
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月30日 19:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月30日 00:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月29日 22:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月29日 16:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月27日 16:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月25日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


直結するお答えで無くて恐縮ですが・・・
今このナビをお持ちで+Rドライブを購入予定でしょうか?
逆に+Rをお持ちでナビを購入予定でしょうか?
前者の場合もし再生できないようでしたら「ROM化ツール(自己責任)を試されるといいと思います。
普通に書き込んだ+Rを認識できなかったドライブで認識させられました
後者の場合はADDZESTのMAX420VDで+R再生できた経験があります。
書込番号:1174413
0点



2002/12/30 17:23(1年以上前)
さっそくのレス有難うございます。
現在このナビを使用中です、記録型DVDも安くなってきたので、購入を検討中です、マルチドライブはまだ高いので+か-で迷っています。
ROM化ツールとは何でしょう、もう少し詳しく教えていただけませんか。
書込番号:1175153
0点



2002/12/30 19:37(1年以上前)
夢屋の市 さん有難うございます、参考になりました。
書込番号:1175418
0点





ついに購入しました。判断はやはり据え付けの容易さです。据え置き型の方がパフォーマンス的に良いのでしょうが私の価値観的には休日ドライバーの私が週5日も車内に10万円もするものを使わず置いておくなんて言語道断です。のでウイークデイは室内でDVDも見れる本機になりました。そのような使用環境なのでパルスもとっていないので精度としてはいまいちです。でもパルスを拾うとどのくらい正確になるのか未体験(そもそもカーナビが今回初めて購入)なので比較しようもないのですが。確かにポータブルは配線がもろ出しになるのでこの点は見苦しいですね。私は配線をまとめてしまう蛇腹のチューブにしまいました。あまった配線コードは助手席のカーマットの隅に隠してあります。購入して感じたのは目的地の100M以内に近づくと音声案内をやめてしまう点です。最後まで案内して欲しいのですがねー。まあ現状では精度もそこそこなのであまり意味ないかも知れませんが。ところで、購入された方にお聞きしたいのですが、走行中、広域⇔詳細のボタンを押すとナビがDVDから情報を読み取ろうとしてディスクがまわります。このときのドライブ音がキュルキュルと高めの音をさせるのです。(はじめの起動時にディスクがまわる音とは違うのですが)皆さんはどうですか?
0点


2002/12/29 09:58(1年以上前)
します、します!!。
私も26日に取り付けて何度かテストドライブしてみました。走行中、先方の新しい地図を読み込む際にも「シューシュルシュルシュルシュー」と非常に気になる音がします。(走行中でカーラジオを聞いてても気になるくらいです)個人的には車中での許容範囲を越えていると判断し、九松に問い合わせ中です。(単体異常かもしれません)
正月休み明けには回答がくると思います。
書込番号:1171642
0点



2002/12/30 00:50(1年以上前)
>走行中、先方の新しい地図を読み込む際にも「シューシュルシュルシュルシュー」と非常に気になる音がします。・・私のはキュルキュルでした。その後の使用状態ではドライブ中に10mの細街路検索をしたり、最寄検索でファミレスなんかを検索するためディスク情報を読みこむときに音がし始めるようです。挙句にその後画面が落ちる現象が出始めたたため販売店にクレームで本体交換をさせました。再度取りつけたところ、やはり途中でディスク情報読み取り時の音はしますが明らかに1台目とは異なり静かですので問題なしと判断しました。私のように起動中に落ちるような場合(フリーズして初期画面から始まる)は異常と思います。異音がするのはディスクのドライブ系が弱いのではないかと何となく感じます。
書込番号:1173670
0点





新車購入を機に、CN-P02Dの購入を検討していますが、出来れば、付属の
取り付けスタンドをダッシュボードに貼り付ける方法は避けたいと
考えています。
(ダッシュボードが傷ついたり汚れたりするのを避けたいので。)
エアコンの吹き出し口などを利用して取り付けるキットがあるとは
聞いていますが、車種によっては適合しないとホームセンターで
指摘されました。ダッシュボードなど傷つけない方法で取り付ける
良い方法がありましたら、ご教授願います。
ちなみに、車種はAudiのA4です。
0点


2002/12/26 05:29(1年以上前)
貼り付けるのいやですよねー。とりあえず、自分の車は、1DINサイズの物入れがあったので、それ用の市販の物を購入して付けています。基本的には、これも両面テープを使いますが、見えないところだから良いかと思ってます。ですが、きしみ音がするので、細やかな神経の持ち主にはお勧めできません。これから改良しようと思ってます。
個人の物ではあるのですが、実は、仕事(会社の営業車)でも大活躍しており、その場合取り付けをどうしているかというと、写真用品を使っています。格好は悪くなりますが、自分の場合は、LPLランプホルダーデラックスという物を使ってます。ヨドバシカメラのプロ用品売り場などに行けば手に入ります(\2,375)。大きな目玉クッリプの様な物です。ローレル、サニー等に使用してますが、結構挟む所あります。工夫すれば、ミニ三脚なども使用できるのでは・・・
エアコン吹き出し口取り付けは、絶対やめた方がいいと思います。夏場、本体にクーラーがあたるのは良いですが(この場合結露が心配)、冬場、熱風があたると致命的な故障を引き起こすと思われます。本体に、冷却ファンが付いていることでも明白です。本体の重さも結構ありますから、ルーバーの強度に不安があります。
いい方法を発見したら、また報告します。ではでは
書込番号:1163728
0点



