
このページのスレッド一覧(全12197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月22日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月21日 12:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月18日 16:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月17日 00:47 |
![]() |
0 | 12 | 2002年1月15日 03:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月12日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/12/03 20:05(1年以上前)
初期のでるナビをジムニーに付けていました。
しかしインパネ上でなく助手席シート止め金具からフレキシブルの
アーム(でるナビ純正OP)を付けていました。
初期のは大きかったのでそれしか選択の余地が無かったのもあります。
今のは小型化されていますが最悪アームで床から立てることを
頭に入れていたほうが良いとおもいますよ。
回答になっていなくて済みません。
書込番号:405668
0点


2001/12/06 10:51(1年以上前)
わたしもジムニーにKX-GT50Zを付けています。
助手席側のダッシュボード上に純正のダッシュボードスタンド
(KX-GNS06)で取り付けています。
助手席前のアシストグリップ(ジェットコースターの取っ手?)
のちょっと上のななめになっているところですがGNS06付属の
両面テープで問題なくしっかりと付いてくれています。
この状態でダートの林道をガンガンせめていますがいまのとこ
ろはがれたり脱落する気配はまったくありません。
助手席に人が乗るとちょっと圧迫感はありますが慣れてしまえ
ば問題ないようです。
運転手の視界はまったく問題ないので、わたしはダッシュボー
ドスタンドをお薦めします。
(脱着もワンタッチで簡単になってますしネ(^_^)V)
書込番号:409771
0点


2001/12/15 18:11(1年以上前)
私も先日購入したGT100を助手席前のエアバックに干渉しないよう左側につけました。私のはフルモデルチェンジ後のジムニーなので助手席にもエアバックがあるんですよ。ただ、装着するとちょっとだけ、エアバックの上にモニターがくるので、ちょっと不安ですが。台は干渉していません。ご参考程度に。
書込番号:425081
0点


2002/01/22 23:20(1年以上前)
はじめまして。
教えていただけましか?乗用車に乗っていますが、自立航法ユニット。ビーコンなどの取付けを考えていますが、場所的にはどこに取付けるのが理想でしょうか教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。
書込番号:487205
0点





はじめまして。この掲示板を参考にさせていただいて、CN-PV01YDを購入しました。そこで一つお聞きしたいのですが、皆さん室内で使用しているときはどのようにしていますか?私は壁に立てかけているのですが、なんだか不安定で室内用のスタンドがないかなと思っています。でるナビの新型のオプションには室内スタンドがありましたが、CN-PV01YDは使えるのでしょうか?他になにかよいスタンドがありましたら教えていただければと思います。
0点


2002/01/17 14:44(1年以上前)
わたしは2年前から室内も車内も「クリップホルダー」なるもので使っています。傷をつけない、着脱一発、場所を選ばない、が長所です。類似商品のURLを書きます。写真見てください。私のはクリップから10センチくらいのステーの先に自由雲台が付いています。カメラ量販店の三脚売り場にあり、数社から出ています。どないでしょう
http://www8.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=1221236
書込番号:476700
0点



2002/01/21 12:02(1年以上前)
ほんきさんありがとうございます。これなら家で簡単に使えそうですね。ありがとうございます。早速カメラ屋さんに行ってみますね。
書込番号:483958
0点





ご存知でしたら教えてください。GT100VでDVD-RW、DVD+RWは再生できますでしょうか?恐らくDVD+RWは無理だと思いますが。。。
ちなみにDVD-Rは問題なく再生できます(仕様では不可となっていますが。。)
身近にDVD-RW/DVD+RWを所有している者がいないため、ご存知の方がいたらお願いします。
0点







純正ではない(お安い)ACアダプターを探しています.
過去ログを検索したのですが,「これ」という型番まではわかりませんで
した.ご存知の方いらっしゃったら情報お願いします.
通販での購入は難しいでしょうか?
<わかったこと>
・12V2Aのアダプターがよい
(電圧は11V〜17V,電流は2A以上)
・「マルチACアダプター EAC-301」は利用実績があるが,
容量が足りないようでやや不安あり
・電気街を探し求めるとよい(関西在住なんで日本橋あたり)
#「またこのアップか」と言わずによろしくお願いします.
0点


2001/12/11 13:44(1年以上前)
ここにもあります。
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/power.htm
2A品:M-00026(1,250円)
1A品:M-00031(850円)
ちなみに2Aにこだわらなくても動作します。
俺のは0.8A製品だが立派に動いてます。
これは秋葉原の店だが、
同様の品は日本橋にもいーっぱいあるはず。
実際に行って店できけば、ピッタリの商品を出してくれるでしょう。
書込番号:418178
0点



2001/12/11 19:52(1年以上前)
情報ありがとうございました.参考にしたいと思います.
実際に購入しましたら,報告したいと思います.
他の製品やお店(関西地区orWebサイト)の情報ありましたら,
引き続きよろしくお願いします.
書込番号:418678
0点


2001/12/11 22:33(1年以上前)
日本橋探し回りましたけど、見つけられませんでした。
各種ACアダプターを扱ってるところをたずねましたが、12Vで2Aはなかなかないとのことでした。
(1Aはあるんですけどね)
ということで、がんばって探してください。
お店あったら、教えてね。
書込番号:418957
0点



2001/12/12 13:08(1年以上前)
ある意味貴重な情報ありがとうございます.
休日つぶして日本橋を歩きまわり見つからない時のこと考
えると,送料等かかってもakizuki電子さんの通販もあり
かなと思ってしまいますね. 悩みます・・・
関西圏の方の情報引き続きお待ちしています.
よろしくお願いします.
書込番号:419939
0点


