ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

地図データの更新について

2014/05/10 12:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP510VL

クチコミ投稿数:69件

CN-SP510VLを2年ほど前に購入して使用しています。
無料地図データのバージョンアップを利用して、地図データを最新のデータに更新しているのですが、とっくに開通してるはずの高速神奈川6号川崎線の殿町から大師JCTへのルートが未開通になったまま更新されていません。
データ更新はPCでデータをダウンロードし、SDカードでカーナビの方にデータを移しています。
データ更新は毎回成功していると思うのですが、うまく更新されていないのでしょうか?

CN-SP510VL、CN-SP710VLをお持ちの方がいらっしゃったら、川崎線の殿町から大師JCTへの有料道路のルートが繋がっているか確認していただけると嬉しいのですが。
同機種をお持ちの方で、地図データを更新して開通してる方がいらっしゃるとすれば、私がデータ更新がうまくいってないということになりますし、開通してなければpanasonicかゼンリンの方で更新を見落としていて、その部分が未開通のまま放置されているということになるのかなと思ったのですが。

書込番号:17500177

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/05/10 12:36(1年以上前)

くじら007さん

該当する首都高は地下道になっているので、ゴリラの地図画面で縮尺詳50m以上に拡大すると途中で切れているように見えるという事ではありませんか?

書込番号:17500262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2014/05/10 13:49(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほど。一番拡大(詳細25m)してみると、道路の線が消えて、100mで表示すると青の点線でラインが引かれています。
これはルートとしてデータがちゃんと通ってるってことですかね。
点線ラインは開通予定という扱いなのかと想像してました。

何故このルートが開通してないと思ったかともうしますと、ここを通過するルート検索をした所、この区間の有料道路をちゃんと通過してくれないからです。
試しに、殿町手前の有料道路上をスタート地点にし、大師JCTの先の有料道路上の地点をゴール地点にして、有料道路優先でルート検索すると、殿町手前までは有料道路→殿町出口で一般道に降りる→大師JCT手前で有料道路に戻るというように、この問題の区間だけ一般道路で案内します。
ですので、データ上でこの区間が未開通という扱いになってるのかなと疑問に思いました。
実際は、この区間は2010年の10月に開通した区間のようですし、比較的最近開通した区間であるということと、このナビの発売した時期を考えると、初期データではもしかしたら未開通の状態だったのではと思いました。
とすると、地図データ更新がうまくいってないか、もしくはデータの更新情報がそもそもないってことなのかなと。
全て私の予想の話ですので、実際はどうなってるのかわかりませんけど。

http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/s-navi/jpn-ex-road.html
ちなみにこのページで、CN-SP510VLの神奈川県の地図更新情報をみますと、2013年度版で上記の殿町〜大師JCT区間がありません。

書込番号:17500455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/05/10 14:08(1年以上前)

くじら007さん

私のCN-SP720VLで当該区間の案内を試してみたところ、やはり一般道だけを案内しました。

という事は、CN-SP720VLでもくじら007さんのCN-SP510VLと同じく当該区間が開通していない事になりそうです。

書込番号:17500497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2014/05/10 14:12(1年以上前)

ごめんなさい。
ルートを自分の好きなようにしたい部分があり、殿町手前の有料道路上を経由地にしてルート検索していたらこの区間だけ一般道路に下ろすルート案内をしてしまうようです。
経由地を削除してルート検索したら、ちゃんと高速上を通過してルート案内してくれました。
お騒がせしました。

たまにあるのですが、自分で経由地設定(1〜5まで)をして自分好みのルートを作ろうとすると、上記のような変な動作を起こすことはありますね。

書込番号:17500505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2014/05/10 14:17(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

私も昨夜は一般道路を通過するルート案内されました。
今試してみたら、今度はちゃんと有料道路を案内しました。
恐らくですが、スタート地点とゴール地点の位置を微妙に変えると正しいルートになります。

バグとしか思えない動作ですが、経由地点やスタート地点やゴール地点などを道路上に設定すると、誤動作というかおかしなルートを案内することがよくあるようです。
私はよく経由地を道路上に設定したりしますが、最短ルートを無視してアホかというような大回りのルートを案内されることもしばしばあります。

