
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーナビ > 三洋電機 > GORILLA DK NV-DK750


アウトレットプラザというところで105800円で買いました。
ところで、付属のFM多重アンテナって車内においても受信してくれますか?
主にレンタカーで使用したいので、車外につけられないのですが・・・。
0点


2002/09/19 17:57(1年以上前)
わたしの車では付属のFM多重アンテナを運転席のダシュボード上に設置して
ますが、窓を閉め切っててもアンテナを伸ばすことなく充分受信してます。
レンタカーで使うようですが、取り外しにはきをつけて、付属のアンテナ下両面テープは強力な接着りょくですから”
書込番号:952911
0点


2002/09/20 01:25(1年以上前)
車内ですと、弱冠感度が落ちますが、全く受信しないわけでは、
ありません。
ただ、一部車種によっては、車内で、電波が受信しずらいのもありますから
借りられる車種次第のような気もします。
シーマ、セルシオの一部が該当していたと記憶しています。
書込番号:953824
0点



2002/09/20 09:34(1年以上前)
勇み足さん・けいんさんありがとうございます!
両面テープは他のもので代用するつもりですし
シーマ、セルシオみたいな高級車は借りないので、大丈夫だと思います!
せっかく買ったのに使えないの?と困っていたのでホントに助かりました。
書込番号:954184
0点





いつも掲示板を楽しく拝見させていただいている者です。早速ですが,今CN-P02Dの購入を検討しています。取付方法は車の関係でアームスタンドにしたいと考えておりますが,残念ながら純正OPではスタンドが無いようです。そこで考えたのですが,KX-GTシリーズの物は流用できませんでしょうか?また,アームスタンドは,取付部は可動(首振り)するものでしょうか?近所のディスカウントストアーでいくつか汎用品を見たのですが,どうも固定式のようです。素人質問で申訳ありませんが,よろしくお願いいたします。☆アームスタンドでの取付に関する注意などもありましたら是非に☆
0点


2002/09/13 12:47(1年以上前)
こんちは
以前、アームスタンドを使用していました。アーム部分がクネクネ
曲がって位置を自由に出来るヤツですね。それについてお話しします。
取り付け部が固定式でした。←アーム部分で見やすい位置に
動かすから不要!?
アームスタンドの良いところは、その日の気分で「クイッ」と
モニターの位置を変えられて、かつ 電源ケーブル等をその
アームスタンドに併せて、束線して見栄えを良く出来ました。
悪いところは、まず、ドコにアームスタンドを固定スルにも
よりますが、以前は 助手席の下にある、座席固定用のボルト
に取り付けていました。←重いから頑丈な部分じゃないとダメみたい
結果、モニターの位置が下(ダッシュボードより下)になるので
運転中の視点の移動が大きい。
アームが可動するって事で、運転中の振動でモニターが「カクカク」
動きます(笑)
メーカーオプションでアームスタンドが無くなったのは、
振動で動いて「見にくい!!」が大きな原因の一つかも!?
アームスタンドじゃないと、取り付けできない!!場合を除き
オススメ出来ないですわ(笑) 車酔いしまっせ(爆)
書込番号:940571
0点



2002/09/20 08:35(1年以上前)
お礼が遅れて申訳ありません。貴重な体験談ありがとうございます。どうやらスタンドでの取付は熟考した方が良いですね。ナビは早く買いたいのですが,もう一度考えてみます。本当にありがとうございました。
書込番号:954129
0点





DVDドライブが故障して修理してもらいましたが、その後の調子は問題ありません。快調です。しかし先日のドライブで、乗鞍スカイライン(まだ有料です)をどうやっても選択してくれませんでした。道路の途中を指定しても「検索できませんでした」となります。でも実際通ってみると現在地はちゃんと表示します。なぜこの道は選んでくれないのでしょうか?冬季は閉鎖される道路ですが、関係あるのでしょうか?距離有線でも有料有線でも同一です。みなさんのなかでこのような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
0点



2002/08/11 19:24(1年以上前)
すみません。文字が違っていました。
有線 では無くて 優先 でした。
書込番号:884193
0点


2002/09/14 08:41(1年以上前)
設定で、有料道路を優先しないようになっていれば、ルート探索のときは選択肢から外れるかもしれません。メニューから探索条件の設定を調べられます。これ以外の理由ならわかりません・・・・。地図に道が出ていて選択されないならこれが理由だと思いますが・・・・。
書込番号:942149
0点


