ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

YPL-133si

2013/09/23 03:30(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPL433si

クチコミ投稿数:5件

タッチパネル補正を行っても、認識できる 場所とできない場所が
有ります、再起動を試みましたがダメです・・・
バッテリーを外し、放置して(10分)
改善しません・・・
同様な症状の方、居ませんか>
あと、リチュゥムバッテリーの価格を解る方
居ればお願いします。

書込番号:16621336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

起動直後の方向不具合

2013/05/10 11:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D

スレ主 bonochanさん
クチコミ投稿数:1件

先日BMWのX1を購入し、ストラーダCN-Z500Dを取り付けてもらいました。
普段はマンションの立体駐車場(機械式)に入れているのですが、いざ出発しようとした際に
カーナビを起動すると、車の位置はあっているのですが、方向が間違っているんです。(毎回そうなります)
3分くらい走行すると何もなかったかのようにもとに戻るのですが、知らない土地でカーナビをたよりに出発
した際に、全く違う方向に進んでしまうので、困ってしまいます。
同じような症状の方いらっしゃいますか?また、これが仕様だとするとカーナビとして問題があるような気もするのですが、何か対策はありますでしょうか?
パナソニックに電話をして聞いたところ、「その症状は初期不良ではなく、仕様です。GPSをキャッチするまで時間がかかるので、それまでの間は車を発進しないでください」といわれたのですが、それって現実的ではないような気がして。
以前に使っていたカーナビではそのような症状はなかったので、質問させていただきました。

なお、初期不良の可能性も否定できなかったため、交換してもらったのですが、全く同じ症状が出現しました。

書込番号:16116417

ナイスクチコミ!0


返信する
WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2013/05/10 12:12(1年以上前)

機械式の立体駐車場だから、そうなるのじゃないかな。
一度別の平地の駐車場で試してみたら?

書込番号:16116576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2013/05/10 12:56(1年以上前)

どんな立体駐車場か分かりませんが、前進して入庫後、出庫時に180度反転するタイプなら、ありえますね。

ナビ電源off後に車の方向が変わっても、ナビは認識できませから。

書込番号:16116715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/10 13:11(1年以上前)

カーナビは、自車の向きは、車が静止している状態だと正しい方向を認識できません。
GPSの測位ができるようになって、車が移動して初めて移動した方向に車が向いていると認識します。
なのでメーカーの言う通り、仕様ですね。
GPSの測位ができていない状態だと、角速度センサー(車の向きの変化を感知)によって、車の向きを
予想して表示しますが、この状態だと正しい向きからズレる事があります。

>3分くらい走行すると何もなかったかのようにもとに戻るのですが、・・・

3分くらいでGPSの測位ができる様になったと言う事ですね。
GPSの測位ができていないと、道路を外れて走行している等は、どんなナビでも普通にありますよ。
どうしても車の出発時に道路を外れる等が無い様にしたいのなら、確実にGPSの測位が出来てから車を
発進させるしか無いでしょう。
GPSの測位が出来ない駐車場では、どうしようもありませんが...。

書込番号:16116760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/10 14:37(1年以上前)

車内じゃなくて車外にアンテナつけたら少し感度が増すぜぇ〜!

でも立駐じゃあんまり意味ないぜぇ〜!

スマホのGPSでもそんなもんだぜぇ〜!

ってかナビ過信し過ぎだぜぇ〜!

自分のオメメで東西南北確かめようぜぇ〜!

少しは我慢しようぜぇ〜!

書込番号:16116957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/05/10 14:39(1年以上前)

該事象は仕様としても、捕捉状況は問題ないでしょうか?
一応ご確認された方が良いかも。

それにしても以前お使いのナビが気になります・・・

書込番号:16116964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/05/10 23:06(1年以上前)

カーナビは電源を切った場所を覚えているので、車の位置があっているのは当たり前です。
カーナビはGPS信号だけで今居る場所を計算します。
ですからシステムが立ち上がりGPS信号を受信出来るまでは電源を切った場所にいると思っています。
速度信号がつながっていても速度信号というのは単なるパルス信号で動いているか?いないか?だけしか判断できません。
だからGPS信号を受信できるまでは方向を間違えるのが当たり前です。

ちなみに、あなた自身が自動車の助手席に目隠しをされて座らされたとします。
その状態で自動車を動かされたらどこを走っているのか理解できますか?
GPS信号というのはナビにとっては視覚です。
視覚を奪われたまま自動車を発進されたら誰だって場所が解らないですよね?
なんとなく北に向かっているんじゃないか?もしかしたら南に向かっているかも?そのていどのことなんです。