2001/12/12 17:40(1年以上前)
むちんさん、それなら通販で決まりでしょう。
送料は電車賃よりも安いのでは?
秋月の値段は普通ですし。
日本橋に良く行く&ジャンク屋知ってるなら別ですが。
ちなみに僕は秋葉原に行くのが面倒なので、
即、通販しました。
いつでも行けるのに。
どうでもいい意見でした。すみません。
書込番号:420260
0点


2001/12/12 18:33(1年以上前)
秋月電子のACアダプタ M-00026(型番NT24-1S1220)は、KX-GT50Zには使えないみたいですよ。
[342661]の書き込みに、tmaさん、だぁさんからの情報があります。
書込番号:420328
0点


2001/12/13 00:13(1年以上前)
ごめんなさい、書き方間違ってたみたい。
あるにはありました。電圧が可変の分で12V、2Aが出るやつ。
でも5千円以上してました。
あと、過去ログを参照して、アンペアの低いアダプターでの長時間の利用はやばそうだったので、デルナビ用のACアダプターを入手しました。
書込番号:420836
0点


2001/12/13 09:05(1年以上前)
すみません。いろいろ書いておいて、間違ってたようですね。
書いた責任があるので、追加します。
本当ですね。秋月のは差込形状が違う、と下のほうに書いてました。
注文されてなければいいのですが・・・・。すみませんでした。
ところで僕が買ったのは違う型番のものです。
今はないみたいなので、あるものを書いたのです。
それは、シガーソケット状のプラグと、
普通のプラグの2種類ついていて、どちらからもナビに繋げられます。
ところで、プラグの形状だけの問題なら、
交換するというのはどうでしょうか?
プラグも100円以内でそれこそいろいろ売ってますし。面倒かな。
書込番号:421294
0点



2001/12/13 10:28(1年以上前)
次々と重要な情報ありがとうございます.
>コンデン兵さん
大丈夫です.まだ注文してません.
確かに形状が心配だったので,定規で本体の差込口をはかって
みたり,純正アダプターの詳細仕様がないかWeb検索したり,
秋月電子さんの商品ページの画像をジーッとみたりしてました.(^_^;
>uminさん
5千円以上もするのであれば,「ない」に等しいですよね.
お疲れ様ですね.
みなさまの意見を総合すると,
日本橋にあまり明るくないので秋月電子さんの通販を利用し,
電流容量を妥協して(長時間は使わない)「マルチACアダプタ
ー EAC-301(12V1.2A)\1200」を購入.
もしくは,
「M-00026(12V2A) \1200」を購入後プラグ部分(\100)を交換する.
ということになりますね.
(大阪の南方面に住んでまして,定期券とか使うと日本橋までは
交通費的にはOKなんですけどね)
プラグ交換は+−を調べる機械がないので,厳しいかも知れません.
しかし,もし簡単にできるなら使ってないノートPCとかのアダプ
ターのプラグとか交換したら使えるかもしれませんね.
(もちろん私はようしませんが)
書込番号:421373
0点


2001/12/15 05:45(1年以上前)
別に、1個こだわらなくても。
1Aのを2個並列にすれば。
芯線と、網線を一緒に2本ずつ芯と芯、網と網。
すればできる。
書込番号:424410
0点



2001/12/19 09:49(1年以上前)
小学校で教わった理科の計算を思い出す展開となってきました.
いろいろとアドバイスいただきましてありがとうございます.
最終報告です.
「秋月電子通商」さんの通信販売で下記を購入しました.
(M-00034)マルチACアダプタ EAC-301,12V-1.2A
商品価格 :\1200
送料 :\ 600
代引手数料:\ 400
消費税 :\ 0
------------------
\2200
電話で在庫確認後発注し,2日後に佐川急便で届きました
プラグの形状も問題なく,ちゃんと使用できました.
電圧をスイッチで換えられ,プラグも5種類(極性切替え可)
入っているので他の機器にも使えそうです.
純正品と比べるとかなりのお買い得と感じました.(^_^)v
容量が 0.3A ほど低いので,最初はアダプターの発熱
をチェックしながら短時間の使用にしたいと思います.
情報下さったみなさまホントにありがとうございました.m(_ _)m
書込番号:429499
0点


2002/01/15 03:57(1年以上前)
秋月のスイッチング電源は過電流に弱い。
内部の制御用のトランジスタの熱が逃げにくい設計のため、長時間過電流で
使うと熱で逝っちゃいます。
んで直そうと思っても、このトランジスタを秋月もどこも扱ってない・・・。
家で主に使うなら、アマチュア無線用の4Aくらいの安定化電源にナビ用の
プラグをつけて使うと、電流容量に余裕があってマル。
ヤフオクで中古を買えば1000円くらいで買える。
でも欠点は持ち運ぶにはちと大きい。
書込番号:473706
0点





今日、GT100Vが届いて浮き浮きです!
インダッシュスタンドで取り付けようと思っていますが、テレビを見るにはダイバーシティーユニットも買わないと駄目のようですね、問題はアンテナについてお聞きしたいのです。
実は8年程前から、既にダイバーシティーアンテナ(パナソニック)が付いているので、そのまま使いたいのですが、ダイバーシティーユニットのコネクターと適合するのでしょうか?ちなみにコネクターはファミコンとテレビを繋ぐ時のと同じコネクターです(赤とか黄色の・・・。)
また、そのアンテナでVICSのアンテナとしても役目を果たしますか?
ダイバーシティーユニットを見れば分かるのでしょうが、現物が見られないので、ご指導下さいます様お願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)