ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(79365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティについて

2002/04/22 22:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 あつみさん

KX−GT100Vには社外品のダイバーシティユニットってつけれますか?
KX−GNT60ってKX−GT100V専用って事になってますよね。
コネクターが特殊とか?なのでしょうか?
また、KX−GNT60ANTのフィルムアンテナってサイズはどれくらいなのでしょうか?というのも私の車は軽自動車なものですからスペースが無いのです。またフィルムって縦方向に張ったら受信が悪いとかってありますか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:670795

ナイスクチコミ!0


返信する
はらぺこ君さん

2002/04/23 13:39(1年以上前)

[KX−GNT60]を所有しています。
  社外品のダイバーシティユニットですが取り付け可能です。
  但し、アンテナを接続する入力用の穴が「4つ」ありますが、一つは
  「FM/VICS」アンテナ用として使う仕様になっています。
  つまりアンテナ用としては「3つ」です。
  アンテナ端子の形状は、通常の「ピン」です。
  KX−GNT60ってKX−GT100V専用かどうかは、私には分かり  ませんが、ポータブルナビのチューナとユニットを合体させる部分が合う  か合わないかが、物理的なポイントです。穴が合えば、電気的な問題がど  うかです。

  KX−GNT60ANTのフィルムアンテナってサイズですが、そんなに  大きくありません。(こんなに小さくてちゃんと映るの?といったのが私  の印象でした。)なので、軽自動車でも可能かと思われます。
  フィルムって縦方向に張ったらの件は、分かりません。ただ、取説にはア  ンテナは、フロントガラスに貼る様に書いています。(私はリアガラスに  貼ってますが)アンテナは、車体の少しでも高く見晴らし良い所に取り付  けることを薦めます。
  [KX−GNT60]をつけて良く映るかどうかは、つけた私にはよく分か  りません。都市部では、ガンガンに電波が入って来るためかあってもなく  ても映りはさほど変わりませんでした。
 
  [KX−GNT60]の機能的な物よりも、チューナーがナビ本体からなく  なりすっきりしたという利点の方が私にはメリットを感じることが出来ま  した。こんなんでお分かりになりましたか?

書込番号:671820

ナイスクチコミ!0


はらぺこ君さん

2002/04/23 13:47(1年以上前)

なんか見栄えが悪くてご免なさい。文字の編集をしたらこんなんになっちゃ いました。(トホホ)

 [KX−GNT60]を所有しています。
 社外品のダイバーシティユニットですが取り付け可能です。
 但し、アンテナを接続する入力用の穴が「4つ」ありますが、一つは
 「FM/VICS」アンテナ用として使う仕様になっています。
 つまりアンテナ用としては「3つ」です。
 アンテナ端子の形状は、通常の「ピン」です。
 KX−GNT60ってKX−GT100V専用かどうかは、私には分かり  ませんが、ポータブルナビのチューナとユニットを合体させる部分が合う  か合わないかが、物理的なポイントです。穴が合えば、電気的な問題がど  うかです。

 KX−GNT60ANTのフィルムアンテナってサイズですが、そんなに  大きくありません。(こんなに小さくてちゃんと映るの?といったのが私  の印象でした。)なので、軽自動車でも可能かと思われます。
 フィルムって縦方向に張ったらの件は、分かりません。ただ、取説にはア  ンテナは、フロントガラスに貼る様に書いています。(私はリアガラスに  貼ってますが)アンテナは、車体の少しでも高く見晴らし良い所に取り付  けることを薦めます。
 [KX−GNT60]をつけて良く映るかどうかは、つけた私にはよく分か  りません。都市部では、ガンガンに電波が入って来るためかあってもなく  ても映りはさほど変わりませんでした。
 [KX−GNT60]の機能的な物よりも、チューナーがナビ本体からなく  なりすっきりしたという利点の方が私にはメリットを感じることが出来ま  した。こんなんでお分かりになりましたか?

