
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年10月27日 13:23 |
![]() |
22 | 4 | 2021年10月14日 11:07 |
![]() |
5 | 1 | 2021年10月1日 12:44 |
![]() |
14 | 1 | 2021年9月28日 07:27 |
![]() |
9 | 2 | 2021年9月27日 19:26 |
![]() |
1 | 2 | 2021年9月26日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD

>ルート設定をしておらず、地図として使用する場合に一方通行の進行は表示できますか。
できます。
詳細25メートル、スケール以下から表示されました。
ゴリラは、他のナビとスケールサイズがなんか違うので、詳細は画像をご覧ください。
書込番号:24415364
1点

>FUMIふみさん
回答をありがとうございます。
ナビでルート設定せず、地図で使う場合に、一方通行を確認してルートを考えたりします。
その際にある程度の範囲で一方通行表示が確認できると、ルート作りに便利だったため質問しました。
かつて使用してたパイオニアのナビでは100メートルスケールでの表示が可能でした。
それに比べると物足りない感じはするものの、写真を見ると許容範囲な感じもします。
改めて、ありがとうございました。
書込番号:24415964
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD
だいぶ前に 購入した ゴリラライトの 地図が 大変古くなったので 評判の良い こちらを 購入しようか 検討中です。
ゴリラライトは 5インチで エアコンの 吹き出し口に設置しています。
こちらは 7インチですが エアコンの吹き出し口に 設置する 場合
重たくて すぐに 下を 向くなどはありますか?
よろしくお願いします。
12点

>エアコンの吹き出し口に 設置する 場合
の前提で、エアコンの吹き出し口に取付出来るの?って疑問が?
重さ的には本体360gらしいから、現状のゴリラに重しを付けて360g以上にしてみれば判るだろう。
書込番号:24374689
3点

>北に住んでいますさん
大変勉強になります。
書込番号:24374707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雑種のお嬢様犬さん
解決済みですが、エアコン吹出し口に取り付けた写真です。ナビの重さよりハンドルとドアの寸法の方が重要かと思います。参考までに。
書込番号:24392375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



最近タッチの位置がずれて参りました。画像に表示されたアイコンをタッチするためには、アイコンより数センチ下の位置をタッチしないと反応しなくなりました。
それで、タッチパネルの修正機能を使いました。
黒い画面に白い十字型のマークが中央と四隅に出るのをタッチしていきます。その繰り返しで5分やっても終わりません。
疲れてしまうのでやめてしまいましたが、みなさんは何回ぐらいで終了しましたか?
修正画面中はボタンを押しても終了しないので電源長押しで強制終了するしかありません。
これは故障でしょうか?
3点

>Ni--niさん
取説を見ても要領は得ませんが、5つの十字を押していくごとに、十字が消えるとか薄くなるとか、変化はありませんか?それがないと読み込んだという確認ができないのでは?
全ての十字が消えたり、薄くなったりしたら調整終了だと思いますが。
傷をつけないような綿棒より押しやすい(FAX画面とか、電子手帳に付属しているような)タッチパネル用の押し棒でやっても変化がなければ故障でしょう。
しかし、故障といっても製造終了後8年以上たっているので、修理不能だと思います。
書込番号:24373029
2点



カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB557
YPB557をダッシュボード上にのせて使用していますが、音量を最大にしても他のレーダー機器の音量に
負けてしまい聞き取りにくい様に思います。
皆さま、本機をご使用されていて、「音量」は如何ですか?小さくありませんか?
それとも私の使用している機器の固有の事情でしょうか?
よろしくご教示のほどお願い致します。
6点

ナビ用・テレビ用・その他音量用の3種のボリューム設定があることがわかり、ナビ用を設定したところ音量は十分なレベルに到達いたしました。お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:24367215
8点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G540D
先般、CN-510Dを購入したのですが、車内に届くGPS電波が弱くナビの表示が固まります。
これよりも上位機種だとGPSアンテナ端子を差す場所がある為、取り付けられるのでしょうが、この機種にはそういう端子がありません。
何とか、電波を届かせたいのですが、何かうまい方法ってありませんかね。。。
電波干渉も気にして、いろいろ設置場所を変えてみても車内では厳しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

>アメユキ222さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
うーん、そもそも本体内のGPS受信感度があまりよろしくないとかっていう「個体不良」ではないんですかね?
どんなクルマにお乗りか存じませんが、
今どきはスマホですら、クルマであれ新幹線であれ普通に地上で乗ってて走行中にGPSを受けれないってことは先ず無いと思うんですけどね。。。トンネル内や地下を除けば。
ちなみにスマホとかのGPSが受かる機器の手持ちって、そのナビ本体以外にありませんか?
あれば車内で使って比較してみる→スマホ?で正常に受かるのにナビだとダメ→ナビ本体の性能問題の疑い→購入先やメーカーに点検/修理/交換を願い出る、
を、検討されることをお勧めします。
もしやナビでもスマホでも同じようにダメなら、クルマの中にGPS電波の受信を妨げる何か?があるってことになります。
後付けしている電装品/アクセサリー機器類があれば、それらをすべて止める(電源を元から切る)で良くなるか→良くなるならそれらの中に悪さしているモノがある、です。
よかったらお試しを。
書込番号:24366380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず、端子が無い物に後付は不可能
よくあるのが、怪しい電波を出す事も多い中華等の後付の製品です、使ってないですか?
ドラレコとか、3連のソケット自体が原因だったって例もあります
友人等の車に仮付けしてG540Dが正常なのかを確認する事も大事です
自身で問題の切り分けをするしかないので、色々やってみるしかありますん。
書込番号:24366424
5点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G540D
全機種として使用していましたCN-GP540Dから同じ画面の大きさのCN-G540Dに買い換えましたが、以前の(CN-GP540Dで使用)互換ACアダプターは使えそうでしょうか?
裏面の写真を載せておきますがどう思われますか?
書込番号:24363390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大和山麓さん
純正アダプタCA-PAC22Dの定格出力は「DC5V2A以下」となっていますから容量的には大丈夫です。
https://panasonic.jp/car/p-db/CA-PAC22D_manualdl.html
書込番号:24363436
0点

>categoryzeroさん
ありがとうございます😊一応大丈夫かなとは思ってたのですが...
書き込み間違えていました「全機種」ではなく「前機種」でした
書込番号:24363713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)