ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

外部接続アンテナ

2017/12/10 11:22(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7530

スレ主 you亀さん
クチコミ投稿数:5件

純正品ではなく他社製の外部アンテナを使いたいと思い、本体側の端子がMCXのメスの様に見えたのでアンテナ側の端子をMCXオスになっている変換プラグを買ったのですが届かないのか端子が違うのか映りが変わりません。

純正アンテナの端子は何でしょうか?
それに変換する端子は売っていますでしょうか?
アンテナ(https://item.rakuten.co.jp/gbt-dko/24207/
変換端子(https://store.shopping.yahoo.co.jp/sowpro/1000171506.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

書込番号:21420302

ナイスクチコミ!3


返信する
風玲さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件 ふうれいさんの思いつき日記 

2018/04/30 20:14(1年以上前)

上:mcx 下:op-acc

端子自体の形状はmcxのようですが、
純正の端子は写真の通り長さが必要な作りです

うちでは
純正のオプションにF型変換用の
「op-acc」というケーブルがあるので
アンテナ側を変換コネクタ利用でF型メスに
変換してこのケーブル経由で汎用系アンテナを利用しています

書込番号:21789999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D

純正ナビ(パナソニック Gathers)の付いた別の車はほぼ100%「交差点案内表示」が出るのですが、今回当GORILLA CN-G510Dを装着した車両では本当に極たまにしか表示が出ません。

これって当機種では正常なのでしょうか?
アンテナ内蔵のナビには有り勝ちな事なのでしょうか?

機体自体の不具合であれば早めに手当てしたいと思うので、どなたか経験のある方ご指導下さい、よろしくお願いいたします。

書込番号:21768709

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2018/04/21 21:04(1年以上前)

ボトルネック5号さん

GORILLA CN-G510Dの交差点案内件数については↓のルートガイドのところに記載されています。

https://panasonic.jp/car/navi/products/G1100/lineup/index.html

これは上位機種の↓のCN-F1XDの件数と殆ど同じです。(中程に件数が記載されています)

https://panasonic.jp/car/navi/products/F1XD/navi/navi02.html


ところでGORILLA CN-G510Dの設定に問題ありませんか?

例えば交差点情報表示や方向看板の表示には「常時」「案内中」「しない」の3種類の設定が可能です。

この設定によっては交差点情報表示や方向看板の表示が行われなくなります。

書込番号:21768773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2018/04/21 21:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、早々の返信ありがとうございます。

設定があるとは思ってもいなかったので「メニュー」開いてみました、その結果は

設定 > 案内設定
交差点情報表示 「常時」
方向看板の表示 「常時」

と、共に「常時」に設定されておりました。

自分の正しい質問タイトルは
「方向看板の表示」の表示率がとても少ない、正常でしょうか?
が正確な表現でした、申し訳ございません。

にしても「常時」になっていたのに使用初日の結果には合点がゆきません、明日改めて再検証してみます。


御存知でしたら教えていただきたいのですが「方向看板の表示」のデータはナビ本体に記録されているものでしょうか?
又は通信で取得されるものなのでしょうか?

ナビ本体の記録であれば限界かもと思えて来ました。

書込番号:21768892

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2018/04/21 22:04(1年以上前)

ボトルネック5号さん

方向看板表示が「常時」になっていたとの事、了解です。

>「方向看板の表示」の表示率がとても少ない、正常でしょうか?

私も以前GORILLAを使っていた事がありますが、表示率は少なくは無かったと思います。

つまり、それなりに方向看板が表示されていました。

事実CN-G510Dに収録されている方向看板は「約12,300交差点/約31,400画像」ですから、それなりに表示されるはずです。

>御存知でしたら教えていただきたいのですが「方向看板の表示」のデータはナビ本体に記録されているものでしょうか?
>又は通信で取得されるものなのでしょうか?

