
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2015年1月31日 23:11 |
![]() |
4 | 1 | 2015年1月30日 20:59 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年1月30日 20:58 |
![]() |
1 | 3 | 2015年1月27日 08:23 |
![]() |
0 | 1 | 2015年1月19日 22:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年1月18日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7500-P
大きく違う所は液晶がスマホの様な静電式(YPF7500-P)とタッチ式
電池内蔵(YPF7500-P)と非内蔵
細かな所もありますので自分で仕様等を比較して下さい
http://www.yupiteru.co.jp/products/navi/ypf7500-p/spec.html
http://www.yupiteru.co.jp/products/navi/ypf780/spec.html 。
書込番号:18426792
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
CN-GP530Dをゴリラの台座で使っています。
おそらく同じだと思います。
書込番号:18411246
0点

さとやんパパさん
NV-SB510DTのオプションは↓の通りです。
http://car.panasonic.jp/car/Gorilla/option/SB510DT.html
又、CN-GP540Dのオプションは↓の通りです。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP540/option/index.html
つまり、NV-SB510DTとCN-GP540Dのオプションのカーシガーライター接続ケーブルや吸盤タイプ車載用取付けキットは同一です。
以上の事からNV-SB510DTのカーシガーライター接続ケーブルやスタンドをCN-GP540Dに使用する事は出来そうです。
書込番号:18411252
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP747VD
風まつりラーメンさん
まだ発売されていないようですが、オプションのOBD2アダプターを接続する事で車速を検知出来るようになります。
つまり、長いトンネルでもOBD2アダプターがあれば、大きく自車位置がズレる事も少なくなるでしょう。
ただ、車種によってはOBD2アダプターの接続が出来ない場合もあるようです。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP747/function/index.html
書込番号:18387383
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP740D
ポータブルナビの購入は初めてですが、所詮ポータブルですから多くの事は望んでいません。
気になる次の2点について教えて下さい。
@昼夜の表示切替は可能ですか?
Aパーキングブレーキ接続ケーブルが別売りになっているにもかかわらず、必ず接続して下さいとの注意説明がありますが、このケーブルも購入しないといけないのでしょうか?(社外品のパーキング解除ケーブルを利用するのもアリですが...)
0点

Local Beachさん
>昼夜の表示切替は可能ですか?
本体に明るさセンサーが内蔵されていて、明るさに応じて画面を昼夜に切り替える事が可能です。
又、周辺の明るさに関係無く時刻で、画面を昼夜に切り替える事も出来ます。
>パーキングブレーキ接続ケーブルが別売りになっているにもかかわらず、必ず接続して下さいとの注意説明がありますが、このケーブルも購入しないといけないのでしょうか?
パーキングブレーキ接続ケーブルは無くても問題ありません。
このケーブルを接続しない場合はGPSにより走行中か停止中かナビが判断します。
ナビが走行中と判断した場合はナビの操作やワンセグの視聴が制限されます。
書込番号:18376397
1点

スーパーアルテッツァさん、ご回答ありがとうございます。
これで、購入に踏み切れます。
書込番号:18383830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)