
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2014年1月2日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月2日 22:33 |
![]() |
1 | 1 | 2014年1月2日 18:10 |
![]() |
4 | 2 | 2014年1月2日 11:24 |
![]() |
0 | 7 | 2014年1月1日 09:48 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月31日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D
最近、無料地図更新が付いた機種が多いですが、無料期間を過ぎてから、あるいは無料更新の無い機種の為に、何年かの有料地図更新の用意はあるのでしょうか?
書込番号:17024037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓のように古い機種はバージョンアップが終了しています。
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/index.html
尚、2008年以降に発売された機種なら、今年もバージョンアップキットが発売されるようです。
書込番号:17024117
0点

この機種3年間無料更新で興味引きました。ソニーのナビがその点であまりにお粗末でした。
さて実際問題この値段で4年使えたら十分、買い換えた方が得じゃないでしょうか。私はバイクで使うつもりですが使い捨てで考えてましたが、安い割に機能も充実しててびっくりです。バイクにVICCSは必要ないし。
書込番号:17024150
1点

カロナビスレでも書きましたけど、メーカHPを全く見ないで同様の質問するのってどうなんだ?
書込番号:17024515
3点

ホーム > 価格.com ご利用ガイド > 掲示板 > 利用ルール > 基本的なルール > 質問のルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう。
>製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
>また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
>なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
https://www.google.co.jp/
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP530/
取扱説明書
http://panasonic.jp/car/manual/Gorilla_s.html
ナビcafeよくあるご質問 > 地図更新について
http://strada.mci-fan.jp/com/static/faq/map/index.jsp
書込番号:17024996
1点

スーパーアルテッツァさんはじめ回答ありがとうございました。
今まではメモリーナビの地図更新ROM買うくらいなら最新機種買った方が…って思ってましたが、250DTが2013年版で最後の地図更新だそうで、それにしてみるかも知れません。
んc36改さん、現行機種の530は三年無料地図更新は無いと思います。
CBA-CT9Aさん、マジ困ってます。さん、質問はもう少しカタログ目を通してからにする様、気をつけます。ありがとうございました。
書込番号:17026644
1点

んC36改さん、お気になさらずに。地図更新無料は無くても、この機能で二万円少々は充分リーズナブルです。買って損は無いです。新型を待ってると私の様になっちゃいます。
普通なら六年前の旧機種nv-SB250DTの地図更新なんてせずに最新機種買います。
書込番号:17027659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



NUVI205や250の様な小さい型は作ってないのでしょうか?最近のヤツは他社と差異が無いです。
それに、250や205の頃は地図がゼンリンだったと思います。
マップルはユピテルが使っている地図で良い印象が無いです。地図のせいでは無いのかも知れませんが、人が歩いて通るしか無いケモノ道を案内されました。他の機種だったと思いますが誰かが下水道を案内されたと書いていましたが不思議は無いです。
書込番号:17024141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NUVI205や250の様な小さい型は作ってないのでしょうか?
これもメーカHP見れば無いのは一目瞭然なのですが?
ユピテルのソフト性能の問題であって、マップルは被害者です。
書込番号:17024615
0点

日本向け以外にアメリカ国内向けにも小さいのは無いのでしょうか?
地図の問題もあり、たとえアメリカ国内仕様にあってもしょうがないですが。
書込番号:17027465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



永久には使えないと思います、チャイナ製なので品質もそれなりでしょう
http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/partsdetail.aspx?pt=136245&cid=2534760&pn=1&cmk=0&cmo=0&cmo_nf=0&frm_sp=1
バッテリー駆動だと3.5時間の様ですが、シガーライターから電源を取る場合はエンジンを掛けている間(ACC)ですね。
書込番号:17026591
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

CN-GP735VDの道路マップ無料更新は2017年1月31日までです。
しかし、CN-GP730DやCN-GP530Dでは↓のように道路マップ無料更新は出来ません。
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/comparison/
書込番号:17019071
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP510VL
久しぶりにナビを使おうと思い、吸盤スタンドの位置を調整しようとしたら、爪が折れているのに気が付きました。
スタンドを支える紐を取り付けることができないため、走行中にナビが落下する恐れがありる使用できません。
折れた爪は車の掃除の際に探してみますが、まず見つからないと思います。
(仮に見つかっても、瞬間接着剤でくっつけただけでは強度不足だと思います)
純正のオプション品「CA-PTQ22D」か「CA-PT20D」を購入する手も考えましたが、税込みで5250円するので躊躇しています。同じような被害にあった方で、こういう方法で直しました、という経験があればアドバイスをお願いします。
0点