書込番号:671827

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつみさん

2002/04/23 22:21(1年以上前)

はらぺこ君さんありがとうございました。
もうひとつおまけに教えて下さい。フィルムアンテナのサイズですが
幅は薄いので問題ないのですが長さがいくつか知りたいのです。
出来ればリアのクウォーターガラス(ちなみに車はプレオ)に張りたいものですから。
余談ですが、KX−GNT60のフィルムアンテナはフロントに付けるのを勧めてるみたいですけどフロントは車検に引っかかるんですよね?

書込番号:672590

ナイスクチコミ!0


はらぺこ君さん

2002/04/24 09:30(1年以上前)


こんにちは。フィルムアンテナの長さですが...、取り付けてから間があるのと、リアガラスに貼ってあるので目にする機会が無いのできっちり測っての長さでない事をお断りします。裏覚えですが40cm〜50cm程度でしょうか?幅は、4cm前後ってところでしょうか?(曖昧でご免なさい)

車検の件ですが、そうだと思います。フィルムアンテナ自体は「透明」ですが、フロントガラスに貼ること自体許されないことだと思われますよね。取説には、車検の時の対応の事は特に書かれていなかったように思えますが、その都度、取って貼ってを繰り返すのでしょうかね?
私の場合も車検のこととか、見栄えとか、考えて「リアガラス」に貼ってしまいました。

書込番号:673377

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつみさん

2002/04/24 21:00(1年以上前)

はらぺこ君さんまたまたありがとうございました。
リアのウィンドウの1番上に貼ろうとするとハイマウントストップランプがあるせいで10センチほど両サイドが足りません(もちろんリアクウォーターガラスのところはダメ)。となるとフロントしかなく諦めムードです。
もともと付いてるロッドアンテナってどうなんですか?カッコ悪いけどロッドアンテナで我慢するしか道が無いかな・・・

書込番号:674176

ナイスクチコミ!0


はらぺこ君さん

2002/04/25 14:23(1年以上前)


そうでもないですよ。
GT100のチューナには、外部アンテナの接続端子が差し込める口がついています。本来は、FM/VICSのアンテナ端子を差し込む口ですが、外部アンテナの入力としても使えます。
つまり、市販のフィルムアンテナを購入して、外部アンテナの接続端子に接続すればよいのです。その場合ですが、入力:出力=2:1のアダプターを間にかますのがミソです。2:1のアダプターを何個か間にかまして、最終的に外部アンテナの端子を1つにまとめて、GT100のチューナの外部アンテナの接続端子に差し込むという方法です。その際ですが、FM/VICSのアンテナもまとめる事を忘れないでください。もっとも、FM/VICSも兼用しているフィルムアンテナを購入すれば必要ありません。(実は私もKX−GNT60する前はこうして使っていました)KX−GNT60は、ダイバーシティー用のためのユニットなので、この方法では、ダイバーシティーとしては働きませんが、ロッドアンテナだけで不安であれば、こんな方法もありますよ。一度検討してみてはどうですか。

書込番号:675401

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつみさん

2002/04/25 21:43(1年以上前)

はらぺこ君さんありがとうございました。本体をあきば○○で注文したので本体が届いてからいろいろ考えてみます。ご教授ありがとうございました。

書込番号:676031

ナイスクチコミ!0


淋蔵さん

2002/04/26 12:59(1年以上前)

ちょっと話題がずれているかもしれませんが…
ロッドアンテナを屋根に貼り付けて使っていたのですが、
車を買い換えたときに、剥がそうと思ったら、壊れました。
両面テープが物凄い強力なのです。(車外につけるので当然ですが)
それで新しい車は、標準のラジオアンテナを分岐するケーブルを
買ってきて、片方をそのままカーラジオ、片方をナビに繋いでいます。
感度は、ロッドアンテナの時と同じか、ちょっとよい程度です。
TVも止まっていれば、場所とチャンネルによりますが、
よく映るときもあります。
当然、ダイバーシティーにはかなわないと思いますが。
でも、車外にアンテナを貼り付けなくてよい分
精神的には満足です。
フロントガラスに張るTVとVICS対応フィルムアンテナ(4000円位
ダイバーシティではない)も試しましたが、標準のアンテナ分岐と
感度は同じくらいでした。
はらぺこ君さんが言う2:1アダプターを買って、標準アンテナと
フィルムアンテナをまとめれば少し感度が上がるかな?

