hatubai1&cd=YERA&brand=
取り付けは見栄えをこだわらなければ取説見ながら設置できると思います。
書込番号:17860307
1点

アナタのみぃさんさん
GORILLA CN-GP540Dの取り付けは簡単です。
ダッシュボード上に吸盤スタンドを取り付けて、シガーライターコードを接続すれば使用出来ます。
↓のCN-GP540Dの「取扱説明書 基本操作編」をダウンロードして20〜30頁に取り付け方法が記載されています。
http://panasonic.jp/car/manual/Gorilla_s.html
書込番号:17860675
0点

>人の車に搭載されているカロッツェリアなどのナビと同様に思っていたらとんでもないょ!というような製品でしょうか?
実際に使った事が無いですので私もレビューやクチコミ以外の情報はありません
>(私は絶対に取り付けることはできない人間です!>_<)
取説をDLして自分で取付出来そうに無かったら、この際オーディオ一体型とかを考えてみてはいかがでしょうか?
カロの楽ナビMRZ04(又は02)辺りはどうですか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-mrz06_avic-mrz04_avic-mrz02/
オートバックス等で購入して取付して貰えば良いのです(取付工賃は別途必要)
かなり予算が上がりますが取付の事や性能の事も考えなくても良くなりますよ(車によっては取付不可なのでオートバックス等で相談要)。
書込番号:17860756
0点

GSF1200Sさん、スーパーアルテッツァさん、北に住んでいますさん、
ご回答ありがとうございますm(__)m
たまにしか使わないとはいえ、必要な時にあてにならない物では無駄ですので、
皆様のご意見をもとにギガ数や取り付け方法など再度調べて検討してみます。
ありがとうございました。
また新たに質問をするかもしれませんがよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:17862150
0点

そもそもなんですが…(^_^;)
どうしてナビが必要になったのでしょうか?
また、御自身で取り付けようとされているのには、何か御事情がおありなのでしょうか?
書込番号:17862185
0点

PF4さんコメントありがとうございます。
そもそもは、日ごろ下道をちょろちょろ運転する日々の私が、来月一人で東京大阪間を移動することになりまして、途中どんなハプニングがあるかもしれないということで検討しています…(^_^;)
そしてネットで購入しようと思っているので、工事が必要なポータブル以外の物は自分では取り付けられない…と思ってのことです。
ポータブルのスタンド取り付け程度なら出来ると思います。
書込番号:17862315
0点

引き続き、検討材料として質問させてください。
ユピテル製品は、
オービスや取締エリア、検問エリア、Nシステム、交通監視システムなどが搭載されているようですが、
ゴリラにはそういう物は搭載されているのでしょうか?
レビュー等で検討してみた今現在、下記の2製品に絞られています。
●ユピテル MOGGY YPB740
●GORILLA CN-GP540D
どちらの方がお薦めだとか、ユピテルとパナソニック、また他製品において、それぞれの良し悪しを知る方がおられましたらお教えいただけませんでしょうか…m(__)m
書込番号:17862376
0点

返信ありがとうございます(*^_^*)
購入の動機が書かれているとおりで、高速道路で行かれるのでしたら、買わなくてもいいような気がします…(^_^;)
入念な下調べをしておけば大丈夫だと思いますし、もしもスマホをお持ちでしたら、もしもの時には役に立つと思います。
すでに購入の動機が物欲になっているのならばww、買い物を楽しみましょう(*^_^*)ww
書込番号:17862402
0点

PF4さん、ご返答ありがとうございますm(__)m
実は私は未だガラケーなので(>_<)、今回、友人の助言もありスマホに替えようかと思ったのですが、あの小さな画面が不安で…(p_-)(大きな画面のスマホを持つ気にもなれず…)
そんなわけで格安のナビの購入を検討したという次第です。
ナビがあれば慣れない高速道路でも早めに注意勧告をしてくれるだろうから安心かと思ったのですが…。
たぶん今回の件がなければ本当に必要な機会は年に数回かとは思いますが、有れば有ったで便利になるとは思ったりして…。
そんな私には必要ないでしょうか…(-_-)
書込番号:17862602
0点

ネズミとり、オービスなど情報がついているのはユビテルだけです
ユビテルの場合丸い接着剤の付いた物を平ら部分にはらなければいけないので面倒です
値段が安い レーダーがいいのならユビテルです
カーナビがいい 取り付けが簡単なのはゴリラです
書込番号:17891930
0点

wwkさん、コメントありがとうございますm(__)m
やはりレーダーもあると便利ですよね。それにコスパも重要。。。
皆様の貴重なご意見をもとに近々購入しようと思います。
皆様ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17892704
0点

