
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2014年3月1日 06:33 |
![]() |
4 | 0 | 2014年2月27日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月26日 17:19 |
![]() |
1 | 2 | 2014年2月26日 09:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年2月26日 08:12 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2014年2月23日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP007
年末に購入して使用しております。
主に高速道路や幹線道路で使用しています。
高速(伊勢湾岸)で使用していて突然一般道になっていたり音声が
連呼して3キロ先どうのこうのといいます。
ビル影などもないんですけどね〜
メモリーの引継ぎの関係でゴリラもつけていますがそんなこと一度もないんですけどね。
ゴリラをはずしていても同じ症状。他の車につけても同じ。
道路外も走るんです。
急加速しないでなんて言われることもしばしば
ND-DC1 も使用しています。
0点

夏から使っていますが、高速・一般道に飛ぶことは1回もありません。
私は車速パルス信号ケーブル「RD−032」をつけていますが如何でしょうか?
書込番号:17207406
2点

こんにちは
一昨年の秋頃より、MRP009を使用していますが、私もその様な現象は感じたことはありません。
また、音声案内も違和感はありません。
付属品は、車速信号のみ繋いでいます。
書込番号:17207527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後の経過お知らせします。
お店に説明したらお店で設定を確認してもらい。
変な設定がないのを確認してもらい。
メーカーに出してくれました。
約一週間したらお店より連絡がありました。再現しないそうです。基盤を全て交換するので様子を見て欲しいとのこと。
あと、聞かれたのは画面はどちら向いていますか?運転席の方を向いていると回答。
始動時に傾いていたら良くないとのこと。?
ん?って感じでした。いやそんな質問されたら不安になるなぁ〜
とりあえず戻って来たら様子を見る事にしました。
書込番号:17249770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2画面表示機能(ナビ+地デジ/ナビ+昔楽再生)
・地図案内表示とテレビ・音楽を同時に楽しめることができます。
というのが、全モデルではあったのですが、
製品のHPにも、その記述はありません。
この製品でも2画面操作は可能なのでしょうか?
4点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP720VL
オークションなどでVICSアンテナとワンセグアンテナを購入する場合一体(いっしょ)になっている物とワンセグとVICSアンテナ別々に購入したほうがいいのでしょうか?また、フィルムタイプや吸盤タイプどちらがオススメですか?また、取り付ける場所(フロントガラスの上部や下部やサイドガラスやリアガラスなど)によって映りや感度は違うものなのでしょうか?(車種によりますが)
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL

↓のように両機種に使用出来るTV及びVICSアンテナは同一です。
http://eleworks.net/item/tvvics.html#02
従いましてCN-SP720VL用のアンテナをCN-SP710VLに接続する事は可能です。
書込番号:17236707
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D
感度をあげてワンセグの映りを良くしたいのですが、
この商品の場合、すでにあるロッドアンテナ部分に付け替えるようにするのですか?
またそれに合う商品などはあるのでしょうか?
0点

この機種は本体内蔵アンテナのみ対応で
外部アンテナ等のオプションは無く取付(交換)も出来ません
書込番号:17237164
0点

なるほど、そうなんですね。
ほとんど視聴は出来るので現状のままでいます。
ありがとうございます。
書込番号:17238717
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D
購入してから1週間、バッテリーの充電も完了していますがなかなかGPSをうまく受信しません。画面のGPS情報にて受信状況を見ながら、説明書を読みいろいろと試みてみましたがどうもうまくいきません。いろいろとやっているうちに或ることにに気づきました。ETCやFMトランスミッターなど電波の発生するものはすべて切断した上で、キーを回してバッテリーを通電させるとGPS情報のGPS受信数がゼロになってしまいます。(エンジンをかける前に通電させただけでそうなります。もちろんエンジンを駆けると同様ですが。。)その他電波の障害になるようなものは考えられないのですが、原因がそれしか思い当りません。ちなみにこの症状はシガーソケットから電源を取った場合も、ソケットを外して電源を内部電源のバッテリーに切り替えてもどちらでも起こります。バッテリーの通電だけでGPSの受信に障害を与えることなど有るのでしょうか?? どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば教えて頂きたく宜しくお願い申し上げます。
0点

車には他にドライブレコーダーとか後付けした製品は付けていませんか?
書込番号:17227688
1点

車外でも受信しませんか?
車はなんでしょうか?Fガラスの種類は?
本体のリセット (初期化) は試しましたか?
書込番号:17227696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「内蔵電池起動状態ではゼロではなかったがACC通電させるとゼロにった」ですね。
電波を出す・関連するであろう以外の後付けは?
例えば脱臭の「車載用プラズマクラスター」?とか、
USB充電関連など、とにかく通電する電気品。
書込番号:17227780
0点

reonreonさん
先ずは他車に乗せ替えても同様の現象が起きるか確認ですね。
同様の現象が起きなければ、reonreonさんの車に自体に原因がある事になります。
書込番号:17227814
0点

GPS関連問題だったと思うが、SDカードを抜くと
解消したスレを記憶します、原因としてビックリだったので、一応。
それと・・・シガーソケットに挿している
ゴリラの”シガーライターコード”も電気品。
書込番号:17227831
0点

下記お試し下さい
1.ナビをフル充電→屋外でのGPS受信確認→NGならナビ本体不良
2.上記OKなら
ナビをフル充電→車内でのGPS受信確認→NGなら車環境(ガラスやETC他の器機のGPS干渉対策)
3.上記OKなら
シガー電源で車内でのGPS受信確認→NGならシガー電源不良
かと思います
書込番号:17228253
2点

皆さまいろいろとアドバイス有難うございます。皆様ご指摘の問題点を一つ一つ試してみたのですが、改善しません。
本体のリセット (初期化) しても同じ症状。車外では受信しますので、社内の問題だと思いますが、社内でも通電さえしなければ受信は可。車は99年式のイプサムですが、ガラスの種類は分かりません。特に何かガラス加工していることもありません。今回の前はサンヨー製のゴリラを使用していましたが特に問題ありませんでした。旧ゴリラは壊れたので今回買いなおしました。「内蔵電池起動状態ではゼロではなかったがACC通電させるとゼロにった」ということで正しいです。電波を出す関連するであろう以外の後付けは全て電源を切るか外しました。(ETC、FMトランスミッター、消臭プラグ、ゴリラのシガーライターコードも外して内部バッテリーで試してみました。) SDカードも抜いてみましたが同じです。。。 他の車に乗せ換えて試してみることだけまだ出来ていませんが、もしそうだとしたら車の何に問題があるのか更に迷ってしまいます。。。とりあえず近々やってみます。。。
書込番号:17228697
0点

カーオーディオの不調とかでも受信不良になるかも?
書込番号:17228794
1点

シガーソケットには何も挿してない空いている状態ですよね?
オーディオもOFFで・・・もしMOP等のナビとかが有るなら
そのナビ裏からのGPSアンテナへの線を抜く、とか
書込番号:17228805
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)