
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月29日 17:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月28日 23:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月28日 21:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月27日 23:50 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月27日 12:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月26日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/07/29 17:50(1年以上前)
まだ使い始めて1ヶ月の初心者なんで、絶対とは言いませんが、そういう機能は無いと思います。
夜間の表示への切替も、日の入りの時刻かなんかを基準にしてるみたいで、夕立なんかの時は、外が真っ暗なのに表示は明るいままで、ちょっと変な感じです。
それほど気にしてませんけどね。
書込番号:860503
0点




2002/07/28 23:31(1年以上前)
もう買ったかなぁ?
私はここで買いました。
http://m2-shop.com
値段は16,800円でした。ここって「送料・代引き」込みなんで結構安いと思います。(もう扱ってるかは確かめてください)linkではたどれないので直接電話してみてください。あと、ほとんど定価記載ですが、ある程度まとめて買う意思で電話しましたら、2〜3割してくれました。(あくまでも私の場合ですが...もちろん送料・代引き込み)
今となっては参考にならないかもしれませんが(笑
書込番号:859495
0点





GT-100Vの購入を考えているのですが、TVとしての使い心地はどうなんでしょう? またTVチューナーの違いで、写り具合が左右されることはあるのでしょうか? (GT-100Vに買い換えて、TVが写らなくなった方っていっらっしゃいますか?)
0点


2002/07/28 21:21(1年以上前)
テレビとしての使い心地ですか・・・
あまり比べた事無いのではっきりと断言はできませんが
オートスキャンで映るチャネル探してくれますし・・
充分使いやすいと思いますよ
ただ・・ナビ→TVの切り替えは早いのですが
TV→ナビの切り替えははっきり言って遅いです・・・(20秒くらい?)
あとGT100のチューナーは外付けだけあって性能良いと思いますが
(これはP−naviと比べて見ました(オー〇バックスで2台並べてあった))
受信状況は地域によって違うと思います
内臓ロッドアンテナだけではあまり使えないんじゃないでしょうか・・
自分の地域では鮮明に映るのは2局だけでした
そこでダイバシティユニットと他メーカーのフイルムアンテナを付ける事により
新聞に載ってる局(11局)はすべて受信出来る様になりました
結果として自分では充分満足しています
後この機種はFMトランスミッター内臓してるので
内臓スピーカーよりは音声も楽しめると思います
遅くなりましたが参考になれば幸いです
書込番号:859293
0点





みなさん こんにちは
リチウム電池の代わりにバイク用のバッテリーを利用できないかと考えております。
リチウム電池は高価で すべてそろえると 4万円くらいになります。
しかも 利用時間は4時間程度
シールドタイプのバイク用のバッテリー利用すると、10時間くらい利用できるのではなかと
思っております。 (現在テスト中)
ただし、シールドタイプのバッテリーは 硫酸を使っているので
持ち運んでいると少々あぶないのではないかと考えております。
よろしければ みなさまのご意見をお願いいたします。
p.s.
それと バイクで利用しているので 夏には炎天下の中での利用となります。
そのうち液晶が色あせしてくるでしょうか?
0点



やっぱ、良くないんじゃないかと思います。
私もジムニー乗ってるけどカーナビは振動考えると壊れそうでね〜(笑)
書込番号:855544
0点



2002/07/27 00:36(1年以上前)
うは! し・振動の事考えていませんでした。(TT)
ZZ−Rさんありがとうございました。
やはり 板バネでは、精密機械は耐えられ無いのでしょうか?
書込番号:855575
0点

>やはり 板バネでは、精密機械は耐えられ無いのでしょうか?
一般的に精密機械は振動に弱いですからね〜
普通の道ならまだ大丈夫かなと思いますが、
それでも板バネ車は普通車より振動やショックが大きいから、
長期的に考えると壊れやすくなるのではないかと思います。
やっぱジムニー乗りは地図でしょう!(爆)
書込番号:855596
0点



2002/07/27 01:00(1年以上前)
>やっぱジムニー乗りは地図でしょう!(爆)
マ・マニアックですね〜(w
そうですね〜 もう購入してしまったので、クロカン時はなるべく取り外して使用したいと思います。
自分の車カーラジオさえ付いていないので、面白半分に搭載してみます。
だめでしたら、親父の車に付けてみます。
ZZ−Rさん早々のレスありがとうございました。
リフトUPしてるので、普通の道でも怖いです(暴)
書込番号:855630
0点


2002/07/27 04:38(1年以上前)
先日、P02D届きました♪
僕も幌車なんで心配しています・・・僕の場合スポーツカーなんで振動どころじゃない状態です(^^;MDも半年で壊れました。はっきり言ってナビが似合う車じゃありませんが長距離のツーリングでの便利さを痛感したため購入に至りました。が、排気音も大きいためボリュームは25以上にしています。
ちょっと山道に行くと両面テープだけでは不安ですね・・ 振動に関しても内部のレンズや半田クラックが気になります。
サーキットで取り外せるためにポータブルを選びましたが壊れたらカキコミします(笑) やっぱ地図かなぁ・・・
書込番号:855907
0点

>ジムニーマニア さん
>リフトUPしてるので、普通の道でも怖いです(暴)
それは、やばいかもね〜(^_^;)
>ドロップ・ヘッド さん
>サーキットで取り外せるためにポータブルを選びましたが壊れたらカキコミします(笑)
壊れないこと祈ってます(笑)
>やっぱ地図かなぁ・・・
そうだ漢なら地図だ! と貧乏人は言う(爆)
書込番号:856426
0点





6月末に「あきばお〜」で購入してから、約1ヶ月の間に次のような現象が時々発生しています。
・地図画面表示中(案内中かそうでないか、走行中か停車中かは関係なく発生します)
・「地図データを読み込み中です」というメッセージと共にメニュー画面が表示される
・しばらく(数秒〜十数秒ぐらい)するとメッセージが消え、メニュー画面のままとなる
・だいたい平均すると週に1〜2回程度発生するみたいだけれども、30分ぐらいの間に2回連発したことも有るし、丸1週間以上発生しなかった事も有る
・メニュー画面が表示される前に、画面中が緑色一色(地図の背景色?)になってから、数秒後にメッセージ→メニュー画面という場合もあった
・「エラー番号○○」とか、「ディスクを確認して下さい」等のメッセージは表示されたことは無い
・松下のお客様相談室からCN-PV01YD用のバージョンアップディスクを送ってもらい試したが、同様の症状が発生する
という感じの状態です。
メニュー画面に戻った後「現在地」ボタンを押せば、元通り案内or地図表示を続けるので、ボタンを押すのがちと面倒くさいけど、あまり気にせずに使っていますが、こういう事ってよくある事なんですか?
走行中の振動で読み込みエラーになるならまだしも、停車中に連発されると、なんか気になってしまって。。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)