書込番号:677027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

はじめまして!

2002/02/28 17:40(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > EZ-300VP

スレ主 b747−300さん

はじめまして!さっそく質問なんですが、このナビの取り付けって簡単なのですか?やっぱり自律航法はないんですよね?後、検索のスピードは速いのですか?教えてください。おねがいします。

書込番号:566165

ナイスクチコミ!0


返信する
tokyo12さん

2002/03/03 06:03(1年以上前)

b747-300さん
取り付けは簡単です。
添付している取り付け金具(ダッシュに貼り付けタイプ)でOKです。
後は電源(シガライター)、アース(車体の金属部分へ)。
FM,TVアンテナは別に購入し取り付けました。
検索スピードは実用上問題有りません。
他の機種と比較してないので、抽象的で申し訳ないです。

書込番号:571207

ナイスクチコミ!0


tatuya0077さん

2002/03/04 10:49(1年以上前)

突然入りこんですいません。tokyo12さんに質問ですが、自立航法がなくても精度は大丈夫なのでしょうか? もしよかったら教えてもらえませんか?
お願いします。

書込番号:573478

ナイスクチコミ!0


tokyo12さん

2002/03/05 20:18(1年以上前)

tatuya0077さん
精度は大丈夫ですよ。
結構入り組んだ道でも正確に表示・アナウンスします。
トンネルから出たときもそれほど違和感は無かったですね。

書込番号:576267

ナイスクチコミ!0


tatuya0077さん

2002/03/05 22:57(1年以上前)

tokyo12さん どうも親切にありがとうございました。これで安心して300VP買います。

書込番号:576661

ナイスクチコミ!0


totomさん

2002/03/10 01:22(1年以上前)

取り付け簡単 
サイドブレーキの線は、シガライターに差し込む電源部マイナスの付ければ、線をナビの長さでカツトできるのでスキリする。
VICSアンテナ兼TVアンテナはYHで4000円で購入
VICS受信できた。TVはチラつくのでブースターを買ったほうがいいかも

書込番号:585271

ナイスクチコミ!0


totomさん

2002/03/10 01:30(1年以上前)

追伸
家庭用電源アダプターを、買わずにバッテリー充電機の3000円位を
シガライターソケットを買い接続して使用してます。
家でFM多重放送が(見えるラジオ)聞けます。

書込番号:585295

ナイスクチコミ!0


michiko llさん

2002/03/30 17:27(1年以上前)

突然質問してすいません。
TOMTOMさんに質問ですが、

>サイドブレーキの線は、シガライターに差し込む電源部マイナスの付けれ?>ば、線をナビの長さでカツトできるのでスキリする。

この部分の説明をもう少し詳しくおしえてもらえませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:628475

ナイスクチコミ!0


totomさん

2002/04/20 01:08(1年以上前)

michikoさんへ
転勤中で返事遅れました。
シガライタ−からナビまでの電源ラインのグランド側(マイナス)にサイドブレーキプラグからの線を接続する。長さは自分が好み(ナビ側の電源プラグの下側付近がスキリするよ。これが、ナビの長さと同じ位になる。)
グランド側は2本の内白い線(プラス側)が付いてない方
心配なときは、シガライターのプラグを開けて見ればシガライター
プラグの周りに2つ出ている細いスプリングがマイナス側なので
線をたどってナビに向って行けばいい。