カーナビを頼りにするのであれば最低でもカーナビのシステムが立ち上がってGPS信号を受信するまで待つ必要があります。
GPS信号を受信するまで待てないのであれば前日に自分がどこにいてどちらに向かえば行きたい方向なのかを理解すれば良いわけです。

カーナビと言うのは道具です。
道具を使いこなして下さい。

書込番号:16118786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/11 01:58(1年以上前)

もっともらしい説明がなされているようですが・・・

ナビは、OFFされたとき、自車位置、方向、その他の情報
を、記憶してシャットダウンします。
次に、ONされたとき、バックアップされたその情報を初期値
として呼び出し、スタートします。

ですから、地下駐車場に車を止め、次にスタートする時も、
通常は、方向はずれません。(ターンテーブルで回されると狂いますが)

メーカーの“仕様だ”という説明が正しければ、ストラーダは
そういうものということになりますが、過去に、ストラーダポケット
を使ったことがありますが、地下駐車場でのスタート時、方向は
保持されていました。


以下は、推測に過ぎませんが

ナビの電源配線は、+12V、ACC、GNDの3本がありますが、バックアップ用の+12Vが、
ACCに接続され、OFFした時、バックアップデータが保持されない
のではないか?

ONした時、システムリセットがかかり、自車位置座標は、
GPSから算出できるが、自車の方向は、止まった状態では算出
できないので狂うのではないか?

ちなみに、GPSの電波状況が悪くなければ、ナビのスタート画面
が表示されている間(せいぜい、数秒〜20秒以下)で自車位置の算出は
終わっています。


一度、電源配線を、取り付けしたところで確認されたら如何ですか?

書込番号:16119400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/05/11 08:36(1年以上前)

3本の線の”確実な接続”は重要ですね。
起動パスワードは設定されていますか?
されていて+12V、ACCがテレコ、とか、双方共にACC接続なら
起動の度に起動パスワードの確認画面が出ると思います。

本件関係無いですが、してないなら設定した方が良いと思います。

あと、取説の”よくあるお問い合わせ”の
”自車位置が正しく表示されない/GPSマークが表示されない”
での記載もご確認等してみてください。

書込番号:16119893

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/11 09:32(1年以上前)

>OFFした時、バックアップデータが保持されない
のではないか?

それは問題無いのでは?
起動した時に、駐車位置は合っているのだから。
もし、メモリーが飛んでいるのなら、現在地が合っていないでしょう。

書込番号:16120067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/11 10:15(1年以上前)

自車の現在地座標は、ONした数秒後には算出されるので、バックアップ
データが飛んでいても、正常値が表示される。

しかし、方位は、動かないと算出できないので、異常となる。

との推定です。

書込番号:16120177

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/11 10:29(1年以上前)

>自車の現在地座標は、ONした数秒後には算出されるので、

スレ主さんの書き込みをちゃんと読んでいますか?

>マンションの立体駐車場(機械式)に入れているのですが、・・・
>3分くらい走行すると何もなかったかのようにもとに戻るのですが、・・・

以上のことから、エンジンをかけた時は、GPSの測位ができていない状況だと思いますが・・・。

書込番号:16120214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/11 14:24(1年以上前)

>マンションの立体駐車場(機械式)に入れているのですが、・・・
>3分くらい走行すると何もなかったかのようにもとに戻るのですが、・・・

立体駐車場といっても、様々です。地上もあれば、地下もあります。
GPSの補足状況も、条件によって様々です。

上記を踏まえた上での、推測です。

ただ、GPSが完全に補足不可能な場合(完全な地下駐車場のような)、
OFF時の位置、方向のデータが保持されるので、いつも方向だけが大幅にずれて
スタートすることはないというのが、その根拠です。


>GPSの測位ができていないと、道路を外れて走行している等は、どんなナビでも普通にありますよ。
>どうしても車の出発時に道路を外れる等が無い様にしたいのなら、確実にGPSの測位が出来てから車を
>発進させるしか無いでしょう。

スレ主さんの記述では、“道路を外れる”というニュアンスはまったくありません。
あくまで、“方向”が狂っていて、違う方向に進んでしまうとの趣旨です。
GPSの受信状態だけでは、説明がつかないのです。

