ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードの登録ができない

2014/08/13 20:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP066

クチコミ投稿数:3件

すいません。調べたのですが解決できず、カスタマイズに電話したところ15日まで、休みということで、困っています。

AVIC-MRP066を先日取付け、ユーザー登録をし16GのSDカード(Transcend製)をSDFormatterでフォーマットし本体で登録、ナビスタジオをインストールし、ラウンチャーを起動し、ユーザー認証を行おうとしましたが『ナビスタジオの全ての機能をご使用になるにはナビゲーション情報の登録が必要です。
ナビゲーションの通信機能を使用してお客様登録を行うかナビゲーションに登録済みのSDカードをナビスタジオで選択している状態で再度お試しください。メッセージコード(22200001)』とメッセージが出てそこから先に進まず、
どうもナビ本体からSDカードに必要データが書き込まれいないようで、SDカードの中身を見たらPCフォルダ内にNAVIINFO.DATのみでした。何度もフォーマットしてSDカード登録確認しましたが状況はかわりませんでした。
(何度やっても「SDカード登録確認メッセージ」が表示され、「はい」をタッチして、すぐ完了してデータを書き込んでいない感じです)

以上よろしくお願いします。

書込番号:17831473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/13 20:59(1年以上前)

SDFormatterなんか使わずにOS上で普通にフォーマットしてはどうですか?

書込番号:17831674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/13 21:07(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。一度PCでFAT32でフォーマットしてやってみましたが、状況はかわりませんでした。

書込番号:17831707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/14 00:13(1年以上前)

余計な事かも知れませんが、「カスタマイズ」に相談窓口の意味はありませんよ。
これは好みに合わせて改変する事です。

仰りたいのは「カスタマー」あるいは「カスタマーサービス(通称CS)」のことですね。
パイオニアは「カスタマーサポートセンター」と呼んでいますが。

一瞬、何の事言っているのかわかりませんでしたよ。

書込番号:17832422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/14 06:38(1年以上前)

すいません。Xカスタマイズ ○カスタマーサポート 間違えました。

書込番号:17832825

ナイスクチコミ!0


bgmp54さん
クチコミ投稿数:24件

2021/07/22 20:13(1年以上前)

何年も前の内容ですが、他機種で現在同じような症状で困っています。
こちら解決しましたでしょうか?

書込番号:24252885

ナイスクチコミ!1


msausさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/08 17:56(1年以上前)

私も他機種で同じ事で困ってるんですよね。

書込番号:25213886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2023/04/08 18:42(1年以上前)

>マルカイさん
こんばんは。
カーナビで先にSDカードをフォーマットしておいてからナビスタジオに入れれば大丈夫だったと思います。

書込番号:25213951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

旧車への取り付け!

2014/08/11 11:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 uponさん
クチコミ投稿数:117件

アタッチメント取付け部(スリット)

かなり古いポルシェ(964前期)に乗っています。

この車にカーナビ等を取り付けようとは考えずに来たのですが、ヒョンなことからこの車専用の取り付け土台を譲って貰い取り付けることが可能となりました。この土台は某出版社が企画・制作した物の様なのですが、これにGP540Dを取り付けられないかと思案しています。

この土台(添付画像)に空けられている3本のスリットを使ってGP540D用のアタッチメントが取り付けられないかと考えています。商品には「車載用吸盤スタンド」が付いているようですが、ナビとのアタッチメント部分だけを取り外すことは出来ないようです。

画像にある取り付け土台となるステーに、GP540Dを取り付けるための社外品アタッチメント等をご紹介頂きたいと思います。友人には強力な両面テープでと言われたのですが、「本体にアタッチメントのレールが挿入されないと、一部機能が有効にならない」等とも聞いたことがあるので、もし情報をお持ちの方がおられましたらご教示下さい。

書込番号:17823761

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2014/08/11 12:16(1年以上前)

uponさん

土台に↓の車載用取付スタンドをビスで固定するか両面テープで貼り付ければ如何でしょうか。

http://www.eleworks.net/item/stand.html#10

↑の車載用取付スタンドは社外品ですがCN-GP540Dを取り付けても純正品のスタンドに取り付けた時と同じように機能は作動します。

つまり、CN-GP540Dの裏側の溝にスイッチが付いていて、この溝にはめ込むようなスタンドなら社外品でもスイッチがONとなり正常にCN-GP540Dが作動するのです。