書込番号:665765

ナイスクチコミ!0


totomさん

2002/04/20 01:32(1年以上前)

ラフ蔵さん
代弁ありがとう。

送信後スクロールしてわかりました。

グランドしないと、見えるラジオ(VICS)、ランドマーク検索等
使えない。

b−747-900さんへ
検索は早いけど、エンジンをスタートしてからGPSの受信が遅い2分位
(GPSを最低3つ受信しないと自分のマークが動かない)
 しかし、そのまま走行していたら(1週間作動させてない時は
5から10分)動き出す。
 トンネルの時は、受信してないけどトンネツ中移動していた。(大阪の高速のトンネル)

書込番号:665811

ナイスクチコミ!0


スターレット9.9万円さん

2002/04/26 00:17(1年以上前)

免許を最近とって調子に乗ってカーナビも買ってみました
とりあえず取り付けたのですが
いまだにVICSアンテナをつけてません
やっぱりアンテナは純正のほうがいいのですか?
近所のオートバックスには純正は売ってないのですが・・・
VICS受信対応ならどんなものでも大丈夫なのでしょうか?
どなたか教えてください

書込番号:676434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者です

2002/04/22 21:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 にゃにゃすけさん

初ナビ購入なんですが、家族の車にも使いたいのでポータブルにしようとおもっています。CN-PV01YDを考えていますが、ナビのオプションってけっこう高いですすよね。いらないものまでは買いたくないけど、何が必要なのかわかりません。あとオプションの安価な店ってあるんですか?

書込番号:670733

ナイスクチコミ!0


返信する
kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2002/04/22 22:54(1年以上前)

とりあえず本体と、他の車用にスタンドを買えば良いのではないでしょうか。あとは使ってみて必要性を感じたらオプション購入を考えれば良いと思います。

書込番号:670928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/04/21 12:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 WRX−99さん

はじめて、カーナビを買おうか悩んでいるのですが私の場合
自分の車以外に、仕事で色々な車に乗るので(いちいち、台を付けられない)助手席に、横にして置いておこうと思うのですが、
ポータブルナビは常に立てていないと故障を引き起こす事が有るのでしょうか?もし、知っている方や助手席に置いといて壊れたと言う話を知っている方がいましたら教えて下さい。

書込番号:668160

ナイスクチコミ!0


返信する
ひいじじぃさん

2002/04/21 12:51(1年以上前)

横にしても動作しますが
diskを固定している軸に磁石を使っ
ているのでスチール製の物の上に横に
すると動作不可になるそうです。
排気ファンは画面上面に向いているので
問題は無いのではないかと思います。
画面の視認角度は上下20度、左右45度です。

書込番号:668205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/04/21 15:06(1年以上前)

横にしても問題ありませんが通常使われるのでしたら使いにくいとおもいますので、取り付けスタンドは使用した方がいいと思います。ちなみにエアコン吹き出し口に付けるタイプなど簡単に取り付け取り外しのできる物もありますよ。
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/navi/gt100v/stand/stand.html
エアコン吹き出し口用
http://www.oobadenki.co.jp/YAC_MO.html

書込番号:668406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/04/21 16:01(1年以上前)

なるほど。

いろんな取り付け方があるんですね。

書込番号:668490

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX−99さん

2002/04/21 22:28(1年以上前)

ひいじじぃさんに電気屋のベータローさん有り難う御座います。
視認角度やスタンドの紹介まで有り難う御座いました。
参考にしたいと思います。

書込番号:669172

ナイスクチコミ!0


ねむり猫さん

2002/04/22 00:12(1年以上前)

的外れかもしれませんが,
↓こんなのどうでしょう?人ナビとしても使えるし(^^ゞ.