具体的な駐車状況は?、他の場所でのスタートではどうか?GPS受信は正常か? など、
追加情報があれば、原因の推測はまた違ったものになるかもしれません。

書込番号:16121050

ナイスクチコミ!0


shanti7aさん
クチコミ投稿数:1件 ストラーダ CN-Z500Dのオーナーストラーダ CN-Z500Dの満足度3

2013/06/08 06:10(1年以上前)

いろいろ返信のやりとりがありますが、この症状は間違いなく製品の不具合です。
わたしもこの機種を購入し、同様の症状が出ています。
最大でGPSが2日間測位しないような機種です。半日くらいは違う道をよく走っています。スマホでも他のカーナビでもそんな経験はしたことがありません。
パナソニックサービスに問い合わせたところ、状況によってあり得るとの回答。
2日間も測位しないような状態のカーナビを、あり得る範囲だとして販売するパナソニックの社内事情が見えてしまう製品です。黒字のためには何でもありの会社の体質になっているのでは?

書込番号:16227813

ナイスクチコミ!0


tigerx2さん
クチコミ投稿数:5件

2013/09/22 11:23(1年以上前)

別の型番のものです、同じような現象で悩まされています。ジャイロの故障かと思って修理に出しましたが、正常だと戻ってきました。新品に替えてもらいましたが、同じ現象で直りません。

書込番号:16618205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

YPB628siとの違い

2013/09/21 19:40(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > drive navi YPB618si

スレ主 tyaguさん
クチコミ投稿数:6件

どなたか知っている方がおられたら、
8月に新発売されたYPB628siとの違いを教えてもらえませんか。
 ユピテルのホームページで比較してもどうしても違いが
わかりません。よろしくお願いします。

書込番号:16615555

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/09/21 19:59(1年以上前)

別売りのオプション異なるようです。

つまり、YPB618siだけに以下のオプションがあるのです。

・受信機能内蔵クレードル

・クレードル単体

・OBDIIアダプター

書込番号:16615643

ナイスクチコミ!2


スレ主 tyaguさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/21 21:43(1年以上前)

スーパーアルテッツア様、早速の返信をありがとうございました。
価格的には628が高いのですが、628のほうはそのオプションが付属している
ので新製品となったのでしょうか。もし分かれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16616114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/09/22 06:56(1年以上前)

YPB628siには「受信機能内蔵クレードル」「クレードル単体」「OBDIIアダプター」は付属しません。

それなのに何故YPB628siの方が高いかと言えば、発売時期が今年8月とYPB618siが発売された3月よりも新しいからでしょう。

書込番号:16617350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 到着予想時刻…

2013/09/20 15:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

スレ主 moco_m65さん
クチコミ投稿数:158件

@目的地までの、おおよその到着時刻は表示されるんでしょうか?

○kmよりも、時間のほうが遠いか近いかの目安にしやすいので…

Aルートはいくつか選択肢が示されるんでしょうか?
(知人に借りたパナのナビは、5ルートから選べて分かりやすかった。)

B高速料金の表示はありますか?

書込番号:16610494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/09/20 18:25(1年以上前)

>@目的地までの、おおよその到着時刻は表示されるんでしょうか?

表示されます。

この到着予想時刻は「一般道」「国道」「有料道路」の3種類の道路で予め設定した速度から計算します。

又、これらの道路の速度を変更して任意の値に設定する事も可能です。

>Aルートはいくつか選択肢が示されるんでしょうか?

「自動」「有料優先」「一般優先」「eco」「距離優先」の5種類の中から選択可能です。

>B高速料金の表示はありますか?
表示されます。

書込番号:16611027

ナイスクチコミ!0


スレ主 moco_m65さん
クチコミ投稿数:158件

2013/09/20 21:50(1年以上前)

了解しました!
どうもありがとうございます。

不具合?が解消されたバージョンは、もう発売されてるんでしょうか…
買う時期に悩みますが、購入したいと思います!