ナビ本体に記録されています。

書込番号:21768911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/04/22 20:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、昨夜はありがとうございました。

本日別の車両の純正ナビ(ホンダ Gathers パナソニック製)を試して来ました、結果

最初の質問で純正ナビはほぼ100%「交差点案内表示」が出る、と記しましたが大間違いでした。
気分としてほとんど全て表示されていたつもりでしたが実際は当GORILLA CN-G510Dと大差ありませんでした。

おかげ様で価格が10倍も違っても、ナビ自体の性能は大して変わらない事が解りました。

当GORILLAは主に車で使いますが、バイクでも使うつもりなのでこれで安心して使えそうです。
的確な回答本当にありがとうございました。

書込番号:21771151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

振動について

2018/04/07 12:00(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB743

スレ主 kikitaiさん
クチコミ投稿数:2件

最新版の購入を考えています。
現在使用中のモデルは、同じユピテル製の5インチサイズですが、7インチのモデルは取り付けステーの形状が異なります。アームが長く自由度はありそうですが、それゆえ走行時の振動が気になります。
5インチモデルは自由度こそあまりないものの、吸盤と一体化している形状なので、走行時の振動は全く気になりませんでした。
7インチモデルは旧モデルと同じ形状のようなので、ご使用の方、そのあたりの使用感お教えいただけると幸いです。

書込番号:21733823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/04/10 22:24(1年以上前)

斜め前より

真横より

>kikitaiさん

はじめまして
先日、買いましたよ。

ナビを初めて買うため、何となく視界が出来るだけ
稼げる取付が可能な本モデルに決定(あと予算も)。

取付後の写真を2種アップしました。
「斜め前」は、こんな感じで着けましたよ〜って感じです。
次の「真横」はアームとダッシュボード間に黒い消しゴムを
挟んでいます(両面テープ等、固定一切無し)。
これは振動音防止・緩衝材・アームの重量負担軽減に
なるだろうと・・・。

この作戦の効果は、どれほどかは謎ですし
個々の程度問題になりますが、私的には
思ったより振動や揺れが無く安心しています。

また、全く本件とは反れた話ですが
エンジンスタート後、なかなかGPSを受信せず
一応、ノイズ対策済のドラレコにフェライトコアを
着けたところ、GPSの感度が良くなったようです。

そんな事で、長文失礼しました。

書込番号:21742383

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikitaiさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/12 22:24(1年以上前)

>アイコスおやじさん
ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。暫く留守にしていました。
写真画像のような取り付け方を、私も考えています。なかなかいい感じに見えます。
振動も思いのほか気にならないようなので、ニューモデルが出たら、検討したいと思います。

書込番号:21747067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP510VD

クチコミ投稿数:2件

カーナビCN-SL305Lの充電が上手くいかなくなりました。
古いので新しいのに換えようと思うのですが車にブレーキセンサーをつけているので後継機種で車につけているブレーキセンサーと電源を付け替えずそのまま使いたいのです。
よろしくお願い致します。

書込番号:21702453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2018/03/25 10:19(1年以上前)

スーザン2さん

CN-SL305Lに使用出来るシガーライターコードやパーキングブレーキ接続ケーブルは下記の通りです。

http://panasonic.jp/car/p-db/CN-SL305L_option.html


次に最新の5インチゴリラは↓のCN-G510Dです。

https://panasonic.jp/car/navi/products/index7.html

http://kakaku.com/item/K0000963697/

このCN-G510Dに使えるシガーライターコードやパーキングブレーキ接続ケーブルは下記の通りでCN-SL305Lと同一です。

https://panasonic.jp/car/navi/products/G1100/option/index.html

ただし、CN-SL305Lの車載用吸盤スタンドはCN-G510Dでは使えませんので、CN-G510Dに付属の車載用吸盤スタンドを使用して下さい。

書込番号:21702504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/04/05 12:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

御親切にありがとうございます!

CN-G510Dを購入しますね。
これで又車に乗れます!!

書込番号:21729440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最新版はそろそろ?

2018/03/09 08:59(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB743

スレ主 nuanuさん
クチコミ投稿数:2件

毎年 この時期に新しいモデルが出ていると思いますが、2018年度版はそろそろなのでしょうか?
購入を考えているのですが…

書込番号:21660880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2018/03/10 09:13(1年以上前)

そろそろのはずですよね。
私も待ってます(^^)

書込番号:21663476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2018/03/25 12:18(1年以上前)

>nuanuさん
なかなか発売されないですね。
パソコンで価格コムを見ると、2017年モデルの価格コム登録日が3月30日だったので、今年も3月末日だと予想されます。

書込番号:21702804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuanuさん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/25 18:18(1年以上前)

>ラニラニさん
月末発売での3月でしたか…
用途に間に合いそうにないので、諦めてクリックします😅

書込番号:21703620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2018/04/03 06:42(1年以上前)

出ましたね。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=2010/id=73238/

私は我慢しきれず、一ヶ月前に旧機種を買ってしまいました^^;

書込番号:21724491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

道路地図じゃない

2018/03/30 10:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD

クチコミ投稿数:1303件

普段これの5インチ版使ってます。
レビューで道路地図じゃないとおっしゃっている方がいますが、自分は道路地図だと思います。

カロッツェリアが道路地図のようですが、パナ版は道路地図ではないのでしょうか?

