
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CN-P02Dの購入を検討しています。平成11年度型のカラーラセダンを乗っているのですが、オーディオの上のダッシュボードにナビを取り付けるとかなり前方が見にくいのでオーディオとグローブボックスの間の垂直のところに取り付けスタンドをつけようと思うのですが、はたして強度がどうなるのか心配です。いろいろな方からのアドバイスをお待ちしています。
0点


2002/12/21 13:37(1年以上前)
以前使っていたSONYのコロンブス(ポータブルナビ)の車載キットに、フロントガラス曇り取り吹き出し口に引っかけて、本体の重量を支えるベルトが2本付属していました。見ばえは悪いですが、同じようにしてベルト等で重量を少し受けてやれば(DIY)両面テープも剥がれにくくはなるでしょうが、落ちない保証は全くありません。さらに付属の木ネジで固定すればで私個人的にはいけそうな気がしますが・・・下取り時に問題ありですね。
とにかく取付前のダッシュボード粘着面の洗浄脱脂が非常に重要です。
あと、助手席側に付けるのであれば、助手席シート下前方のボルトに取り付ける汎用のスタンドではだめですか?(悪路では暴れますが、ぶつかりそうな場所の本体側に堅めのウレタンスポンジを張っておくとか) 私も先日P02D購入して使っていますが、画面が小さいのに情報量は多いので助手席側だと見にくいと思いますよ。
書込番号:1148762
0点



今までKX-GA5L(7−8年ほど前の)使ってました。機能的には今でも十分なのですが地図が古くなったので買い換えようと思ってます。そこで走行軌跡のことなのですが今までのは軌跡なしで走行していてもあとで軌跡ありに変更すると軌跡があらわれました。今回の機種でもそのような機能は継承されているのでしょうか。
0点


2002/12/24 01:44(1年以上前)
KX-GA3から買い換えた者です。走行奇跡の表示は設定次第で今までと同様に可能です。GPS衛星表示画面なども変わってませんでした。
<機能的には今でも十分なのですが
私も最初はそう思っていましたが、使ってみると時代の進歩をつくづくと感じさせられます。
書込番号:1157501
0点





ナビ初心者です。パナKX-GT300VとサンヨーDX-850?の購入を検討しています。
みなさんの書き込みでもありましたが再度確認させて下さい。
乗せ変え+TV+VICS+DVD鑑賞(車内+家)の機能を
前提としています。(車内では子供に見せる為で、運転手は見ません)
@裏でナビを起動しながら、TVは見れるのですか?
(再建策するという書き込みがあったので...)
出来れば再検索しないでいいナビがいいのですが(行き先や受信位置にもよ ると思いますが)、再検索した場合、何秒くらいかかるのでしょうか?
A家でTVにつないでDVDを見る場合、何を購入すればいいのでしょうか?
またそれはどこに売っているのでしょうか?
(私は板橋区に住んでいるので、区内北側か埼玉がいいのですが...)
B取付はホントに機械オンチの人間にでも出来るものなのでしょうか?
CKX-300Vをいじれる所(店)ありましたら教えて頂けますでしょうか?
※この前、池袋ビックカメラに行ってDX-850見てきましたが、パナがなかっ たので比べる事が出来ませんでした
正直色々あってわかりません。
実際使われている方のご意見を拝借させて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

機種依存文字はよくない、と通り一辺倒なコトを言ってみたりもして。
で、回答。
1.同時には無理です。が、ナビ中にTVに切り替え、更にナビに戻してもルー トは消えません
2.入出力ケーブルですね。普通に電気屋で売ってます。
3.やる気の問題。「機械オンチ」をエクスキューズにして、向上心だの探求 心だのを放棄してる人はやめといた方がいいでしょう。一般的には「超簡 単」 レベル。やる気になった人で、どうしてもダメだった人はボクの知 る限りいません。
4.カー用品店に行けば大体実機が置いてあると思いますが?
書込番号:1146457
0点


2002/12/22 18:36(1年以上前)
2.についてはAC(DCだったかも?)アダプターも必要では?
つまり家庭用電源ケーブルの意味です。
書込番号:1152426
0点