私なら先ずは↓のパナソニック修理ご相談窓口に電話して、修理代を聞いてみます。
http://panasonic.co.jp/cs/service/area.html
現物を見てみないと修理代は分からないと言われたら、修理を諦めて社外品のスタンドを購入するかもしれませんね。
ヤフオクで「CA-PTQ22D」や「CA-PT20D」で検索すれば、社外品の安価なスタントが直ぐに見付かります。
書込番号:17012272
0点

本体を落下させないためのバンジーケーブルを固定するための部分なんですかね?
工具が必要になりますが、ドリルの刃とピンバイスでプラの部分に穴を開けてその穴を利用して結束バンドでリングを作るとか
あとは針金をホッチキスの刃のような形状に曲げて、その針金をライターで暖めてプラスチックを溶かして刺して固定すると言う方法もあります。
書込番号:17012371
0点

素早いご意見頂きまして、有難うございます。
スーパーアルテッツァさん
>私なら先ずは↓のパナソニック修理ご相談窓口に電話して、修理代を聞いてみます。
ごもっともな意見です。明日電話してみます。年末なのでうまく繋がるか不安ですが…。
社外品も色々あるようですので、修理代しだいですね。
なかでんさん
>工具が必要になりますが、ドリルの刃とピンバイスでプラの部分に穴を開けて
>その穴を利用して結束バンドでリングを作るとか
工具はあまり使いこなせないのですが、結束バンドを使うというのはヒントになりそうです。
応急処置として結束バンドが使えないかやってみます。
書込番号:17012561
0点

一般的な企業なら27日が〆です。
カーナビ担当のオートモーティブ&インダストリアルシステムズ社のお知らせがありました。
「2013年12月27日(金)〜2014年1月5日(日)の期間は、弊社長期休暇となっております。」
年明け6日でないと連絡取れませんね。
書込番号:17012781
0点

CBA-CT9Aさん
>「2013年12月27日(金)〜2014年1月5日(日)の期間は、弊社長期休暇となっております。」
わざわざ調べていただき、有難うございます。
1/6以降に連絡してみます。
書込番号:17014241
0点

本日プログラム不良らしき不具合が有り、パナの客先相談に電話しました。休みなしで対応してくれました。
改めて取説をみると9:00〜18:30 365日対応と有りました。
書込番号:17021061
0点

ウッカリボンヤリさん
>本日プログラム不良らしき不具合が有り、パナの客先相談に電話しました。休みなしで対応してくれました。
>改めて取説をみると9:00〜18:30 365日対応と有りました。
情報有難うございます。電話をした所、1/6以降で近所のサービスセンターに修理依頼をして下さい、とのことでした。年始ですから当然ですね。
吸盤スタンドの固定は見てくれは悪いですが、ビニール紐でくくりつけておきました。急場しのぎですがしばらくは持つはずです。新しい台座を買うかどうかは、お財布と相談することにします。
書込番号:17022096
0点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPF868si
このカーナビに、オプションの受信機能内蔵クレードル(OP-CR85・レーダー探知機)を付けてDINスペースに取り付けしようかと思ってます。
ナビ本体は、汎用品でスライドレール固定できるものであれば取り付けできそうなのですがクレードルの方が調べてみましたがよくわかりません。
何か、良い方法はありますでしょうか?
以下、検討中の汎用品↓
背面スライドレール固定式(ヤック)
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-T15.html
底面カメラネジ固定式(上記のアタッチメント)
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-T22.html
0点

DINスペースにレーダーODB−U等取り付けるのであれば
878の方がレーダーは別置型でアンテナをダッシュボード上に
置きますので受信できるようになります。
この機種では受信できません。
私は3点セット(本体、レーダー、ODB−U)を43601円
+送料1050円で購入しました。今のところ不具合もなく
順調に動作しております。
特にODB−Uは車両情報が色々と表示され便利です。
レーダーもチャンと補足しております。
書込番号:16863978
1点

回答ありがとうございます。
イエラのアウトレットでYPF757siを購入、結局ダッシュボードに取り付けても不都合はあまりなかったのでダッシュボードに取り付けました。
書込番号:17018695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)