書込番号:21715169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2018/03/30 12:37(1年以上前)

smilepleaseさん、こんにちは。
ユーザーではないですが。

そのレビュー投稿主の真意を酌んでみましょう。

たぶん、その主が「動く道路地図」としてナビに期待するものと、これに表示される内容/表示のされ方とが一致しなかったから、『その主にとって』道路地図たる要件を満たす水準に達してない・使いにくくてガッカリした、ってことを端的に言いたかったんでしょう。
他方、カロのそれのほうが『その主にとって』しっくりくるんでしょうね。

まぁ期待するものや感じ方なんて所詮は人それぞれ、最終的な判断基準は「ご自身が直接見て/触れてどう思うか」です。

道路が書いてある地図なら見た目がどうあれ「道路地図」、
ご自身にとってちゃんと道案内の足しになっているなら、それを他人がなんと言おうと気にする必要はないでしょう。

書込番号:21715393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/30 16:20(1年以上前)

左がMapFan、右がゼンリンの地図

カロはMapFan、パナはゼンリンの地図を使っていて、
その人はMapFanの地図のが見易いと感じてるだけでしょう。

書込番号:21715784

Goodアンサーナイスクチコミ!9


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/03/30 18:31(1年以上前)

ん〜。

パナナビの地図表示は伝統的に、「肝心の道路が目立たない」という悪癖がありますからね。
レビュー主さんはその事を言っているのかも。アイコンで隠れて道が見えーん!と言った事も書かれている様ですし。

私が使っている古いパナナビもそうです。3D表示だと建物が邪魔して道が見えない事もあります。
設定如何で改善出来ますが、確かにイラっと来ますね(^^;

けどまあ、慣れと使いこなしの範疇です。
レビュー主さんはカロナビを気に入り、スレ主さんはパナナビを気に入った。それだけの話でしょう。

書込番号:21716011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1303件

2018/03/30 23:35(1年以上前)

3名様、まとめて失礼いたします。
初めてのナビは仕事車に付いてた楽ナビでした。確かに自家用車にゴリラを使い始めた時は道が見辛いなぁと感じました。LUCARIOさんのおっしゃるように3Dでは道を隠すようなところもありますね、市街地図は使わないですが。

今まで楽ナビ、ソニーのPND、ゴリラと使ってきましたがゴリラが一番操作の融通が効かない所もあり人によっては大幅な減点になりかねないとは思います。返信ありがとうございましたm(_ _)m

追伸
ツンデレツンさん、画像まで上げていただきありがとうございます。
慣れもあると思いますが、確かにパイオニアのほうが見易いかもしれません。人によっては決定的な違いになるのかもしれませんね。

書込番号:21716761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


s7003さん
クチコミ投稿数:1件

2018/03/31 23:03(1年以上前)

パイオニアのナビを15年以上5台使って来ましたが今回、3年の無料道路地図更新優先で購入致しました。
パーキングの表示は設定で隠せます。地図表示は道路優先表示にすると楽ナビより自分は見やすいです

ワンセグ感度だけは楽ナビの方が良かったです。

書込番号:21719099

ナイスクチコミ!1


tetsu110さん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/01 18:35(1年以上前)

表示に関してですが、カロッツェリアもパナソニックも使ってますが、見やすいのはカロッツェリアだとは思いますけど、走行速度が50km/h位出ると細い道が消えます。
抜け道に行きたいとか、他に道があるかな?と、見た時に、カロッツェリアの方は細い道が消えてる訳です。
速度を落とすか、停車しないと細い道の表示は出ません。
故障だと思い修理に出しましたが、異常なしで却って来たので電話すると、そんなもんらしいです。
なので、パナソニックの方が表示は安定してますね。
それぞれの違いはありますが、どっち?となると、パナソニックの方が実用的だとは思います。

書込番号:21720969

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)