ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/07/12 10:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 takaR32さん

先日、CY-TBG100D, VICSビーコン&自立航法 ユニット取り付けましたがナビの画面で取り付ける前は自車が停車すると停車マークになっていたのですが(当たり前ですが・・・)取り付けてからはなぜか停車しても停車マークにならずずーと走行状態のままですどうしてでしょうか今の所、その以外は不具合もないので支障はありませんがご存知のかたがおられましたら直す方法教えて下さい。(車速パルス・学習レベル・ジャイロ角度とも正常に動作してます)。

書込番号:826647

ナイスクチコミ!0


返信する
MEXICO_Beetleさん

2002/07/22 21:30(1年以上前)

それが正常です。
GPSのみの場合は、複数の衛星からの信号だけを頼りに進行方向を計算していますので、自車が停止(のろのろ)した場合進行方向の計算ができず停止マークを表示しています。当然トンネルなど衛生の電波が届かないところでも自車の位置情報や走行方向が計算できず、停止マークが表示されます。
しかし、自立航法ユニットを搭載した場合、ユニットのジャイロの相当する機能が、直前の自車の進行方向を覚えておりそれを維持してくれます。
従って、進行方向に向かって走行マークが表示されるわけです。
また、自立走行ユニットは、車速パルスやジャイロ機能を利用し、GPS信号の届かないところでも、自車の速度や進行方向を予測し、GPS信号の届くところまでおおよその走行距離や進行方向を維持してくれるため、トンネルなどを抜けた後も正確に自車位置を表示してくれるわけです。
もちろん、この場合は予測値ですので、GPSの信号を受けたら、すかさず自車位置を補正します。とても、頼りになる装置なのです。

書込番号:847579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

優先道路の選択

2002/07/21 03:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV02D

スレ主 ぴれとさん

以前からデルナビGX-1からGX-10を愛用してましたが
今は新たにPV02Dの購入を検討しております。

そこで質問なのですが、今までのナビだと
目的地へのルートが有料道路優先になってしまう事が多く
困る事が多々ありました。
下道を優先させるか、有料道路を優先させるか
選べるようになっていれば、と…
今回の購入ポイントもそこなのですが

カタログを見ると、KX100では出来ず、PV02Dでは
選択出来るといった事が書いていたように思います

ただ、記憶違いかも知れないので、正しい情報をお持ちの方
教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:844272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/07/21 11:44(1年以上前)

結構昔から、でるナビは有料、一般の優先を選べたハズです。

書込番号:844699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴれとさん

2002/07/21 12:44(1年以上前)

どのくらい前かは忘れましたが確かに昔のは選べました。
ですが途中の機種から選べなくなり逆に不便に感じたので質問しました。
KX100とPV02Dは選べるのでしょうか?

書込番号:844768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/07/21 19:49(1年以上前)

あれ?そぉなんですか?GT50と初期型、Pナビは選べるので、当然中間のモデルもそうだと思ってました。途中ってと、GT30あたりカナ?

書込番号:845393

ナイスクチコミ!0


M・フェイクさん

2002/07/22 08:53(1年以上前)

GT30ユーザーですが、選べますよ!

書込番号:846441

ナイスクチコミ!0


MEXICO_Beetleさん

2002/07/22 14:00(1年以上前)

高速道路優先と一般道路優先を選択できます

書込番号:846877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

乗せ替え

2002/07/19 08:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 ニンジャA10さん

先日 CN-P02Dを購入しました。2台の車で載せ替えを考えています。
サイドブレーキスイッチを1台の車に配線してしまうと,乗せ替えが
面倒です。簡単な方法 ありませんか?乗せ替えキットを買うしか
ないですかね。(-_-;)

書込番号:840518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/07/19 14:48(1年以上前)

電源コードの−線に繋ぐ。これで乗せ換えラクラク。作業に便利なタップが同梱されてるハズ。乗せ買えキットはムダです。

書込番号:840953

ナイスクチコミ!0


本日購入予定さん

2002/07/19 16:03(1年以上前)

便乗質問で申し訳有りません。この機種(CN-P02D)の場合、電源コードのマイナス線はどれになるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:841078

ナイスクチコミ!0


先週買ったユーザーさん

2002/07/20 23:33(1年以上前)

電源ケーブルの「黒がGND」で「黒に白いラインの方がBAT」です。

書込番号:843840

ナイスクチコミ!0


先週買ったユーザーさん

2002/07/20 23:54(1年以上前)

追加
もちろんGNDのほうにつなぎましょう。

書込番号:843912

ナイスクチコミ!0


本日購入予定さん

2002/07/22 00:15(1年以上前)

先週買ったユーザーさんありがとうございます! 早速購入して、電源ケーブルへのマイナス線(黒GND)アース、ばっちりでした。別スレのメカじいさん、そんな方法もあったとは、イヤ〜恐れ入りました。