書込番号:17823819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uponさん
クチコミ投稿数:117件

2014/08/11 16:24(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早々の回答をありがとうございます。

早速、リンク先のスタンドを見せて頂きました。
このスタンドの先に付いているアタッチメント部分を取り離して、取り付け土台に留めることが出来ればスッキリと取り付けることが出来そうです。写真で見る限りアタッチメント部分は、L字フックで取り付けられているだけの様ですので、アタッチメント部分だけ取り外すか切断して、取り付け土台にワッシャーを噛ましたナットで固定出来そうです。台座部分が無駄になってしまいますが、なんとか実現できそうな気がします。

ちょっと自動車用品店を覗いてきます。

また後程、報告させて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:17824379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2014/08/11 16:51(1年以上前)

uponさん

↓のVP-37ミニゴリラ用アタッチメントを取り付け土台に取り付け出来ませんか?

http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-37.html

書込番号:17824430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2014/08/11 19:15(1年以上前)

分解前

分解後

uponさん

それと↓のスタンドを持っていますが、貼り付け写真のように六角レンチで簡単に分解出来ます。

http://product.rakuten.co.jp/product/-/7d3588af52152bcd4ef1449d173fc9ca/?sc2id=gmc_200324_7d3588af52152bcd4ef1449d173fc9ca&scid=s_kwa_pla

書込番号:17824783

ナイスクチコミ!2


スレ主 uponさん
クチコミ投稿数:117件

2014/08/13 13:27(1年以上前)

アタッチメント1

スーパーアルテッツァさん

一昨日、近所の大手自動車用品店に行って探したところ、丁度いいパーツが見つかりました。
添付画像にあるアタッチメント部分だけでの販売でした。取り付け土台に接するアタッチメントの背部も平らなので、私が用意した取り付け土台にも加工無しでビスとワッシャーだけで旨く取り付け出来そうです。まだ作業はしていませんが、何とか希望通りの取り付け作業が行えそうです。

7インチの740Dや745Dも考えてみたのですが、今回はコンパクトに540Dで行こうと思います。

色々とご教示下さりありがとうございました。まだ先になりそうですが取り付けが出来ましたら改めて報告させて頂きます。

書込番号:17830513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリーで充電しながら

2014/08/10 16:46(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB550

スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

YPL520とこの機種で検討しています
バイクに防水対策でケースに入れて使う予定です

モバイルバッテリー 大容量 12000mah
http://item.rakuten.co.jp/usenkan/i0155
http://item.rakuten.co.jp/koolriver/mbt-12000num

このような商品で充電しながら使うことは可能でしょうか?
充電しながら可能な場合、何時間くらい連続使用できますか?

よろしくお願いします

書込番号:17821097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/10 19:28(1年以上前)

単純計算でいいなら、放電容量(mAh)/消費電流(mA)=運転時間(h) で計算できますよ。

ナビは0.6Aの消費電流なので、12000mAhなら20時間弱ということでしょう。

書込番号:17821568

ナイスクチコミ!2


スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/10 19:33(1年以上前)

ありがとうございます

では、単純計算で丸一日は大丈夫って感じですね
実質24時間運転できませんので


あと充電しながら運転でナビは可能ですか?

書込番号:17821578

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/08/10 22:24(1年以上前)

取説30頁に
「* パソコン接続で充電するときは、本機の電源は自動的にOFFになります。パソコンでの充電中は、本機を操作することはできません」
とあります。
http://www2.yupiteru.co.jp/manual/manual.html?zaiko=&link=&cd=YPB550&brand=

モバイルバッテリーでの充電は、これに該当するのでは?
(充電しながら使用はできない。)

なので使い方としては
満充電でMAX2時間使用
→モバイルバッテリーで充電
(PCでの充電では4時間程度掛かりますが
モバイルバッテリーは出力電流がPCより大きいので
少し早いと思いますが。)
となります。

また仮に「ながら充電」できたとしても
12000mAhの充電能力は実際にはありません。
商品の表示容量の6〜7割程度です。

書込番号:17822187

ナイスクチコミ!2


スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/10 23:29(1年以上前)

1985bkoさん
返信ありがとうございます
確かに無理そうですね
本体を使うには内蔵バッテリーかシガーソケットで接続しかないのかな

書込番号:17822484

ナイスクチコミ!1


スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/10 23:35(1年以上前)

このメーカーに限った事ではないですが
モバイルバッテリーで充電しながら使うのはパナなどの他メーカーもできないんでしょうか?

