
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年5月2日 08:00 |
![]() |
3 | 1 | 2014年4月30日 15:54 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月29日 16:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年4月29日 07:52 |
![]() |
2 | 5 | 2014年4月27日 13:24 |
![]() |
9 | 1 | 2014年4月26日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ未経験、フルセグに惹かれて本機種、またはこの後継機種を検討している者です。
ナビ走行中にアイドリングストップしたら、本機の電源は切れて走行を始めたら
そのままナビ走行を再開、なんてのは無理でしょうか?
最初から設定しなおしが必要でしょうか?
アイドリングストップはやめといたほうがいいものでしょうか?
カーステレオはその度に電源切り、入りが繰り返されますよね。
1点

こんにちは
通常車載音響機器にはメモリー保持用の電源があります、エンジンストップで機器のメインの電源が落ちるところから電源をとっても、メモリーが保持されていれば、次のオンで前回のシーンが出ると思います。
当方のナビ付オーデオもそのようになっています。
書込番号:17465000
0点

シガーソケットに市販のライトを付けて、アイドリングストップ時に点灯するか確認すれば良いと思います。
ディーラーに聞いても良いと思います。
書込番号:17471779
0点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPB508si
この製品は出来ませんでした。取扱説明書見ると分りませんが、カタログには各アプリは単独での起動となります、と書いてあります。
書込番号:17465848
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD
当方、2台の車で使用したいと思っているのでエアコン吹き出し口へ取り付けたいのですが、仮に取り付けた場合、カ
メラ部分はナビ本体を普通にダッシュボード上に取り付けるよりも下がりますが、その場合でもまともにドライブレコ
ーダーとしての用をなすほどの景色を写すことができるのでしょうか?もしかして、下半分はダッシュボードとボンネ
ットですか?どなたか、実際取り付けていらっしゃる方、よろしくお願いします。
0点

エアコン吹き出し口へ取り付けですが、ダッシュボード上に実際取り付けていらっしゃる方と言われても車種が分からないと答える事が出来ません。自分で吹き出し口からダッシュボード上までの距離を測ってみたらいかかがです??
書込番号:17457147
0点

ニコラスさん、回答ありがとうございました。おっしゃる通りですね。ちなみに、車種は初期型ゼロクラウンでした。
失礼しました。
書込番号:17462107
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP006
こちらの機種を検討中ですが、助手席の同乗者がワンセグを視聴する場合のキャンセラーを使用した際、音声ケーブルを繋いでも音声が出ないと聞いたものですが市販FMトランスミッターを使用してもダメなのでしょうか?
書込番号:17456964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000424001/SortID=15372123/
過去スレにあるのでダメっぽいですね
>音声ケーブルを繋いでも音声が出ないと聞いたものですが市販FMトランスミッターを使用してもダメなのでしょうか?
端子から音声信号が出ないのでしょうから同じ事です。
書込番号:17458744
0点



カーナビ > ユピテル > drive navi YPB618si
現在YPL514siを使っているのですが、近所で618が1万円を切っているので少し惹かれています。
こちらは8ギガですが、地図は4ギガの514に比べて高精度でしょうか?
514だと田舎道がちゃんと表示されてなかったり、田舎で住所入力だと変な場所に案内される時があったので…。
わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

地図データの容量が増えていたとしても、その地図データの出処が同じなら元の地図としての
情報量はほとんど変わらないので、差はほとんど無いと思いますよ。
データ容量が増えても、3D表示等の地図の見栄えを良くする為のものの場合が多いです。
自分にとって見易い地図かどうかですね。
書込番号:17449359
0点

618siは北海道〜沖縄まで詳細市街地図があります。
詳細市街地部分は良いのですが、詳細市街地図がない部分は大分寂しい感じの地図になります。
514siはどの程度の詳細市街地図が載っているか分かりませんが、4ギガ分はこの部分とその他のデータになると思います。
どこに住んでいるか、どこで使用するかによるのではと思います。
書込番号:17449787
1点

>nehさん
回答ありがとうございます。確か8ギガの方が詳細に映ると聞いたのですが…。
>GSF1200Sさん
514の地図でも慣れたといえば慣れましたが、
田舎道もちゃんと表示したり案内したりしてくれるかがわかれば
突撃するんですけどね。
あと自分の車は軽なので無駄にデカくても困るので6型は貴重なのです。
(多分7型までなると大きすぎる)
それと、514だと声優さんが声をやってて厨二ボイス(要はカッコつけたボイス)があって
それが好きだというのもあって迷っておりますw
ブログで618だと音声が聞き取りづらいという意見もあって、調べたのですが
https://www.youtube.com/watch?v=0RZFPdLDVa4#t=40
確かに初音ミクみたいに聞き取りづらい…
8000円なんですが、ちょっと迷っています。
(その間に売れちゃいそうですが)
書込番号:17450703
0点

514siの取説をダウンロードしてみました。
詳細地図が東名阪しかないのですね。住んでいるところがこれに該当しないと少し残念な感じになりますね。
(全国版でないことに驚いています)
618siの取説を見て詳細地図がどの程度か確認してみた方が良いと思います。
それにしても8000円は安いですねー。
私もクルマには5インチはやや小さく、6インチが丁度良いサイズのような気がしてます・・・
書込番号:17452018
0点

>GSF1200Sさん
正確に言うと7980円なんですよ〜。てか昨日の夕方行ったら売れちゃってましたorz
ですけど初音ミクみたいな不自然な合成音声は好みじゃないので、まあいいかなと。
あと大きさに関しては自分は5で別にいいくらいなので。
実際に6インチを買ってつけてみたらまた感想は変わると思うのですが。
他には料理のレシピが入っているという意味がよくわからないカーナビが4980円でした。
書込番号:17454453
0点




せめてマニュアルくらい読みましょう。
機能設定に有料道路の使用条件(使う/使わない)くらいあります。
書込番号:17450773
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)