書込番号:16611957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-SB540DTとの互換性

2013/09/18 13:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD

クチコミ投稿数:10件

表題のナビを使用しているのですが、テレビアンテナやVICSの差し込む部分は同じでしょうか。
ご存じのかた、いらっしゃいましたらご教授いただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16602361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/09/18 14:50(1年以上前)

CN-GP720VDのVICSアンテナ端子はミニジャック(φ3.5 mm)になっています。

従いまして、NV-SB540DT用のVISCアンテナをCN-GP720VDに接続する事は出来ません。

書込番号:16602479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/09/18 19:13(1年以上前)

因みにNV-SB540DT用のワンセグアンテナはCN-GP720VDでも使えそうです。

書込番号:16603070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/09/18 21:38(1年以上前)

アルテッツァ様

ご返信ありがとうございます。

VICSは使えないんですね。。

本当に助かりました。

書込番号:16603789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

都市高速走行時のナビ精度について

2013/09/10 18:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

安価で最新モデルということで購入検討中です。

質問ですが、以前使っていたSSDナビは都市高速を走行していると
下に並走している幹線道路を走っていると勘違いしたりで
都市部での走行には不適応でした。

こちらのゴリラはそういう点では、誤誘導は大丈夫でしょうか?
また、トンネル内のジャンクションがあってもナビとしては問題ないでしょうか?

都市部でご利用を良くされている方がおられましたらお教え願いないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16567508

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/09/10 19:43(1年以上前)

このナビでも高速と一般道を勘違いする事はあります。

そのような時の為に「高速/一般道切換(道路切換)」ボタンが付いているのです。


又、高架下やトンネル等GPSを受信出来ない状態で長い距離を走行すると、ジャイロが付いていても多少のズレは発生します。

書込番号:16567922

ナイスクチコミ!4


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2013/09/10 22:38(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
切り替えボタンがあるのですか。
例えばそれは、高速走行中にその場所からルート探索を開始したり、
リルートされた場合にそのボタンで切り替えるとかそういう使い方でしょうか?

書込番号:16568878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/09/10 22:54(1年以上前)

miyabi1966さん

実際には高速道路を走行しているのに、一般道を走っているとナビが判断した場合に「高速/一般道切換(道路切換)」ボタンを押すと高速道路を走っているように切り替えるのです。

勿論、この逆の一般道を走っているのに高速道路を走っているとナビが判断した場合にも一般道に切り替える事も出来ます。

書込番号:16568962

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2013/09/12 18:44(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました。

ここ最近は、ドコモのスマホ用アプリ ドライブネットを専用GPSアンテナ+ジャイロ
でナビを利用していましたが、ドコモとの契約を解除したためにこのナビが使用できなくなり、
機能の優れたポータブルナビを思案して探しているところです。
値段的にお手ごろなこのGORILLAとパイオニアのAVIC-MP33Uが購入候補です。

知らない土地で一番ナビしてほしいのが都市高速のナビの精度なのでそのあたり
ポータブルタイプではなかなか難しいものがありそうですね。

今もスマホ用のカーナビで良い有料アプリ(最新地図が使えるので)がないかと
試しはして走ってみるのですが、どうもスマホだけのGPSでは道路から外れるケースが
多く、使えるものがまだ見つかりません。
値段と妥協点の選択が難しいところです。

書込番号:16576414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件 GORILLA CN-GP530DのオーナーGORILLA CN-GP530Dの満足度4

2013/09/12 22:26(1年以上前)

現在このナビを使用し、以前はポータブルのジャイロ付きのソニーのナブユー2というのを使ってました。

ナブユー2では首都高を2〜30回使いましたが途中で捕捉不能となったのは中央環状線の池袋〜代々木間(トンネルを3キロほど走行後したときだけでした。

この2、3年はほとんど首都高を使わないのですが、時々中央高速を使ってまして、小仏や笹子トンネルではきちんとトレースしてました。ナブユーではたいてい3キロほどで捕捉不能で止まってましたので、4キロある笹子で全区間捕捉してたことからこちらのナビではさらに向上しているかと思います。

ただ、上から首都高→一般道→鉄道という立体交差では2度通ったうちの最初で一般道のはずが首都高と5秒くらい誤認識してました。ただそれは初設置後2日目くらいでしたので、位置認識は使用後向上してるのかもしれません。

ほんとは首都高の都心環状線(C1)を通ってから書き込みするべきかと思いますが、おそらくナブユー2よりは向上しているのではないかと思い投稿しました。前述の通りナブユー2でも自分の場合ほぼ正確に捕捉してましたので、個人的にはぜひこのナビを使っていただきたいと思っているのですが・・。

ただ、GG(ゴリラジャイロ)の作動表示が点灯しない(作動もしていない)という不具合が個体によってはあるようですので、こちらの口コミ等を参考にしてもし心配のようでしたら今しばらく様子を見てみてもいいかもしれないです。

パイオニアのAVIC-MP33Uも候補とのことですが、こちらは車速センサーもつけられますし高度把握も長所としてうたってますので、ゴリラより位置精度はいいかもしれませんね。ただ、登録地点のホルダーがないことで、たくさん地点登録するには向かないという短所もあります。

