ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

3台目を購入検討中です

2016/02/03 10:26(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi2795

スレ主 galaxy98さん
クチコミ投稿数:30件

アメリカで使う機会があり、現在navi2565 と navi2462をサブで2台持って行きます。

navi2565の方が5インチで大き目ですが今回は7インチを購入しようと思います。
日本で使用には色々機能が加わり種類も多く感じますが
実際、海外がメインで日本語ナビが必要なので内容は今までと変わらない気がしますが
使っている方で違いについて分かる方教えて下さい。

2-3週間程度毎日使う環境です。

セッティングに、車載用ポータブルマウントを購入しましたが
これも買い換えると別購入が必要か教えて下さい。

書込番号:19551742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

GP550DとGP540Dの価格差

2015/09/28 17:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP550D

スレ主 花の杜さん
クチコミ投稿数:26件

質問させていただきます。

GP550DとGP540Dのどちらを購入しようか迷っています。

ハードのスペックを見比べると差して違いがないように見受けられます。

『地図が2014年最新版である』ということ以外で、GP550Dを選択する理由があればご指南ください。

ちなみに、私は軽自動車に装着予定で、高速は使いませんし長距離の旅行などにも使いません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19181893

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/28 18:43(1年以上前)

>『地図が2014年最新版である』ということ以外で、GP550Dを選択する理由があればご指南ください。

無いですね
ただ、この機種は無料の地図更新にも対応していなく地図更新は有料です(DL版9,000円・SD版21,000円)
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/000774n.html
3千円位の差ならば少しでも新しい地図のGP550Dを選択するのはアリと思います。

書込番号:19182039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2015/09/28 19:06(1年以上前)

パナHP
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/3567?category_id=383&page=1&sort=sort_access&sort_order=desc
収録されている地図鮮度の違いだけですね。

書込番号:19182104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/16 20:58(1年以上前)

このクラスのカーナビは地図データを買うようなものです。一年違うと地図データが一年早く古くなり買い替えも一年早くなります。エントリークラスのカーナビに機能を求めても満足できません。新しい地図データで確実に目的地に到着出来たほうがいいです。価格差は数年後に後悔するか良かったと思えるかです。
ちなみに私のゴリラは5年落ちで田んぼの真中や山の中を表示します。さすがに買い換えようかと思ったのですがヤフーナビが使い勝手がよく併用して使ってます。

書込番号:19232595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/17 00:28(1年以上前)

花の杜さん

地図データだけですね
大して必要性がないならスマホをナビ代わりにした方が良いかもです。

書込番号:19233241

ナイスクチコミ!7


navi2016さん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/27 12:41(1年以上前)

地図データの更新は重要です。
パナは比較的早く地図データの更新を終了するようなので、
買うなら新しい方がいいと思います。
長年使うなら、他社の方がいいかもしれません。

書込番号:19529125

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP755VD

クチコミ投稿数:33件

当機種を購入しました。とりあえずは、自車に本体設置とシガーライター電源取り付けまで行いました。皆様はワンセグアンテナやVICSアンテナは取り付けていらっしゃいますか?精度がある程度よければ設置を考えてます。使っている方、意見をお願いします。

ランチャーはどの項目を登録してますか?他の方の使い方を知りたいです。

電池残量を常に表示させる仕方がわかりません。詳しい方よろしくお願いします。

皆様は基本的に地図表示スケールは何mで設定してますか?

10km程離れた場所をナビゲートする際、到着するまでに使う機能ボタンなどありますか?ケースバイケースだとは思いますが。

皆様は基本2画面でナビ表示していらっしゃいますか?



以上是非参考にさせてください。

書込番号:19527003

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/26 20:03(1年以上前)


>エエトコドリさん
私は2014年モデル747使ってます。
仕事の車、トラック、自家用車に使い回ししてるので、ワンセグとビクスのアンテナはつなげてません

通常は1画面で交差点や分岐点で2画面になるようになってます感じです。


走行中にTV視聴できるパーキング解除プラグは買いましたか?