書込番号:17822514

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/10 23:53(1年以上前)

>取説30頁に
「* パソコン接続で充電するときは、本機の電源は自動的にOFFになります。パソコンでの充電中は、本機を操作することはできません」
とあります。
http://www2.yupiteru.co.jp/manual/manual.html?zaiko=&link=&cd=YPB550&brand=


同じ頁で気になったのがPCで充電はでんげんOFFなるとなってるが別売りACアダプターだとその旨記載がない
PCで充電以外は電源OFFならないとも読み取れる

どなたかモバイルバッテリー使う方いたら教えてください

書込番号:17822591

ナイスクチコミ!1


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/11 00:20(1年以上前)

USBのGNDとIDを短絡すれば、モバイルバッテリーで充電しながらナビとして使えますよ。
私はミニUSBコネクタのパーツを購入して半田付けして使っています(ナビは違いますがガーミン、ユピテルで)。
検索すれば色々と出てくると思います。
なお加工する場合は自己責任で・・・

書込番号:17822679

ナイスクチコミ!2


スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/11 00:29(1年以上前)

加工する技術がないです

書込番号:17822693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/11 00:33(1年以上前)

モバイルバッテリーを接続すると、充電状態になるのか、外部電源接続状態になるのかですよね。
モバイルバッテリにしろシガーソケットにしろACアダプタにしろ、5V通電状態になるんだし。

正確なことはメーカサポートで聞いた方がいいです。
盆休み期間: 2014年8月15日(金)〜 2014年8月17日(日)
http://www.yupiteru.co.jp/afterservice/

書込番号:17822705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/08/11 00:43(1年以上前)

ACアダプダとシガーソケット使用では「ながら充電」可
PC接続では不可となっていますね。
http://faq.yupiteru.co.jp/EokpControl?&tid=16534&event=FE0006

ナビへの接続は全て同じマイクロUSB端子ですが、
電源として機能させるか否かはナビが何かで判別しているのでしょうね。
FAQを一通り見てみましたがモバイルバッテリーに関する記載は無いようです。
これ以上は私にはわかりませんので
メーカーに確認されてみては?
http://www.yupiteru.co.jp/afterservice/

モバイルバッテリーで「ながら充電」可能かをズバリ聞いても「不可です。」と言われそうなので
「電源として機能させるか否かはどこで判別しているのか?」と聞いた方が良いかも知れませんね。

書込番号:17822727

ナイスクチコミ!0


cube9795さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/11 01:11(1年以上前)

機種違いですが(ユピテル YPB607si)、手持ちのタブレット用のACアダプター(出力5V 1.5A)に繋いで「ながら充電」できましたよ。(つまり、ナビの電源ONできました。)
使ったコードは家にあった普通のミニUSBケーブルです(特に加工してません)。

参考までに。

書込番号:17822785

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/11 08:19(1年以上前)

返信ありがとうございます

基本は無理なようですね
もしこのモバイルバッテリー(コード)なら出来るとかあればお願いします

一応メーカーに問い合わせてみようかな
でもメーカーにつながる時間って電話する時間がないんだよなあ

書込番号:17823244

ナイスクチコミ!4


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/11 21:01(1年以上前)

市販品ですと、miniUSB OTGホストケーブル というものがあります。
適当な長さのものが見つからず私は自作しましたが、流用するのであれば更にUSB延長ケーブルを追加すれば使えると思います。
但し、柔軟性に乏しくナビ側のUSB端子に負荷が掛かりそうなので、取り回しに注意が必要です。

書込番号:17825209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/11 22:10(1年以上前)

GSF1200Sさんありがとうございます


http://www.amazon.co.jp/SSA-SU2-MIH05R-miniUSB%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%885%EF%BD%83%EF%BD%8D%EF%BC%89%EF%BC%9AREDCoating/dp/B007L074OM

