
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月21日 10:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月21日 03:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月20日 10:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月20日 01:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月15日 13:02 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月15日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ソニーのデジタルビデオTRV30を使っています。
CN-P02Dにつないで映像を観たいと思っているのですが、いい方法をご存知の方がいましたら教えてください。ビックカメラで聞いたのですが、解決しませんでした・・出来ないのでしょうか?
0点


2002/10/15 19:34(1年以上前)
こんちは!
今、パナのHP覗いて見ると、CN−P02Dには
映像入力ミニジャック1系統
モノラル音声入力ステレオミニジャック1系統
って、書いてありましたよ!なら、接続できますね♪
問題は、ビデオカメラと、P02Dを 繋ぐケーブルの種類だけ!
ビックカメラの店員は、単純にP02Dの入力端子の形状や仕様を
知らなかったダケだと思いますよ!
ちょっと大変ですが、カメラとP02Dを 電気店などに
持っていき 「コレを繋ぐケーブルないですかぁ?」って
聞いてみるのが一番早いかも。
※もし パパおやじさんが既にケーブルや端子について
知識がある方でしたらご容赦願います。
書込番号:1003217
0点



2002/10/21 10:23(1年以上前)
すたみな太郎さん、ご回答有難うございます。
こちらの返事が送れて申し訳ありません。
電気店に持ち込んで聞いてみることにします。
はじめて掲示板に書き込みましたが、返事がきて、
とても感激、感動です。ありがとうございました!
書込番号:1014811
0点





このシリーズのダッシュボードスタンド(KX−GNS06)は取り付け後にナビの画面の向きを調整(上下左右)出来るのでしょうか?
メーカーのHPを見てもそこまでは書いてないようなので・・・
恐らく調整は出来ると信じていますが使っている方がいたら是非教えてください
0点


2002/10/20 15:40(1年以上前)
もちろん上下左右調整できます。斜めにもできます。
クイックシューは他のスタンドには流用できないようです。
私はゴム板(厚さ10ミリ、10センチ角)にねじ止めして粘着シート(製品名ネバピタ)で貼り付け、複数の車に乗せ換えています。
三脚雲台で自作を考えたのですが、高くつきそうなのであきらめました。
汎用製品を使う場合はコードが下から入るので、その高さを考えないと使いにくくなると思います。
書込番号:1013246
0点



2002/10/21 03:17(1年以上前)
レスありがとうございます
なにぶんナビは始めてなので・・・
このような稚拙な質問に答えてくれたゴンのチチさんには感謝です!
書込番号:1014459
0点





先日ロジテックLDR-R258AKを購入してDVD-Videoをつくりました。
しかしPV02Dでは読みこんでくれません。
他の再生機ではOKでした焼きミス、メディアの相性ではないと思われます。
また、市販のDVDソフトは読めますからドライブの不良でもないようです。
カーショップでは「DVD-R対応ではないから。」と言われましたがみなさんのはいかがですか?
メディアはリコーの+R For Video と台湾製のSpark +RWを使いました。
ASUS TUSL2-C celeron1.2GB win98SE MyDVDでオーサリング&焼きです。
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA DK NV-DK750


カーナビ初心者でございます。
通販で購入しまして、問題なく使用していたのですが。
隅田川周辺でフリーズが多発しています、特に言問橋、白髭橋、吾妻橋を渡る
と画面がフリーズします。
駒形橋では問題ありません・・ これってクレームですかね?
0点


2002/10/20 01:29(1年以上前)
サンヨーさん、この製品確実にリコール対象に等しいですね、次から次にいろんな事がでてくるでは有りませんか、もうお客様対応では済まされないと思うのですが、このまま放りっぱなしだと客離れをおこすよ
書込番号:1012088
0点


2002/10/20 01:32(1年以上前)
当然クレームした方が良いですよ、待っているのではなく早い内にサンヨーに連絡を取り、状況を説明した方が、他のユーザーのためにもなるみたいです、と言うのも、それらのバクを対策されれば、その後他のユーザーも修理対象になるとおもうから。
書込番号:1012098
0点





はじめまして 今回60Vをカーショップ購入し今度の休日にとりつけてもらうのですがTVをしっかりと見たいとお店の方に言いましたら付属品のダイバーシテイフイルムアンテナセットをすすめられて買いましたが外に付ける4本くらいてでいるアンテナの方が映りがいいみたいなんですがお店の方は付属品のユニットをつけないと無理だと言いましたのであきらめましたが実際つけられた方,フイルムアンテナはどうですか?あと付属のVIVSアンテナは室内につけたら動作に問題ありますか?カーナビ初心者なので変な質問でごめんなさい.
0点





「P02D」を購入して、自分で取り付けました。ナビ本体は問題なく動作するのですが、オプションで取り付けた自立航法ユニットが認識してくれません。ナビのマニュアルの手順通りに「取付情報」メニューで確認してみても”未接続”となり、どうにもできません。配線は間違いないです。パナに問い合わせるつもりですが、連休で火曜日以降になってしまいますので、もし同じような問題を経験された方がいらっしゃれば、アドバイスいただけないでしょうか。
0点

本当に配線が間違いないなら、本体の不良しかないでしょうね。
書込番号:998449
0点


2002/10/13 14:03(1年以上前)
圧着式コネクター使う場合、しっかりと圧着できずにそのような自体になるケースが多い。
書込番号:998461
0点


2002/10/13 14:10(1年以上前)
私も一番最初そうなりました。
そのとき何したかと言うと、
1.本体からビーコン・自立航法のコネクタを外す
2.自立航法ユニットのアースを抜き、接続を確認
3.本体の電源を入れて、動作を確認後、電源を切る
4.自立航法ユニットのコネクタを接続する
5.本体の電源を入れて、取付情報を見る
まあ接続の再確認をしてみただけで間違いはなかったですが、
これで認識してくれました。ご参考になれば。(^^)
書込番号:998465
0点



2002/10/15 11:24(1年以上前)
みなさん、早速たくさんのアドバイス返信、ありがとうございます!もう一度よく確認してみます。
書込番号:1002523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)