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020420/etc_navistant.html

書込番号:669402

ナイスクチコミ!0


はらぺこ君さん

2002/04/22 19:07(1年以上前)

前の発言者の方の内容に補足します。
 http://www.oobadenki.co.jp/YAC_MO.html
このURLで紹介されている商品ですが「液晶モニター」専用のパーツです。
特に、GT100は、底に電源用のコネクター差し口、GPSアンテナのコネクター差し口等があり、そのままGT100を固定しようとすると干渉しますので十分注意してください。
私もここで紹介をされている商品の一つを購入しましたが、いざ取り付けようとしたら(トホホ)の状態でした。

書込番号:670476

ナイスクチコミ!0


plmq62bさん

2002/04/22 20:49(1年以上前)

便乗して教えてください。
エアコン吹き出し口用のタイプでKX−GT100Vに適合する物はありますか。(若干の重量オーバーは目をつぶりますが…)

書込番号:670645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声案内について

2002/04/19 21:39(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-DVD83

スレ主 ゆかぴさん

DVD-83の音声案内について教えて下さい。ルート案内中、「○○m先を右方向」という音声案内があるとカタログ(DVD-3のもの)には書いてありますが、一番最初は手前何mから始まるのでしょうか?だんなの車はカロッツェリアのが付いていますが、これは800mから始まります。運転に自信がないので、大分手前から案内が始まる方がありがたいのですが…。

書込番号:665377

ナイスクチコミ!0


返信する
のりみやさん

2002/04/20 20:36(1年以上前)

500mからです。充分ですが・・・

書込番号:666993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかぴさん

2002/04/20 22:47(1年以上前)

のりみやさん、有り難うございました。

書込番号:667242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 さだお山さん

すみません教えてください。
100Vではパーキングブレーキセンサーコードをパーキングブレーキスィッチコードに接続しないと使用できません。
接続方法は取説を読むと面倒くさそうです。
なにか簡単な方法は有りませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:623705

ナイスクチコミ!0


返信する
chapurinさん

2002/03/28 13:20(1年以上前)

[100V]って[AC100V]でしょうか?

書込番号:624031

ナイスクチコミ!0


スレ主 さだお山さん

2002/03/28 13:32(1年以上前)

わかりにくい説明ですみません。KX-GT100Vの事です。
KX-GT100Lに関しては下にレスもあったんですが・・・。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:624040

ナイスクチコミ!0


べくちゃんさん

2002/03/28 19:01(1年以上前)

自分の使用状況・・・
購入した際のセンサーコードは電源コードと同じ長さになっていました。
センサーコードの外皮を剥いて、電源プラグの側面のクリップ部に絡めて
ビニールテープで巻けば、そのままプラグを差して使用できます。
(もちろん走行中にテレビも見られます。)
要はマイナスの電気が取れればいいはずですよ。

書込番号:624473

ナイスクチコミ!0


アブロランカスターさん

2002/03/29 20:06(1年以上前)

簡単中の簡単です。こんな事で、難しいとか、面倒くさいとか言う人は、通販で物を買っては駄目です。工賃を払ってプロに付けてもらって下さい。

書込番号:626611

ナイスクチコミ!0


↑お前何様?さん

2002/04/01 03:30(1年以上前)

>すみません教えて下さい。
と尋ねる人にそんなレスして自己満かい?
育ちの悪い人間だね。

書込番号:631785

ナイスクチコミ!0


スレ主 さだお山さん

2002/04/01 18:04(1年以上前)

どうも、ありがとうございます。
上手いこと、作動しました。
cahpurinさん、べくちゃんさん、↑お前何様?さん、ありがとうございました。又、機会がありましたら、宜しくお願いします。<m(__)m>

書込番号:632653

ナイスクチコミ!0


tomotomoroさん

2002/04/20 22:34(1年以上前)

ちょうど今、パーキングブレーキセンサーコードをどうしてやろうかと考えてました。僕のような普通の者は、案外わからないと思う。特に僕の車は、フットブレーキタイプでなおさらです。理屈は良くわからないがマイナスの電気が流れればいいのかぁ。勉強になりました。

書込番号:667209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)