皆様に色々とご相談に乗っていただき助かりましたm(__)m
遅くなりましたが結果報告させていただきます!
結局『ユピテルMOGGY YPB740』を購入しました。
希望していた取締エリアの情報はうるさいほど入り(笑)
基本的な道のナビのみで細かな設定は出来ませんが、
高速道路での画面&音声の案内はとても安心でき無事に帰省できました。
購入して良かったと思いました♪
皆様ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18057614
3点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP099
パイオニアのホームページでよくある質問の所に走行中は音声のみとなっていますが、TV画面はやはり映らない仕様でしょうか?なにか映る方法はありますか?他のメーカーユピテル社も同じでしょうか宜しくお願いします
2点

市販されているナビは走行中は安全の為にTV等の映像は映らない仕様になっています
また、ここでは走行中TVとかの内容は削除対象になっていますので、他で聞くか自分で調べる事をお勧めします
実際に何件もの同様の内容のスレが削除されています。
書込番号:17854972 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

北にすんでいますさんが書かれているように、
ここでは削除対象らしいです。
Google等で調べたらすぐ出てくると思いますよ。
書込番号:17856676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP510VL
私この度、車買ったのですが、8Gのカーナビがついていましたが。
行き先の登録の保存の為の保存箇所の大分類する為の、フオルダーが23しかなく困っています
同じ種類の病院と歯医者などは一緒にしなくては、病院と歯医者を別にすると
ホルダー数が足らず、区分できないフオルダーが発生します
また高速道路から帰る途中でカーナビが検索しなくなり、便所に行きたいは、のどが渇くわ困りました
幸い、ゴリラ16GB、5年前を持っていましたので、助かったというわけです
それで、16GBを買おうと思っているのですが、別に16GB買わずとも性能は劣らないのではないかと思うのですが
性能は別にメモリという物があり別の問題ではないでしょうか、16GBと言う記憶容量は
地図だけの物でカーナビの性能には関係しないので、8GBのカーナビでよいのではと思うのですが、
地図を保存している16GBのメモリーと別に、カーナビを動ごかしているメモリーは別なのではないでしょうか
よろしくお願いします
1点

パナに電話できて、解決しました
動作も、地図の容量もどちらもメモリを使用するとの返事でした
終了します
書込番号:17850163
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
現在こちらの機種の購入を考えております。
昨日、販売店で実機を触ってみたのですが気になるところがありました。
@目的地検索から候補リストが表示されたとき、画面右側2/3がリスト、左側1/3が地図表示となりました。この地図表示が狭すぎて分かりにくいのですが、地図側を広く表示することは可能でしょうか。
A上記の状態で見えにくかったので、リストから一つ選んで経路探索をすると、当然ルート地図が全画面に表示されますが、その状態で“案内開始”等の確定をせず、左上の“現在地”にタッチして元の画面に戻ったのですが、案内が開始されてしまいました。これはそういう仕様なのでしょうか。
分かりにくくて申し訳ありません…。経路確認だけが目的で、案内を始めるつもりがない時や、思っていた目的地と違っていたので最初からやり直そうと思った時に“現在地表示”に戻ろうとすると案内が開始されてしまうようでした。これは不便ではないですか?その度に案内中止をしなければならず。。経路確認まで進んだら、一発キャンセルができないのでしょうか。展示個体だけならばいいのですが。よろしくお願いいたします。
0点

私も旧710の頃から使ってまして、@.Aともに同じことを考えてました。
745に買い替えたのでせめてAは改善されたかという期待もありましたが、結論から言うと
やはりそのような仕様になっているようです。
ゴリラという機種、よくできており、価格も手ごろでいいのですが、変なところで「?」な
部分がありますね。
ただ、それでもPNDではよくできた製品だと思います。
@.A以外で私が気になった部分は、タッチ操作音の音量調整機能がないことです。
早速メールにてメーカーに改善要望を出しました。
ほかにも、登録地点の「アイウエオ」順とかできない点も。
メーカーは、ユーザーの声を結構拾い上げてくれてますので、思うことはどんどん
申し入れましょう。
書込番号:17865917
0点

るめろ様
御回答、メーカーへの要望まで大変ありがとうございます。
やはり仕様なのですね。リスト横の地図の見にくさはちょっとがっかり。。でもおっしゃる通り、PNDとしては1番信頼できる様に思いました。カロは感覚的に操作出来ない印象でしたし、ユピテルは地図情報がアレですし。
私もメーカーに要望出しつつ(ユーザーじゃないのに^^;)、購入するか次まで待つかもう少しよく考えてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17869669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB550
取扱説明書の56ページを見ると「リストに戻る」ボタンが存在するみたいですが、昨日届いたYPB550にはそのボタンが見当たりません。
YPB550を所有している方、そのボタン有りますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)