書込番号:846051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車以外での操作

2002/07/13 23:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

Panaのポータブルって本体にいっさい操作ボタンが無いように見えるのですが、家の中で地図帳として使うとか、小型のTVとして使うとか言った場合でも皆さんリモコンで操作されてるんでしょうか?
SANYO機と迷っていまして、その点が気になっているんですが。

書込番号:829637

ナイスクチコミ!0


返信する
ニョールさん

2002/07/14 04:56(1年以上前)

操作の手だてはリモコンしかありませんです。
車載時でも、せめてOKボタンくらいは本体に付けておいてくれよ〜(ToT)と
起動時等の確認画面になる度に思ってしまいます。
まあ、そのへんがゴリラとの価格差に現れているのでしょうけど・・・

書込番号:830231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/07/14 13:15(1年以上前)

ボタン無い方がスッキリしていてスタイリッシュだと思います。本体での操作なんて便利さはたかが知れてますし、走行中は危なくて仕方ありません。かつてはパナも本体で操作出来るデルナビがありましたが。ゴリラも本体ボタン無しモデル出てますし、カタチが崩れて値段も上がる本体操作にはあまりニーズが無いんでしょう。本体操作が出来ない以上リモコンの反応は敏感にしておいて欲しいとは思いますが。

書込番号:830792

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakeeさん

2002/07/21 01:37(1年以上前)

ありがとうございました。

うーんタッチパネル付きのGP1が安かったときに買っておけば良かったかな?

書込番号:844152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NV-DVD83

MAP4はどこで売っているのでしょうか?
N83でも使用可能なのでしょうか?

書込番号:839714

ナイスクチコミ!0


返信する
hinkさん

2002/07/19 06:57(1年以上前)

http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
8月1日からの販売だそうです。が、店頭に並ぶかどうか・・・。
取り寄せで買うようになるこもしれません。なにせオプションパーツですから・・・。

書込番号:840451

ナイスクチコミ!0


はくけいさん

2002/07/20 13:34(1年以上前)

http://www.outlet-a.com/
ここに行けばネット販売で手に入りますよ。
ちなみに入荷は8月とか書いてありました。

書込番号:842890

ナイスクチコミ!0


X1234さん

2002/07/21 00:10(1年以上前)

情報ありがとうございました。

書込番号:843929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部アンテナ

2002/07/15 00:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 和田伸子さん

テレビの映りを良くしたければ、どういったアンテナをつければよいですか?社外品のほうが安いですね?あと、取り付け面倒なので室内用のアンテナあったら教えてください。

書込番号:832166

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2002/07/15 01:21(1年以上前)

過去ログでも、かなり話題にあがっていますが、ここは順当にいくと、

原田工業の電波職人『パルウス』ですかね!
詳細は、以下を参照して見てください。 (^。^)

http://www.harada.co.jp/denpa/top.html

書込番号:832197

ナイスクチコミ!0


スーパー方向音痴さん

2002/07/15 07:58(1年以上前)

>けいん さん
過去ログ見ると室内アンテナでも車上アンテナでもあまり映りに大差ないと言われる方もあれば、いやーアンテナは出来るだけ高い位置がいいから車上アンテナに限ると言われている方もいますが、実際どうなんでしょうか。
複数レーン走行中、隣に自分の車より車高の高いトラック等に並べられた場合、特に渋滞中にノロノロ運転の場合は、この様なケースはしょちゅうあると思いますが、いいかがでしょうか。
原田工業のHPを見ると、バルウスの方が優れているようなデーターが表示されていますが、日常遭遇する走行環境も考慮されたデーターでしょうか。

書込番号:832447

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/07/15 09:10(1年以上前)

書生の過去の経験では、単純に車外品(主にルーフ取り付け)と車内品(リヤサイド)
への取付を比較すると、前者のほうが受信に優れています。
但し、形状は、一般的な、ロッドアンテナを伸ばすタイプがベストです。

ルーフに取り付けタイプで、アンテナが4本扇形にセットするタイプや、
コンパクト形状のものなど、いろいろ試してみましたが、ロッドアンテナに
勝るものは、無かったと記憶しています。

で、敢えて車内取付用を希望されていましたので、上記レスの回答をさせて頂きました。

因みに、両方の検討であれば、車外設置を、推奨します。
将来、車両入替する際、パルウスは、取り外しは困難なので、新たに
購入する必要が発生します。

書込番号:832498

ナイスクチコミ!0


miyakotaさん

2002/07/17 22:01(1年以上前)

自分も車外アンテナを推薦します。
廉価なダイバーシティタイプのものを、ホームセンターで購入しました。
取り付けが面倒に思われますが、購入店の駐車場で、30分程度で完了。
リアウインドウに取りつけるよう説明書に書いてあったのですが、
少しでも高位置に取り付けたかったので、敢えて天井に取り付けました。
ナビ附属のアンテナと比較して、特に停止時の映像は格段に改善されました。
ちなみに、東京都多摩地域在住です。

書込番号:837811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)