KX-GT300Vを購入、OPの光/電波ビーコン対応VICSユニットも判らずとりあえず購入。説明書をみたらこれもアンテナが同梱されてました。自立航法ユニット内臓GPSアンテナとFM−VICS用アンテナと合わせて3つのアンテナをつけないとだめでしょうか?初心者のおじじが あたまを抱えてます。どちらさまか宜しくご教授ください。
0点


2002/12/21 22:42(1年以上前)
FMは後部ガラスに張り付いてるのもある
AMとFMは車ので
ただし自己改造は違法です
書込番号:1150078
0点


2002/12/21 23:12(1年以上前)
使わないものは付けなくても大丈夫ですが、使うなら付けないとだめです。
銀の車輪さん大丈夫ですか?誤爆?
書込番号:1150177
0点



2002/12/22 12:05(1年以上前)
shomyoさん、銀の車輪さん 有難う御座います。AM.FMのアンテナはいじっても違法にはならんでしょう。やはり3つ付けなくてはだめですか?何か車の中がアンテナのケーブルだらけできもいです。もう少し研究してみます。
書込番号:1151550
0点

据え置き型でもポーダブルでもフル装備の場合、必ずGPSアンテナ、ビーコンアンテナ、FMVICS(TV兼用)の3つのアンテナが必要です。ポーダブルに場合は全部ダッシュボード周りに配線が出てしまうので辛いですね・・FMVICSは車両オーディオに入ってるアンテナ線を分配すれば必要なくなりますが手間とポーダブルの意味を考えたら??です。
書込番号:1152112
0点





初めまして!先日ボーナスが出たので思い切ってカーナビ買ったんです。早速試乗して見たところ、交差点の先頭で停車しているのに、画面上では5,6台目のような表示がされていて都内では道がたくさんあるので曲がる所を間違えちゃうんです。GPSアンテナの取り付けは2°になっていますが0°にしないと誤差が出るのですか?補正する方法がありましたら教えて下さい。
0点


2002/12/15 18:54(1年以上前)
アンテナの角度は、関係ありません。アンテナの指向性の範囲にGPS用の衛星を捕らえられれば良いのです。補正についてですが、高速道路を1区間走れば補正されます。しかし、5,6台程度となるとちょっと微妙です。その前に取り付けたナビは速度センサーの信号の配線はしていますか?タイヤは純正外のものを使用していませんか?VICS,ビーコンは使用していますか?内容によっては、こっちが重要かもしれません。
書込番号:1135562
0点



2002/12/19 23:26(1年以上前)
元技術者だったさんお返事ありがとうございます。返事遅くなってしまいましてごめんなさい。GPSアンテナは関係ないと言うことでホッとしました。誤差が5、6台分はちょっとオーバーだったかも知れません。3台ぐらいかな!?速度センサーとはよくわかりませんが、GPSアンテナでトンネルの中も使えると書いてありましたので面倒な配線はしてないんですよ。タイヤも純正タイヤだと思いますし。VICSは接続しておりますが、ビーコンは接続してありません。普通のカーナビは交差点の先頭で信号待ちの場合殆ど地図上では交差点付近に表示されているのですか?
書込番号:1145299
0点


2002/12/21 21:40(1年以上前)
わかりやすい説明のためにPanasonicで使われている用語で補足します。
面倒な配線、、、とあるので機能としては"簡易ハイブリッド航法"を使っていることになります。精度を上げるとなると車速パルス信号の配線をし"ハイブリッド航法"で使用するとよくなるはずです。一番正確なのは車自身から速度の情報をナビに送ることと方位を測定することです。方位はナビで十分測定出来ますから速度情報さえあればいいと言うことです。配線方法については車によって違いますので説明書を読んだ上でご自身で配線できるかどうか判断下さい。
書込番号:1149862
0点





今、カーナビを買おうかと考えている一人です。家族で車に乗るので、長距離の時は、ポータブルナビなら後部座席に持っていって、子供にDVDを見せれるかなって思ってます。もし、他にポータブルのメリットがあれば教えてください。
0点


2002/12/21 01:31(1年以上前)
私は盗難防止のため未使用時は車から取り外し家に保管しています。インダッシュボードを取り付けてますが、ねじ1本で留めているため着脱も簡単です。
あとは、ACアダプタを購入すると家で経路設定して記憶させておくことが可能です。(KX−GT300Vなら5ルートまで記憶可能)そんなとこですかね。価格も据置型に比べると若干安いです。
書込番号:1147847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)