2002/12/29 22:39(1年以上前)
316HRVさん、どうも有難うございます。御礼が遅くなりまして
申し訳ありませんでした。
昨日、新車が納車されたのですが、乗ってみるとやはりスタンドの
貼り付けには非常に抵抗を感じてしまいました。
内装の出来の良さが購入動機の一つでもあったので...。
ルーバーへの取り付けは、ルーバーの形状と本体の重量を
考慮して諦めました。後は、ご教授頂いたランプホルダーを
検討してみます。
また、何かいい方法がありましたら宜しくお願いいたします
書込番号:1173193
0点





皆さんのご意見を参考についにCN-PV02Dを秋葉原で購入しました。
早速取り付けて近所をうろうろしましたが、思ったより非常にいい感じで、自車位置もほぼ正確に着いて来ていました。
まだアンテナを取り付けていないので、TVとFMの感度は不明です。
ACアダプターも安いのを買ってきて家でいじってしましたが、一つ気になる点が出てきました。
それは電源をOFFした時、液晶の下1cmぐらいの所に黒い横縞の線がはっきり浮かんで来るのです。
しばらくしたら消えてしまいますが、液晶の特性なので別に気にしなくていいものなのでしょうか?
電源をONにしている時は全然分かりませんが、使ってるうちにだんだんと影響が出てくるのではと心配しています。
他にこのような事に気づかれた方いらっしゃるでしょうか?
0点


2002/09/28 11:44(1年以上前)
ここ、1ヶ月ぐらい使ってますが気になったことはないですねー
ちなみにACアダプターを安く買ってこようと思うのですが、どういったものを買ってくれば、家で使えるのでしょうか?
書込番号:969937
0点



2002/09/28 17:25(1年以上前)
とりつけたさんこんにちは、液晶に関しては、しばらくたったらすぐ消えるのでもう気にしない事にしました。
さてACアダプターですが、CN−P02Dできゃみ〜さんの書き込みを見て「アイコー電子」のVSN−1220SWというのを1,800円で購入し家で使っています。
それには、
INPUT:100V 50/60Hz 58VA
OUTPIT:DC 12V 2A
と書かれてあります。
書込番号:970490
0点



2002/09/28 17:28(1年以上前)
すみません、
アイコー電子のVSM−1220SWの間違いです。
書込番号:970493
0点


2002/12/29 16:48(1年以上前)
ACアダプターは、ノートPC用CD-ROMドライブのACアダプター(DC13V 1A)をつなげたら使えました。DVDも見れるし特に問題ありません。(自分で試すときは自己責任でお願いします)
書込番号:1172351
0点





1ヶ月程前に購入して自分で取り付けて普段は取り外して自宅に保管、週末のみ使用していますが登録したポイントが消えて初期設定に戻った事が二回発生しました。サービスセンターに電話するも充電電池に充電が出来てないからもう少し使って見て下さいと言われるし?ホンとかな?使用されてる方同じ不具合の経験ありませんか?
0点


2002/12/09 07:58(1年以上前)
私も購入してまだ10日くらいですが、昨日ルート設定しようとしたらポイント登録地点のみが消えていました。ケイ助さんの書込みの件はこのナビの初期不良だろうと自分なりに思っていたところでしたが・・、
まさか自分のナビも発生するとはショックです!。ただ自分の場合は、
走行軌跡やルート登録データ等は残ってますので、充電が出来てないと言うセンターの回答はチョット疑問です。せっかく10件ほど、正確な目的地の地点データを登録していたのに。もう少し使用してみて再度現象がでたらサービスセンターに電話してみようと思います。
書込番号:1120864
0点


2002/12/27 16:35(1年以上前)
私も購入してから1年くらい(P01からのバージョンアップ)ですが、クリスマスの前日23日の朝起動に時間がかかるなーと思ったら、最初の画面のおねーさんがサンタクロースの格好していて (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-なかなか気が利く??とかおもっていました。それ以降ですが、起動がスムーズにいかず2回くらい暗くなってから『パナソニックナビゲーションシステム』というボイスが出るようになり、毎回ですが何を登録してもすべて初期化されテレビの登録チャンネルから画面のサイズまで当然自宅設定まで初期化されるようになりました。一時的には保存してるんですが、再起動時にすべて初期化しているようで一体どうなってるのか分かりません。
書込番号:1167243
0点





初めてボーナスで買っちゃいました。
取りつけが簡単というのやってみました。
でもパーキングブレーキセンサーコードを取り付けるのに、
ハンドブレーキカバーのネジ穴が、座席に邪魔されて
座席を外さないと付けられないの。
お父さんの車と二台で使う予定だったのに!
座席を外さないと付けられないなんて、
ポータブルの意味が無いじゃないですか!
どうしたらいいですか??
教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

現物見た訳じゃないから?だけど、結局はパーキングセンサーの信号を拾えばいい訳だから座席外さなくていい所で繋げばいいのでは?
書込番号:1161744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)