こういう商品でいいんですね?
レビュー見たら実際ユピテルのナビについて書いてあるのもあって正解っぽいです
ただ5cmって短いですね、足りるかな、ぎりぎりかな


http://item.rakuten.co.jp/pcastore/10000622/

モバイルバッテリーのケーブルから変換OTGケーブルのようなものを経由してもいいのでしょうか?
全く無知でわかりません



要はホストケーブルでモバイルバッテリーでつなげばOKということですね

かなり感謝してます

書込番号:17825536

ナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/13 21:22(1年以上前)

どちらも同じような商品みたいですね。
短いので100円ショップなどで、USB延長ケーブル(メス、オス)をモバイル側に付ければよいのでは?
モバイルバッテリー付属のケーブルがUSBメスにアダプタで変更できるものならば、そのまま繋げれば使えます。

書込番号:17831762

ナイスクチコミ!0


番茶JJさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/13 23:45(1年以上前)

この場合USB(オス、オス)が必要では?

オス、オスの場合私の近所の100均にはありません

書込番号:17832352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NAOYA22さん
クチコミ投稿数:95件

2014/08/17 08:28(1年以上前)

回答ありがとうございました

書込番号:17842908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > エイ・アイ・ディー > PNZ-LF72

メーカーホームページ見たのですが、取り扱い説明書が閲覧出来ず分からないのでどなたかお願いしますm(__)m  題名の通りですが、バックカメラを付けた時、車のバックギアに連動して画像が自動切換えになる機能はありますでしょうか?それともタッチパネルで操作しなければ切り替わらないですか?よろしくお願いします(^o^)

書込番号:17816105

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/08/09 11:40(1年以上前)

連動するというレビューはありますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000645627/ReviewCD=716066/#tab

書込番号:17816926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件 PNZ-LF72の満足度5

2014/08/09 23:43(1年以上前)

よく文章拝見致しましたが、どうやら機能しそうですね。情報ありがとうございました(^-^)v ま又、購入したらレビュー載せさせて戴きたいと思います。

書込番号:17819060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AVについて

2014/08/08 22:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 ヨシ57さん
クチコミ投稿数:11件

音楽をSDカードに入れて再生しようと思ったのですか、再生はされますが「アルバム」とか「アーティスト」でごとに区分けされません。どのようにすればよろしいのでしょうか。
よろしくお願いします

書込番号:17815307

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/08/08 22:24(1年以上前)

詳細取説H-2に ※本機が対応しているID3 タグはタイトル名/アルバム名/アーティスト名です。 と書いてあります
なのでタグ情報を参照していると思われます

タグ情報はきちんと入っていますか?。

書込番号:17815391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/08/08 23:27(1年以上前)

僕も5日前に購入してSDカードでシガータイプのFMトランスミッターを使用し音楽聞いてます。北に住んでいますさんの言っている通りで表示しますよ。
全体/アルバム名/アーティスト名のみなのでアーティスト名で検索すると、そのアーチストの全曲再生となってしまいます。なので基本的にアルバム検索で聞いてます。質問とは違うけど不具合なのかな?僕はSDHCカード8GBクラス10を使ってます。色んな方法で5GB程入れてトライしましたが、このナビで音楽は3GB程までしか認識しません。ちなみにSDHCカードも変えても同様でしたので仕様?or不具合?って感じです。試しに残りの容量の約5GBをMP4動画入れてみました。全て視聴出来ました。ヨシ57さんも3GB以上読み込めるか確認して良否教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:17815607

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨシ57さん
クチコミ投稿数:11件

2014/08/09 09:15(1年以上前)

北に住んでいますさん、ハイハイエースさんありがとうございます。
北に住んでいますさんの言う通りタグ情報が入っていませんでした。
ネットでいろいろ見たのですがタグ情報の入れ方がよくわかりません。
わかりやすいソフトがありましたら教えていただければ助かります。