書込番号:19527199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/01/26 21:07(1年以上前)

アイス-Tさん、ご回答ありがとうございます。ご使用のナビは1ランク上の機種ですね。
まだ試してませんが、当機種も分岐などで2画面に切り替わることができるかもですね。

パーキング解除プラグは同時購入で取り付け済みです。

車両複数台の使い回しでナビ機移動使用してる方々は、やはり車両個々にスタンドを設置しているのですかね?

当方は仕事柄、使用頻度が高いのもあって、移動がめんどくさいので仕事用車両、プライベート用車両、その他車両には各1機づつ固定で付けてます。

書込番号:19527434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

操作性、測位能力はいかがでしょうか?

2016/01/22 10:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP747VD

クチコミ投稿数:14件

ゴリラ NV-HD830DTを今まで使っていたのですが、最近買い替えを考えていてこちらのを検討していますが、体験談等お聞かせ頂ければと思っています。

7、8年くらい前のモデルを今使っていますが、機能性に不都合は感じません。電源がいかれて来たようでちょくちょく落ちて再起動になりますが笑。操作性良い製品です。

ただ、都市での使用には感度がやはり悪いのでGPSが3種類使えるのこの製品に期待しています。

気になるのは都市区間での測位の精度と操作性です。

こちらのサイトのレビューを見ると測位能力、操作性においてあまり良い投稿がありませんでした。ゴリラだけに意外でした。

教えて頂きたいのは

・都市区間での測位能力はいかほどか。1種だけのGPSよりは明らかに性能が上なのかどうか。

・操作で不都合を感じることがあるかどうか(拡大、縮小をすると1秒間タッチを受け付けないなどのレビューがありましたが)

・SDナビは HDDナビに比べて動作が遅いのかどうか

・最近のゴリラはサンヨー時代のゴリラとは全く別物なのか?

です。

830DTのころのゴリラをご存知でしたら比較しての優劣を教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:19513531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグについて

2016/01/19 08:18(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB741

クチコミ投稿数:6件

購入を検討しているのですが、ナビよりもワンセグが主体での購入です。
ワンセグ機能の性能、電波などいかがでしょうか!?

書込番号:19504645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/01/19 09:17(1年以上前)

ワンセグ言えどもどうなんでしょうね?
まずは外部アンテナ端子があるか、またはワンセグなどケチな事言わず、ヤフオク辺りで転がっている車載フルセグチューナーに、数千円のモニター付けたほうがナビにも不便しないかと思いますよ。

書込番号:19504742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2016/01/19 09:53(1年以上前)

前機種のYPB740を使ったことがあります。

感度のほうはあまり不満はなかったのですが、7インチの画面になると見れないことはありませんが、ワンセグなのでかなり荒い画面ですし、色彩感も悪かったですね。

今は車を乗り換えてナビは純正のを使っていますが、フルセグなので画質共に色彩感もいいですね。

ワンセグにこだわらないのであれば、YPB740は使いやすいナビでしたので現行の YPB741は良い機種だと思います。

書込番号:19504813

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP755VD

クチコミ投稿数:1594件

この辺で聞いておけば無難かと思いまして。
ナビは基本乗用車運転用に作られてますよね。

高さ制限とか車幅制限のナビは市販されてないのでしょうか?
たとえば地図縮小していけば細い線は徐々に消えていきますよね。そんな感じで検索もしてくれれば売れるんじゃないのかな。

あまり聞かないですがあれば欲しいです。

書込番号:19479025

ナイスクチコミ!1


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2016/01/11 06:58(1年以上前)

完全な機能ではないです、「そりゃないわ」もありますよ

社外・純正は分からないですけど、スマートフォンナビでは実装済みのアプリはあります。

主に燃費データを参照(ユーザー実燃費か、カタログ燃費かは失念)して、省燃費なルート引きを目的としているようです。

車種、グレード・年式別の詳細なデータペースが必要になり、外部のサービスに依存しています。
正体はe-燃費のデータペースです。

車高・車幅・区分だけなら限られますし、ナビ内のデータペース、マップデータ(正確にはレイヤ)に道幅表示を行うデータを持つので可能です。

しかし、データ更新毎にかかるユーザー・メーカーの手間と、得られるメリットを考えれば難しいのではないでしょうか?
コストとして価格に転嫁され、競争力が失われれば本末転倒です。

例として、CDタイトル取得のための内部データペースが廃れたのと同じになるでしょうね。

この辺は常時ネットワークに繋がり、サーバー間のザービス乗り入れが可能なスマートフォンや、タブレットナビに分があります。

ビルトインも完全なスタンドアロンではありませんが、そこまでは用意が無いというのが実体なのではないでしょうか?

