ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TW-CC150B接続

2002/09/15 11:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 首相2さん

TW-CC150Bを購入したのですが詳しい接続のしかたを知っている方教えて頂けないでしょうか?
また、附属の配線類を加工して取り付けできますか?(バックギア連動仕様にしたいです)

書込番号:944454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ジャイロセンサー

2002/09/11 20:57(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA DK NV-DK750

スレ主 momonger_zさん

別売のジャイロセンサーについて教えて下さい。
精度はどれぐらい上がるものなんでしょうか?
ジャイロセンサーに接続するラインは車速パルスのみなのでしょうか?
素人質問ですみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:937600

ナイスクチコミ!0


返信する
探検隊さん

2002/09/14 01:45(1年以上前)

精度は、向上するようです。特に立体駐車場の中など電波の届かないところでも、自車位置をトレースできます。GPSよりジャイロの情報を優先して位置を決めているようです。
ただし、ジャイロの有る無しに関わらず、表示が実際より遅れ気味になりますのでそちらの方が気になります。
配線ですが、本体との接続、車速パルス、バックセンサー、バックアップ電源、電源、アース、の6本の配線が必要で、かなり面倒で煩雑です。また、本体との接続コードが短いので前席シート下あたりまでしか届かず、ユニットの置き場所が限られます。
取り外しも面倒になりますし、ここまでするなら、普通のカーナビでも良かったかなとも思います。

書込番号:941839

ナイスクチコミ!0


スレ主 momonger_zさん

2002/09/14 16:25(1年以上前)

探検隊さん、レスありがとうございます。
そうですか、表示が遅れる現象は変わりませんか...
接続するラインの本数の多さや表示が遅れる現象が解消されないのなら、ジャイロの導入は微妙な所ですね。
大変参考になりました。

書込番号:942874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夜の使用

2002/09/13 23:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

100Vは夜間になると液晶表示の明るさが自動で変わるのでしょうか?昼のままだと明るすぎるのでは?またその場合、自宅で使用する場合はどうなるのでしょうか?よくわかりません、どなたか教えて下さい

書込番号:941483

ナイスクチコミ!0


返信する
とおる君さん

2002/09/14 09:01(1年以上前)

明るさはマニュアルでもオートでも変えられます。
オートは季節によって昼画面と寄る画面の切り替え時間が変わります。
マニュアルp.98記載

書込番号:942173

ナイスクチコミ!0


スレ主 hibo-yさん

2002/09/14 09:59(1年以上前)

ありがとうございました。やっぱりできるんですね!
安心しました。これで買う決心がつきそうです。

書込番号:942248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シュミレーション

2002/09/06 20:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 ドラえもんのおじさんさん

GT100V使用の皆さんルート検索して自動でシュミレーションって出来るのですか? また、自宅とかでシュミレーションしてみるとき自分の進行方向って
いつも画面上方向になるんですかね?
ならないとしたらみにくくないですか?

書込番号:928224

ナイスクチコミ!0


返信する
ムネオ君さん

2002/09/06 20:40(1年以上前)

今晩は。自動でシュミレーションとはどういう意味ですか。意味が分かりません。進行方向は画面上方向に設定しておけばOKです。
それよりもこのナビはナビゲーション自体に問題がありますよ。

書込番号:928267

ナイスクチコミ!0


ドラえもんのおじちゃんさん

2002/09/07 17:02(1年以上前)

自動でシュミレーションとは、出発地〜目的地を設定した後このルートを
方向キーを手動で操作するのでなくボタン一つでプレビューできるかなのですが?(質問が分かりにくくてすみません。)
あと、ムネオ君さんのナビゲーション自体に問題とは何ですか?(気になるな〜。)

書込番号:929792

ナイスクチコミ!0


ムネオ君さん

2002/09/07 22:41(1年以上前)

ドラえもんのおじさん、
ボタン一つでプレビューは出来ますよ。ルート全体を地図で示してくれま
す。ナビゲーション自体に問題とは広い道路があっても狭い道路を案内してしまうことです。ですからこのナビは知らない道路では不安が一杯です。
これでは無いよりもあった方が良い位なもの。高い買い物でした。

書込番号:930393

ナイスクチコミ!0


LateLateさん

2002/09/13 22:27(1年以上前)

今晩はどらえもんのおじさんさん
えっとですね・・・GT100には走行しているように見えるような
シュミレーションは出来ません・・(T_T)
このナビで出来るのは地図上でのルート確認と
曲がるポイントのみを表記したのフローチャートみたいなものだけです・・
このナビはムネオ君さんのおっしゃるように細い道路も
ルート案内してくれますが
3本同時仁ルート検索してくれますのでどのルートが良いか地図を見ながら
判断することは出来ます・・めんどいですけどね(>_<)
自分の経験上から言うと
大抵2番目に引かれるルートが走りやすいと思います
もちろん時と場合によりけりですけどね・・・(^^ゞ

書込番号:941407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自立航法のズレのGPSによる強制補正方法

2002/08/27 12:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 かずみまさん

4月に購入し、自立航法ユニットを取り付けています。
バックしたときは前方向に走ったと勘違いされてしまいます。これ自体は原理的にしょうがないと考えますが、そのズレを補正するのに時間がかかります。
バック以外でもそうなのですが、GPS受信出来ていても自立航法によって生じた誤差をGPS受信で強制的に補正する機能がどこをみても見あたりません。
何かいい方法知ってる方いませんか?
私が使い方を分かっていないだけならすみません。

書込番号:911894

ナイスクチコミ!0


返信する
LateLateさん

2002/09/13 22:14(1年以上前)

今晩は〜かずみまさん
もう解決しましたか?
まだの時は以下の方法を試してみてくださいね(^^ゞ
ずれている場合カーソルを移動して現在地が画面から消えるまで地図を
スクロールさせてみましょう・・その後「現在地」ボタンを押します
多分これで正確な位置が表示されるはずです(^o^)
もちろんちゃんとGPSを拾って無いと駄目ですけどね・・
一度お試しを〜

書込番号:941382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KZ-GP1Zの地図ソフトについて

2002/09/13 17:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GP1Z

スレ主 maru19さん

KZ-GP1Zを使い始めて、半年ほどたちました。はじめての、ナビなので
比較できないけど、まあまあ気に入っています。
ところで、地図ソフトは付属品の物を使っていますが、別売りの地図ソフトの購入を検討中です。市販の地図ソフトを使用した場合、ナビ機能などが、良くなるのでしょうか。使用感等を教えていただければうれしいのですが。

書込番号:940946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)