ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Gアプリについて。

2011/05/27 20:57(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

クチコミ投稿数:35件

Gアプリの「スライドパズル」について、、、。
「3×3」「4×4」「5×5」以外は
出来ないんでしょうか?
前に偶然「10×10」が出来たんですが
それ以来出来ません。

書込番号:13058780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2013/10/03 17:21(1年以上前)

偶然10×10が出来ました。
右上のアイコンクリックすると
10×10になります。

書込番号:16661825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/10/03 17:32(1年以上前)

Gアプリ関連です、既に「済み」等なら下記以降はスルーで。

下記から NV-LB50DT のGアプリ探されては?
NV-LB50DT向けに、プログラム9個、データ1個有りますよ。

http://panasonic.jp/car/navi/products/GP530/entertainment/index.html

書込番号:16661858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/10/03 20:46(1年以上前)

すみません。
言葉足らずでした。
昔、「スライドパズルアプリ Ver.1.1」
で、遊んでたら偶然10×10が出来て
方法を模索してたんです。
そしたら、この前右上のアイコンをタッチしたら
10×10が出来る裏技を見つけました。

書込番号:16662522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ドライブレコーダーとの電波干渉について

2013/09/30 15:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP735VL

クチコミ投稿数:1件

ゴリラは自家用車、社用車で使用しています。先日、会社から支給されたドライブレコーダー(CarcamVというモデル)を社用車に設置したところ、どうやら電波干渉しているらしくFM-VICSの感度がかなり悪くなりました。電源を別にしても感度は変わりません。良い対策法があれば教えてください。ちなみにドライブレコーダーはすべて英語表記のため仕様ははっきりわかりませんが、電波干渉対策はされていないモデルのようです。

書込番号:16649922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/09/30 22:44(1年以上前)

これといった効果的な対策はありませんね。

会社側に文句を言うしかないでしょ。

渋滞情報取得できなくなることでの影響とどちらを取るか。

どうせ安いだけの製品を調べもしないで購入した口。

書込番号:16651563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/01 22:57(1年以上前)

ドライブレコーダのありとあらゆる配線にフェライトコアを取り付け見てください。本体側、電源側など、両側の根本にです。効き目があったら外していく・・・
FM帯なので完全ではないものの改善はすると思います。
基本的にノイズは放射する大元で対策しないといけませんので、根本的にはドライブレコーダーを外すか、買いなおすしかないですね。
見苦しくても対策はこのぐらいしかできないと思います。

書込番号:16655543

ナイスクチコミ!1


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2013/10/03 10:58(1年以上前)

配線は離していますか?並行して配線していたり、一部でも近づいている所は出来る限り離して下さい。

次に・・・
格好が悪いですが、電源線からのノイズを絶つために両電源ライン共にアルミホイルで巻いて、上からシュリンクチューブで留めて下さい。
余った配線も折りたたんで上からアルミホイルとタコ糸で加工。
これは、かなり効果があります。

追加対策:
TDK製のフェライトコアを配線両端に付ける。
電源を取る場所を離す。
ノイズ対策された三つ叉電源ソケットを導入。(XL-3100@ラウダ社)

これでも駄目なら一般的な対策では無理です。

書込番号:16660806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダーの代わり

2013/10/01 21:02(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > drive navi YPL514si

クチコミ投稿数:28件

警告、警報の機能が付いてますがアシュラ等のレーダー探知機の代わりとしても使用出来ますか?そこまでのレベルには無いですか?

書込番号:16654923

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/10/01 21:27(1年以上前)

この機種はオービスポイントや取締ポイント等の情報を約3万8千件収録していますので、昨年販売されていたユピテルのレーダー探知機(約3万6千件です)よりも多い件数が収録されています。

従いまして、概ね満足出来るレベルの情報が収録されていると考えて良さそうです。

尚、完全なレーダー探知機として使用したいなら、受信機内蔵クレードルに対応した機種を選択された方が良いかもしれませんね。

書込番号:16655064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/10/01 22:15(1年以上前)

素早い回答ありがとうございました。レーダー探知機としては受信のグレードルが対応してないとダメなんですね。

書込番号:16655324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ガーミン > nuvi1460

クチコミ投稿数:8件

nuvi1460に登録した「お気に入り」データ(例:レストランの名称・住所ほか)を PCに取り込もうと思います。

手元にあった接続コードを使い、PCにダウンロードしようとしましたが 何度やってもうまく行きません。

どうしたら良いでしょうか?

念のため、ダウンロード用に 新品の接続コードを購入しようと思っていますが、どのようなモノを買えば良いでしょうか?

アドバイスをお願いします。

書込番号:16652995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP009

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1254件

こちらの画面ですが、プロジェクターみたいな画面か、液晶みたいなガラス(プラスチック)の濁りのない画面かどちらでしょうか?

ゴリラの730シリーズが、テレビの液晶みたいだったので驚きました。
ナビの画面は私が知る限り、全てプロジェクターみたいな画面だったので。

書込番号:16649960

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/30 16:38(1年以上前)

"プロジェクターのような"と言うのがどんなもののことかはわかりませんし、液晶パネルと言ってもその表面処理は様々です。
質問では、"濁りのない"と対比されていますので、"光沢"か、"非光沢"かという判断をさせていただきます。

本機を含め、パイオニアのカーナビゲーションは全て"非光沢"です。
いわゆるざらつきのある表面になっています。

パイオニア製品で光沢パネル採用機種は、アプリユニットSPH- DA09/05(本日発表のあったSPH- DA99)のみです。
この製品は"カーナビゲーション"という位置付けの製品ではありませんので、別としました。

書込番号:16650063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/09/30 20:09(1年以上前)

個人的には光沢液晶は欲しくないな。
TVもPCモニターもナビ画面も反射の少ないノングレアが一番。

光沢液晶の映り込みには耐えられないと思うけど。

まあ周り真っ暗で映り込みの無いシアタールームとかならグレアも有りだけど。

書込番号:16650736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ機能について

2013/09/30 14:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP735VL

クチコミ投稿数:13件

情報が少ない中、お聞きしたいのですが・・・


バックカメラ対応にはなっていませんが、ドライブカメラを外し、リアビューカメラとして使用は可能なのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:16649745

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/09/30 14:47(1年以上前)

12月発売予定のCN-GP737VDの事ですよね?

http://panasonic.jp/car/navi/products/GP737/

出来るかどうかは分かりませんが、改造する手間を考えると、バックカメラに対応した別機種へ変更した方が現実的です。

書込番号:16649804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/30 15:56(1年以上前)

確かにこの記事→ http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130806_610531.html
を読むと、カメラ部は脱着式で、わざわざMicroUSBのようなケーブルでつながっていますね。
だからと言って、延長ケーブルでリアまで引っ張れるとは限らないですが。

あくまでフロント映像を撮ることが前提の商品です。
リアに持って行ったからといってリバースで切り替わるタイプではありませんから、リアカメラとしての使用は控えた方がいいでしょうね。

書込番号:16649948

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)