書込番号:17500521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/05/10 14:44(1年以上前)

東扇島入り口近郊の一般道から平和島出口を出た一般道路までを探索・・・?・・・
地図で見ると・・・大師JCTは北方(東京方面)する時は一度降りないと駄目な感じ。

書込番号:17500564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/05/10 14:50(1年以上前)

くじら007さん

了解です。

書込番号:17500579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2014/05/10 14:55(1年以上前)

またいろいろいじっていましたが、何度やっても殿町や大師付近の有料道路上をスタート、ゴール地点にすると一般道路を案内するおかしなルートを引きますね。
さっきはちゃんとルートを引いたのですが、再現できません。

遠く離れた木更津の道路上ではない地点からアクアラインを通過し、大師JCTの先の道路上ではない普通の地点をゴールにし、よくあるような一般的なルート検索を試してみました。
すると、きちんとしたルートで案内しました。

やはり道路上を地点設定にして大師JCTを通過させようとすると、おかしなルートを案内するようです。

試しに、殿町出口で一般道路に下ろさないように殿町出口を通過した有料道路上をスタート地点とし、大師JCT先の有料道路上をゴール地点にすると、まともなルートで案内しました。
どうしたって殿町出口で降りれないルートなんで、当たり前といえば当たり前ですけど、きちんと殿町〜大師JCT区間を有料道路で通過するので、地図データ上は開通してる状態というのは間違いないです。

書込番号:17500600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CN-MC02Lが生産終了

2014/05/07 17:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-MC02L

スレ主 えふしさん
クチコミ投稿数:38件

こんにちは、
気になる情報がありましてクチコミに書き込みました。
CN-MC02Lが生産終了となっていますが
近日中に新しいモデルが発売されるのでしょうか。
なにか新しい情報があれば教えてください。

書込番号:17490071

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2014/05/07 17:41(1年以上前)

パナのポータブルナビは来週あたりに2014年モデルが発表のようですよ。
発売は少し先になるようですが…


ご参考までに・・・・・・・

書込番号:17490100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 えふしさん
クチコミ投稿数:38件

2014/05/08 12:35(1年以上前)

PPFOさん、貴重な情報ありがとうございます。
たのしみに待ちます。

書込番号:17493072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画面が出ない

2014/05/07 15:36(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > AN-7822F

スレ主 53osanさん
クチコミ投稿数:3件

AN-7822fを購入して2年目、急に電源が入らなくなった。ナビの電源は、待機状態で赤点灯、電源スイッチを長押ししても立ち上がらない。修理に出せばいくら位掛かるか?新しく購入した方が良いのか迷っています。

書込番号:17489812

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/05/07 15:49(1年以上前)

新規購入。

書込番号:17489835

ナイスクチコミ!0


スレ主 53osanさん
クチコミ投稿数:3件

2014/05/07 16:11(1年以上前)

検討します。

書込番号:17489877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2014/05/07 16:13(1年以上前)

補償期間切れているなら買換えですな

書込番号:17489881

ナイスクチコミ!0


スレ主 53osanさん
クチコミ投稿数:3件

2014/05/07 16:25(1年以上前)

2年の寿命は、短いでした。国産で検討します。

書込番号:17489913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセラ、マツコネ代替えナビ

2014/05/06 00:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D

クチコミ投稿数:373件

アクセラを購入しました。マツコネが酷い出来なので、入れ替えを検討しています。ポータブル以外のオンダッシュナビはこれしか販売されていないんですね。 このナビも評価が低く、かつVICSが廃止になる現状なので...。       ナビの性能は、ホントに良くないのでしょうか?