書込番号:19480107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1594件

2016/01/11 10:09(1年以上前)

Jailbirdさんありがとうございます。
私はSONYいまだに使ってますが新住所で検索不可の時にヤフーのナビスマホで使います。
そのアプリは簡単に探せるんでしょうか?

特に奈良や京都道が狭いです。すれ違うのがやっとの場面に出くわしたりします。対向車に聞けば左は無理、右で下がればいい とかアドバイスもらったりしますが、一本挟むと非常に走りやすい道なのに、なんでこんな道案内するのか不思議な時があります。

その反面年末はほぼ幹線がマヒしてまして中環、1号線だめ高速も事故(近畿自動車道)そんな時に高槻(箕面より)から枚方まで抜けるのに非常にいい案内してくれて助かりました。おそらく地図では土地勘なしでは走りきれないルートだと思います。そんなに狭くもなかったし。

国道だと行けると想定してもかなり狭くなったりして本当に国道?と思う時があります。道が無ければ仕方が無いけどすぐ近くに広い道があるならそこ案内して欲しいですよ。広い道の方が確かに燃費も時間も掛からないでしょうね。探してみます。ありがとうございました。

書込番号:19480589

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2016/01/11 11:16(1年以上前)

んc36改さん

アプリはカーナビタイム(for Smartphone)です。
http://products.navitime.co.jp/service/carnavitime/android_sp.html

有料アプリ(決済によって微妙に金額が違います)なんですが、ここ数年はこれを使っています。
立ち上げの時のスッカッスッカの地図の時から比べれば進化していると思いますが、検索はいまだにダメです。

私の場合年額¥7,200ですので、例えば4万円台のSSDモデルを買うことに比べ、5年6か月目から高くなります。
だいたい無料地図更新が3年までだとするともう少し開くかもしれません。実際は5年で代替えでしょうか。

こちらが地図ダウンロード型(1GBくらい占有します)で、頻繁な通信によるバッテリー消耗や発熱には強いのです。
ただ、夏場はエアコンの風をうまく当てないと、過熱制御発動でディスプレイが見えません状態になります。

同じナビタイムでもオンデマンド型(随時地図データを更新)に、ドライブサポーター
http://products.navitime.co.jp/service/drive/android_sp.html
があります。若干安いのですが、発熱とパケットが飛んでいきます。

こちらも車種設定は可能だと思いますが
http://products.navitime.co.jp/function/2521.html

主に大型車と普通車の分岐程度ですので、あまり期待はしない方がいいです。
いつもの道の積極利用(学習機能)と、細街路(住宅地を除く)の許可の方が、えらい道に連れて行ってもらえるみたいです。
「まじか…」と、心の中で叫ぶこと数回以上ですね。

私はGoogleMapの渋滞情報(Androidユーザーによるプローブ)と、ナビタイム側のVICS情報で判断を行っています。
Yahoo!カーナビのVICSは、Yahoo!が情報量を被っているかたちです。本来、VICS情報は無料ではないんです。

書込番号:19480809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1594件

2016/01/11 13:47(1年以上前)

Jailbirdさん
色々ありがとうございます。大変参考になりました。

最近は特にナビに頼りがちですがマップル使わないとナビだけでは限界がありますね。

余談ですが阪神高速池田線にそって池田から大阪に向かう道 下道の国道ですが丁度名神豊中と交わる地点左カーブで名神の下潜り抜けますが高さ制限が3.7しかないんですよ。中型車は普通に抜けますが直前で気が付いた大型車が高速に逃げたりしてますが夜中ぼーっとして突っ込んでるの見たことありますし欠陥道路じゃないのかとおもいますね。毎日そこ通ってれば分かるんでしょうが痕跡があるから年に1台位は込んでるんじゃないでしょうか。
事故多発地点、取り締まり地点もいいけどこんな情報も欲しいですね。

書込番号:19481245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)