
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月26日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月24日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月22日 23:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月22日 20:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月22日 19:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月21日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA DK NV-DK750


プラッツへ取り付けた方いませんか。
ダッシュボード中央に小物入れがありますが、
問題ないでしょうか。また、ダイバーシティアンテナを
後部ガラスに取り付けることは可能でしょうか。合わせて教えて下さい。
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA DK NV-DK750


この機種を購入検討しております。
CDRなどでMP3まで聞けるようで、しかも、デッキに音声入力端子があれば、車のスピーカーから音楽が聞けるようなのですが、ナビを使いながら聴くことはできないのですか?
よろしくお願いします。
0点

デッキをMP3対応品に変えるのが一番早いでしょう。
その前にDK750の製品仕様を見る限りでは
MP3は再生できなさそうなのですが・・・
書込番号:1021699
0点


2002/10/24 22:24(1年以上前)
ディスクは一枚しか入らないので
どのみちナビを使用しながらっていうのはムリですね。
書込番号:1022282
0点





低価格のカーナビを考えています、選択のポイントをご教示ください。
メーカー、型番、特徴など
音声が出た方がいいと考えています、
全くのカーナビ初心者です、使った事もないです。
よろしくお願いします。
0点


2002/10/22 23:37(1年以上前)
マルチポストはしかり!
どちらか削除依頼出してくれ
書込番号:1018313
0点





すいません。ダッシュボードスタンドKX−GNS06ですが車のダッシュボードに穴をあけたくないのですが何かいい方法ありませんか?またこれに似た低価格のスタンドないですか? 誰かお願いします、教えてください。
0点


2002/10/22 19:05(1年以上前)
ビスで穴が空くのは嫌ですよね。でも純正の両面テープでもいけると思うんですけど・・・
他の方法としては
1 強力タイプの両面テープにする。
2 アームスタンドにする。(助手席シートのスライドレールからニョキッと生 えてるやつです)
3 オー○バックスやイエロー○ットなどに売っているスタンドを使う。2千円 代であったと思います。
ちなみに私は“1”がお薦めです。うまい具合に工夫してねー(^^/
書込番号:1017693
0点


2002/10/22 20:55(1年以上前)
スタンドは2000円程度で買えるのもありますが、重さが大体650グラム程度となるのが殆どです。デルナビはチューナー付きで700グラム越えるので重量オーバーでしょうか。
取り付けネジが底にあるので、製品によってはアダプターが必要なものもあります。気をつけないと、余計な出費になります。
エアコン吹き出し口に取り付けるのもありますが、これもデルナビが重いので、少し怖いですね。
小物入れで使っていないのがあれば、そこに取り付けるのもありました。これだと視界は邪魔されなくていいのですが、少し値段が高めです。
カーショップで探してみればどうでしょうか。
両面テープ、それもはがせるのがあるので、ホームセンターで探すのも手かと思います。
書込番号:1017927
0点





ロードマッチング機能と言うのだと思いますが、パナのGX番号が付くCD版ですと、路外(ショッピングセンターの駐車場とか、本当の裏路地)にいても近くの都合の良い道路に合わせて表示する機能は付いているのでしょうか? 付いているとして、ユーザー解除は可能でしょうか?
GXを使った者としては、GPSが6m単位の精度を出している時代には許し難い蛇足だと感じています。
0点



2002/10/22 19:27(1年以上前)
自分で調べて判明したこと書きます。
GXの付くポータブル機に、マップ・マッチングとルート・マッチングという余計な補正機能がついてました。特に、山道の分かれ道などで、ルート案内中の道から横道に外れた場合に、機器が勝手に位置情報を細工して、案内ルートの上にいるかのように表示させることがあります。たとえば一本の沢を挟んだ反対側の道に迷い込んだ場合など、いつまででも勝手な補正が続くので、分かれ道を間違えたことに気が付きません。最大数百メートル程度離れた道でも無視されることがあるようです。
ご安心ください。CN記号の製品には、ルート・マッチング機能はないそうです。設計者の健全な知識に感謝するばかりです。
書込番号:1017734
0点





CN-P02Dの購入を考えています。
どなたかフィアットのプントに乗っている方でP02Dをつけていらっしゃる方はいませんか?
この車種で取り付け可能か(できれば良い状態で)どうか、又、車との相性、利点、不利点等何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。
それと、カーナビ(というより機械全般・・)について全くの素人、無知ですのでP02Dをつけるにあたって、備品というか他にどのようなものをそろえなければならないのか教えてください。
0点


2002/10/18 20:55(1年以上前)
プントには乗ってませんが・・・
電源を取るためのシガーソケットさえあればどの様な車種にも取り付け可能ですよ。
詳しいことは過去の記事を見てもらいたいのですが、簡単に言うとDVDナビの割には画面が小さい、都内の地図に間違いがあったりする(他の地域在住だと全然気にならない)、と無理にアラを探せばこれぐらいでしょうか。
利点としては、さすがDVDだけあってCDナビとは情報量が違う、CDナビと1〜2万円高ぐらいで安く買えちゃう。
最初から付いている付属品でナビとしては使えますが、よりナビの精度を上げるためにビーコン受信機・自律航法ユニットが別売りであります。でも折角安価なポータブルナビを買うのですからこれらのオプションを付けない方がいいのでは・・・(イッキに高くなります)
書込番号:1009165
0点



2002/10/21 10:51(1年以上前)
さっそく、ありがとうございました。
そうですね。きっとオプションを付けても私には使いこなせないでしょうし、安くすむならそれに越したことありませんよね!
書込番号:1014843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)