書込番号:17484774

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/05/06 07:30(1年以上前)

Z500Dのナビ性能は判りませんが、もっと大事な事があります

アクセラにZ500Dを取付する場所ありますか?(ちょうどマツコネが邪魔になると思いますが外せないですよね?)
また、取付にはダッシュボードにビス穴を開けて固定しますけど…

ポータブルナビかスマホのナビを使われた方が良いのでは? と思います。

書込番号:17485209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2014/05/06 14:35(1年以上前)

北に住んでいますさん、コメントありがとうございました。 マツコネの評判が良くないのと、予算の関係で15Cを選択しました。オーディオモニター液晶の高さが低いので、まずはフロントガラスとダッシュボードの奥に、ゴリラナビを挟み込み両面テープで固定する予定ですが、ナビの画面が見にくい場合は、オーディオモニター液晶を撤去する予定です。 マツコネの外し方は、スーパーアルテッツァさんに教えて頂きました。                               
http://minkara.carview.co.jp/userid/2004197/car/1570079/2623998/note.aspx

書込番号:17486249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-SB540DTと比べて

2014/05/03 21:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

クチコミ投稿数:2件

NV-SB540DTを現在使っているものです。

購入して5年程たち地図データの更新をしようと思ったのですが、
バージョンアップキットを購入するなら、
新しいこの機種を買ったほうが快適にナビしてくれるのかなと思って、書き込みしてみました。

5年も前の機種と比べると、この機種のほうが優れているのでしょうか?

拡張性などはNV-SB540DTのほうがあるようですが、単純にナビの使用感はどうなのか教えていただきたいです。

書込番号:17477132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件 GORILLA CN-GP530DのオーナーGORILLA CN-GP530Dの満足度4

2014/05/03 22:12(1年以上前)

二年前のゴリラとこの機種を使ってますが
操作性はほぼ同じと思いますので
ナビのみ使用ならNV-SB540DTと比べて
使用感は変化無いと思います

VICSやバックカメラが不要なら
この機種で良いと思います

但し地図は2012年版です

書込番号:17477341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/05/06 00:34(1年以上前)

こんなもんでしょう2さん、書き込みありがとうございます。

5年も前の機種と、最近の機種と比べてそれほど使用感の差がないのであれば、
新しい地図データが発売されるのを待って購入してみたいと思います。

NV-SB540DTを引き続き使用して、バックカメラつけるのもいいなと思えてきました。

書込番号:17484729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GORILLA CN-MC02L との比較

2013/11/08 08:13(1年以上前)


カーナビ > RWC > X-RIDE RM-XR432MC

クチコミ投稿数:15件

オート−バイ用のナビを検討しています。CN-MC02Lが気になるのですがどちらが良いと思いますか。ゴリラはオートバイは対象外にしていますが、使用している方も沢山いそうです。宜しくお願いします。

書込番号:16809247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/11/08 09:41(1年以上前)

・GORILLA CN-MC02Lは、持っていません。

・X-RIDE RM-XR432MCは、使用しています。

・X-RIDE RM-XR432MCは、現在場所が正確に表示されていると思います。

・また、山の中の農道(「キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原」のテント場)への道案内(夕暮れ)でも
 役に立ち、助かりました。(地図)

・バイクでの、防水、防塵、耐震、なども安心しています。

・バイクを離れるときは、指でネジを回しナビ本体だけを取り外して食事などにでかけます。(防犯)

・Bluetoothなどは使っていません。

・近くにネズミ取りがある?などの表示は一応見ていて参考にします。

・バイク用ETC(NAPS:ETC: MITSUBA 「MSC-BE21」 ¥26,775 (工賃¥2,000引))との関係で留意点。

  ・双方のハンドルへの取付位置では、電波干渉しないようできるだけ双方が、引っ付かないように。

  ・12V電源の取り出し口(バイクのキーがON状態で初めて使用有効)は、ETCはヘッドランプの中から、
   ナビは後部ブレーキランプから、取り出して、電源ケーブル間での干渉を回避しています。

・現在、両方とも正常、順調に稼働しています。

・HPの、「目次」ページの中の、「被災地」(「2013.09ボランティア活動-宮城県」)
               「ツーリング」(「ツーリング装備」)
               「バイク」(「YD250足回り新生」)
 など。

・ご参考にでもなれば幸甚です。

書込番号:16809467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/05/04 16:58(1年以上前)

XR-432MC買いました。ナビはあるとかなり便利です。ソロツーでも孤独じゃない感じが良いですね。特に知らない土地で今自分がどこにいるのかわかると不安感が軽くなります。音声がスピーカーから聞きづらいとか(バイクですからね)音声出力の設定が 音楽とナビで個別に設定できないとか多少の不便はありますが幸せレベルがUPしました。

書込番号:17479595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)