2002/09/14 09:14(1年以上前)
すでに探索条件による違いは調べられたようですね、失礼しました。試しに、地図で乗鞍スカイラインを表示して行き先に指定したら現在地から探索できました。50音からの探索は会社とか施設に限られているようです。
以前、目的地を道路から離れたところにして旗を立てたら、「探索できない」と言われたことがあったのを思い出しました。道路の上に旗の絵が立てばいいと思います。特に山の中の道などはそうかもしれませんね。
書込番号:942187
0点



2002/09/17 20:21(1年以上前)
hinkuさんありがとうございます。
もう返信はないと思い、このページを見るのが遅くなってしまいました。
もう一度やってみましたがやはり検索できません。
乗鞍山頂を目的地とし、岐阜県側の有料道路を中継点として、松本側から検索すると有料道路を通らず、長野県側を遠回りで迂回するコースを表示します。
どうやっても有料道路を通ってくれません。いちどやってみていただけませんか?
書込番号:949344
0点


2002/09/19 22:37(1年以上前)
出張で家を空けていて返事が遅れました。すみません。
のりみやさんのおっしゃる探索条件では確かに探索できませんでした。
乗鞍岳山頂を目的地にせず、松本を現在地として乗鞍スカイラインを目的地に探索したら一発でできました。まぁ確かに松本から乗鞍岳方面に行くにはこのルートだなぁと思います。絶対このルートで行く、というのがあれば、経由地を増やすなどしてみたらいかがでしょうか?実際使うことを考えると、遠い場合は縮尺を広範囲にして、近くに行けばオートリルートに頼って、思う道を通ればいいのではないかと思います。ゴリラくん意外と頑固なとこがあるので、こちらの思い通りの道をどうしても示してくれない時は、私は上記のようにしています。プログラマーさんではないのでこれ以上のことはわかりません、すみません。
書込番号:953422
0点



2002/09/20 08:27(1年以上前)
返信ありがとうございました。
またいろいろやってみます。
他にもこんな道路があるんでしょうかね。
なにかありましたらまた報告します。
書込番号:954126
0点





PV02D使用者です。たびたびの質問ですがよろしくおねがいします。やはりポータブルのためか音声があまりよくないきがします。私の車にはCDプレーヤーをつけておりますが音声入力端子はありません。FMトランスミッターを使用せずにナビの音声出力端子から配線で車内スピーカーでならす方法はないでしょうか?
0点

ナビの音声って、右に曲がってくださいとか その程度だと思うので
FMで十分じゃないですか?
書込番号:945509
0点

解決案としては、
(1)ナビに音声出力端子があるのであれば、アンプ内蔵スピーカーを
用意すれば直結できますね。
(2)音声入力端子つきの CDプレーヤーに変更する。
(3)FMトランスミッターを使用する。
(1)〜(3)のうち、(3)が一番メジャーな解決方法だと思います。
書込番号:945522
0点

ちなみに 自分は、(1)と(3)のどちらでもできるように
しています。
100V用のONKYOの アンプ内蔵スピーカーを車に持ち込んでます^^
12V→100Vのインバーターも持ち込んでます。
書込番号:945527
0点



2002/09/19 00:02(1年以上前)
ありがとうございます。1のアンプつきスピーカーを試みてみます。
書込番号:951834
0点




2002/09/17 19:20(1年以上前)
距離優先で検索できますよ。
ユーザー設定で距離優先・時間優先を選択できます。
実際に距離優先を使った事はないですが…
書込番号:949193
0点



2002/09/18 16:27(1年以上前)
なびーるさんレスありがとうございます。
ところでナビはドアtoドア感覚で案内してくれますか。
正確さを重視してるので教えてください。
(自立航法ユニットの購入も考えてる)
書込番号:950941
0点


2002/09/18 22:09(1年以上前)
私自身まだ使い込んでないのでドアtoドア感覚
書込番号:951522
0点


2002/09/18 22:22(1年以上前)
すみません途中でエンター押してしまいました↑
ドアtoドア感覚かどうかはまだ使い込んでないので
分かりませんが、今まで使った感じだと目的地の
周辺までという感じがします。
それと今はジャイロ・ビーコンユニットを付けているのですが
購入してすぐはGPSだけで使っていまして
その時は自車位置があまり正確に表示されませんでした。
よく走るのが都心部と言う事もありますが…
ジャイロをつけてからは正確に自車位置を表示してくれるように
なりました。
書込番号:951558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)