>値段と妥協点が難しい
正直、この性能、地図内容で2万2千円〜、というのはバーゲン価格だと個人的に思っています。都市高速や長距離の高架下を100%近く捕捉間違いがないナビを5万円以下で買うというのは現在でも難しいのではないでしょうか。

書込番号:16577592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2013/09/13 23:20(1年以上前)

smilepleaseさん

ソニーのナブユーは私も前々から目をつけて欲しかったのですが、
そのときはナビがまだ手元にあったために購入には至りませんでした。
そのときからソニーとパイオニアのポータブルはいいなぁ〜と思っていたのですが、
それ以降、ソニーはナブユーの新型は発売してくれないし、パイオニアも地図更新3年分無料更新
の販売はなくなったようで、たまたま、このゴリラのポータブルが目に入り悩んでいる状態です。

パイオニアは、高速や高架、側道などの区分けをかなり全面的な売りにしているようですから、
それが一番の欲しい機能です。
ただ、ゴリラもうたい文句ではなくても同等な性能があるのならば買いであると思ってます。


実は、ドコモのスマホにパイオニア共同開発のどこもドライブナビゲーターというソフトを
専用クレイドル(パイオニア製のジャイロ・GPS付き)で使用していてなかなか満足だったのですが、
スマホから携帯電話に戻したためにそのソフトが使えなくなってしまい、少し後悔があります。
月¥315−であれだけのナビを地図も最新で常に使えるのは不満もありませんでしたし、
値段との折り合いが一番納得できていたナビでした。

ここ数日、スマホがあまっているので地図ダウンロード型のスマホ用ナビソフトをいろいろと試しはして走っているのですが、どれもこれも地図ソフトは良いのですがGPSが不安定で道も1本横を走るような始末で使えそうにもありません。やはり今のナビにはジャイロの強い補助は必要ですね。

というわけで、やはりこちらのゴリラかパイオニアのAVICの2択です。
安いナビとはいえ、ポータブルならデモ機でも貸し出しがあって少し都市高速でも走らせてくれないでしょうかね〜。

書込番号:16582149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件 GORILLA CN-GP530DのオーナーGORILLA CN-GP530Dの満足度4

2013/09/14 23:28(1年以上前)

miyabi1966さん

そうですよねー、試しに使用出来れば一番いいですよね。僕は最近首都高はたまに中央環状線の西池袋〜大橋JCTを使うだけなので・・。なるべく近いうちに都心環状線を走ってみたいですね。

一応このナビのホームページの動画PRでは、測位が困難と思われる首都高の大橋JCTを無事通過していることをPRしてますが、近くの東中野や代々木から乗ったのと池袋辺りから乗ったのでは違いが出るかもしれませんね。

買った当初は、鉄道→一般道→首都高という立体交差で高速と5秒ほど誤認識しましたが、その場所では2度目からは間違えることはないです。もしかしたらナビが学習しているのかもしれません。

おっしゃるとおり、最近のパイオニアのポータブルナビはジャイロ+地図にも高低差情報を持っていて、測位も0.2秒ごと(このナビは0.5秒ごと、上級機は0.2秒)なので、測位性能はパイオニアのほうがいいかもしれません。さらにオプションで車速センサーもつけれますし。

パイオニアMP33Uは価格.comではレビュー・口コミとも少ないですがレビューの満足度は高いので、良いかもしれませんね。

ポータブルナビは測位に関してデリケートなとこがあると思いますし、このナビは個体差もあるようですのではっきりと大丈夫ですと言えないのが残念です。確実に言えるのは、ジャイロなしのよりはかなりいいですということくらいです。どなたか都心環状線もちゃんと使えましたという口コミやレビューがあがるといいですね。あまりお力になれずにすみません。

ちなみに、ナブユー2は2007年の発売で、2代後のナブユー75からはジャイロ性能があがっていたのでさらに測位性能も良かったみたいですよ。

書込番号:16586845

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 miyabi na blog 

2013/09/17 18:36(1年以上前)

なかなか難しいところだと思いますが、もうしばらくいろいろな人の使い勝手を
見比べてみたいと思います。
現状、スマホアプリの有料アプリのいつもNAVIドライブを入れて
テストもしたりしています。
ナビは精度と最新地図更新があってこそのナビですので
そのあたりでかなり迷ってます。

また、質問もあるかと思いますのその時はよろしくお願いします。

書込番号:16599250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)