
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2021年6月19日 23:59 |
![]() |
3 | 2 | 2021年6月11日 21:33 |
![]() |
7 | 2 | 2021年6月11日 21:29 |
![]() |
1 | 2 | 2021年5月26日 20:26 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2021年5月23日 17:00 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年4月24日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD
サンヨー製 NV-SD740DTを使っています。
タッチパネルが言うこと効かなくなったので、買い替えを検討しています。
質問ですが、バックカメラケーブル(NVP-BCX1)やBICSアンテナ(フィルムではない)、ACアダプターは流用可能でしょうか。
できれば今の配線をそのままで付け替えたいと思っています。
同じように付け替えた方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。
メーカーに問い合わせ中ですが、なかなか回答が来ません。
6点

自己レスですが、メーカーから流用可能と回答が来ました。ちなみに現在は、中古のパナソニック製CN-710VDで流用しています。
書込番号:24197223
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD
10日に1500VD発表されています。
書込番号:24183593
2点

ありがとうございます。
早速、メーカーのHPも見てきました。機能的にはこれといってあまり進化はなさそうですけど、販売価格が気になるところです。
仕事で10月には必要なのでそれまでに情報を収集したいと思います。
書込番号:24183606
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD
ゴリラのタッチパネルは感圧式なので使いにくい。静電式タッチパネルを採用してスマホ感覚で操作できるモデルを発売してほしい。ドリームメーカーのナビを買ったが自車位置精度に不満があるのでゴリラに期待したい。
3点

>フモフモさん?さん
Panasonicは感圧式が大好きメーカーなので厳しいですね^^。
カーナビもカメラも感圧式なのでもう諦めないと。
書込番号:24183557
3点

一体型も安いモデルは感圧式
なのでゴリラも安いモデルとの位置付けでしょうね
もしかすると何年後かには静電式になるかもです(10日発表の21年モデルは感圧式)。
書込番号:24183601
1点





カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G540D
現在530Dを軽トラダッシュボードに吸盤固定で使っています。
540D購入した場合セット品だけで取り付けできるのでしょうか。
別途部品を購入しないと取り付けできないのでしょうか。
必要な部品があったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

>ガンバ郎さん
何も変わっていないようです。
置き換え可能です。
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/g1300vd_730d_530d_k/g1300vd_730d_530d_k.pdf
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/g1400vd_740d_540d_k/g1400vd_740d_540d_k.pdf
書込番号:24151363
1点

ガンバ郎さん
先ずCN-G540Dには下記のように車載用吸盤スタンドやシガーライターコードが付属しています。
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1400/
つまり、CN-G540Dのセット品だけを買えば、そのまま車載可能です。
又、下記のようにCN-G530DとCN-G540Dのオプションは同一です。
・CN-G1300VD/CN-G730D/CN-G530D
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1300/option/index.html
・CN-G1400VD/CN-G740D/CN-G540D
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1400/option/index.html
この事からCN-G530Dの車載用吸盤スタンドやシガーライターコードをそのままCN-G540Dで利用する事も可能です。
書込番号:24151381
0点

>funaさんさん
アドバイスありがとうございました。
付属品も一緒ですね。
本体だけの交換で利用できるとは嬉しいです。
書込番号:24151492
0点

>スーパーアルテッツァさん
教えていただきましてありがとうございました。
不安が解消しました。
書込番号:24151501
0点



【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
接続できますか
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
サンヨーデカゴリラNV HD810とNVPDTA 11は接続可能ですか。
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24098391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)