また、ハイハイエースの不具合、今、3GBのSDカードがないので早速購入して試してみたいと思います。

書込番号:17816498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/09 10:39(1年以上前)

mp3のタグ情報設定のフリーソフトでしたら。

Mp3tagはいかがでしょう?
私はwin7の64ビットマシンで使用しています。

ダウンロードは以下のURLからどうぞ
>http://www.gigafree.net/media/mu/mp3tag.html

540Dではアルバム毎に曲が区分されますから同一ジャンルの曲は
このフリーソフトでアルバム名を同一に設定してください。
曲の選択時に操作がしやすいです。

書込番号:17816744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ヨシ57さん
クチコミ投稿数:11件

2014/08/09 18:41(1年以上前)

価格&TAXさん、ありがとうございます。
言われましたソフトでやってみましたら無事できました。
ありがとうございます。

北に住んでいますさん、ハイハイエースさん、ありがとうございました。

書込番号:17818038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/10 18:32(1年以上前)

ハイハイエースさん

>このナビで音楽は3GB程までしか認識しません

フォルダーに分類しないからではないでしょうか?
私は32GのSDカードに3.43 GBを使用して
”ファイル数: 966、フォルダー数: 16”の分類で登録して再生しています。
1000フォルダー×499ファイル=4,990,000ファイル位は認識する様に思えますが。

確認してみます。

書込番号:17821414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/08/10 22:44(1年以上前)

価格&TAXさん どうもです。最初はフォルダ分類して駄目だったので、その後に分類しないで確認しましたが同じ状況でした。御手数ですが確認を宜しくお願いしますね^^

書込番号:17822280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/14 11:35(1年以上前)

ハイハイエースさん

メーカーに確認しましたところ
SDメモリカードに登録されたファイルは、最大500ファイルと言うことでした。

なお、最大フォルダ数が1000について説明を求めたところ、この制限事項は
音楽ファイルに関しての制限事項ではなく、音楽ファイル、静止画、動画等のの総フォルダー数が
1000という事のようです。

端的に言えばマニュアルの不備記述であるということで落ち着きました。
500ファイルの制限では、4ギガSDカードを数枚も持たないと500ファイル以上の
音楽を再生できません。
CD時代に逆戻りの感があります。

書込番号:17833466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/08/15 16:45(1年以上前)

価格&TAXさんメーカーに問い合わせ頂き有難う御座います。心から感謝致します。500ファイルって事で僕も納得です。初期不良かとも考えましたが、そうではなかったんですね。とは言え1000ファイル明記は今後、訂正頂きたいものです。今はSD(8GB)を2枚にしてます。入るだけ曲を入れて残りの容量は動画に使ってます。本来ならオーディオデッキで音楽を聴くのがベストなのですが釣り専用に激安パジェロミニを購入。デッキがカセットとラジオのみなのでシガー型トランスミッターを使いナビで聴いてます。今後もこのスタイルでいくつもりです。価格&TAXさん僕の質問に親切に対応頂き嬉しいです。最後に・・・有難う御座いました!

書込番号:17837388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/08/15 17:22(1年以上前)

ハイハイエースさん

御丁寧に返信ありがとうございます。
このファイル数の制限は他の方も気にされておりましたし
私自身もSDカードに音楽ファイルを登録し再生しながら
運転しておりますので是非、はっきりさせておきたい
内容でした。

マニュアルの記述ミスは時々ありますがパナのチェックが
甘いと言う事だと思います。

書込番号:17837476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

原因不明の症状

2014/08/08 20:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL

スレ主 F104Jさん
クチコミ投稿数:25件

いつも屋根付駐車場に止めているのですが、
今年の7月くらいから、エンジンスタートしてカーナビに電源が入ると「長時間使用していないため位置情報を初期設定に戻しました。」と表示されて、自車地点が皇居前になっています。
買ってから2年間は、そんな表示が出たことがありません。
最近は、立体駐車場などGPS電波が届かない場所に数分間駐車しておくだけで表示が出ます。
周辺の機器を追加・変更等もしていません。
データ無料更新期間が過ぎた事が関係しているのでしょうか。

書込番号:17815026

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 GORILLA CN-SP710VLのオーナーGORILLA CN-SP710VLの満足度5 鳥撮 

2014/08/08 21:08(1年以上前)

F104Jさん

内蔵バッテリーが寿命を迎えている事が原因のように思えます。

つまり、バッテリーが寿命を迎えた事で、GPSデータを次回の起動時まで記憶出来なくなっているのではと思われます。

書込番号:17815100

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/08/09 07:47(1年以上前)

先ず、下記で、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250375/SortID=14908411/#tab

”リチウムイオンバッテリーで使用する”ときに残量が少ないと
電源ボタン押下(長押し)しても電源が入らない場合が有る模様ですが、入ります?
電源は入るが前回自車位置情報が保持出来ない状況なら、
故障対応かな。

書込番号:17816291

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sukaparaさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/09 20:11(1年以上前)

F104Jさんの質問とやや似ているのでここで質問させてください。

当方も屋根付き駐車場に車を停めていますがGPSを掴むまで長い時で10分位かかります。短くても2〜3分位かかり出発し

て直ぐには使えなくて大変不便に感じております。今年に入ってからひどくなってきた様に感じます。

やはり電池の劣化が考えられるのでしょうか?

書込番号:17818277

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 GORILLA CN-SP710VLのオーナーGORILLA CN-SP710VLの満足度5 鳥撮 

2014/08/09 21:10(1年以上前)

sukaparaさん

batabatayanaさんが既にご説明していますが、シガーライターコードを外した状態で電源ボタン長押しでナビの電源が入りますか?

このバッテリー駆動の状態なら、モニター上にバッテリー残量が表示されます。

これでバッテリー残量があり、ある程度バッテリー駆動出来ればバッテリーの問題では無いでしょう。

問題点として考えられる事は、最近ドライブレコーダー等の電子機器を取り付けたとか、屋根付き駐車場がGPS電波を遮っているとかでしょうか。

書込番号:17818480

ナイスクチコミ!0


スレ主 F104Jさん
クチコミ投稿数:25件

2014/08/09 22:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>batabatayanaさん

早速のご返答ありがとうございます。

ご指摘の通り、車のキーをOFFでカーナビの電源を入れようとしたが、入りませんでした。
調べたら、リチウムイオンバッテリーが、装着されていませんでした。

結果として、リチウムイオンバッテリー無しで運用していた為に、内臓電池の消耗を早めてしまったようです。
リチウムイオンバッテリーを装着して使用したところ、次回電源投入時も自車位置が正しく表示されました。

パックアップ用内臓電池の交換が、必要なのかな。
でも、リチウムイオンバッテリーが生きているうちは大丈夫そうなので、このまま使ってみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:17818740

ナイスクチコミ!0


sukaparaさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/11 14:47(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

電池だけで動作しますので電池では無さそうです。

最近ドライブレコーダーを取り付けましたがその前から調子が悪いんです。

外付けのアンテナを付けると良くなるとの書込を見ましたので今度購入して試して見ようと思います。

書込番号:17824197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 GORILLA CN-SP710VLのオーナーGORILLA CN-SP710VLの満足度5 鳥撮 

2014/08/11 16:15(1年以上前)

sukaparaさん

ナビの設置位置に問題はありませんか?

フロントガラス下のダッシュボード上に設置していないとGPS衛星からの電波を受信しにくくなります。

あとは車外に出してGPS衛星からの電波を受信しやくすなるか確認してみても良いでしょう。

書込番号:17824359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/08/11 17:01(1年以上前)

十分な設置位置・方法なら後は、
熱吸収・熱反射ガラスとかはGPSの電波には大敵とか聞きますし、
元から有るナビ等(GPSアンテナ)が関係、
また、うろ覚えですが挿入しているSDカードとかも関係したスレがあったはず。
後、電源線、増設シガーソケット、他のDC/DCアダプター類とかも。

書込番号:17824453

ナイスクチコミ!0


carib7175さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 GORILLA CN-SP710VLの満足度5

2014/08/30 21:11(1年以上前)

私のも電源が入ってから初期画面(Panasonicのロゴ表示)が5分〜10分ぐらいは表示、電源が切れてを繰り返しています。そのままエンジンをかけっぱなしにしておくと、現在地が購入時点の初期値に戻ります。
現象から推測するにカーナビの本体内蔵のバッテリーが劣化しているように思われます。購入後3年経過しております。
このような状況ですので修理に出そうかと思いますが、修理期間、費用はどのぐらい掛かるのでしょうか。

書込番号:17884970

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)